全31件 (31件中 1-31件目)
1

音より、光の朝でした東山京都、風たっぷり・・・#goodmornimg#morning#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/31
コメント(0)

そう、33ページ。やはり、七巻目だ。「世界を敵と味方だけに分けたらすべてを焼き尽くすことになっちゃうの」この言葉を思い出し噛み締めてしまうそんな時がたまに来る・・・中国が海産物の輸入をストップした。トヨタの工場ネットワークが止まった。金が1g、1万円になった。どうしようもないことをどうしかする、、政治家にも、にんげんにも、それは、できないこと、、、・・・#風の谷のナウシカ#宮崎駿#汚染水問題
2023/08/30
コメント(0)

夏の “暑い” の度合いが変わって今日ぐらいでも涼しいと思っちゃう火曜日。トンボもチョウも活動していてやはり少しマシなのかなーと・・・#goodmornimg#morning#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/29
コメント(0)
白塗りの顔にはマスクが。おどけたしぐさで人を笑わせるだけじゃない、もの笑いの種になるだけというよりは、何か言いたげな姿勢。小さいけれど、存在する意思。「僕はピエロ」松尾勇祐作品です。#matuoyusuke仮面の下には顔があります。が、そこにはまた違う目線が、彫られています。彼が日々いる世界と繋がっている。たぶんにhttps://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2023/07/matsuo-yusuke-exhibition-2xxx-xxx-xxxxx.html?m=1
2023/08/28
コメント(0)

どんな思い出が作られるのか。27。八月最後の日曜日高校野球が終わり、大日如来の地蔵盆を迎える、夏休みも終わりに近づいて宿題に悩まされる時代もあった、けど今は、空を見上げている。川の流れる音だけが聞こえる時間星がいて。雲の色が変わり始め、見ていた雲が頭上にやって来る。星が消える。まだ、誰も電気のスイッチに手を伸ばしていない眺めがあるヒカリは山の向こう側からだけでただ、それだけの風景角度があるな〜、と見ていると虫たちが鳴き始める朝だ。・・・#goodmornimg#morning#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/27
コメント(0)
ゴジラじゃ、なかった、、・・・プリゴジン ワグネルプーチン ロシアトリチウム 東京電力新聞一面。世界にあふれているものがさらに堂々と、増えてゆくコワッ。・・・#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/26
コメント(0)
平穏。朝が過ぎた。・・・昨日の雨のおかげで、すずしい夜だった。・・・#goodmornimg#morning#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/25
コメント(0)

あー。食べちゃってるやん、、イチジクと幸水。昨日やって来たOさん。鴨沂高校の同級生で。「ナシ、売れ残ったんでこーてくれる?」と。彼女は東近江市にいて。頻繁に京都へやって来て、手作り市とかで菜種油、サーターアンダーギー、外来魚フィッシュバーガーとか化粧品を販促販売している。ギャラリーモーニングはその行き帰りの通り道で。今日のは流通にのらない、ちょっと黒い点のある梨。問題なし。買う。そして、家でできたイチジクをいただいた。ありがとう。考えるとこの夏は桃ばかりで、初イチジク! でした。ねっとりおいしかった。・・・#morning#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/24
コメント(0)
三日月が出ていた。と、思ったら、・・・新月から6日も経っていて・・・
2023/08/23
コメント(0)
おおばとバッタ、おはよう朝の収穫。穴に開いたの。半分ないの。の中から小さい葉。秋かぜ? すずしい。プランターに9本の青紫蘇が生えてきて。毎日ちょっとチョット薬味をいただく。でもバッタもよく知っていてやってくる。そやし、バッタとシェアしつつも、オオバになる前のをいただく。水茄子に、味噌汁にちょっとしたアクセント。・・・ギャラリーモーニング、今日から、松尾勇祐さんの作品を展示します。http://gallerymorningkyoto.com/index.html
2023/08/22
コメント(0)
グッドモーニング。蝉が鳴き始めたのは5時1分。ぬるい風が流れている。#goodmornimg#morning#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/21
コメント(0)

木も草草も虫の音の中・・・京都朝東山チチチ、、鳥達もまた#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等#artlife
2023/08/20
コメント(0)

遠雷響く 朝の行雲 僅かな紅雲 Piece of Fortune ・・ ・ #Kyotolife #kyoto #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等
2023/08/17
コメント(0)
松尾勇祐「少年」MATSUO Yusuke exhibition8.22 (火) - 9.3 (日)・・・アートイコールじぶんの毎日の糧となる美しくありがたいものギャラリーモーニング
2023/08/16
コメント(0)

・・・! ! お昼前、お寺さんがやって来た。息子さんの車で。ちょうど7号の目に近づいた頃か、雨が小止みに。いつもと、変わらない仏壇の前の時間、、、・・・夕刻、雨の合間に見送った。2023年 盂蘭盆炎が上がり、白い煙が空へ消えた・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等#日蓮宗#お盆すべてのリアクション:45室井 絵里、小松香、他43人
2023/08/15
コメント(0)

バサバサっと音がした。アオサギが大きく羽根を広げ街路灯テッペンに止まった。雲が低い。風もやんでいて。てっぺんからはもっと赫々たなびく雲雲が見えるのか。鳥たちは明日、どこで台風をやり過ごすの🌀🌀だろう。・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/14
コメント(0)

バサバサっと音がした。アオサギが大きく羽根を広げ街路灯テッペンにとまった。雲が低い。風もやんでいて。てっぺんからはもっと赫々たなびく雲雲が見えるのか。鳥たちは明日、どこで台風をやり過ごすのだろう。・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/13
コメント(0)

今日の水を身体に届ける。月がいる。お盆だ。うっすら色を帯びてきて。鳥が鳴き出す。やわらかにグラデーションやがて月にピントが来なくなってしらむ・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等#artlife
2023/08/12
コメント(0)

衣笠へ堂本印象美術館装飾的に勝る。美術館を撮る。・・・「大好き 印象の動物・鳥・昆虫Beloved!Animals, Birds, Insects of Insho’s World」2023年 ~11月23日(木・祝)・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/11
コメント(0)

ねじりマンポ。向こう側(東)は南禅寺。インクラインの下を潜るトンネル。・・・地下鉄蹴上駅出口。ギャラリーモーニングは、ここから三条st.を左へ、大きなホテルの前を道なりに西へ。徒歩5分。ひとつ目の信号角。次回展覧会は、22日より。松尾勇祐さんの木彫です。http://gallerymorningkyoto.com/index.html・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/10
コメント(0)

待望のお湿り。やさしく通過。今日は水遣り。雲まかせ。・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等台風が列島の西に、南に。
2023/08/09
コメント(0)

かんがえて いるのか いないのか モンステラネップウのここんとこツギツギに・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/08
コメント(0)

風分厚く強い。想像を超えて大きく連鎖し呼応し合う雲月が天にいて雲多く運ぶ風雨戸を鳴らし葉っぱを山を大きく揺らす・・・九州北上6号台風は日本海#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/08
コメント(0)
木彫の松尾勇祐さんで始まります。http://gallerymorningkyoto.com/index.html
2023/08/07
コメント(0)
“仔鹿”さんは毎日のむワインを売るお店で。地面に置かれた小さな看板を目印に路地の奥へ。ハラチグサ展、見る。中に入ると途端に寒くて。店主は長袖のパーカーを着ている。思わず、刑事コロンボのワインシャトーでの殺人事件のストーリーを思い出す。作品展示はハシゴダンを登った2階で、ヒザで移動しながら見つけた。絵画の中にいた「いものようなトリ」・・・#kikkan#Artlife#ハラチグサ#仔鹿https://kojika.storeinfo.jp/
2023/08/06
コメント(0)

Kyo-SoraiPhoneがままとらえた光景ちょっと見続けると目に雲が映りはじめ風景が見える・・・#南禅寺橋#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等そしてKyo-Sora月灯り。雲。風有り。2023.0805.2332
2023/08/05
コメント(0)

重さある光腕に感じる高カロリーな熱・大蓮寺・京都#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/04
コメント(0)
“仔鹿”さんは毎日のむワインを売るお店で。地面に置かれた小さな看板を目印に路地の奥へ。ハラチグサ展、見る。中に入ると途端に寒くて。店主は長袖のパーカーを着ている。思わず、刑事コロンボのワインシャトーでの殺人事件のストーリーを思い出す。作品展示はハシゴダンを登った2階で、ヒザで移動しながら見つけた。絵画の中にいた「いものようなトリ」・・・#kikkan#Artlife#ハラチグサ#仔鹿https://kojika.storeinfo.jp/
2023/08/03
コメント(0)

涼しいうちの深呼吸朝の放水路蝉時雨、、もう豪雨・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/02
コメント(0)

涼しい場所皿洗い。水がときどきお湯みたい。家のどっかで温まってたのがやってくる。プランターの大葉を揺らす。いつもはバッタは飛び出すんだけど。カエルが跳ねた。雨水ストックは無くなって、米の研ぎ汁を軒下のアボカドに。お隣の楢の木が緑の葉っぱを落としている。これからつづく真夏日晴天に備えてる。朝ごはん。お揚げの焼いたん、生姜、大葉。お醤油かけすぎた。相方がソファのカバーを変えている。”ぷー“がいたらどこへ避難する。風の通る、涼しいところ・・・#Kyotolife#kyoto#kikkan#OxygenSharingEquality#酸素消費の平等
2023/08/01
コメント(0)
ギャラリーモーニング最初のお客様・・・・・・・・・平良菫 個展「Look.like」2023年8月1日(火)〜6日(日)12時〜18時https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2023/06/taira-sumire-2xxx-xxx-xxxxxtue-6-sun.html描いた人物画を印象的な線や面で再構築する。 それにより作品が余白を持ち、見方によってその印象を変える。 線の集積で出来上がった作品は様々な可能性を含む形を生み出す。 今回は「流れ」に視点を置きました。 線の重なりによって生まれる形が躍動感を作り、余白の中にも動きをイメージさせる。 線が空間に与える可能性をお楽しみ頂けると幸いです。/平良菫版を空間に展開してゆく・・・作技法について描いた絵を色分解し、それを参考に形の輪郭や色境界、空間のバランスを見て線や面でイメージを作ります。シルクスクリーン技法で一色ずつ刷り上げ完成します。大きい作品の場合はイメージを分割して1色2~20版に分けることがあります。TAIRA Sumire 略歴経歴2000 大阪生まれ2018 嵯峨美術大学 造形学科 油画・版画領域 入学 2022 嵯峨美術大学 造形学科 油画・版画領域 卒業個展2023 「BOUNDARY」 ART SPACE ごろごろ(京都)グループ展2020 嵯峨美術大学油画版画領域選抜展『SAGA DASH 2020』/ArtSpace-MEISEI 第45回全国大学版画展/町田市立国際版画美術館2021 第46回全国大学版画展/上田市立美術館2022 第50回嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学卒業・終了制作展/京都市京セラ美術館『Art Continuation Project』/阪神百貨店ハローカルチャー 『CROSSOVER vol.38』/inバンコク 『呼吸展』/京都府立文化芸術会館『Art Continuation Project Vol.2』/阪神百貨店ハローカルチャー2023 『命をつなぐ・グラフィック展 』/京都府立植物園『Art Continuation Project Vol.3』/阪神百貨店ハローカルチャー 『HANSHIN Art Meeting Vol.2』/阪神百貨店ハローカルチャー 『CROSSOVER vol.42』/in香港性別を特定せず理想のイメージを描き、そこから抽出された軽やかな線をシルクスクリーンで表現する。白が余韻に、動きのある線が風を生む。紙のほかキャンバスやアクリルフレームの内側に刷った作品など、シルクスクリーンならではの展開。/gallery morning
2023/08/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1