2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
どうしてもどこかに行かなきゃ、と無意味な感情にほだされて朝早くからみんなを叩き起こし、せっせと自分のお支度を済ませてパパや娘が起きてくるのを待ち構えていました。パパ「どこ行くの~((* ̄。 ̄*)。。。oO)」ママ「鎌倉!さぁ、早く!行くよ~。」パパ「( ・ _ ・ ; )エッ?」かなり待ったので、時間はすでに9時ちかく。パパ「60キロ近くも離れてるのにほんとに行くの?!」ママ「行くよ、だから早くね~!」となかば強引に連れ出しました。運転免許を取ったら絶対に行きたい所の一つが鎌倉、湘南でした。自分が運転してあの海沿いを走りたかったの。きっとあの辺に行ける人は必ず思うんだろうなぁ、とは思うけど、やっぱり行ってみるととても素敵な所だからきっとみんな走りたくなると思いますョ。高速を利用して行きは渋滞もなく、2時間ちょっとで到着した~♪駐車場が見つかるかとても心配したけど、なんと鶴岡八幡宮の真横をゲット出来ました!でも料金高いなぁ。後々考えるともうちょっと奥まった所で安めの場所があったりして、パパ「穴場だな」なんていってました。境内をちょこっと歩いてそこからメインストリートをゆっくりお散歩しました。いつもの事でちー君が思い通りに歩かない。何度も立ち止まったり、気分を害して座り込んだり寝転んだり、何度も苦戦しながら、ベビーカーを持ってくるんだった、と後悔しました。車に入ってるのに、階段もあるし良いよね、と置いてきたの。はァ~。。。(T∇T) トホホ銭洗い弁財天へ向かう途中でパパも娘もみんなでギブしました。もう、あの千春の“ひっくり返り、大泣きおお叫び抱っこしろー!(ママだけ)攻撃”には誰にも太刀打ちできませんでした。私も実はかなり調子が悪かったのを押してまで(夕べお腹壊してヘロヘロ)そう、何かに引っ張られるようにして来てしまい、運転も全て自分だけで、かなり無理していたのです。1時間ほど歩いていて、ほとんど限界に近い状態でした。駐車場に帰るまで、アイスを買ったり、おもちゃ屋に寄って涼んだりしながら歩くのが本当につらかったです~。(/_;。) ようやく車に乗り込み、目的だった海沿いに行くのには八幡宮の前を右折するんですが、これが信号渋滞のながーい列で、駐車場からそこに入れてもらうのはかなり気が引けてしまったので仕方なく左折しました。そっちからでもなんとか海に抜けられるかと思ったんですが・・・・甘かったなぁ・・・海に近い道には出たけれど、私が目指す道にはどうしても出られず、観念してもと来た道を引き返し、ちゃんと渋滞に並んで出たのです。時間が掛かったけど、念願の湘南を走って本当に嬉しかったです~。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^) ヤッタ~子供たちは海岸に行きたがっていましたが、パパが砂とか潮風が嫌い、なのでこの時点では車から降りずにドライブを楽しみました。実は朝からみんな何にも食べていないという問題があったのです。私はお腹を壊していたし食欲もまったくなかったので食べないでも良かったんですが、パパたちは健康そのもの、かなり減っていたみたい。でもパパも悪いんだよねぇ、いつもの事なんだけどなかなかここで良い、と言わないし、決めようともしない、じゃあ、この辺で良い?といざ入ろうとすると、「え?はいるの?!」と大きな声で怒鳴るからビックリして通り過ぎるし。もうこの時点で私はまた切れる寸前でした。可哀想なのは子供達です!飲み物やお菓子は買ってあげていたから車でモリモリ食べていたけど、食事をさせてないんですよ~。パパって本当に融通のきかない人。確かに朝からご機嫌はななめでしたけどね。楽しいのに半分はイライラ・・・・結局海沿いどおりを離れて見つけたファミレスに誰にも聞かずに入りました。もうすでに私の意識が飛びかけていたようで、運転はかなり危険だったみたい。頭痛と耳鳴り、肩こりが極限状態でした。座るなりとにかく目をつぶって頭を休ませ、消化の良いものを少し食べて休憩しました。帰りにもう一度海沿いを行って子供たちの為に海岸におりました。娘は靴を脱いで波で遊んで、ちー君はやっぱり海の大きさに圧倒されて私の足にしがみついて、でも触りたくておっかなびっくりしてました♪海も間近で見られたし、もう私は満足しました。帰りの運転は見兼ねたパパが代わってくれてしばらくグッスリ寝かせてもらったわ~。帰りはとにかくずーっと渋滞、でも覚悟していたのでまったくイライラはしなかったな。有料道路に入ってスイスイ行けたし、本当は花火大会があったので8時までに帰りたかったけど、無理そうでした。ふと遠くで花火が上がってるのを見つけて、どこだろう?でも家の方の代わりに見れるじゃない?と喜んでいました。横浜新道から見るそれはとてもきれいで、ほとんど障害物もなくみんなで感動していました。料金所の辺りでは停車して見ている車だらけで、はて?ほんとにこれはどこのだ?場所からしても多摩川かな?そうだとしたらすごいわ!料金所は混んでいてゆっくりと花火を見ていました。料金所を過ぎて花火の上がっている左側を見ると下は川で周りには川沿いを埋め尽くす人・人・人!多摩川だ~!これにはものすごく感動した~!窓を開けると花火のドーンという音と、人の歓声が良く聞こえ、とにかく花火の上がっているのが目の前!下から上がるまでをしっかり見たのは初めてだったのでパパも娘もちー君もとにかく歓声を上げていました。最後まで見たかったなぁ。家で見るのより良かったかも・・・とても良い思い出になりました。つらかったけど、来て良かった~。
2004.08.21
コメント(1)
さすがにお疲れです・・・へ(´o`)へ チカレタ…一日寝て曜日にしました。クーラーの風にあたりながらずーっと寝てしまったので喉と頭が痛くなった~。ヤバイ、と思い風の当たるソファーから逃げて、また下でごろ~ん。何ともだらしのない日だ・・・(=`~´=)ウウンどこにも行きたくなかったのに、夕方から娘の新体操の送迎だ。シブシブ起き出し、車で連れて行きました。ついでなので夕食の買い出しにスーパーに寄って、カレーのチキンを買いました。他にもなんだかんだ買って帰宅。お迎えに行く時間まで夕食作りをして8時に娘を迎えに出かけ、帰宅して食事をしました。10時半にパパから電話がきて、何となく元気になっちゃったのでパパもお迎えに行きました。なんか夜型?になりそうだ・・・・・
2004.08.19
コメント(0)
次はどこに行く~?と考えながら家にあった地図とにらめっこした結果、とても暑かったので涼しい所が良いね~、となってダムか、湖あたり?山も良いね~、奥多摩なんか涼しそう、と色々案が出て、ただ、今日も時間はすでに1時ちかく。動き出すのが遅い姉妹だ・・・・ぼー ( ̄ ̄□ ̄ ̄)奥多摩が一番有力だったけど、ちょっと遠そう。何時になるかわからない、という事で却下。いもうとが「高尾山なら近いよ~」というので即出発しました。言った通り、なんと20分足らずで着いてしまった・・・私としてはかなりスカ食らった、という気持ちでした~。もうちょっとドライブしてもよかったわ。あんまりあっけなくて駐車場を通り越してしまった。ずーっと山の一本道で、なかなかユーターンできなくて、よし、このまま相模湖行っちゃうかぁ?!と言ってたんだけど、相模湖は行ってもかなりつまらないらしい。昨日と同じでは嫌なのでなんとかユーターンして高尾山口の駐車場まで戻りました。せっかく涼しい所、と来たのに暑さは全開バリバリ~!日傘がないとかなりつらい状態だった。ちー君までもベビーカーの背に顔を隠していましたよ~。ケーブルカー乗り場までなんとかたどり着き、上を目指しました。ハァ・・・・上もすごい日差しで暑い・・・・(~Д~;) フゥエエエでも山道は森林で日陰はとても涼しかったです。風があったので結構気持ちよかったかな。ドラマ、“ハコイリムスメ”で有名になった十一町目茶屋で念願のおそばを食べられた~♪とても美味しかったよ。お店の中はテレビで見るより小さくてこじんまりしていたのが印象的でした。あちこちに出演者のサインや、写真がいっぱい張られていました。やっぱりふかきょんや、直子ちゃんは可愛いわぁ♪少しだけ森林浴を楽しみながら山道を歩いて、疲れる前に山を下りました。(*^^*ゞ ポリポリちょっと物足りなかったのでほかにも行こうか、と思ったけど、時間は4時になっていたし、もうすぐジージ達が帰ってくるので家に帰りました。パパも来てみんなで外食をしました。久しぶりだったのでジジババがうれしそうだったわ。3日間の夏休みはこれで終わりですぅ。なんとな~く物足りないことばかりな3日間だったなぁ。
2004.08.18
コメント(0)
月曜日から妹の家に来ています~。(いわゆる実家)ジージとバーバは旅行中なのでちょっと静かです。せっかくだからお出かけ、と考えて、なかなか思いつかずに出かけたのは3時半過ぎ、行った場所はサン○オピュー○ランド。ネットで割引き券をプリントアウトして夕方からのチケットを買いました。行ったのは2回目だけど、ベビーカーが使えない事をまったく知らなかったわ。妹は3ヶ月の赤ん坊を抱っこ紐なしで抱きっぱなし。中は階段だらけだし、どこに何があるのかもわからなくてどう遊べば良いのか迷ってしまった・・・!確かスモールワールドのようなのがあって、それが一番面白かったような覚えがあったので一回分のチケットを購入して乗ったのです。中はとても可愛くて案外面白ったかな。上り坂を登って、え?落ちるの~?!とハラハラさせられた事が何回かあって、ある意味スリル万点?でした~。そぉっと降りた時、妹と大笑い、妹も夏樹をどうやって守ろうかと、ドキドキしちゃったって。o(^▽^)o キャハハハ後はどこへ行くのかもわからないのでウロウロ、ちー君が好きに歩くのをついてまわって気が済んだ頃帰りました。前回来たのはもう10年ちかく前だったけど、その時ももう二度と来る事はないかな~、と感じ、今回もあらためて感じてしまったのでした。ちょっとガックリだ~。ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー
2004.08.17
コメント(0)
今日はどこかに行きたい~、と考えていて、テレビでデパートのスイーツ特集を見ていました。場所は池袋西武が出ていて、おいしそう・・・( ̄p ̄) だら~池袋は以前仕事で毎日行っていたし、すぐ近くだったのでお庭のように感覚だったのに千春を妊娠してすっかり遠のいていました。かれこれ3年も行ってなかったのです。よし、今日の行き先は決まった!さっそく支度して初めて車で行きました。調子よく近くまでは行ったのに西口の大きな交差点でトラブル発生。渡ろうとしたらパッと赤になってしまった。時々、このくらいなら行った方が良い、と黄色でも行く事があるけど、この時もいいかな?と思ったのにこの交差点はバカでかくてあっという間に歩行者が渡り始めて私は交差点のど真ん中でブレーキを踏んで固まってしまいました。もう思考回路はストップ状態だし、それでも先の横断歩道の前まで行けばよかったと思うんだけど、その時は、スクランブル交差点で車は一台も動いてないし、どうして良いものやら本当にわからなくてボーっとしてしまったんですよねぇ。右を見るとたくさんの車がこっち向いて今にも走って来そうで、白い目が360度から向けられてるような気がしていました。その時、後ろから救いの「プッ!」が鳴りひびき、ハッと気づいた私。とりあえず遥か前の横断歩道まで渡り、歩行者がいなくなってからやっと交差点から脱出できたのでした。C= ( ̄ー ̄;;) ハーもう二度と黄色では止まろう、と誓ったのでした。デパートは結局スイーツなんて見もしませんでした。娘の洋服を見て、商品券があったのでかなり奮発してあげちゃった。デイジーの高いスカートを買ってあげました。前にはプラレールがたくさんの線路で電車が走っていてもうたまらないのはちー君。いつまでも大きな目でじーっと見つめていました。3方向から見れるんだけど、何度も何度も行ったり来たりしてたくさんの電車を穴があくほど眺めていたので、そこから引き剥がすのにものすごい苦労でした~。お昼を食べて結局“デパ地下”はしっかり忘れて車に乗ってしまって、食料はいつものサティに寄って買ったのでした。
2004.08.10
コメント(1)
さすがに毎日出歩いて、体が疲れてきましたねぇ。20代の頃はこんなくらいではへこたれなかったのになぁ。という事でこの日は一日ゴロゴロしました。でもお洗濯とか食事、お掃除はサボらなかったぞ。エライエライ。(´ヘ`;) ハァ自分しか言ってくれる人いないのよねぇ。( iдi ) ハウーでも今、面白いテレビもないし、何もする事がなくてかなり暇。退屈だった~・・・・・どうやらパパのお盆休みは12日だけありそうです。「もう一回くらいプールに行っても良いなぁ」とボソッと言ったパパ。「いいねぇ、いこうか・・・」ん?まてよ、行くならその12日のお休みよね。あ~、ダメダメ!その日はバッチリママは行けないわ。プールに入れない日・・・「そっかぁ」というかと思いきや、「別に良いよ、オレは入れるから」・・・なんだとお~!ちょっとつめたいんじゃなーい?そのあと話しが止まったので本当に行くのかわからないけど、ハァ~、女って本当に面倒な生き物だよね。いろんな意味で。それぞれ一長一短あるとは言え、どうしても女性の方が不利のような気がしてならない今日この頃。な私です・・・・((( T_T) トボトボ
2004.08.09
コメント(1)
去年の10月に買ったマイカー今月が車検でした。27日の旅行に間に合うように、と言うか、余裕を持って昨日から車屋さんに行っていました。今日の午前中にはできたという電話が入ったので朝ご飯を買いに行く前に取りに行きました。一箇所バンパーに、ブロックに擦ってしまった傷があって見積もりを出してもらったところ、そんなに高くはなかったけど、バンパーだし、目立つ場所ではなかったので今回は見送る事にしました。でもそこよりも重要な傷があったのです。車庫に入れる時に壁の角に擦ったあとが、これはバンパーではなく後ろ側左タイヤの近くで、はじからちょっと錆びてきていました。これは治した方が良い、と言われ、見積もってもらった所、さっきよりも5倍くらいの値段が・・・・!さすがにこれにはパパも絶句で、「すこし考えてから・・・」と言ったんですが、お店のお兄さんが「なんとか(良く覚えてない)コートをしておきましょう」とこれはタダでその場でしてくれたんです。やってもらうとほとんどわからなくて見えなくなりました。「これでとりあえず錆びが広がる事はないでしょう」という事なのでホッと安心。車検代に加えて傷消しにお金がかかる所をそうならずに済んで、ト○○さん、ありがとう!です。この前も、友人の子供が内側ドアのシートにボールペンで落書きをされた時も、「このくらいなら」と、ササッと消してくれました。やっぱり無料で。テンミニッツサービスや点検で待っている時、ジュースやお菓子のサービスはあるし、とても居心地がいい。「土日のキャンペーンの時なら半額なんですよ」と教えてくれて、その日は平日だったのに半額にしてくれて・・・なんて良い会社なんでしょう!!やっぱりアフターサービスはとても大事ですよね!きっと今度の買い替えもここでするだろうなぁ。パパとしみじみ話していました。
2004.08.08
コメント(1)
この日は今年最初の花火大会でした。去年はだれもこなかったんだけど、今年は妹家族が見にきました~。始まりの8時まで何をしていようか、近くで大きなお祭りもしていて妹はそれにも行きたい様子。時間は5時半、花火が始まる前に帰るようにして行ってこよう、と言っているそばから雨が降り出しそうなお天気なのです!!これじゃあ花火もダメか?!と思ったけど、30分おきにバンバン!とやっているので花火は大丈夫だ~、でもお祭りは断念しました。。。。じゃあ夕食は先に済ませてゆっくり見よう、としっかり時間指定で早めに出前をとったのでした。おいしいご飯も平らげて、あとはゆっくりみるだけ。でも外はポタポタと雨音が・・・・大丈夫かなぁ、ほんとにやるんだろうか?7時頃から降り出したのできっと会場にはたっくさんのお客がいるんでしょうね。さすがに中止はかわいそう、と思ったのか時間どおりに上がりましたよ~。ドド~ンと!やっぱり大きな花火は良いなぁ。娘は8時まで新体操で、パパがお迎えに行ってるので少し見れなかったけど、半分以上は見れたし、妹達も感動して帰ってくれました。次は再来週、今年は3回しかないので何とかお天気、持ってね~~!(*人*) オネガイ
2004.08.07
コメント(0)

ママの大好きなジミニーと。この日、本当はお友達とイクスピアリ(ディズニーリゾートの)に行くはずでした。が、急にお友達が急用で行けなくなり,他の友達と遊ぼうとして,どこに行こうか~?と考えて,子供が5人もいるんだからやっぱりあそこよね!・・・という事で行ってきちゃいました!ディズニーシー。イクスピアリにいってもあそこはショッピングモールなので子供は退屈するよね。そして自分もランドかシーの方が楽しいし。リゾートに着くまでどっちに行こうか、車の中で子供達とさんざん議論しました。そして「きっとランドの方がめっちゃ混んでると思うからシーに行ってみよう!」と,いちかばちかいってみるとあらラッキー♪キャストのお姉さんに聞いても「今日は夏休みにしてはすいてますよ~」とのこと。どこをまわっても人だかりはなく,乗り物もファストパスを利用したり,待ち時間のないものから乗ってとても上手にたくさん乗る事が出来ました。まわりながら,「やっぱりシーにして良かったね!」とみんなで大喜びしました。子供向けのゲームもやっていて、シールをポイントポイントで集めて持っていくと、認定証と可愛いミッキーのサイン帳をもらえました。とても天気が良くて,暑くて大変だったけど、待ち時間というのがなかった分,イライラもしなくて済んだし。充実して楽しんだ一日でした~。
2004.08.04
コメント(1)

この日は以前、娘と私が通っていたバレエ教室の発表会の日でした。(画像、入るかなぁ)3年ぶりにバレエのみんなにあいました~。なつかしさで泣きそうになりましたネ・・・本当に久しぶりで、みんな変わってるかなあ、と思ったけど、やっぱり大人はみんな変わってなかった~。ところが子供達はその逆で変わってしまって本当に大人になったわ~、と言う感じでした。踊りもとても上達していて教室事体のレベルが上がったようでした。大好きな先生演技です。ピンボケが残念!デジカメはダメだ~ 二度とバレエはやらない、と豪語していた娘、舞台を見てコロッと気持ちを変えていましたョ・・・・さあ、引越しして交通の便も電車の乗り継ぎが大変なのにどうやって通いましょう?送り迎えも週二回車で片道40分以上はさすがに私も辛い。せめて行きだけでも電車で行ってもらって帰りだけはお迎え、かなぁ?これで習い事のない日が一日しかなくなってしまう娘、大丈夫だろうか・・・・?その時の華やかさだけで、やるっ、と気合い充分だけど、きっと挫折するんじゃないかなぁ。でもバレエは3歳まえからやらせていたので私の思い入れもあるのでやる気があるなら続けさせたい、というのが本音だけど・・・うーん (+_+)
2004.08.01
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

