2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
この日はなんだか素っ頓狂な一日?だったかな、パパがそろそろ床屋さんに、という事でいつも行くサティの中の床屋さんに出かけたのにいつものように近くの道から渋滞していて、いつもならそれでも待って入るのに昨日の疲れからか、あっさり行くのを諦め、そのままユーターンして帰って来てしまいました。他にどこかに行く事もせずに。家ではみんなでゴロゴロ・・・・DVD見ながらウダウダ・・・夕方には義父母が来ると言うのでちょっとお掃除したくらい。義母さんが炊いてくれたお赤飯を囲んでお夕飯を食べました。なんか、変な日。
2004.02.29
コメント(1)
娘がストレスでとうとうどこかに連れて行け~♪とおねだり始めたのです。今までいろいろ出かけはしたもののお姉ちゃんは楽しめない所ばかりだったようで・・・今はどうしても下の子、千春が優先になっていたので今回はまあまあお姉ちゃんも楽しめて千春にも遊べる所、そして首都高を走って見たかったという事もあって葛西臨海公園に行きました。やっぱり渋滞してるのね、首都高は。それでも下から行くよりは時間も短い、みんなが利用するのもわかるというものか。例によって出かけたのは1時過ぎ、どうしてもっと早くに出かけないんでしょうかねぇ?なので着いたのが2時半過ぎ、とてもあったかい日だったのにだんだん陽が弱くなって肌寒くなってくるし・・・広場で走り回るのも良いけど、せっかく来たので水族園に入りました。思ったより楽しくてマグロの大きいのがた~くさん泳いでいたのは千春も感動!「シャナシャナシャナ~」(おさかなさんって教えたんだけど・・・)とどれもかじりついて見ていました。最終時間ギリギリまで遊んで帰路に、帰りの首都高はもっとひどかったです。ほとんど渋滞で軽く2時間以上かかりました。やっぱりお夕飯は作る気になれないので焼肉に。ここでも待ちましたねぇ、1時間。辛抱強く待った一日でした。でもとても楽しいひだったな。
2004.02.28
コメント(0)
う~~~~~ん、なんだかんだといって3月に突入してしまいました~。今週は私のフィットネスクラブデビューの為忙しい日々で、日記を更新する暇もありませんでした。すみません・・・m(__;)m お仕事でもしたい所なのですが、それはパパが許してくれないので仕方なく、というかとにかく体を動かしたい!という気持ちで始めました。そこで現在の体の状態、体重や体脂肪、身長、筋肉のつき方などを調べてもらいました。自分もビックリ、もしくはやっぱり、だったのですが、 とにかく太りすぎ運動不足からくる筋肉不足。特に足の筋肉が衰えていると言われ、足を中心に鍛えましょう、となりました。まずはウォーキングマシーンでひたすら歩く!しっかり歩いて汗を流したらそれぞれのマシーンを使ってももやふくらはぎを使って、歩いた後にはすでにフラフラだったので帰りの運転が心配でした。ちゃんと帰れるかなぁ・・・?なんとか帰れたけど、家に着くと意識は朦朧としていましたよ・・・へろ へろへろ~ (;@_@)ノかなり疲れていたけど、次の日も頑張っていってみました。エアロビやリズム体操など、時間で始まるスタジオをして見たかったけど、時間が合わなくて上手くいきませんでした。今度はチェックしてから行かなくっちゃ、です。託児所の預かり時間が2時間までで、賞味1時間半しか出来ないのでちょっと考えてしまうなぁ。これで毎月会費を払って、勿体無くないか・・・?平日5時まで利用で週一回行ったとして、託児所料金含めて約1万円5千円。高いなぁ、それにガソリン代に、駐車場代でしょう・・・・やっぱりやめようかなぁ・・・と、さっそく感じ始めています。ξ^▽〆オーホッホッホ貧乏性は困りますねぇ。く(*´ー`) エヘヘokaasann, どうしようか・・・・?
2004.02.27
コメント(0)
土曜日はご近所同士の懇親会でした。前回と同じ居酒屋で飲んだあと、今回はカラオケに行きました~。私はかれこれ3~4年振りのカラオケで焦ったのは何を歌って良いのか全然わからなかった事、歌本を見ても思い出せないし、どうしよう、と思ったなぁ。娘に教えてもらってちょっとずつ思い出したけど、声もガラガラだし、恥ずかしかった~。でも、久しぶりに楽しい時間でした。ちょっとスッキリしたかな?疲れたので日曜日はゆっくりしたかったのに、我が家の子鬼ちゃん、どうして7時半に元気に起きるの?結局あがいても8時には起きなくっちゃなりませんでした。いつものようにお仕事して、ちっとも休めなくてお買い物へ。昨日の夜テレビを見ていて、パパがどうしても「ハンバーガーが食べたい」だったけど、朝は朝マック。朝はあきらめてお昼に行って、めずらしくお店で食べました。プレイランド?があったけど、3歳以上、小学生低学年まで、ちー君もお姉ちゃんもダメでした。残念だったね。 今月は物入りでちょっと懐がさみしぃかんじ、本当はあまりたくさん買いたくないものの、駐車場はお買い物をしないと無料にならない。この日は無理して買ってしまいました。といっても必要なものですが・・・・あぁ~、なんだかひもじい。という事で今日はお出かけは控えた~。何とかある物でお夕飯を作ろう!あとでお豆腐だけ買いに行こうかな。毎日こうしてると、ちゃんと貯金も出来るだろうに・・・・・来月はがんばろうか・・・・・・・・・・・・
2004.02.23
コメント(0)
おもいっきり好きなだけ歩かせてあげようと久しぶりに豊○園へ。駐車場に入るとすぐに分かるみたいで「ポッポ!ポッポ!」と興奮し始めます。いいよいいよ、好きなだけ、どこへでも歩いて、走って、おもいっきり遊ぶのよ~。という事で汽車や車や、お馬さんや、好きなものをちー君自分でリクエストして乗りました。あっちへフラフラ~、こっちへダダダ~、と本当に自由奔放に歩けたね!一時間半位歩きつづけてさすがにママは飽きてきちゃった。やっぱりママはダメね。あーだこーだと理由をつけてでて、となりのトイザラスに場所変更!これもしっかりわかっていて出口を出るとトイザラスの入り口にむかってダッシュのちはる。中には魅力的なおもちゃのオンパレード。遊園地でさんざん遊んだのにまだ体力があるのか、チミは~!?その中で遊ぶ事2時間・・・・・さすがについて歩くのも立っているのも疲れてしまったママ。はぁ、負けました、参りました!もう勘弁して~!いやがって暴れるちー君を無理矢理かついで車に乗せました・・・・ママが甘かった。乗ってしまうとしっかりすぐにグ~・・・熟睡かい~!ξ^▽〆オーホッホッホママも寝たいヮ。
2004.02.19
コメント(2)
お買い物と、ちー君のストレス解消に車でサティへ行った。最近の千春はお外に行きたい時、「ブーブ、ブーブー」と言っておねだりするようになったよ~。「おんも行こうか!」というと「バンバー!(ジャンバーの事)」って持ってきます。そして玄関へ走っていって今度は「クック、クックー」もう待ったなしです!なので自分がしっかり支度ができていないで「いこう」なんて言おうものなら大変~、はやくはやくのおおさわぎ!そしてスーパーの中ではもうベビーカーには乗りたがらないし、私の言う事なんてお構いなしで、行きたい所へ走り去って行ってしまうしで、本当に戦争なんです~o(;△;)o エーンほっとくとエスカレーターは危ないし、商品を勝手に持っちゃうしでもうお買い物どころではなくなっちゃう!毎回ちー君との戦いでヒーヒー言ってるのであります。気に入らないとひっくり返って足をバタバタさせて泣き喚くし・・・なんて奴だ・・・・・・恐るべし、悪魔の一歳、二歳はもっとひどいのよ。(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
2004.02.18
コメント(0)
実はこの日、お誕生日だったの。でもな~んにもない普通の一日でした・・・・パパも今年は無理だったみたいでお花もなし。自分でご馳走作る気にもなれなかったのでなあんにもないお誕生日になりました。でもあまり嬉しいものでもないからいいかな~?おめでとう!・・・でもないしネ!へへでも両親からはちゃんと電話を頂きました。さすがパパ、ママだ!
2004.02.17
コメント(1)
今日は友達を誘ってもう一度ナンジャタウンに行きました。パパと行った時はアイスしか食べられなかったから今回は餃子を食べるんです~。途中でお友達を乗っけて行くと、平日なのに結構人出がありました。暇な人が多いのねぇ・・・(*^^*) フフなんて事を考えながら中に。ビザがとっくに期限を過ぎていて、私と友達は参加型ゲーム大好きなので、再度スタンプラリーに挑戦する事にしました~。スタンプはあちこちに108ヶ所。一日では無理なのでもう一回来ないと、です。もう一回来る口実が・・・・フフフ ( ̄+ー ̄)キラーンとりあえず3時間くらいで探し回って77個所!けっこうがんばったヮ・・・・その合間に餃子、食べました~。東の餃子、西の餃子、近江牛がたっぷりの餃子、中華風餃子、4種類を少しずつ分け合って・・・う~ん、美味しかったぁ♪そしてまたメンチカツサンドとアイスも食べちゃいました。今日は紫芋のソフトクリームを。2時間半くらいたっていて、だいぶわがままになっていたちー君。眠気も手伝ってもう何をしても大泣き状態で、しばらく最悪でした。ものすごく嫌がるのを押さえ込んでベビーカーに乗せて何とかなったけど。最近ベビーカーに乗るのを嫌がるし、一人で歩きたがってどこへでも行ってしまうし、もう危険極まりないです。でもこの日はちょっと恐かったのか、歩かないしベビーカーは嫌だし、ひたすら抱っこでしたので、もうママの腕はプルプル震えて力が入りませんでした。かなりつらかった~。でもおいしかったのでマル、です。駐車場の割引きをもらうためにトイザラスでお買い物をしておうちに帰りました。この日は下の子(昨日の娘)を保育園に入れて行ったので、お迎えに行くと、「今日ももう帰っちゃうんでしょう?」とすぐに言われてしまいました。今度はもっと早くくるね~、とお約束をして帰宅しました。ちょっとがんばりすぎて疲れちゃったかな?
2004.02.16
コメント(2)
ちょっとだけパパとやっちゃって、あまり顔を合わせたくなかったのでちー君と二人で出かけることにしました。と言っても行く所などなく、悩んで結局いつもの友人の家に。ちょうど化粧品の注文をお願いしていたので取りに行くことになっていたし。それでも夕飯の事が気になってあまり楽しめなくて、一緒に近くのスーパーへ買い出しに行き、がんばって6時までいたけど、我慢できずに帰ってしまった。顔は見たくないものの、家の事は気になるなんてしっかり主婦がしみついてるのね・・・ちょっと悲しくなった。というか空しくなった・・・?こんなことで家出とか出来るのかしらん?まぁ、無理に家出なんてする事ないんだけどサ・・・・・友人の家には二人の娘と、まだ7ヶ月の息子がいるんですが、二人の娘の5歳の下の子がとても私を気に入ってくれていて、行くと喜んでくれるんです。が、帰る時、泣いてしまうようになってしまって、ちょっとかわいそうです。いつもパッと来てパッと帰ってしまってなかなかゆっくり遊びにいけないので「もう帰るの?」なんて聞かれると本当につらいです~。たまにお泊りさせるけど、その時も「帰るよ~」というと、「帰りたくない」とシクシク泣いてしまうし・・・・・うれしいけど、泣かれるのはつらいですね。
2004.02.15
コメント(0)
前から考えていた英会話。この日、体験入学に行ってきました。ロビーではいろんな人がいて、先生らしき人がニコニコ歩いてきては「ha~i」と声をかけ、2~3歳の子供達に一つ英語で質問していました。ま、ほとんど挨拶でしたが、「マイ ネーム イズ・・・オ~、ベリーグーッ!」なんて感じで。とても和気あいあいした雰囲気でした。ちょっとの時間説明を受けた後に、さっそく体験授業を・・・先生はその時点でイングリッシュオンリーに。もうはっきり何を言っているのか私にはわかりません。もちろん千春もでしょう。とりあえずジェスチャーを見ながら文中にわかる1語くらいを頼りについて行きました。お靴を脱いで、4畳半位のお部屋で歌や踊り、紙に書いた木に紙に書いたりんごの絵を見せながら何度も「アポ-」を発音し、繰り返すと千春に手渡して貼るように英語で言います。それをママがサポートするように真似して英語で言いながら一緒に貼るしぐさをしました。一度やるとちー君わかったようで、二枚目からは、その“アポ-”を木に貼り付けていきました。わからないなりにとても楽しかったなぁ。先生から「お母さん発音がすばらしいですねぇ!」なんて誉められちゃったりして。多分お世辞でしょう。だって「帰国子女のお母さんが中にいらしたりするものですから…」なんて。ありえないですよね。首を横にブンブン振ってしまいました。あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた徹底してすべて英語で話し掛ける事が気に入り、入学する事にしました。将来バイリンガルボーイになる事を夢見て。~p( ^ 0 ^ )q がんばれ~!ていうか私もやりたい~!ていうか一緒に受けるんだけど・・・
2004.02.13
コメント(0)
今日もどこかに行きたくてパパにおねだりしてしまった。そして交通博物館なら良い、というのでさっそく、と言ってもやっぱり出だしは遅く、家を出たのは1時半頃でした。1時間くらいで到着したものの、駐車場が満車~。行く前に調べておいたけど、そこには15台しかなく。秋葉原という狭い土地にあるだけあって、少ない~。(T_T) ウルウルそしてやっぱり入れなくてしばらく近くに止められないかうろうろ探したけどダメで・・・こうなると他に行く所も決めていなかったのでどうしたらよいものか?後楽園を通ってきたのでそこにしようよ~、と言ったものの何でかわからないけど却下でした…一度も行った事がなかったから行きたかったなぁ。で、どうするの?と聞くと、もうサンシャインだろう、だって。いっつもそこになるのね・・・・・(V)TT(V) グスグスでもナンジャタウンに入るというのでちょっとよかった! 今、ナンジャタウンは入場料だけなら300円。安い安い~。入ってアイスクリームや餃子タウンで食べれるわ~。おいしそうなアイスクリームがたくさんあって何を食べようか迷っちゃった~。パパはコーヒーのブルーマウンテンで作ったソフトクリームに。私はあったかい特製ジャムソースをかけたアイス。普通においしかったですね~。私がもうちょっとはっきりしたのにすれば良かったかな?そして私だけここに来たら必ず食べる!というメンチカツサンドを~。う~んいつ食べても美味しいんですッ、遊びに行った時には忘れずに食べてね♪餃子は残念ながらお腹がすいていなかったので食べませんでした。ちー君はパパとママ、二人のアイスを交互に食べまくり~、でした。ほっとくと一人分たべちゃうね~、こりゃ。交通博物館がダメになって、とっても美味しい一日になりました。怪我の功名?
2004.02.11
コメント(0)
病院の予約で再度、検査の結果を聞きに行きました。結果は陰性。なんともありませんでした~。よかったです~。これからは一年に一回検診を受けるだけで良いそうで。最近毎日ちゃんと豆乳飲んでるしネ。豆乳はいいですよ~、便秘にも良いし、女性にはとても良いものだと思います。ぜひ飲んでみましょう!あと、野菜をあまり取らないので野菜ジュースも飲みます、これも良いですよね。今、健康食に凝ってま~す。ダイエットのためにも色々試してるんですが、体重の変化はまだあまりないですねぇ。ただ、毎日快腸になりましたよ。年も考えると食生活も変えなくっちゃ、ですね~。
2004.02.09
コメント(2)
今年に入ってどこにもでかけていない事に気づいて、どっかに行かなくっちゃ、なんてことを思い始め、パパと相談しました。以前から車が好きな息子の為に展示場に連れて行こう、と言っていたのでさっそく場所はお台場のト○タの展示場“MEGAWEB”に決まりました。すでにお昼をまわっていたけど、特に反対も出なかったのでとっとと支度をして車で出発。ひどい渋滞にも巻き込まれず、皇居のあたりまで来ると、周りは外務省だの財務省だの、交差点のあちこちに警官が立っていて、なんだかすごい所を走ってる~!とちょっと興奮してしまった!「ここは日本を動かしてる中心地だ!」のパパの言葉でテンションはなぜか最高潮になってしまった私。何でこんな所で・・・と自分でも思ったけど、しばらく刺激から遠退いていた事も手伝っていたのかな?「すごーい、すごーい」の連続でしたねぇ。 ・・・東京に住んでるのに・・・ そして通り抜けようとした交差点。そこは警官が道路に立ちはだかり、封鎖中、え?!何があったの~?!と見ているとなんと東京国際マラソンのまっただなかに入り込んでしまったみたい・・・・ナビをテレビに換えると、やってました、マラソン中継!ちょうど、列の一番前で止められてしまったのでランナーたちが横切っているのが真正面で見られましたが、もう一番手はとっくに過ぎたらしく、有名どころはいない模様でした。(興味がないので有名どころも知りませんが・・・)(^^;;) エヘヘ・・全員が走りすぎるまで通れないようで、15分くらいそのまま待たされてしまいました。ようやく走り始めてその後も渋滞はなく、ルンルンで目的地へ。途中レインボーブリッジや大きなビル、フ○テレビや船なんかが見えて千春もちょっと興奮気味。展示場だけじゃつまらないので隣接のパレットタウンやヴィーナスフォート、東京レジャーセンターをゆっくり周りました。キッズコーナーでたくさんの風船が扇風機でグッチャグチャに飛び回っている部屋に千春を入れてあげようという事になって(きっと大喜びで遊ぶものだと・・・)お姉ちゃんに一緒に入ってもらいました。30分300円という所にパパも私も引っかかったけど、ちー君のため、と入れたのに、入るなりものすごい恐怖の顔で大泣きしました・・・・・一分も持たずに千春を出して、お姉ちゃんだけはちょっとつまんないけど、我慢して一人で大暴れしてもらいました。何度か誘ったけど、ちー君は怖がって入ってくれませんでした。本当に勿体無い、 300えん。アメリカンなレストランで食事をしたり、電気自動車に乗ったり、他のところでは超ご機嫌だったのでまぁ、いいか・・・千春のため、という名目で来たものの、アメ車大好きなパパが一番喜んで超ご機嫌だったのは言うまでもありません。とても近くに飛行機や海(と言うより湾?)を見て千春君はボケっとしていたかな?帰りは途中のカッパ寿司でご飯を食べて大満足で帰ったのです~。o(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o ♪O(^^O)(O^^O)(O^^)O♪
2004.02.08
コメント(2)
今日もいつもと同じ一日かな。午前中は、時々ちー君の相手をしながらお掃除して、洗濯物を干して、今日はそんなになかったから早く終わっちゃった。なのでちょっと読書しました。読んだのはコミック本なんですけどね。(*´▽`*) プッ戸部けいこ氏の“光とともに…自閉症児を抱えて”。ある方のページで教えていただき、さっそくフリマで安く買っちゃいましたぁ。自閉症児を描いたマンガなんだけど、とっても泣かされる本です。一冊を一日で読めてしまうので、買った3冊、今日でもう読み終わってしまった。娘が保育園の時、同じクラスに自閉症の子がいて、はっきりと症状なんかを理解していなかったのでその子を思い出しながら読みました。とても分かりやすく書いてあって、あ~、あの時はこんな感じだったのかなあ、なんて重ねながら読みました。その子のお母さんはみんなの集まりの時、あまりその自閉症の子を連れてはきませんでした。「いいじゃん、大丈夫だから連れておいでよ~」というみんなの声に耳を貸さず、多分一回も連れてこなかったと思います。その時は、あまり分かってはいなかったけど、その子が良く泣きわめいたり、おお暴れしたり、お友達や、お母さん達とも誰とも接触した事は見た事がありませんでした。なんとなく障害がある、と大雑把にしか理解していなかったけど、みんなそんな事は気にしていなかったし、何かあっても責めるような事はなかったと思います。むしろこっちから接していこうと積極的な姿勢だったんだけど、お母さんがそれをシャットアウトしていました。だからといって暗いわけじゃなくってとっても気の良い優しい人でしたが、飲み会やみんなの集まりにおいてはかたくなに拒否していたんです。どうしてそこまで、と当時はどうしても理解できなかったけど、今、その本を読んでみて、あ~、こう言う事だったのかなぁ、となんとなく納得してしまいました。明るい彼女の中で、きっとただならぬ苦労を抱えているのかと思うと、今になって心を締め付けられる思いがします。ちょっとした事でグッと来てしまうので何度も涙しました。5巻まで出ているみたいなんだけど、いま家にあるのは3巻まで、4,5巻は図書館で借りる事に、一冊760円もするので買うのはちょっとね。でも読んでみる価値はあると思います。ちょっと考える世界が狭いので、関係ないと言えばないけど気持ちがやさしくなると思うので良かったら読んでみてね。
2004.02.06
コメント(0)
昨日からちょっと元気がなくてちょっと熱があって鼻がひどくでるのでさっそく朝一から病院に行きました。すでに人が入り口で並んでいて今日も混む前兆ですね。私は車で行ったのでジャンパーも着ないで出てしまった、でも病院の入り口の前ではすでに二人並んでいるし、寒くて並ぶのやだな~、と車の中でボケ~としているとどんどん人がきてあっという間に7人くらい並んでしまった…せっかく早く来たのにどんどん順番とばされてるな~。そんなことをボケボケとあったかーい車の中で考えていると、入り口が空いたので千春を残して列の一番後ろに並んで診察券を出しました。もう仕方がないや・・・・ちー君を連れてきて待合室で待っていると、一人目、二人目が次々と問診されて先生の所へ行きます。急に名前を呼ばれてビックリ、あれ?もと後のはずなのに。なんか間違ったのかな?でもまぁいいや、ラッキーだわ。8番目が3番目になったんだもの。中に入れる頃にはすでに15組くらいの患者がきていました。世の中風邪っぴきさんが多いのね。測った熱は6度3分。大丈夫だなぁ、と思っていました。ボチボチインフルエンザが出ていますから、とちー君も検査をしてお薬を待っていると、呼ばれて、もう一度診察室へきて下さい~?ちょっとドキッとしました。何を言われるんだろうって。だって熱なんかなかったからインフルエンザははなっから私の中にはなかったし、検査で他の病気が分かっちゃったのか?って本気で考えて本当にビックリしたんです~。結果はきれいなマイナスではなかった、なので熱はないけど、とりあえず薬を飲んでおいて、と。あ~、びっくりした。もしそうだったとしてもこれで大丈夫ね。あとは家族に移ったらもう大変だけど・・・その時はその時よね。ちー君さえ平気なら。帰りはちょっと気に入ってるマックのドライブスルーに行っちゃいました。夢だったのよね~。車で行くの。(*^^*) フフ朝マックを買って帰宅。今日はおうちでゆっくりしましょうね~。
2004.02.05
コメント(1)
相変わらずちー君の夜泣きは続いてるけど、夕べから真ん中に寝かせたのでパパに被害が半分行くようになったのでほんのちょっと楽になりました~。ぁ、でもパパにもやってやった、みたいな意味ではなくちー君の足がパパにも飛ぶのでその時はママは免れるのだ。今まではママだけが7~8回彼のキックを顔面に受けていたけど、それが半分以下に減ったんです~。眠いけど、お弁当は作ってあげられました。でもやっぱりパパは寝不足だって。 (あたりまえ……)ごめんね、パパ♪そういう今日は、 なんとパパのお誕生日~!(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆オメデト~!!でもプレゼントはいらないと言うパパに、何をあげようか、って悩んだ挙句、結局お花にしようという事で、アレンジメントのお花を買いました。とても鮮やかで綺麗なアレンジメント。でもまだ帰って来てないんです~。今日に限ってトラブル対応でまだ帰れないとの事。あ~、タイミング悪いよなぁ、せっかく好物を夕食にしたのに・・・・32歳、おめでとう!
2004.02.04
コメント(0)
夜中は、ちー君の夜泣きと、のどがヒリヒリ痛く、ほとんど眠れなくて、朝はとてもグロッキーでした。それでもお風呂を予約するのを忘れていたので、起きてお風呂を暖めて,追い炊きのスイッチをつけ,パパの朝ご飯の用意だけしてまた二階へ上がりました。しばらくしてパパが起きたので、具合が悪い事を言って支度はしたからね、とまた寝かせてもらいました。それでもちー君はまだぐずったり人を蹴っ飛ばしたりしてたけど、何とか無視して寝ました。ほんとにつらかったんですねぇ。なんて他人事みたい。8時半にはちー君しっかり起きてしまったので寝てもいられずに仕方なく下へ降りました。あ~、本当はもっと寝たかったなぁ・・・今も体がだるいです~。((+_+)) グアイワルイ・・ところで今朝ニュースで1歳の女の子を母親が夜泣きに腹を立てて布団をかぶせて殺してしまった事件,見ましたか?ニュースではずいぶん悪く報道されていたけど、母親の供述では「殺すつもりはなかった」というように本当に殺すつもりはなかったんじゃないかと思ったんです。なのに「母親が殺害したとして云々・…」と、いかにも殺してやろうとした,かのような報道にちょっと違和感を感じてしまいました。そして夜泣きがひどい子供に,お布団をかぶせて、早く寝て欲しい、という気持ちが良くわかるとおもったんです。毎日昼寝も出来ないくらい疲れているのに,夜もしっかり寝られないというのはとてもつらい事じゃないですか?今,ちー君が毎日夜泣きがひどくて、私も今朝は特に風邪でつらかった分、横でギャーギャー泣いている千春に正直頭にきていました。お布団を頭からかける、事はしないものの、自分は起き上がってしばらくボーっと泣くのをながめて私も泣きたい気分でした。夜泣きをする子供とそれをずーっと見ているお母さん,何とか良い解決策はないものでしょうか・・・なんともつらい事件だな~と,感じましたね。
2004.02.03
コメント(4)
土曜日の日記,途中で切れたままにしてしまった!ちょうどパパが2階から降りてきて、そのまま開けなくなってしまって・・・まぁ、大した日記ではないので続きは書かない事にしますね。 (*^^*) フフさて月曜日、土日の仕事だったのでお休みしたパパにお願いして例の・・・といっても日記には書かなかったかな?内科の先生に筋腫があるようなので婦人科へ行って下さい、と言われていました。ので、さっそく行って来ました~。しばらくぶりの雨でなんとな~く気の重い日でした。でもそんなに自覚症状がなかったのであまり気にしていませんでしたが,やっぱり病院って嫌ですね,特に大学病院は雰囲気が暗いし,待ち時間が長くて!結局2時間半待たされました。診察してもらって、筋腫はあるものの、とても小さくて,このくらいのものは大体の人が持っているので大丈夫,との事でした。とりあえず癌検査をして,結果は一週間後なので来週また行く事になります。癌検査,もし陽性だとしたらこの小さい筋腫が癌という事なのでしょうかね?パパに車で送り迎えしてもらって、大丈夫,と先生に言われた私はきっとホッとしたんでしょうね、なんとなくハイテンションでした。心なしか、なんでもなかったと聞いたパパもよく喋っていました。もう1時を過ぎていたのでお昼と夕飯のお買い物にそのまま行って帰宅。ただ、その頃からむせるような咳が出はじめました。いつも風邪を引くと気管支炎になってしまうんだけど,どうもそういう咳でした。え~、風邪移っちゃったのかなぁ。体もだるくなっていました。
2004.02.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
