2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
この日、もう一度病院に行きました。でもこの前の先生じゃなかったせいか、他の検査はしてくれませんでした。叩いてもひびかないし、筋肉が痛いのでしょう、と。そして体のかゆみがひどかったので皮膚科に行って塗り薬をもらってきました。前の日に内科にも行って内臓が悪いのかと思っていったけど、異常はなさそうです。いつになったら元気になるかなあ。実家に帰ろうかな?と思ってます~。
2004.06.28
コメント(0)
今週の月曜日、朝起きると息を吸ったり体を左によじると左側の背中に激痛が走るようになっていた。かなりつらかったので病院に行こうと思ったけど、病院に行くという行為も面倒というか、辛かったのでその日は様子を見ようと放置していました。次の日には息をしてもあまり気にならない位になっていたのでホッとしていましたが、木曜日の今日は体をよじると痛みがひどくなっていて、よじる、と言うより背中の痛い所に力が入るとズキーン!と痛くなったので今日は行かないとダメだな、と思いました。ただ、朝のお散歩の時、お隣さんにお買い物に誘われてその後は回転寿司でお昼を食べてそこからすぐの娘さんの幼稚園にお迎えに行き、ものすごく暑かったので家の前でプールをする!という強い希望でプールをしました。ころんも千春も一緒になってバシャバシャと大騒ぎしてついでにころんはシャンプーまでしてしまいました。体が痛いのにかなり無理してしまった~、と思いながら千春をお昼寝させて、夕方病院に行きました。レントゲンをたくさん撮って見てもらったけど、確かな骨の異常が見られない、との事、しばらく様子を見てそれでもよくならない時は、もう一段上レベルの検査をしましょう、と言われ、痛み止めの薬と、シップをもらって帰りました。もしかしたら精神的なものかもしれないな~、と自分では感じています、体のかゆみといい、落ち込み感といい、背中の痛みもそうなのかなぁ、と。とりあえず来週の月曜日まで様子を見ることにしました。明日の金曜日は母に来てもらう事にしました。抱っこやあまり体を動かさないように、と言われたのでSOSを出しました。これで少し楽になるわ~・・・・
2004.06.24
コメント(1)
今日はちー君の歯科検診の日。千春は相変わらずいつ寝転ぶかとハラハラしながらの毎日です。そしてやっぱり2~3回はてこずらせてくれますねぇ。2~3回どころじゃないかな?朝は久しぶりにお隣のプー(犬のパピヨンくん)とお散歩に行きました。そこでパパと喧嘩中って事を話したりして、そしたらお昼を一緒にどう?って誘ってくれて・・・喜んでお受けしたヮ。最近本当にストレスを発散してないから嬉しくって。安くておいしい物を食べに行ってうれしかった~♪帰ってきてそのまま自転車に乗り換えて保健所へ行きました。結果は良好!まだ虫歯は大丈夫でした~。ただ、まだ哺乳瓶を使ってる事を叱られてしまいました・・・そうよねぇ、2歳にもなってまだ哺乳瓶なんて。でも楽なんだよなぁ。飲んでる間はいろいろできるしおとなしいし。ついつい飲ませてしまうのです。今はつらいのでもうちょっと哺乳瓶のお世話になるつもり。落ち着いてきたらコップで飲ませるので許してぇ~。そのかわり歯磨き気をつけるから!
2004.06.23
コメント(1)
ここ一週間くらい、ちー君が自我の目覚めのせい?なのか、精神状態がかなり不安定です。突然立ち止まって靴を片方脱ぐ、持っているお気に入りのおもちゃをその場(外でも家でも)においてきてしまう。これはもう随分前からの彼の反抗の一つ、それに加えて発作を起こしたように大泣きする事が増えました。こうなってしまうともう手のつけようがありません。ちー君も抱っこ!というけれど、抱っこをすると体をくねらせて嫌がって大泣きするし、抱っこしないと引き続き引きつったように泣きつづけて血圧が上昇してしまって大丈夫かしら?なくらいになります。そして一番困るのは外出時、毎日のお買い物です。毎日行かないようにはしていますが、どうしてもないものがあったりして行くと、始めは良いけど、そのうち気に入らないとあの発作が起きて大変な事に・・・・ベビーカーは嫌がるし、歩くのもいや、地べたに寝転んだり、その辺のものを触りまくったり、荷物を持っていると、抱っこも大暴れするので大変。確かに4人目の子供なのでベテランさん、というレッテルを貼られて周りの人にもそういう目で見られているし、自分でもそういう自覚はある、けれど、私も人間、子供もそれぞれ違う人間、4人育てていてもどうしても上手くいかないものは行かないんです。私の精神状態がちょっとやばくなってきてるな、と自分でもなんとなくわかります、そして体にも変化が出てきてる。軽い不眠、体中のあちこちがかゆくなって場所によってはじんましんのような湿疹がでていて一日中かゆい。体が重くて家事仕事がかなり辛いよぉ。台所仕事が特に嫌で、やらなくっちゃ、と考えるだけでも体がむずむずしてくるほどの悪寒を感じてる。夕べ旦那に相談すると、機嫌を悪くされてしまった。「4人も子供を育ててるのになんで大変なのか?」と。「前に自分で大丈夫だ、と言っていたのに都合が悪くなるとダメなんだ、と言うのか?それはずるい」だって。とにかく旦那は私の味方にはなってくれないし、この苦しみを理解してくれようとはしない人なんだ、とわかりました。はぁ、ちょっと八方ふさがりだな~。保育園に入れたいけど、仕事を持っていないと入れないし。ちょっと危険な状態にあります~。ふ~、つらい・・・・4人目にして育児ノイローゼっておかしいのかなぁ・・・?
2004.06.22
コメント(1)
今日は学校の集団下校で、午後緊急連絡網が回ってきて登校班の世話人さんは学校へ行き、班の子供達を引き取って集団下校するという日でした。1時20分頃から連絡網が回る、という事で、お昼過ぎから家でいつでも出られるように待機していると、開いてる窓から「キィーッ!バン!」と音が・・・・“あ~、まただ・・・”家の前の信号は押しボタン式ですが、そんなに人通りは少なくない所。なのに押しボタンを押してもすぐに信号が変わらず、もう一つ向こうに十字路の大きい交差点と連鎖していて、そこが信号が変わらないとこちの小さな信号も赤になってくれない、ちょっと不便な歩行者信号です。なので大きな交差点が変わったばかりの時にボタンを押すともう一回分待たないと変わらない。ひどいと3分くらい待つ事になるので、信号無視の歩行者が多い所です。とても広くて見通しのいいところなのにそれでも事故が多くなってしまいます。まだ開通して1年3ヶ月くらいですが、すでに何件か起こっているんです。そして今日も・・・・・窓から見ると車が横断歩道の所で止まって、その前に女性が座り込んだ状態、そしてその前に自転車が倒れていて・・・見ていたらしい男の人が「今赤だったぞ!!」と叫んでいました。見ると歩行者信号は青でした。車の信号無視です。運転していたのは50代位のおばさん。少し慌てた様子で被害者に寄って、大丈夫ですか?と聞きながら電話をかけ始めました。ここがどこなのか分からないらしく周りをキョロキョロとしていたので出て行って、住所を教えるつもりでした。でも電話をしていて気が付かないようだし、すぐに連絡網も回ってきちゃうし、と思って家に戻ろうと振り向いた時、「○○さ~ん!」と呼ばれて振り向いてビックリ!!学校のお友達のお母さんでした!本当にビックリして、でも彼女は、彼女も世話人さんなので連絡網を心配しているらしくて“副の人に連絡をいれて欲しい”と私に言いました。それより大丈夫なのか、とっても心配だったけど、左ひざがいたい、と言う位でそんなにひどい感じではないらしい、でも本当にビックリと、恐かったんだろうなぁ、手は少し震えていました。とりあえず自分も連絡待ちだし、どうしよう!とちょっとパニクリそうになってしまった。何とか気持ちを落ちつけて、まず彼女の班のお迎えを何とかしなくっちゃ、電話したけど、副の人は留守、じゃあ、どうしよう!?あ、学校!学校に連絡を入れれば色んな人に連絡がまわる、と思って学校に電話。後で副の人にも連絡がついてなんとかなりました。その代わり、私は慌てていて自分の班の副の人に連絡を入れるのを忘れ、旗も持って行くのを忘れ、散々でした。事故を起こした張本人「申し訳ない、すべて自分が悪い」と言いながら、ぶつかった彼女に対して「私も先日事故に遭ったばかりなので気持ちは良ーく分かります!」と言いやがる。ムカッとした私はつい、「だったら信号見てくださいよ!」と言っていた。事故に遭って被害を受けたばかりなら気をつけるんじゃないの?何見てたんだろう?見通しの良い直線道路なのに・・・良くあんな風に言えたもんだ、ずうずうしい!と無性に腹が立ってしまった。普通自分が事故を起こしてしまったらうろたえてオロオロするだろうに、あのおばさん随分落ち着いていて、おまけにあんな慰めの言葉が出るなんて、ちょっと信じられなかった。その後に現場検証でも「どのくらいスピードは出ていたのか?」と聞かれて「20キロとか30キロとか、(ぼそぼそっと)そーんなにスピードは出ていなかったので大丈夫だと。。。」みたいな事を言ってるし。何が大丈夫なんだろう・・・?!おばさんって肝っ玉がすわってるってこういう事なのか??運転する資格なーしッ!!だッ!W(=0=)W ガオォー!!
2004.06.16
コメント(1)
意味不明なタイトルですねぇ・・・今週末はやっと、普通のなぁんにもないお休みを過ごせました。とにかくよく寝て、午後からお買い物に外出する、というパターン。それにみんなでころんのお散歩にも行ったし、家の前でころんも放して、ちーくんも思いっきり遊ばせてそれをパパとママで見守って・・・・う~ん、家族の休日だわ~♪と一人で満足していました♪そして今週は娘の学校がいそがしいゾォ。班長会や、移動教室の説明会があるので大変かな~。今度の日曜日は娘のヤボ用で、なんと朝の5時半頃から出かけなくちゃいけないの~!(T△T)アウアウ~つらいわ~。とにかく頑張らなくっちゃ~!だヮ。
2004.06.13
コメント(1)
どうもネットの接続がわるいのでもしかするとパソコンが壊れたかも,です。そうなるとしばらくここにこられませ~ん。。・°°・(*>_
2004.06.11
コメント(1)
ちょっと日にちが経ってしまいましたが,この日は娘の運動会でした。何とか晴れて,晴れすぎてものすごーい暑い,運動会日和!私はもうこれ以上シミを増やしたくない私は、やりましたよ~♪しっかり紫外線対策!クリームにリキッドファンデーションにパウダーファンデーションおまけにサンバイザーを目深につけて。それくらい強くて暑い、刺すような日差しでした。小学校最後の運動会なので、ジージとバーバも前日から応援に駆けつけてくれました。私としても大助かり!なにせバーバがほとんどおいしいお弁当を作ってくれたから・・・♪(¬ー¬) フフパパはご自慢の一眼レフカメラ,ママはデジカメとビデオと,バカチョンカメラを担いで準備万端!と思ったらお弁当の一番メインのおかずを忘れるわ、戻ると娘が水筒と汗拭きタオルを忘れるわ,家ではコロンのお水をあげてないわ,ゴミ出しをしてないわで午前中からすっかり疲れきってしまいましたー・・・・・今年の娘の係りは点数係り。最後に前で結果発表もする事になっています。そしていろいろトラブルもあったけど、6年生の醍醐味,組体操があります。本番はみんな乗りに乗ってとてもかっこ良かったー。倒立も、ピラミッドもウェーブも上手にでき、大成功でした!最後は,奥に引っ込むと子供達が喜びの万歳をしていて,見ていてグッと込み上げるものがありました。自分の小学生の頃も思い出しちゃった。そしてジージも張り切ってPTAの綱引きに参加しちゃいました~♪おじいちゃんの参加は多分家だけだったようです。どうもお疲れ様!ジージ♪パパは撮影に一生懸命で、娘を追いかけてあっち行ったりこっち行ったり・・・良い写真が撮れましたよ~。お弁当もみんなで食べて,本当に美味しかったし。親が一生懸命になるのは小学校だけですものね。今年の運動会はとても良い思い出になることでしょう。
2004.06.05
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

