2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
10月13日に、札幌鶏白湯ラーメン・毘沙門がオープン。Great World City(略してグレワ)という、日本人がよく行くショッピングセンターにできたので、オープン当初は、30分待ちだったとか・・・。平日に二度ほど行きましたが、もう並ばずに食べれます。塩ラーメン@12+++、特選味噌ラーメン@13.5+++を食べました。太いちぢれ麺です。初回、みっちぃ・・・特選味噌ラーメン→うまい! 友人 ・・・塩ラーメン→うまい!次は、みっちぃも塩食べるぞ!2回目 みっちぃ・・・塩ラーメン→うまい~~ 友人 ・・・特選味噌ラーメン→ん!?しょっぱいぞ。という結果に終わりました。毎週末、同居のトトロとラーメンを食べている私です。トトロ的には、麺屋しんちゃんの新二郎ラーメンがお気に入りの様子。私は、、、しんちゃんの売りの魚介系ラーメンがあまり好きじゃないんです。だから、新作のつけ麺も食べましたが・・・”新二郎の嫁”も、ボリュームありすぎるので、胃が元気な時じゃないと・・ラーメンって人それぞれ、好みがありますよね。なので、しんちゃんとその他のラーメン屋を一週交替にしてます私的には、その時の気分によってこのお店をめぐってます。味噌ラーメン→梅光軒塩ラーメン →毘沙門とんこつ濃厚鶏白湯→まる玉つけ麺 →美春梅光軒の店主は、ちょっとダルビッシュ系でひそかにかっこいいと思ってるのですが来月は、「山頭火」がセントラルにオープン。一風堂のスタッフも、8月にシンガポールに下見に来ていたようだし。どのお店も頑張って、安定したいい味を作ってほしいですね~。<お店データ>店名:毘沙門住所:1 Kim Seng rd #01-21B Great World CityTEL:6235-2890営業時間:12:00~22:00
2007.10.30
コメント(10)

日本から友達が来ていた時のことですが・・・Robertson walkのカレー屋「Queens Tandor」に行きました。ランチは、$15.9(税込)ドリンク付で、ブッフェなのでよく行きます。サラダやチキン料理、カレー数種類、ベジタブル料理等ナンも焼き立てを持ってきてくれるし~~。店員もフレンドリーだし、カレーもおいしいし。なので、夜にチャレンジ。さすがに、夜は、ランチほどリーズナブルでなくこれだけ頼んで、1杯飲んで$60ほど。こんな景色を見ながら、外席でそよ風に吹かれながらのインド料理もなかなかいいものです。歌の生演奏もあったし。相変わらず、店員はフレンドリー。そして、こ~んなかわいい男の子もいるし。ちょっと、妻夫木キュンに似てる!?友達が記念撮影ここで夕飯を食べて、川沿いをぷらぷら歩きながらクラークキーの散策もなかなかいいコースでした。<お店データ>店名:Queens Tandoor住所:No.11 Unity Street #01-18 Robertson walkTEL:6235-3003大好きです。ほうれん草とカッティングチーズのカレー本場の味が自宅で簡単に!MTR ほうれん草とカッテージチーズカレー300g 原産国:インドカシュミア風ほうれん草とカッテージチーズのカレー285g(約1人前)本格インドカレーがレトルトに!!!インドのレトルトカレー ほうれん草&カッテージチーズ 日本でも人気のマイルド味 300g入 (2人前)
2007.10.29
コメント(4)

シンガポールのバスには、番号がついています。そのバスの番号とルートマップを見合わせて、行き先を確認してから乗車します。だけど・・・最近、バスの広告でこんなのがあります。25番。これは、広告のバスの番号であって、実在しないルートなのです。いったい、このバスの番号は何番なのぉ~次のバスが、いつ来るかわかるサービスが始まりました!携帯のSMSで、バスの番号と、バス停の番号(バス停に書いてあります)を入力して送信。もちろん、有料ですが・・・バス時刻の電光表示板とともに、便利ですね~。
2007.10.28
コメント(6)

何度も肉骨茶(バクテー)をご紹介していますが・・・私の一番好きなクリアースープの華記肉骨茶餐室は、残念ながら、営業時間は、18:00~1:00。*最近行ったら、日本語メニューできてました。同系列店の昼間オープンしているKeppel RDの欧南園亜華肉骨茶(Outram Park Ya Hua Rou Gu Cha)は、スープが胡椒辛い!すごい辛い!!辛いと思って、足してもらったスープがまた更に辛い!・・・とこんな経験が3度ほど。なので、足が遠のいています。最近の昼間部門 1位は榕城肉骨茶スープはもちろん美味しいのですが、お肉も大きくておいしい~~こちらは逆に、昼間しか(4時ごろまで)しかやってないです。肉骨茶&ライス $6土日は、ローカルで賑わっています。↑シンガポールでよくみかけるお店のスタイルです。1階部分は、フードコート。2階以上は、HDBと呼ばれる公営団地(みたいな・・・)駅から、ちょっと遠いのですが・・・Asian Golf Academyの近くです。ゴルフの練習帰りにど~ですか?<お店データ>店名:榕城肉骨茶(Rong Chen Bak Kut Teh)住所:Blk22 Sing Ming RD Eng Ho Hup Coffee Shop営業時間:7:00~16:00フリーページに、”アラブストリートの歩き方”載せてみました。
2007.10.27
コメント(6)
![]()
期間限定SALE開催中! BLACK EYED PEAS/MONKEY BUSINESS【ブラック・アイド・ピーズ/モンキー・ビジネス】【Aポイント+メール便送料無料】ブラック・アイド・ピーズ Black Eyed Peas / Elephunk (輸入盤CD)【輸入盤CD】Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)/Renegotiations The Remixies<2006/6/9>いや~。すごくよかったシンガポールでも何度かコンサートに行っていますが、こんなに盛り上がったコンサートは初めて!こんなに満席に近かったのも・・・(笑)前座のThe Click Fiveもかなり盛り上げてくれてたせいもあると思いますが。【Aポイント+メール便送料無料】クリック・ファイブ Click Five / Modern Minds & Pastimes (輸入盤CD)かわいい男の子たちでした。コンサート開始時刻は、20時から。暗黙の了解の、シンガポールルール!?で、時間とおりに始まらないだろう・・という推測のもと、私たちの現地到着は、20:10くらい。クリック・ファイブのコンサートは始まっていたのですが、席はガラガラ。次々にお客さんが入って、前座が終わるころには満席。日本で、コンサートに行ったとき、ついついシンガポールルール!?の感覚でコンサート開始時間に会場についたら、ロビーには人が一人も居ず・・・友達にも「ギリギリに来るなんて信じられな~い・・」と言われてしまったことがありましたBlack Eyed Peasのライブは、21:15くらいからスタート。最初っから、ほとんど総立ち後半は、クラブですか!?状態。空いている席の方に行って、踊っている人もいっぱいいたし。シンガポールのコンサートは、カメラ持ち込みチェックはありません。みんな、写したい放題。ファーギーの歌唱力には、びっくり。アルバムなんかより、パンチのある声で、実際に聞く方がメチャメチャうまい!ブラック・アイド・ピーズの紅一点=ファーギー待望のソロアルバムが登場!FERGIE (Black Eyed Peas)/DUTCHESS【ファーギー(ブラック・アイド・ピーズ)】Black Eyed自体は、ニューアルバム出してないので、ファーギーのプロモーションコンサートみたいな雰囲気はありましたが・・・Guns&Rosesの「Sweet Child O' Mind」をカバーで歌った時は、鳥肌もんでした。大好きな曲だったのででも、あんなにダンスしながら、歌っても乱れないし・・・片手にマイク持って声出しながら、片手で側転を4回連続したのには、びっくりあの割れたお腹。私も、ビリーに入隊するぞ!それと、セラバンドエクササイズもやるぞ!と決心した瞬間でした。セラバンド・エクササイズ来年も来たら(私も居たら・・・)絶対にまた行く!ファーギー、LOVEです。超お気に入りの→Big Girls Don't Cry
2007.10.22
コメント(3)

シンガポールといえば、ラッフルズホテル。ラッフルズホテルといえば、シンガポールスリング。1915年、ラッフルズ・ホテルのバーテンダーが最初に作ったのが始まりだそうです。2階のロング・バーで飲めます。天井にぶら下がっているウチワは、電動でパタパタ動きます。お店の2階では、バンドの生演奏をやってます。私は、こういうガヤガヤしたお店、大好きなんです。生演奏も大好き!”シンガポールスリング”お酒は苦手だけど・・・という人には、アルコール抜きのシンガポールスリング風も作ってくれますよ。おつまみの、ピーナツの皮は床に捨てるのがロングバー風。床は、ピーナツの皮だらけです・・・最近、クラークキーにもシンガポールスリングが飲めるお店ができていました。→お店のウェブクラークキーも、夜はめちゃくちゃ賑わっていて、歩くだけでも楽しいですよねあの倉庫街だった当時を知っている人にとっては、あまりの変化にびっくりです。クラークキー、楽しいんだけど、10~11時台はオンコールしないとタクシーが捕まらないのが難点。
2007.10.14
コメント(7)

東京・新丸ビルに支店ができてた四川豆花一時は、予約困難なお店になっていましたが、今はどうなんでしょうかね。丸ビルの支店サイトをみて、びっくり。お値段が高い~!シンガポールなら、リーズナブルにサービスが楽しめます。こちらも、60階の高層階。眺めもいいです。まず、お茶のパフォーマンス。こんなスタイルやこんなスタイルで八宝茶にお湯を注いでくれます。ここは、四川風麻婆豆腐が有名。胡椒がピリっと効いていて、おいしいです。結構、辛いのでご飯と一緒がいいくらい。二人なので、麻婆豆腐($16)、ショーロン包($5)、蝦ぷりぷり♪シューマイ($5)、海老湯葉巻き揚げ($4.5)これに、変わったデザート 四川かぼちゃ餅、四川餅パンケーキ各$3(どっちも似た感じ・・)トータル 50ドルくらいです。食後は、川沿いをちょっと歩いて、マーライオンまで。友達は、3度目の旅なのですが、やっぱり来たからには、ご挨拶を・・・と。マーライオンパークに、スタバができたので、スタバの看板&マーライオン&ちびマーライオンのコラボ<お店データ>店名:四川豆花飯店←サイトは音付きなので注意住所:UOB PLAZA #60-01, 80 Raffles PlaceTEL:6553-6006いつも応援クリック、ありがとうございます→
2007.10.12
コメント(6)

以前、アジアホテルにあった北京ダックが、$28で食べれる亞洲金閣海鮮酒家。9月に、シティホールに移転しまして、ガラス張りの綺麗なお店になりました「二人で、北京ダックを腹いっぱい食べた~」という友達もいるのですが、ここはやっぱり日本からの友達だし、いろんなものを食べたいし~ということで、在住の友達と合流(無理やりセッティング)して、ランチを。おかげで、こんなにいっぱいの飲茶を食べれました!蝦しゅうまい、大根餅、ニラ饅頭、腸粉、湯葉巻きあげマンゴーソース・・・北京ダックは、クレープ状の皮で巻いて食べるので、ぱくぱく食べれます。饅頭タイプだと、お腹いっぱいになっちゃいますが。最後は、北京ダックのお肉を使ってもらってヌードルに。皮だけじゃ、もったいないからね。その場合、ヌードル代で作ってくれます。デザートも食べたのだが・・・画像消しちゃいましたひとり@30ドルほどです。食後は、すぐ隣のラッフルズホテルをうろうろ。その後、近くのMarina SQUAREでショッピング。ここには、CROCKSの専門店が入ってるので、いろんな種類があります。日本じゃ、エスカレータ事件以来、ブームは去ったのかな~と思っていたのですが、まだまだ品切れだったりするんだってね。日本とシンガポールは、値段はあまり変わりませんが、品揃えはバッチリ!100ドル以上買うと、免税手続きもできます。パスポートがなくても、お店でTAX REFOUNDしたいというと、レシートを発行してくれるのでそれを持って空港で手続きするだけ。簡単です。マリーナスクエア、サンテックシティをうろうろして疲れたので、スタバでお茶・・・・のつもりが。スタバで、1時間も熟睡気がついたら、夜でした。だって、暗めの外席で、気持ちよかったんだもん・・・<お店データ>店名:亞洲金閣海鮮酒家(Asia Grand Restauraut)住所:331 North Bridge Rd #01-02 Odeon TowersTEL:6887-0010いつも応援クリック、ありがとうございます→
2007.10.11
コメント(4)

追記:<気球の営業は、2008年9月で終了しています>シティホールの方の空を見ると、黄色い気球をよく目にします。いつか、乗ってみたいな~と思っていたので、観光に来ていた友達とチャレンジ。シンガポールは、スコールも多いし、風が強いと飛ばなかったりするようなので、朝の天気で、急に行くことを決めました。場所は、ブギス。料金は、約10分の飛行で$23詳細は、ウェブを参照してください→こちら上昇するときに、少し揺れますが、あとはほとんど揺れません。150メートル(40階建てのビル)くらいまで上がります。下をのぞくと、こんな感じ・・・きゃ~っ。ブギスの怪しいオフィスビルの上には、こんなオブジェがあります。このビルの中には、天使スタイルの女性が、宙刷りになって上の階からワインを運んでくるワインバーがあるんですよ。会員制なので、行ったことないですが・・・あ、気球ですが、結構楽しかったですよ。手に汗を握りながら、写真撮影してました気球に乗った後は、すぐに食事をする気にもなれず・・・7番のバスに乗って、ホランドヴィレッジへ。ショッピングしたり、足裏マッサージしたり。ホーランドショッピングセンターの中のマッサージ屋は、ちょっと高くて、40分28ドルですが、綺麗でくつろげます。さすがにお腹も空いてきたし、気球で緊張したせいか、甘いものも欲しくなり・・The English Rose Cafe「Fosters」でアフタヌーンティ。幸四郎ママさんに教えてもらったお店です。食べ放題ではありませんが、飲み物が付いて約10ドル。ちょこっとアフタヌーンティには、味も量もお値段も。机の上に置いてあるのは、新聞のようですが、中がメニューなんですよバスでオーチャードに戻って、ショッピング。そして、夜はローカル色豊かなアンモキオにある「海鮮蝦蟹王」いつもローカルで賑わっています。蟹米麺鍋と、バタープラウンがお勧め~。蟹米麺鍋は、スリランカ蟹を1匹使った料理です。ココナッツミルクとジンジャーをたっぷり使ったスープがたまらない!!揚げパンに、蝦のエキスたっぷりのバターソースをつけて食べると何個でも食べられそうこの時は、カロリーは気にしちゃダメね。<お店データ>店名:The English Rose Cafe「Fosters」住所:277 Holland Ave Holland Villageアフタヌーンティは、3時から。店名:海鮮蝦蟹王 MELLBEN SEAFOOD住所:BLK232 Ang Mo Kio Ave 3 #01-1222ハートをクリックをしていただけると、みっちぃが喜びます→いつも応援クリック、ありがとうございます→
2007.10.09
コメント(8)

友達が遊びに来ました。来星☆3度目です。まずは、恒例のヤクンのカヤトーストで朝ごはん。フレンチトーストがお気に入りです。もちろん、カヤジャムは、付いてます。ノーマルのカヤトーストには、角切りのバターが入っているので、ちょっとヘビーに感じる時もあるので・・・昼は、カトンの街並みをあるきながらラクサを。カトンは、もともと裕福な華人やペラナカン人が支配していた静かな住宅地です。カトンには、ラクサのお店がたくさんあります。どこが好き?というほど、何軒も食べているわけではないのですが328 加東ラクサ によく行きます。しばらく来ないうちに、エアコン付き店内まで出来てました。ココナッツ入りのマイルドな味と、ピリッと辛いスパイス。このバランスが好きなのですが・・・いつも貝抜きにしてもらいます。日本語表記がしてありますが、日本語は一切通じません。米麺は、箸でつかむと切れてしまうので、レンゲを使って上手に食べましょう。ラクサは、私の父親はじめ、今回の友達も・・・はまる人が多いです。午後は、リトルインディアをうろうろ。ヘナでペイントもしてもらいました。これで5ドル。ちょっと高かったかも。日曜日は、ヘナのお店はお休みのところが多かったです。リトルインディアでは、ヒンドゥ教徒最大のお祭り「ディパバリ」をお祝いするライトアップが、10月1日~11月13日まで行われています。ライトアップされるときれいなのですが、昼間はいまいちですね~。応援よろしくお願いいたします<お店データ>店名:328 Katong Laksa (328カトンラクサ)住所:216 East Coast Road営業時間:8:00-21:00他にも、ブギス、ノベナ(United Square)他に支店あり。
2007.10.07
コメント(8)

シンガポールのリトル・バリと言われている”ギルマン・ヴィレッジ”に行ってきました。Alexandra Roadから”ギルマン・ヴィレッジ”に渡る橋が見えいるのですが、どうやってあっち側に行くのかな?と疑問に思いつつ。ここが、ダイニングバー「The Villa Bali」の入り口です。バリっぽいでしょ?といいつつ、バリには行ったことがない私です残念なことに、ランチタイムはやってないの・・・営業時間は、16時から。そのうち行ってみます。今日のランチは、同じ区画にある「The Tarquoise room」ターコイズブルーが、とっても綺麗で、ギリシャをイメージした内装なの。料理は、地中海ギリシャ料理。ま、イタリアンみたいなもんだね。クラブミートパスタ $22Marinara ピザ $18+5ドルで、スープとドリンク付きになります。がんばっても、二人じゃ食べきれないほどの量この雰囲気で、海でも見れたらまさにエーゲ海湘南の海でもいいのですが・・・美味しいから、また来る。応援よろしくお願いいたします<お店データ>店名:The Turquoise Room住所:7 Lock Road TEL:6473-3655営業時間:12:00~23:00(火曜~土曜日)10:00~22:00(日曜日)月曜定休
2007.10.04
コメント(6)

ちょっと前まで、醸豆腐ヨンタオフー/ヨントンフーがブームだった私ですが、今は、香港麺。どこのホーカーに行っても、香港麺ばっか追ってます。香港麺は、こしのある細いちぢれ麺が特徴。具は、ワンタンが多いですが、私はチャーシュー麺が好きです。ある日の昼食。香港麺(2.5ドル)とTE(1ドル)TEとは、ホットティーですが、普通にオーダーすると砂糖とミルク入りです。私は、普段はブラックコーヒーを飲むのですが、たまにこの甘いTE を飲みたくなります。ちゃんと茶葉から入れているので、美味しいのですよ。ホーカーのコーヒー(KOPI)も、インドネシアの濃いコーヒーを使っていることが多く、ミルクや砂糖によく合うのです。KOPI(コーヒー)もTEもマレー語です。・KOPI(コピ)・・・ コンデンスミルク入りコーヒー(定番)・KOPI-O (コピ・オー)・・・砂糖のみのコーヒー・KOPI-SI (コピ・シー)・・・ミルク入りのコーヒー・KOPI-O-KOSONG (コピ・オー・コソン)・・・ブラックコーヒーKOSONGとは、マレー語で”なし”と言う意味。なので、砂糖なしのコーヒー=ブラックコーヒーということになります。でも、いざオーダーする時になると、あれ?Oだっけ?Cだっけ?ってわかんなくなったりしますが・・・
2007.10.02
コメント(4)

=====追記=======現在、鳥居シェフは、Orchard Centralの「Ochre」にいます。(2010.2)==============なんだか月日が流れるのが早いですね。友達から「日本人シェフの居るお店だよ」って聞いていて、行きたいな~と思っていたお店なのに、気づいたら四ヶ月も経ってたチャイナタウンとラッフルズプレイスの間あたりにあるこじんまりとしたイタリアンのお店。ランチタイムは、あっという間に満席に。ランチコースは、スープ+サラダ+パスタ+デザート+コーヒー $25++かパスタの代わりに、メインがつく $28++黒板のメニューもすごくかわいいそれに、盛り付けもなんかワンプレートで日本ぽい。味は、素材を生かした優しい味で湯で加減は、もちろんアルデンテ。 ↑シンガだと、ちゃんとしたパスタのお店でも、茹で過ぎで切れちゃうような麺の店だってあるんだから~!!デザートも美味しいの。ランチコースは、全部決まっているの。今度は、ディナーに来て、アラカルトでパスタを色々食べてみたいそう思えるお店です。近日中に、絶対に行きたい!!最後に、シェフが出口までお見送り最初に入店したのに、15時過ぎまで居たからかな~。なんか、清潔感があって、居心地のいいお店なのです。トイレがちょっと残念なのと・・・お水は、1ボトル $6です・・・<お店データ>店名:TAVOLO住所:5 Boon Tat St.#01-01TEL:6423-1123営業時間:11:30~15:00、18:00~
2007.10.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1