みりうノオト

みりうノオト

2011年05月16日
XML
カテゴリ: グルメ☆食材




子供の頃、果物屋で鎮座していた果物には、

贅沢品のイメージがつきまとう。

二つ割のメロンをそのままスプーンで食べてみたい...





2011051503
Melon



だからといって、

これは食べ過ぎです。





メロンの栄養と効能 主な栄養成分
(可食部100g中)

カリウム(350mg)
βカロテン(赤肉メロンのみ:3600mcg)

主な効能:利尿作用、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、糖尿病、

がん予防・風邪予防(赤肉メロン)




メロンに含まれるカリウムの量は果物の中でも特に多く、

高血圧や動脈硬化、糖尿病の予防効果が期待できます。

カリウムには水分バランスの調節をする働きもあり、

利尿作用やむくみ解消にも効果的です。




また赤肉系メロンはβカロテンの含有量が特に多く含み、

老化を防止する抗酸化作用やがん予防にも効果があるといわれています。

抗酸化作用は赤ワインなどのポリフェノールと同じです。

(参考:果物ナビ)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月17日 23時17分10秒
[グルメ☆食材 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: