全32件 (32件中 1-32件目)
1
初個展。感情を吐露し、自身をメンテナンスするように描く絵画はある面で自画像のようなものかもしれません。会期中2月2日(木)~5(日)は嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学の制作展(京都市京セラ美術館)会場にも大作(150号4枚)を展示しています。合わせてご高覧ください。/ギャラリーモーニング中浜尚紀個展 NAKAHAMA Naoki 2023年 1/31日(火)〜 2/5(日) 12時〜18時https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2022/12/nakahama-noki-2xxx-xxx-xxxxx.html私は、たびたび何もできなくなる時期がある。やるべき事、しないといけない事、頭ではわかっていてもうまくできない。そんな悪い流れの繰り返しから自分が悪循環の中にいると感じた。これはその自己嫌悪の巡りを「うず」として形にしたものだ。赤色は焦りとか怒りとか、青色は不安とか寂しさとか。感情が混ざり合って自分が生まれてくる。巡り巡っていったこの不安定な「うず」の終わりにココロが安らぐような、自分を誇れる。確かな「かたち」を探している。NAKAHAMA Naoki 略歴 2000年 大阪生まれ2019年 大阪府立北摂つばさ高等学校 卒業2019年 嵯峨美術大学芸術学部造形学科 油画・版画領域 入学グループ展2021年 ギャラリー大井選抜展 「第2回嵯峨美術大学ゆかりの作家たち展」(ギャラリー大井) 2022年 嵯峨美術大学芸術学部造形学科油画・版画領域選抜展 「SAGADASH 2022」(同時代ギャラリーBis)
2023/01/31
コメント(0)
陽が傾きつつあり。辰巳橋は辰巳大明神に繋がっている。白川は浅く流れを繋いで行く屋根からの落雪の音イメージ以上、冷えていた。・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/30
コメント(0)

ひかる太陽。京都市美。独立展見る。・・・華頂山の下、三条通り岡崎広道交差点角、京都市京セラ美術館東出口より、疏水を渡って南へ、3分ほどでギャラリーモーニング。さかいはるか個展、開催中です。http://gallerymorningkyoto.com#sakaiharuka#現代アート#愛着アート#楽しいアート#気軽にアート#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等#アートのある毎日#アートと暮らす
2023/01/29
コメント(0)

追記。そして朝日が晴れてます。まぶしい。08:34・・・今しがたしずかに瓦屋根に仕上げの白またまた重ねてて23:24・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/28
コメント(0)

京都市京セラ美術館「二科展」、1/29(日)迄開催。
2023/01/27
コメント(0)

展覧会の前に今日は空いていました。京モーニング
2023/01/26
コメント(0)

白い禅寺
2023/01/25
コメント(0)
白侘助。落ちる。・・・#Kyotolife#kyotoBotanicalgarden#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等 表示を縮小ヤッパリ、温室は暖まる
2023/01/24
コメント(0)

Kyoto Botanical Garden Greenhouse ・・・ ・ #Kyotolife #kyoto #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等
2023/01/23
コメント(0)

はなばなまだまだ大寒へと移りゆく
2023/01/22
コメント(0)

http://gallerymorningkyoto.comさかいはるか個展 「すぐそばにある、ささやかな」2023年1月20日(金)- 29日(日)12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/.../sakai-haruka...・・・こころに風を通す。体にみずをやる。光をあてる。わたしたちに必要なもの。落ち葉を踏み歩く。ざくざくと音と感触を楽しむ。地面のみみずを見つけて、ゆっくりと動きを見送る。「しってる? みみずって「大地の腸」って言われていてね、人間が土を耕すずっと前から、みみずが地球の土をつくってたんだって」「へえ。みみずってすごいな。」あっという間に日が暮れて夜になる。あたたかい毛布に包まれて眠る。不思議な夢を見て、朝起きたら泣いていた。誰かに伝えなきゃ、何かに残さなきゃ、それくらい深くて不思議で切ないそんな夢だったのに。昼になる頃には、そのことさえ忘れてしまっている。日常で触れた、あらゆる感覚の残像や塵みたいなものが、少しずつイメージの部屋に降り積もっている。それを少しずつ描き出している。/さかいはるか・・・1990年 大阪生まれ2013年 京都市立芸術大学 美術科 油画専攻 卒業2015年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科 油画専攻 修了[ 主な個展 ]2022年 さかい はるか 個展「いびつでやさしい」(ギャラリーモーニング)2021年 さかい はるか 個展「いびつでやさしい」(ギャラリーモーニング)2020年 さかい はるか 個展「いびつでやさしい」(ギャラリーモーニング) さかい はるか ドローイング展 (さらさ花遊小路)2018年 さかい はるか 個展「正気の花」(ギャラリーモーニング)2017年 さかい はるか 個展「余白の人たち」(ギャラリーモーニング)2016年 酒井 遥 個展「吊革の森」(ギャラリーモーニング)2014年 酒井 遥のかしましドローイング展(京都市立芸術大学小ギャラリー) 酒井 遥 個展「ハレ」(ギャラリーモーニング)2012年 酒井 遥 個展 (ギャラリーi) 酒井 遥 個展「Oval」 (京都市立芸術大学小ギャラリー)日常の会話や夢のなかで浮かんでは消えてしまうあれこれを描きとめる、作家自身にしか解読できないような絵日記のよう。和紙の繊維に色をからませて独特のやわらかさ、透明感、ふわふわと単純なかたちを生む表現にひかれます。/ギャラリーモーニング・・・gallerymorningkyoto SHOPhttps://morningkyoto.base.shop
2023/01/21
コメント(0)

先春小梅・・・大寒、南禅寺塔頭(大聖摩利支尊天 聴松院)の香・・・しかして、今年、左上の大きな枝に花がない、、、嘉暦元年(1326年)創建とある。・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/20
コメント(0)
花盛りの朝。
2023/01/19
コメント(0)

「窓辺に花を」20代に読んだ、井上優さんというマーケティング・プランナーの本にあった。印象的だった。何年もして京都へ帰って、見回してみると、それはきっと、気づかなかっただけで、昔から、ちゃんとあったのだ。菊やカニシャボだったり、小さな蘭だったり。見る姿勢が、なってなかったのだ、と思う。・・・・・・部屋の中で満開に近づいたピンクを見てもらおうと、あさ、玄関前へ。・・・画廊への道でもサザンカ大満開。今日は少し暖かく。フィーリング・グルービィーというヤツやね、と通勤路の生垣横。スローダウンしながら通り過ぎた・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/18
コメント(0)
復活。・・・強い根
2023/01/17
コメント(0)

なぜか最近、この碗ばかり手の内心地よく飲む、観る、撫でるヘラのあとが深い多くの中のひとつ流れ流れ焼かれてこだわりの外側でありながら平凡で手は尽くされてい蚤の市で出会った安かった函もないそれでもおいしかった最近の唯一・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/16
コメント(0)

馴染んできたなー。生活に。・・・2023年松の内があけます。
2023/01/15
コメント(0)

朝のバラッド ・・ ・ #Kyotolife #kyoto #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等
2023/01/14
コメント(0)

遠くへと若い頃は思ってい歌謡曲の歌詞もそうだった遠くへ遠くへ誘ってくれた遠くへジブンを運んでも暮らし日常は変わらない奥底の問題は解決しない居場所さえ見つからないすでにたぶんに遠いところまでやってきていて 細胞分裂は続き 今日も繰り返す解決などしないし夢は覚めてしまう今いるところからもすでに変わってゆくたまに夢の記憶がナニカのアリカを示唆してくれるのだけど奥に潜む魂のメモリー簡単にコネクトしない髪の毛が白くなったらその奥へ入れるかとも思うのだけどまだまだ言葉に頼りすぎていて自分ジブンと思いすぎ離れられない近づけない何処へも行けず歩けない思い出せるのは子供の頃の道でいつもの通学路何気ない散歩道移ろいゆく変化細胞分裂の続く限りは周りもこっちも新しく内側に出来た地図編集自在過去未来東西南北光年の際宇宙無限肉体脆くある日すべて失われるのか無味透明にか命のマジック遠くへの事はヒカリ有る中彼方に消える
2023/01/13
コメント(0)

あけまして おめでとうございます。GALLERY MORNING 2023 OPEN.ギャラリーモーニング、2023年もよろしくお願いします。"未在 有光 未来" 2022年ダイジェスト・オープン 1/12日(木)〜 15日(日)http://gallerymorningkyoto.com
2023/01/12
コメント(0)

ただただひびひびさむざむはなばな・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/11
コメント(0)

ヒヨドリのツガイのモーニングプレイス。南向きの南天。もうほとんど食べたみたいで。正月飾りの後。チャンと、心得ているなー、と。そんなふうに、うまくいっているような。庭の朝。・・・しめ縄の稲穂は、まだある。もう少しすると、スズメが見つけて食べちゃうんだけど・・・分け合う・・・自然の一部であって農業国にての風習、上手く出来ていた・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/10
コメント(0)
SALEがはじまっている。いつも見るだけのSHOP。一番奥から京都タワーが見える。友人のパートナーはこの店の本社勤務。今年度で定年を迎える。そして二人は地元関西へ帰ってくる。人生、一区切り、、、そんな友人たちが何人かNextを探っている。・・・そう、もうあんまり服を買う必要もない。焼肉の食べ放題もそうだ。何年か前にマーケティング洗脳からもほどけて。渋谷がどんなふうになろうと遠いし。テレビドラマの作りすぎがちょっとイタク感じられル事が多くなり。老眼鏡はまだまだなんて思いつつ。混雑市バスに持ち込まれる大きな旅行カバンを避けるのに苦労する。祝日、百貨店はなんだかすいていて。もう、こちとらは一区切りしてしまっているのだけど。でも若い時に「似合うね」って言われたオレンジ色のトレーナーを探していたり、する。・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/09
コメント(0)

朝。京都新聞一面、天眼。佐々木閑さん。ええやんと読んだ。・・・インドのサドゥは身につけた衣だけが持ち物で。でもそこに生き続けていて。・・・大峯で会ったカンドウさん、話もしてくれたし、ビールも飲まれた・・・自由はギフトでは無く、本来。薔薇咲く、、、一月の京都やん、とありがたい・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/08
コメント(0)

友人FBにて満月を知る夜中窓を探しても居ないお隣の瓦屋根は明るくて天空、真上に南中なのだ風呂上がり、外に出る気は無く・・・今、西の空。0553・・・寒の入り七草の朝------------------------------------------ただただ時間進みゆき。すでに月は姿を隠して鳥達鳴く東の空ほのか------------------------------------------楢の葉の樋に溢れる冬すがた小餅を思う七草の朝—————————————————————七草無くて、七色粥に仕立てました—————————————————————
2023/01/07
コメント(0)

今日は神戸へ。兵庫県立美術館「李禹煥」空間にエッジを与える。そんな仕事だと“Lee Ufan” at The Hyogo Prefectural Museum of Art.
2023/01/06
コメント(0)

御池通り、神泉苑西。近所にあればいいなー的喫茶店にてカツカレー。その後、京芸アート・オークション、プレビューへ。作品がいっぱい。楽しい時間でありました。2周、3周、1階、2階。明日から4日間のみの公開です。地下鉄東西線「二条城」駅。ネットからは全作品のオークション入札状況が楽しめます。・・・京都市立芸術大学移転支援事業 京都芸大同窓会アートオークション 2023「Hand On」会場 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA展示室〒6xxx-xxx-xxxxx 京都府京都市中京区押油小路町238-1会期 2023年1月6日(金)–9日(月)プレビュー:1月5日(木)(プレビューご案内状をお持ちの方のみ入場可)開館時間 11:00–19:00入場料 無料主催 京都芸大同窓会アートオークション2023 実行委員会後援京都市、京都市立芸術大学、京都市教育委員会、京都銀行、京都市芸術文化協会、京都商工会議所、京都デザイン協会協力音楽学部同窓会真声会京都芸大同窓会アートオークション実行委員会(@KCUA内)https://gallery.kcua.ac.jp/archives/2022/8744/
2023/01/05
コメント(0)
未在 有光 未来 2023まだまだあるみらいのひかりMizai Arimitsu Mirai
2023/01/05
コメント(0)

しぐれた後のブルースカイ華頂山鍛冶屋町、粟田神社へ。ギャラリーモーニングの地の氏神さん。岡崎カルチャーゾーンが見渡せる。・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/01/04
コメント(0)

哲学の道、大豊神社へ。 Otoyo shrine Cats on the Philosopher's Path. sosui canal Kyoto.
2023/01/03
コメント(0)

庭の壁際。片隅に。赤い椿咲く。・・・新聞なし。郵便無し。新年二日目。・・・山部家から頂いた小芋ほくほく。矢野鮮魚店のブリ少し分厚く。秘蔵スグキはお重の箸休め。
2023/01/02
コメント(0)

いいはじまりです。2023年ギャラリーモーニングともどもよろしくお願いします。#kikkan
2023/01/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()