2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
ん~、やっぱりディカプリオは獲れなかったか・・・。なんとなく逃しそうな気はしてたんですけどねぇ。個人的にはモーガンフリーマンの助演男優賞受賞が嬉しい♪デンゼルワシントンと並び、大好きな俳優さんなので(^^)今から10年前、マフィーはロスに居ました。2日しか居なかったんですが、偶然にもアカデミー賞授賞式の日に!会場から徒歩10分ほどのホテルに滞在していたんですが、目と鼻の先に有名なハリウッドスターがわんさか居るってのを考えただけで興奮したもんです(笑)残念ながら会場には行けず(当然か・・・)テレビで授賞式を見ていたんですが、ど~もチョロチョロ歩き回っている若者がいます。カメラのあるほう、あるほうに移動しているような・・・よく見たら、マイケル・J・フォックスでした(爆)なぜ・・・マイケル・・・。
2005年02月28日
コメント(2)
昨日からの続きになります。討論の内容になるんですが、20代後半の後輩(男)は飲食店を自分で持ちたい!いわゆる店主になりたいってことで、今がんばっていると・・・。昔からストレートな彼だったので、自分の思いのまま意見や考え方をぶつけてしまいます。「こーゆう風になりたいから、今こーゆうことをしてる」「自分が成長するためにしている」言ってることは悪くないんです。ただ、ニュアンスとしては言ったことに対して自分を認めて欲しいという想いが伝わってきました。それに対して中学校教師40代(男)ですが、最初は聞いていたんです。笑いながら、「おっ、コイツ生意気だなぁ~」「おまえ、10年前だったら殴ってるぞ~」って。あ、話は逸れますが、集まったメンバー全員、中学生時代に殴られてます(笑)それも、一度や二度のレベルじゃ~ないです(爆)グーもあります。グーも!今だったら大変です。殴ろうものなら、即PTA⇒教育委員会⇒謹慎かクビ!こーゆうのが愛のムチか体罰の違いでしょうねぇ。(この話もまた書きますね)で、笑って聞いていた先生ですが、あんまり教え子が言うもんだから、聞いてしまったんです。「で、オマエは何を頑張ってるの?」って。あちゃ~。核心です(笑)これに即答できるレベルなら良かったんですが、残念ながら彼(教え子)は出来ませんでした。正直言って、この時点で終わってるんです。具体的に何を頑張っているかを明確に言えないようでは意味ありません。それって、自分の目指すべきところをしっかり設定していないわけですから。イコール、今の自分のポジションも把握できていない・・・。ホントなら、ここでマフィーが「まぁまぁ、みんな頑張ってるんですよ~♪」って、終わるはずだったんです。が、今度はもう一人の教え子20代後半(女)が「でも、先生は公務員じゃん!それは分からないよ!」って。。。あちゃちゃ~(-_-;) 1対2の状況が出来上がってしまいました。マフィーが入っても良かったんです。先生側にね。そしたら絶対、負けません(笑)でも、そうなると最終的に今の後輩2人を批判するような話に成りかねない状況でした。なので、しばらく見守ることに・・・。先生側の考え、教え子側の考え、それぞれ平行線です。こーゆう表現はあまり好きではないんですが、最終的には先生が大人だったために、教え子を批判することなく話は終わりました(パチパチ)「お~まえ、20年後に勝負してやる~」って言いながら(笑)もちろん後輩2人は賛同されてなかったんで、納得していなかったですけどね。ここで・・・「でも、先生は公務員じゃん!それは分からないよ!」って発言はダメです。それって相手を全否定ですもん。遠まわしに「先生は環境が違うんだからウチらの話は分からない」ってのと一緒です。(じゃあ、話す意味ないじゃん・・・)って、ことなんです。相手が自分の意見や考え方と真っ向から対立しても、そこで聞く耳を持ち、考える頭を持たないと進歩なしです。マフィーの場合、対立されようもんなら、興味津々です♪(この人はどうして、そう思うのか!?)って。自分の思考や視野とは違うもんを持ってるわけですから。もしかしたら、そこには何も無いかも知れません。ただの僻み(ヒガミ)とか、愚痴とか、好き嫌いだけなのかも知れません。そのあたりを見抜く力は必要です。この夜、先生が千鳥足で帰ったあとも、マフィーは三次会まで残り、後輩らに付き合いました。この話以外にも、それぞれの「結婚観」や「恋愛観」についての話もあり、それぞれの価値観を知ることも出来たし。ちなみに・・今回マフィーが、ここで書いたことの10%くらいしか彼らには言ってません。マフィーが正しいかも答えはありませんし、残りの90%は彼らに気づいて欲しいですからね。今回、唯一残念だったこと・・・↑の後輩らとの話に入ってしまったので、他で楽しくワイワイ話しているカワイイ後輩と話せなかったこと!ショック (T_T)次回こそ!(爆)
2005年02月27日
コメント(0)
先日、マフィー同窓会に出席しました。同窓会って言ってもクラスのではなく、部活の同窓会です。3学年が集まり、顧問の先生を囲んで、昔を振り返る。「あの時は、こんなだった」「今だから言うけど・・・」みたいな話で盛り上がりました。が・・・一部の教え子が絡んだんです。酒が入って絡んだわけではなく、人生の中で目指す方向性とか、生き方とかの部分で自分の主張が認められずにって感じです。マフィー、そーゆう話するのは好きなんですが、問題はそれを話す位置にその人が居るかってのが大切です。これ大事なことなんで、もう少し詳しく書いておきますね。今の自分が成功している、野望がある、いまいち納得できていない・・・人それぞれの人生なんで、置かれている立場も様々でしょう。そーゆう相手の立場も考えて自分の価値観を述べないと、良い討論になりません。相手の意見も組み込み、どーゆう観点からの発言なのかを考えないと意味ないんです。なんでしょう?だって、討論するだけなら進歩ないから。討論して、相手の意見、考えを自分の中で再考し、それを今度は自分の人生や考え方に反映させていかなければ先に進むことって無いんです。居酒屋で「ウチの部長はよ~、会社はよ~」って言ってる人と同じです。いや、言ってるだけの人と同じです。それだけでは何の進歩もないわけです。残念ながら、昨日の20代VS40代の討論は成立しませんでした。どんな内容だったのか!?長くなりそうなんで、別に書きます。
2005年02月26日
コメント(0)
久しぶりに「ゆかいな仲間たち」話です(笑)「俺は天然じゃねぇ~よ!」と言い張るG君(29才)今年はパパになりますが、健在です。先日、帰宅ラッシュの電車に揺られての帰宅中、G君は寝てしまいました。疲れていたんでしょうねぇ・・・車内のドアに向かって垂直に立ったまま寝てました(笑)放っておいたんですが、次の駅は彼が寄りかかっているドアが開く駅。(ん~、どうしようかな・・・)悪いマフィーが囁きます。(面白そうだから、放っておけって♪)・・・良いマフィーは囁いてきませんでした(爆)駅に電車が着きます。そしてG君の寄りかかっているドアが開こうとした時、G君パッと目を覚ましたんです。そして・・「いらっしゃいませ!」どこにだよ・・・(-。-;) 電車に乗り込んでくる人たちに怪訝そうに見られておりました(涙)ちなみに、彼の店には自動ドアはありません・・・。今年、G君はパパになります。パート1とパート2♪
2005年02月15日
コメント(2)
性犯罪や虐待などの事件が多い最近、よく耳にするPTSD。なんとなくは理解していましたが、正確な症状などは分かりにくかったというのが本音です。PTSDについてなんとなくでも理解していれば、どんなものなのか分かりますよね。さらに、その先を考えると心が痛みます。何の問題もなく平和に幸せに暮らしていたのに、突然の不幸が訪れる。そして、その後も後遺症に悩まされる。例えば・・・夫婦間で性的な問題を抱えた場合。理解し合うことは大切ですが、それだけでは済まないような状況にも発展するケースがあるのでは!?レイプなどの被害に合い、PTSDに悩まされる妻、それを理解する夫。完治するのに何年かかるのか分からない中、理解する夫への申し訳ない気持ちも妻には出てきたりします。夫の理解度も人によります。被害は続くんです・・・。加害者はどうでしょう?捕まれば刑務所に入ります。でも、何年かで出てきます。その後、悩まされる人はどれくらいいるのか・・・。以前から思っていましたが、加害者の人権を守る前に被害者への人権、ケアを優先されるような仕組みを切に願います。こう言うと、問題なのかも知れませんが、加害者は加害者なんです。詳しくは書きませんが、マフィーは過去にお付き合いをしていた人が、ヒドイ目に合ったことがあります。今でも、その時守れなかったことを後悔しています。被害者も被害者なんです・・。
2005年02月11日
コメント(0)
聞きなれない言葉でしょうか?それともけっこう認知されておりますでしょうか?マフィー個人的には、深く知りませんでした。さらに今現在も、奥深くまで把握したわけではないので、明確にコメントもできないところです。ある人材育成コンサルタントの方のコメントをテレビで拝見し、気になってました。(それって、講義を行う人の姿勢かぁ!?)って。でも、批判って、する側も「知らない」と出来ないんです。ネットの社会では、単純に誹謗中傷をする輩がいます。どーしようもない書き込みや中傷をしてますね・・・。ホントは、自分の素性を明かして、「表に出ても言えるよ!」ってくらいじゃないと批判ってできないもんだとマフィーは思うのですが・・・。そんなわけで、今回は控えたいと思います。どうやら、すでに誹謗中傷の書き込みや、嫌がらせを受けているらしく、そのサイトにたどり着いたので・・・勉強してから、改めて・・・。勘の良い人は分かるのかなぁ・・・
2005年02月08日
コメント(0)
2/4の東レパンパシフィックオープン。実際にお気づきになられた方もいらっしゃったとは思うのですが、来賓席に元総理大臣が来てました。しょっぱなら言いますが、マフィーこの人のこと 好きじゃないです (-_-) 総理大臣の頃から、問題ある発言を繰り返し、軽率な発言が問題を招き、どう見ても器じゃないと思っておりましたので。体格だけですかね。立派なのは。で、話は戻ります。来賓席って、メチャメチャいい席なんですね。隣に人が座ることもなく、選手も間近で見られ、一般人にとっては、羨ましい限りの席なんです。そこで、元総理大臣はどんなだったかと言うと・・・・選手が入場してきても拍手しない。・良いプレーがあっても拍手しない。そして、かなり観察してましたが、ほとんどの時間寝てました・・・。これ、どうなんでしょう?来賓席に座ってるってことは、公務なのでは?うちらの税金で給料もらってるのでは?違うにしても、プロの国会議員とは思えません。(そりゃ、アンタ支持率、低かったわけだわなぁ~。)よっぽど、東京体育館で叫ぼうかと思いました。「起きろ~!」って(笑)どうしても言いたかったので書きました。見られてますよ~。 M元総理大臣。
2005年02月05日
コメント(0)
いやいや、これを書いてる日には東レPPOも終わり、見事にシャラポアが優勝を飾りましたね~(^o^)正直、決勝の相手がダベンポートだったんで、優勝はキツイかなぁ・・・と思ってたんですが・・・。ダベンポートが怪我してたって話もありますが、そーゆうのも全て含めて「プロ」ってのがあるわけで。シャラポアおめでと~♪さて、今回マフィーは「東レPPO」行ってきたわけですが発見は2つありました。1つは別の日記に書きますね。長くなるんで(笑)1つは・・・ハンチュコバ、ちょ~カワイイ~~~♪★※すみません・・・取り乱しました(-o-;) いや、でもねぇ~もともと好きだったんですが、実際にナマの彼女を見て、プレーを見て、参りました。完敗です。そして乾杯です(爆)ここまでお読みになった方・・・以前もリンクしましたが、再度・・・妖精を・・・モデルか?妖精か?
2005年02月04日
コメント(0)
子供の頃から、なぜか「節分」の日には豆をまいて「鬼はぁ~外!、福はぁ~内!」って、やってましたけど、これ何なんでしょ・・・。日本人って、日本のことをあまり知らなかったりするんですよね。もちろん勉強されている方もいらっしゃいますが、マフィーはあまり知らない派なので(恥)そんな恥は、さんざん海外でかいてきて、そこそこ勉強したりもしたんですが、「節分」抜けてました(笑)節分って4回あるんですね!これを英語で説明したりするのがまた大変だったりするんですけどね(笑)
2005年02月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
