全23件 (23件中 1-23件目)
1

午後9時40分空腹をいやそうとアップルストアへ入ってみるなんと、ビジー!?閉鎖中?We`ll be back soon.だとさ展覧会でもそーだけど赤ピンのついているもの(誰かが買ったもの)は欲しくなるいいなーアレでも、買えない画廊に並んでいるのはほとんどが一品もの一品ものじゃないのに買えないものがある今現在のMacintoshミニ誰かが「買ったよー!」「ええでー」なんてささやくもーほんとに欲しくなる自分がいる欲望はどんどん拡大しなかなか静まってくれないアップル社に掘り起こされ刷り込まれ欲望をじょうずに刺激されるこの空腹感!世のなかはオベントタイムだ
2005/01/31
コメント(2)
エビサワ元会長撃沈顧問就任に抗議や批判が殺到!ちょっと仕事に打ち込んだり、人に会っている間に「みんな」の「おかしいやん、そんなん」の気持ちがコトを起こしてた「ヘエ、マタカと、モーほっとこ」と、僕はそう思ってしまった反省電話やメールが6500件今使っている機械でメールを出せばブログでみんなが「イカン!」って書けば共振する「みんな」と出会えるのだブログ一揆!?世の中の気持ちが分からない「ナラズ者」が一人減った記事を朝の陽射しのなかで見て目を細めただがしかし「浜岡原発 耐震補強へ 数百億円」何だ。隣のこの記事は。波にもぎ取られたヤシの木を見て守れると思う人もいる「止めよう! 急ごう」とは思わないのかナラズ者も立ち位置を変えれば、家族を抱える「ひとり」であるはずなんだが
2005/01/29
コメント(0)

MacintoshG5、PowerBook17、iMac20むかし買ったPowerBook100(モノクロ画面)なんか33万円もしただから、ほんとはどれでもゆるせてしまう、価格でも、僕らの仕事仲間でG5を持っているのは大学の先生がひとりコピーライターの友人からG5が2台あるプロダクションの話しを聞くとがんばってるねー、って感じ元気よく仕事しているところにはいっぱい最新機種のハイパワーマシンが鎮座していると思うでも、うちは、MacintoshMINIを買うベント箱? それでイイ給料もらったら、とにかくバナナをいっぱい買ってハラいっぱい食べる!そんな夢を耳にした時代ちいさな欲望がノー味噌に渦巻いていたんだみんなのクラブ活動が終わって、コーラのホームサイズは贅沢に思えたでも、今はみんな、もう食べたくないってほどバナナを食ってみたいなんてダレも思わない子供たちの物欲も成熟期を過ぎている?!友人がゲーム以外で欲しいものは? と息子に聞く「ない」友人がクリスマスプレゼントなにがほしいと娘に聞く「うーん、ほんま言うとな、別にないねん」友人が応える「そやな、お前の欲しいのは、いい成績やもんな、、、、ざんねーン」正月に甥たちにお年玉をやった第一声は「せこー」だったま、額は少ないのは事実でも、この子たちは、いっぱいくれる人たちに囲まれているのだなーとその幸せを思った昨日行ったアップルストア心斎橋店MacintoshMINIとディスプレイを繋ぐのに11000円の変換器がいるコトが判明やっぱり甘くないなーアップル社は
2005/01/27
コメント(4)

タッパウエアとアルミの合体形ランチボックス男子中学生の食欲もなんとか満たすサイズ思った以上にホットだご飯がいっぱいつまっている感じ。そして重さ夏はヤバイかも手のひらに乗せて右手で思わずふたをあけてしまいそう
2005/01/26
コメント(6)

鳥の声で目覚める都会のベランダにも雀はやってくる寝る前に、少しだけお米をまくそうするとビルの谷間に朝日がさす頃雀たちがチュッチュとやってくる仕事で遅くなった夜たまに、しかける森のなかの気分で目覚められる訳ではないがなんか、ちょっと、イイ、はじまり
2005/01/25
コメント(0)

この時期、ホットココアはなかなかマイウーあったまる元気のなくなったノーミソもちょっと回復の雰囲気煎茶、粉茶、抹茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、プーア-ル茶、そば茶、番茶、ほうじ茶、万能茶、十薬、お茶を飲む機会はとっても多い最近、「神茶」という中国の茶をいただいた効用訴求タイプだが味もなかなかだったこれからは中国茶の幅も広がりそう「神茶」のいろいろな効能はこちらでhttp://6911.teacup.com/bc/shop/01_01_01/sk001/ ココアむかしむかし、蹴上の料亭でアルバイトをしていたその隣に「カルコ20」というカフェがあったそこのココアがイケた400円だったかなーひとりの時は、ココアばかり注文したひょっとするとコーヒーと同じ値段だったのかもハッキリしないケドゼラニュムニコチンで黄色くなったカベアンティークな椅子たち少年マガジン夕暮れにココアを入れてもらうと香りとともに昔の風景がよみがえる健康のためにとか、これっぽっちも思わなかったなーあのころは
2005/01/24
コメント(4)
ちょっと前のCMお父さんが息子に「詳しくはホームページで」て応えるやつ当時、あの関係がよく見えなかったけどパートナーとともにブログをやりはじめてソウイウ情況に出くわす様になった広告コピーはとことん考えた結果というか、そういう生活を早く体験した人からまだ体験していない人へのメッセージなんだなーと再確認今回、あのキャッチは直接のトリガー(引き金)にはならなかったけどインターネットに参加し、ブログが生活の一部となってしまった、今キャッチフレーズが考えられた「ちょっと未来」にやって来た、ことになるどうなることやら
2005/01/22
コメント(0)
朝日新聞が天声人語で書いている地芯距離という基準で測るとエクアドルのチンボラソ山が第一位らしい「賃ボラ曽」、もちろん変換しない海抜でいえばエベレスト(チョモランマ)になるが地球の中心の距離ではかるとチンボラソ山エクアドルの人は気にしていないと思うけど覚えておきたい名前愛媛県警、いや日本の警察の捜査費不正支出問題を内部告発した、仙波敏郎氏大きな力とメディアと大衆の間で何が起こっているかの扉を開けようとしているNHK番組担当デスク長井暁・教育番組センターチーフプロデューサー「自らに正直であるコト」を実行できる力に脱帽
2005/01/21
コメント(0)
事務所の前は少し前からコイン駐車場になっているその前は、先代はお医者さんという庭のある一軒家だった鳥やチョウチョのたまり場だったはずそして、今日、ワンブロック先のちょっと前まで園芸店だっところも駐車場に仕上がったザンネンいろいろな観葉植物が並んでいた店温室のなかにはリース用の植物も数多くストックされていた数年前に建てられた、りっぱな温室もあったしかし、見るも無惨ガラスが割られ、撤去されたいまでは廃棄物と化したとおもわれるコインパーキングは排気ガスを集めるだけドアの開け閉め音もバタンバタン最近は警報装置が作動する車が多くピーポ、ピーポと警報をあげる緑の集積地が削除されて排気ガス発生装置の置き場と化す、なんてドツボの展開信号を待つ、わずかな間のウィンドウショッピングそれだけでも、なんか、ほっとできてたのに
2005/01/20
コメント(4)

ザーーーーー人工のせせらぎなんだけどその前にたたずむとまわりの雑音から遮断されるザーーーーー水の音に包まれるそうすると耳だけじゃなく目も心地よくなる、なぜだろうザーーーーーでも、ここにくると「たけうち」っていうパン屋にどーしても、寄ってしまうそして、塩漬けオリーブパンを買ってしまう小さいのにスーパーの食パン一斤分の値段ザーーーーーってゆらいで気分よくなってカラダが動きはじめて食欲もアップする、ようだ
2005/01/19
コメント(0)

小山ゆう氏の作品、たまに読み返すこのシーンは、プロテストを受ける元気に驚きながら励ますシーンチャンピオンと新人これからの物語を暗示する視線が交錯するコンピュータばかり見ていると目を見て話すコトの大切さをどーも忘れてしまう吹き出しがなくても伝わるカットの偉力は絶大(Homeで写真を見られる様になった日に)
2005/01/18
コメント(0)

インターネットで調べるもーほとんどリクエストどおりの解答に、一行に、たどり着けるでも、たまに図書館へいく手垢がついて、ひし形になって、ビリビリ破れてそれでも一生懸命、右にナレイしているオブジェの群れのなかに身を置くなかなか好きな時間のひとつ棚と棚の間を行き交いヒットを待つ佐伯啓思 成長経済の終焉の予約本一冊に佐藤雅彦 クリック江國香織 とるにたらないもの村上春樹 村上ラヂオ村上寧雄 仏教システムを活かす経営計画の実践田舎暮しの本2冊古民家スタイルに出くわす結局、仕事のメインは調べずにかえって来たことに、気付く多くの本のなかで回復したのか疲れたのか冷たい空気にあたったせいか、気分転換完了晩ご飯がおいしかった
2005/01/17
コメント(2)

かつてデジタルハイテクの横文字用語にグッドな日本語訳を付けようと言う言葉遊びを通して出て来たパソコンの訳語が場所困パソコンは置き場所が困るので、というユーモアから出て来た言葉だったと思う確かにMacintoshMINIがいくら小さくてもこの皮肉じみた言葉を乗り越えるコトはできない事実、目の前にもOS9のマシンとそれに連なる古いコネクターのスキャナーやプリンタが一式、今も動く状態にあるかつて、日本橋で売っている微妙に揺れるパソコンラックを買う人を大丈夫かなーと思ったりしたそれは、脆弱なハードディスクを扱っていた時代のトラウマによるものかもしれない多くのコンセント、ネットワーク用の配線、自分でも机まわりに上手にまとめていると思うけどそれは、コンピュータを一台、プリンタを一台増やす毎にますます厄介なものになって来た「そもそもやるべきでないコトを効率的にやろうとするコトほど無駄なコトはない」とピータードラッカーセンセイが言った言葉をコンピュータの設置とOSの再インストール時なんかに思うMacintoshMINIを買った日には楽しいひとときになるはずだが?「パソコンをつけないと仕事にならないんです」今日も親戚の人にこんな言葉を発した小学校の教育現場にいるその人は「最近3年生を教える先生が粘土を使った図工の授業をしない」「コンピュータでお絵書きを教える」と言った理由は、臭くて汚れるからだそうだ!そして、粘土よりコンピュータを使う先生を応援する保護者が多いそうだエッ、なぜか保護者の多くもコンピュータを教えてくれる方がいい先生新しいコトをやってくれる先生と思うらしいマサカ!?確かに、ここ10年は効率良く2人分ぐらいの仕事をこなすコトでデジタルデバイドデジタルの優位性を享受してきたけどデザインの業界も人と人の擦れる部分が少なくなって来たようで残念に思っていた便利はお金で買える。でもあの「ムニュ」っという感覚そう粘土細工の、をどこかに忘れてしまわないようにシナイト今またMacintoshMINIを買う予定仕事の安全性は高まるがコンセントの数はまたまた増えるアア、21世紀になっても“場所困”の裏側は、混沌を深めその上にホコリが降り積もる
2005/01/16
コメント(2)

Macintosh Plusのパッケージは小さな事務所には大きすぎた。今はもうない。MacintoshIIを買った時選んだスーパーな19インチモニターは、木製のパレットに乗ってやってきた。事務所の階段を上がらない。梱包を解いて本体を抱えてやっと入った。小さな事務所がさらに狭くなったMacintoshMINIのパッケージ、あの小さいやつ。だから、宅配で届けてもらうのではなく持って帰りたいそのまま持って御堂筋線に乗る心斎橋までぶら下げるあの大きさなら、どんな小さな事務所でもSOHOでも、リビングでも箱はほかさないで、とっておけるもし、MacintoshMINIのコマーシャルをつくるならそんな、ひとときのウキウキを描きたいG5が家の壁を突き抜けるコンピュータとして紹介された時「いまどき、なにいってんだい」ってブーブー言っていた仲間もOK出してくれると思うかつてのプロッピードライブ高さ6.5cm、幅13.5cm、奥行き18.5cm容積的にはこんなもんになったのだろうやっぱりスッゲ
2005/01/15
コメント(6)
そう、Macintoshユーザーの割り合い少ないねーそのなかでG4Cube使っているのはさらに少ない全世界での売れ行き、たしか、12万台僕の回りにはすくなくとも5台は生息しているそして、その数はG5を上回るマックミニはその人たちのためにつくってくれたのかもと勝手に思う。アップルのデザインにはやっぱり共振してしまうありがとうアップルさんモニター一体型の人は、やはり、ディスプレイも買わないといけない、そうすると、安くないだからマックミニは12万台は必ず売れる!予想は300万台らしい90数パーセントのウィンドウズユーザーのみなさんいかがですかねーやっぱり、たわいのない小さな箱にしか見えませんか?その2久々にMacintosh仲間に電話をするトークで情報交換どーも、アマゾンで10%ポイント還元の話しが一番安く買う方法のようメモリの動作確認はこれからのようで333メガヘルツのメモリーは高止まり。今後メモリーセットの価格がどんどん追加されると思うエキスポの後は、3%の内の何人かがミニの情報集めにサーフィンし、(チト、フルイか)見てもしないマシンのコトをファンどうしで、やり取りするちょっと楽しい夜がつづく
2005/01/14
コメント(5)
ウィンドウズユーザーのナカエさんこんなんでいいんですよ、マックはとにかく、いつでもコンセプト・オリエンティッドそれが魅力ですG5なんかいらない分っている人は、こんなもんでエエって思っています不況のデザイン業界にもピッタシでしょこれならキャッシュで買える一台いかが?まだまだ、見えてこないところはありますがマックミニなんて言わずにこれからのサイズだ! ってもっと誇ればいいのに、と思う。机の上がきれいになりそうでしょ!で、つづき(その2)思わずヨドバシのホームページで予約しようとしているはやる自分を抑えなんとか思いとどまるま、2月中旬に買いにイコってことで・・メモリーがいやに高いでも、なかなか仕事に戻れないiMacG5で本体は消え去ったけどミニは存在しつつも小さいってのが納得ポイントファンがついてるらしいけど(唯一この部分がCube思想をこえてない)静かだとイイナーPowerBookでだいぶ進化したので、だいじょうぶだと、思う・・思いたい今日はまだ13日発売日までは遠いなー
2005/01/13
コメント(2)
ジョブズの手のひらにのった四角い箱良くは見えないけどこれでイイマックミニビッグマックの一口サイズじゃないばかデカG5のスモール手持ちのG4キューブの3倍のクロック数3分の1の値段30%ぐらいの大きさ27倍のメリットか?これこそ進化というものだイノベーションというものだほとんどハードディスクだ左右は、CDジャケット並これは、外付けハードディスクの値崩れも誘引するだろう新型マックミニは本体のみで58590円早く本物を見てみたい既存のキーボードやディスプレイを使うって考え方も京都議定書発行の季節にピッタリアップルのローコスト化促進は、踏み出しが大きかったこれでこそ、osXの時代に突入する意味合いがあるというもの
2005/01/12
コメント(0)

18人の学生が時代を見つめ、市場を探検し、コンセプトを立案。考え方をB1パネル裏表にまとめました新しい雑誌を、一からプランニング&デザインする「ひと仕事」を通してデザイン・ビジネスの創出を試みました。プランニングとは、仕事をつくり出す「種づくり」。プレゼンテーションとは「自分の思い、考えをガラスばりにすること」。 京都造形芸術大学日時:2005年1月13日木曜日・17日月曜日・18日火曜日・19日水曜日(5時まで)4日間の展示です(8時まで)場所:人間館1階ロビー @CAFE・ラウンジ西窓http://www.geocities.jp/futuremorning/daigaku/girlsworks.html
2005/01/11
コメント(0)

草間彌生展京都国立近代美術館を見た正月からガッツーン。ヨカッタ去年六本木ヒルズで見た時とは別物やっぱり、見る場所はえらばないといけない空中で揺れているような空間ではなくしっかり足をつけてみる必要があったのだ窓の外には、真っ赤な鳥居この関係がまたトッピング効果を上げる圧倒的な若い時のドット全てが詰め込まれた種のようだそして、その種が実をつけた姿も見られるピンクのボートが象徴的宇宙と脳内細胞を結んでいるだいぶ前の東京壱組の芝居で地球から移住する宇宙船のストーリーがあったその宇宙船は乗り込んだ宗教者の念仏パワーで進むナンマイダーでも、人数が少なく子孫をつくるコトを考えなければなくなるピンクのボートは、しかし、孤独だ世代と世代を繋げていく術がない濃密な二重螺旋にからまる一個体と無限身体が動く時代のドットは沈黙していておそろしい全てが入っているけど、それは、有限のおそろしさに震えるピンクボートの浮かぶ舳先と軌跡になって全ての作品の前にホンマさんが写し取った極楽鳥のように輝く髪の毛のクサマさんがただよっていた
2005/01/10
コメント(0)

冷えてますね。冬らしくて、ってあたりまえか。一月だもんね年賀状を見直す今年はコメントの書かれている年賀状が減ったみんな、偽造一万円札みたいにきれいにプリントアウトされているのだけれど手書きの部分がない。なんか、残念裏も表もプリントアウトの年賀状ってさ、なんか違うよねエって、思いながら視聴率の落ちた紅白とおなじように年賀状も存在感が少なくなったのかな会社や学校から来る連名の印刷年賀状社長、専務、常務理事長、学校長、学院長もう、3年ほど返事書いてないのにくるのもある通じないケイタイじゃないけどやっぱりねー●この安心しきったポーズまったく。イジメタクなる
2005/01/08
コメント(2)

仕事始めから2日連続で電話が途中で切れたひとつはFOMA。「もう、全然役割りを果たさない」とかけてきた相手が切れそうだったビル陰、高速の下、FOMAの電波はドーなっているのだ街はアンテナだらけに見えるけど会話が成り立つレベルではなかったもうひとつは話の途中で、うんともすんとも状態に2時間ほどして「電池切れで」と家固定から電話があったどちらとも会話はしり切れトンボ決して心地よいコミュニケーションではなかったこちらから目上の人にかけていたらヘコムと思う幕切れの言葉って意外に気を使っているコトを実感はやくヤフー、いやソフトバンクが街頭でケイタイを無料で配りはじめないかなーソフトバンクや他の新顔が新規参入すれば選択肢は大きく変わる通話料金もその時はきっと、公の納得するレベルになる既得権益を守ろうとする人壊そうとす人いまは、後者を応援したい●猫は安心の中年末、猫系フードをまとめ買いしたその量はハンパじゃない猫の写真の入った缶詰海外の生産国では、日本人て猫缶「すきなんだなー」なんて、思われているかも
2005/01/07
コメント(2)

で、どんどん冷えてきて・・・たまたま、仕事の関係で今日読み直した、新聞の切り抜き「慈善のビジネス化は困る」という記事(日経11/15)聖路加国際病院理事長日野原重明さんが話していて記者の「NGO、NPOも事業性が重要といわれますが? 」という質問に対し「日本のNPOを見ていると、寄付で運営しているのにスタッフをたくさん雇う。ボランティアまで有給。会社と同じで、雇用確保が目的で働く人のための組織になってしまっている。世のため、人のためだったはずなのに、それが忘れられてしまっている。“慈善のビジネス化”は困ります。経済的見返りは期待すべきではありません。スタッフは薄給、ボランティアは持ち出しが当たり前です。志しある人たちが集まり、善意に基づいてお金を出し合ってよいことをする。それが原点であることを忘れてほしくないと思います」と、答えていた。で、人のために何かやらねば、とこの災害イッパイの情報の中で、考えていたんだけど、寄付を何処へするか、も難しそう町を上げて「コウノトリが住める環境」を目指していた豊岡市の水害や新潟、破壊された楽園の姿を見ていると自分の中にいろいろな「用意」が少ないことを思ってしまうシューマッハはたいした人である(ジョブスにはビル君よりもがんばってほしいが/エキスポで忙しいのかな)でも、今年は何か無償で役にたてることをなんか、ひとつでも、やろうという気になっているあせらずに。それができる体質づくりのレベルになるかも知れないけど<いいコト応援!>を目指す1年にしたいと思う冷えてきましたが気持ちはホットにして、この一年もいいコト応援カンパニーをよろしくお願いします京都は白味噌したてです
2005/01/06
コメント(1)

東の山が雪化粧している大晦日に降った雪は<シン>とした新年を連れてきた雪の残る道を近くの神社へ登る穏やかな元旦目の前の白い雪やわらかな陽射しメディアを通じて入ってくるニュースの届かない世界みざる、いわざる、きかざるとはいかないけど素直に目の前の出来事に納得できる1年になればいいなと手を合わせる新年おめでとうございます
2005/01/01
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1