全7件 (7件中 1-7件目)
1

残暑続く、8月23日。約半年振りにK下君と遊んだ。コロナ渦で、特に行くとこもなく『ソラマチ』に行くことになった。昼過ぎに押上駅で待ち合わせをした。押上駅を地上に上がると、『ソラマチ』の入り口だ。K下君と落ち合い、ソラマチ内に突入する。自分は、4年前に来ているがK下君は来るのが初めてらしい。さて、まずは『郵政博物館』に行きますか。↑は8階部分だ。曳舟の街がここから見える。しかし、曳舟も都会になったなぁ~タワマンが建っているよ。そして、中庭のような場所もある。『郵政博物館』は閉まっていた。残念だ。ここは、先程の8階なのだが、『ビール博物館』なるお店があった。↑はビール瓶の山だ。ソラマチの中にも、商店街がある。いろんな店があり、見て歩くのは楽しい。K下君も満足の様子だ。しかし、中は広い。水族館に行こうとしたのだが、コロナの影響で入場制限をしていた。行くのを諦めた。夕方になりガストで飯を食うことになった。夜のスカイツリーも何か、いいな~おしまい・・AGPtEK A16 専用 強化 ガラスフィルム と 同等の 高硬度9H ブルーライトカット 光沢タイプ 改訂版 液晶保護フィルム メール便送料無料
2020.08.31
コメント(0)

お盆明けの、8月17日の月曜日のお昼。先月から始めた月1企画である商店街シリーズを決行した。しかし、今日も暑いぜゆりの木商店街は、地下鉄赤塚駅より歩いて5分くらいの場所にある。すぐ隣は、練馬区の『むつみ台団地』が連なる。住所的には、板橋区の赤塚新町になるようだ。ここは北側の入り口となる。この商店街は団地の下に位置するらしい。ゆりの木団地内商店街と言ったところだろうか。『ゆりの木瓦版』なる掲示板がある。なかなか哀愁がありますねさて、商店街の探索を開始します。↑の見える限りが商店街の全貌なのか?気になるところです。デイサービスのお店に、まだお盆休みのお店もあり、閉まっているところが数件ありました。しかし、やっているお店もあります。薬局さんは営業してますね。お昼時ですが、暑さもあり人はまばらな感じです。無印のお店もあるなぁ~最近流行のお店もあるんですね~。ちょっと覗いてみますか生ビール良いですねこの暑さの中飲んだら、たまらんですなぁ~私が映り込んでいますね最後は、この商店街の柱的存在の『YOSHIYA』です。このお店が一番長いんじゃないかな~ゆりの木商店街にYOSHIYAありですな~次回は、9月に第三弾をやる予定です。おしまいmanuale lettore mp3 AGPtek g02per non vedenti e ipovedenti【電子書籍】[ nicol? la ferla ]
2020.08.25
コメント(0)

みなさんこんばんは毎日暑い日が続きますね。私は、もうバテバテですそんな中、今回は和光市新倉にある『新倉小下湧水』に行ってみました。久々の街探索シリーズとなります。外はめちゃめちゃ暑いので、バイクで湧水を目指した。あると推定されている場所付近に到着した。普通の駐車場だ。この辺りに湧水があるはづなのだが・・駐車場奥に木々がある。とりあえず奥に行ってみますか。私は、確かに木々に近づいている。しかし、本当に湧水あるのかえ。コンクリで出来ている、あの樽のような物。気になりますね~↑の印の部分、以前はここから湧水が出ていたようだ。グーグルマップで紹介した人が居るようだ。樽の裏側の草木から、微かではあるが湧水が沸いてきている。和光市内では、いくつか湧水があるが、ここは知らなかったぜ。しかも、かなりマイナーだ。誰も、見物客が居なかった。しかし、本当にマイナーだったぜ。あさみや 特選品 尾鷲名水 熊野古道水 ミネラルウォーター 500ml 1本売り 水 熱中症 暑さ対策
2020.08.20
コメント(0)

お盆ウィークの三日目、この日世間では『山の日』になるらしい。まあ、昨日山に行っているから今日は良いかな。実は、今日は歯医者さんのある日だ。しかし、1時間程早く着いてしまった。そこで、久々に『新緑道シリーズ』をやることにした。川口駅西口すぐにある『川口西公園通り』だ。早速行ってみる。ここが入り口か。西公園とリブレとの間にこの緑道はあるらしい。府中以来久々のシリーズになる。気合い入れて行くぜしかし、今日も暑いぜこの通りはそんなに長くはない。前半部分は↑な感じだ。暑さのせいか、誰も歩いてないな~。俺も暑くて気がおかしくなりそう。通り沿いには、こういった飲み屋さんや美容室まである。いろいろと揃っている。しかも、カフェのテラス席には数名の客がいた。俺も一息入れたいぜおっと、途中大きな通りが交差している。これを左に行くと川口駅西口に出るらしい。ちょっとこの辺は都会的な感じがする。この交差点では数名の人の往来があった。交差点を越えると、すぐにゴールに到着だ。案外短いなぁ。まあ、『緑道シリーズ』の復帰戦としてはこんなとこでしょう。これから歯医者さんに行ってきます。アディオス高品質2020/2019/2017 Amazon Fire HD 8(NEW-Fire HD 8)用強化ガラスフィルム/シール/液晶画面保護シート/反射防止/表面硬度9H/指紋防止【ra98506】
2020.08.16
コメント(0)

関東梅雨明けをして、早一週間の8月9日、奥多摩にソロツーリングに出掛けた。去年は、TさんとHさんと3人で楽しくツーリングをしたが、Tさんが何を血迷ったか、キャンプに目覚めてしまい、ツーリングにはすぐに飽きてしまいキャンプ三昧になってしまい、今年の夏は寂しくソロツーリングとなってしまった。まずは、奥多摩駅を過ぎてすぐの酒屋さんの自販機でコーヒータイムだしかし、今日も暑いぜ。お盆だけあって奥多摩は混んでいるなぁ。411号が渋滞していた。まあ、とりあえず奥多摩湖に向かうかまずは、ダムからだ。湖の裏側だ。ここから多摩川が始まるのか。このスポットは意外に穴場で、私以外におっさんが1人居るだけだ。おっさんもダムを覗き込んでいる・・何が見えるのかな奥多摩湖をバックに愛車を パチリ ん~、良い感じだぜこの写真は映えるね~奥多摩湖綺麗だね~お次は、ワンパターンになっているが、『浮橋』にやって来ました。ここも穴場なのだが、そこそこ人が居た。浮橋を渡っている最中、心地良い風が通るあ~、涼しい、極楽だぜ。最近の夏の暑さは身体に応えるぜ。橋の上が一番涼しい。え~のん、え~のんか~い浮橋を後にして、一度山梨に入ったがすぐに引き返して、『軍畑』から名栗に向かった。久々に『天目指峠』を走ることにした。こちらも久しぶりだ。5月に来ようと、近くまで来ていたのだが去年の台風19号の影響がまだ残っていて走れなかったのだ。だが、今日は走れました。頂上の休憩所にはおっさんのチャリダー2人組が居た。意外に車も多かった。ラストは、正丸駅前売店でカレーとみそおでんを食べた。他に客がいなく、貸し切り状態だ。みそおでんの味噌、懐かしい味でうまい私は、お盆休みがなく、また来週の日曜日に来たいなぁ~おしまい・・・LION/ライオン 冷えピタ 大人用(2枚入)
2020.08.10
コメント(0)

こんばんは今回は、朝霞にある『滝の根公園』に訪れてみました。この公園は夜になると閉まってしまうので、閉園ギリギリの17時頃に訪れました。この公園はその名の通り、滝があるようです。どんな滝かな?楽しみだ。おおっいきなり本格的な吊り橋があるぞ。この吊り橋も目玉の1つらしい。渡ってみると意外に揺れるぜ。しかし、この公園なかなか良いなあしかも、橋からの眺めが最高だぜ。民家が広がるな~ちょうど山っぽくなっている感じなのかな。朝霞の隠れた名所だぜ。橋を渡り終わると、登りになる。ここからは登山モードだ。滝はどこにあるのかな?しかし、森のようだ。緑に囲まれて何か心地良いぜ。↑そうこうしていると池がある。想像とは違うが、これがメインの滝なのかな。まあ、この辺にしては上出来かと思います。本来はここまで水が来ているのかな・・反対側は水が流れてますね親子が遊んでいる。『滝の根公園』なかなかバッチグーな公園であります。みなさんも一度はおいで~ちょいなちょいな・・口座振替可!最大12ヵ月3,800円(税抜)!Nintendo Switch Lite [コーラル] 本体 ニンテンドースイッチ ライト + お好きなソフト1本プレゼント + SoftBank Air ソフトバンクエアー セット【任天堂スイッチ NintendoSwitch】送料無料 新品 WiFi ピンク ポケモン あつ森 あつもりギガメディア
2020.08.07
コメント(0)

TM帰り、ちょうど山田うどんの聖地である所沢本店の前を通った。小腹も空いたので、寄ることにした。 入口にある『かかし君』が夏バージョンになっている。しかも、マスクもしている。昨日やっと梅雨が明けたので、かかし君で夏を感じました。 さすが本店は広い。ファミレス張りだ。まだ18時前のため、店内は空いていた。 さて、何にしようかな。この『埼玉ダブルセット』気になるなぁ。でも、今日は初心に戻り『ダブルパンチ定食』にした。 正式名称は、『パンチ食べ比べ定食』と言うらしい。 ノーマルパンチと最近新メニューに加わった赤パンチとのコラボメニューだ。 しかし、赤パンチ辛いね😅 でも、美味しく頂けました。とろろのトッピングもいいね👍 次回は、『埼玉ダブルセット』にチャレンジかな。 おしまい。
2020.08.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1