全33件 (33件中 1-33件目)
1
日曜日。朝になっても、眠気が取れなかった。 良い天気で、外が賑やか。近くに幼稚園があって、何か催し物があるようで、小さい子供の声と、スピーカーの案内が、部屋の中にまで聞こえてくる。 昨日の通院から、風邪薬が変わって、感冒薬から、感冒薬と抗生物質の2種になった。そのせいか、疲れが溜まっているのか、何度寝直しても、眠りに落ちる。 10時頃、朝飯を食って、薬を飲んで、また布団に戻る。そうしたら、また眠る。 昼も適当に食べて、薬を飲んで、のどに溜まった痰を出して、眠る。 あまり昼間眠りすぎると、今夜、眠れなくなりそうだけど、のどの痛みとか、風邪の症状が取れないし、なにより眠い。我慢できないほど、眠い。 風邪のせいなのか、薬の眠気か、他の要因か。空気が乾燥していて、口やのどがすぐ渇く。寝ていても、枕元にペットボトルを置いて、目が覚めると、水分補給。 いかん。かなり、だるい。今夜ぐっすり、眠れるといい、な。。。。
2016年01月31日
コメント(0)
朝・起きるのがつらくて、少し寝坊した。 支度して、出かける。心療内科の通院日。 珍しく空いていて、1時間程度の待ち時間で診察に入った。 問診。今回は特に変更無し。風邪だけ心配な状態で、先週もらった風邪薬がちょうど無くなったので、治りきるまでの追加分をこちらで出してもらう。 呼吸器と眼科にも通院しているから、『お薬手帳』は常備している。院内処方の場日は、発行された薬の説明のシートを挟んでおく。 薬がダブることのないよう、他科の薬が変わったときに説明しやすいよう、受診するときは必ず携帯している。自分でいちいち覚える必要がないから、助かる。 帰る途中で、買い物と電気代ガス代の支払いをして、帰宅。けっこう、寒い。 もうお昼で、メシはコンビニおにぎりで済ませる。 体を冷やさないようにして、休養。風邪がぶり返さないように、おとなしくしている。 ただ、まったく動かないのも、体に悪いように思っている。体調管理、慎重に。。。。
2016年01月30日
コメント(0)
朝から雨。本降り。雨は久しぶりかも、と思って、気がついた。そうだ、雪はしっかり降った。 仕事はます。作業。午前中一杯かかった。今までやったことのない作業だから、効率を考えながら、ぼちぼちと。 午後。デスクワークと、打ち合わせ。気温が高めで、湿気が多くて、咳は比較的落ち着いている。でも、治った訳ではない。たまたま調子が良かっただけ。 それが証拠に、胃の辺りの具合が悪くて、食欲が無い。食事はパン1個がちょうど良い。食後は胃がむかむかする。 たまに痰で息苦しく感じるときがある。トイレとか、迷惑にならないところで、痰を出す。 風邪からきっちり立ち直っていない状態だから、無理はしない。今日中にやらなきゃならない仕事を優先的にやる。 残業して、帰宅。まだ、しっかり雨が降る。今夜は一晩中雨の予報。 明日は朝から出かける。起きられるか、な。。。。
2016年01月29日
コメント(0)
風邪、しつこい。なかなか治らない。 熱はないし、寝込むほどではないが、咳がしぶとく出る。 しっかり食って、ガッツリ寝るといいのだろうけど、食欲が無い。 朝昼は頑張って詰め込んでいるけど、夜は疲れも出て、食べたくなくなる。 野菜はもっぱら、野菜ジュースに頼っている。それでカバーできるわけ無いけど、無いよりマシだろう。 緊急の仕事が一段落しているけど、緊急対応している間に後回しにしていた仕事が片付いていない。 これがけっこう重いし、月締めの時期だからまたその仕事も入ってくる。 今抱えている仕事は、さっさと終わらせないいけない。分かっているけど、咳が止まらないから、無理せずキリがいいところで帰ってきた。 空気が妙に生ぬるい。明日の予報は、雨。一日中、雨降り。。。。
2016年01月28日
コメント(0)
風邪は、一晩寝ても一気に回復はしない。 それでも、いくらかマシになった。寝込むほどではない。 昼間は暖かくて、暖房が入っているとのぼせる感じになる。 調子に乗ると気付かないうちに冷えたりするので、慎重に。体調はまだ戻っていない。 日が暮れても、震えるほどの寒気は来ない。日曜日とかは、昼でも寒かったのに。 こういう寒暖の差が激しいと、気管にすぐに影響する。痰が多くて、水分を摂って出さないと、のどの奥が詰まったような気になる。 トイレに行く回数も植える。 寒気がいない間に、体調を立て直したい、けど。体を動かした方が、じっとしているより体が温まる。疲れを溜めない程度に、動きたい。 汗で冷えないように、用心、用心。。。。
2016年01月27日
コメント(0)
体が芯から、だるい。 気温差が激しくて、体が対応できていない。 発熱とか、喘息の症状が出ていないのが救いだけど。 今日はもう、寝る。だるい。。。。
2016年01月26日
コメント(0)
寒い。めちゃくちゃ寒い。 寒気に対応できていなくて、体が冷えた。特に、気管。 水分を摂ると、痰が出る。気管にダメージがあったらしい。ホント、水を飲んだ分だけ、痰が出る。水を飲まなきゃ、出てこない。 溜めていい物でもないから、こまめに水分を摂って、出す。 ペットボトルを側に置いて、一口ずつ。一気にたくさん飲まなくていい。たくさん飲んだら、トイレに行く回数が増えるだけ。 消耗している。そんなに寒気、吸ったかなあ。。。。
2016年01月25日
コメント(0)
今朝。予報では荒れ模様の天気で、洗濯物は乾きそうじゃなかったから、体が納得するまで寝ることにした。 窓は明るくて、日が差しているけど、ごうっと風の音がする。トイレに立つと、部屋がどこもかしこも冷たい。布団に戻る。 9時半まで寝た。起床して、薬の服用。洗濯物は部屋干し。 メールのチェックをして、布団に戻ってみる。まだ、眠れそうな機がした。 体が冷えているせいで、胸が痛い。タンがうまく出ていない感じ。喘息の症状までは出ていないが、息を吸うのがつらい。 背中から腰が突っ張っていて、使い捨てカイロを当ててみると、じんわり暖かい感じが体に広がる。自分で思っている以上に、寒気で体が冷えて島手散るらしい。 今日は一日、体を温める日にした。楽な体制を探して、使い捨てカイロで、気持ちいい場所を探す。温める必要がなければ、退屈で我慢ができなくて、テレビを見たり本を読んだりしたくなるはず。 それが無くて、内もしないのに落ち着いていられるのは、体が気持ちいいと感じているからだろう。 風邪を引いたり、冷えや疲れを溜めて寝込むのは、避けたい。今日は徹底的に、体の、メンテナンス。。。。
2016年01月24日
コメント(0)
朝。いつもより1時間遅く起きる。寒い。 支度して出かける。呼吸器の、定期通院日。 のどが痛いとか、風邪の前兆かもしれないことを医師に伝えて、診察を受ける。平熱で、昨日より悪化している症状はなく、氏のパイな状態ではないようだ。 うがい薬と、従来通りの喘息の薬を処方されて、帰ってきた。部屋が、めちゃくちゃ寒い。 買い物に出かける。その間、部屋の空気を入れ換えしておく。 明日の分まで食料を買い込んできた。この冬一番の寒波が来ていて、雪の予報が出ている。最悪、土日は部屋に籠もっても大丈夫なようにしておく。 体が疲れている感じはある。神経が緊張していて、冷気のアレルギーっぽい咳もあったから、エアコンで部屋を暖めて、リラックスする。無理しなくて良いなら、体を休めたいレベルだ。 本を読んだり、ビデオを見たり。目をつむって、ぼーっとしたり。 結局、雪はちらついただけだったけど、明日はもっと冷えるらしい。のんびり、しよう。。。。
2016年01月23日
コメント(0)
朝。いつもの時間に出勤。疲れが溜まっている。 午前中、仕事がドタバタして、気がついたら昼。時間が過ぎるのが早い。 落ち着くと、妙に寒い。冷えているのか、寒気なのかが、よく分からない。 ぼーっと下感じが、微熱のようでもあるし、スタミナ切れのようでもあるし。 昼飯はパンで済ませたのに、胸焼けがする。胃酸過多なのか、風邪の症状なのかがはっきりしない。 冷たい空気でも、アレルギー反応で風邪に似た症状が照るし、どうしたら楽になるのか分からなく鳴ってきた。 一つだけ確実なのは、さっさと帰って暖かくして寝るのが一番だということ。だからとっとと蹴りたかったが、仕事のキリが付かない。 残業して、帰り道、熱いうどんで温まる。これが腹に落ち着くようなら、深刻ではない。気分が悪くなったら、本科か雨滴に、風邪だ。 今のところは大丈夫。今夜は冷えるらしい。暖かくして、寝よう。。。。
2016年01月22日
コメント(0)
朝。いつも通りの時間に出勤。 今日は朝一番から、作業に入る。力仕事。だいたい10kgくらいのものを、チェックしていく。 これがおおよそ午前中いっぱいかかった。腕も足も腰も、ガッツリ動かした。 それで、消耗するかと思ったが、良い運動になった感じ。体が動かしやすくなった。 昨日は積雪の上を歩いたりして、それはそれで良い運動になっていた。そのかげで、今日も動けたのかもしれない。 午後は、がっつりデスクワーク。パソコンの画面とにらめっこ。こっちの方が目館、腰に悪いかもしれない。 そこへ、飛び込みの作業依頼。凝った体をほぐす結果になった。 ただ、スタミナには余裕がないと思っている。調子に乗って無理をしたら、急にがくんと動けなくなることがある。 だから、遅くまで残業しないで、キリのいいところで帰ってきた。 明日は金曜日。無事に乗り切れるか、な。。。。
2016年01月21日
コメント(0)
昨夜。目覚ましを30分早くなるようにセットした。 その時間に目が覚めた。外が異様に静か。窓を開けると、一面、真っ白。 支度して、横殴りの雪の中、出勤。新雪を踏むぎゅ、ぎゅ、という感じが足の裏から響く。人通りは少なくないのだが、朝が早かったからか、あしあとが一つくらいしかない。 当然、出勤に時間がかかる。普段より1時間くらいよけいにかかった。滑らないように足に力が入ったから、職場に着いたときはくたびれ果てていた。 徐々に仕事にかかって、体を温めると、すぐに頭が回転しだした。懸案の処理、処理、処理。 帰りは遅くまで粘ることはせず、キリがいいところで帰ってきた。いつも寄りつかれている。風呂に入ると、お湯の温みが肌にしみる。 帰宅したときは、道路の雪は消えていた。少し残っていたところはあるけど、訴訟はない。 夜空の月が眩しい。雲がない、ということは、明日の朝は冷える、ということだ。 なんか今週、疲れた、ぞ。。。。
2016年01月20日
コメント(0)
朝。いつもより早く起床。天気予報を確認する。夕方までならもちそうだ。 出勤。寒い。時間の余裕をもって、職場に着いた。 で。始業時間前から、フル稼働。忙しく動き回る。 自分自身で作業する内容ではなく、依頼したり、説明したり、確認したり、といった感じで、人と仕事する内容が多かった。それも、複数の人と。 調整役のようなものだが、電話やメールで済ませると、意図が伝わらないことがある。そうなると軌道修正が手間になるから、相手のところへ行って、直接半紙をする方が、確実に伝わる。 事務所が、寒い。いつもの温度設定で暖房が入っているのだけど、底冷えする。 ドアの外は、もっと寒い。 午後、ちらりと雪が降ったけど、積もるまでにはいかなかった。夕方、集中力が切れて、ほぼ定時に帰宅した。 予報では、夜中に雪が降る。明日も早起きしなきゃ。雪が積もったら、通勤に時間がかかる。寒い。。。。
2016年01月19日
コメント(0)
昨夜から雨。けっこう、だるい。 朝、どうにか起きて、出勤。傘を差していても、カバンが濡れる。 仕事。先週の積み残し分が終わらなくて、そこへさらに仕事。かけずり回って、右往左往して、それでも追いつかない。 結局、どうしても今日片付けなければならない仕事をフォローしただけで、日が暮れた。 帰り道。雨と風が吹き抜けるのに、空には星が瞬いている。東半分は蜘蛛が鳴く、西風に乗って雨が飛んでくる。 冷え込んでいないから、雪ではないが、明日はどうなるやら。関東では積雪で、えらいことになっていたようだし。 雪だと、早めに出ないと、たぶん遅れる。いろいろ大変なことに鳴りそうな機がする。 今週、荒れるかなあ。天気も、生活も。。。。
2016年01月18日
コメント(0)
朝。7時半に起床。洗濯する。 メールをチェック。洗濯物を干す。朝の内は日が差すけど、午後から曇り、深夜は雨の予報。寝坊しなくて正解だった。 部屋の中にいると、寒い。床からじんじん冷えてくる。エアコンだと床面が温まらない。1月だけど、まだ本格的な寒さになってなくて、助かっている。寒気が入ってきたらどうなるか、分からない。 今年は手持ちの暖房で乗り切りたいと思っている。寒いけど、買って使う期間が短いと、コストパフォーマンスが悪い。ヒーターか、カーペットの類か、見極めてからで良いだろう。エアコンと厚着で、辛抱できないくらいの寒冷地でもないだろう。 昼寝。体を温めつつ疲れを取るなら、布団で眠るに限る。横になって目をつむったら、眠りに落ちた。 2時間くらい眠ったから、睡眠が足りていなかったようだ。 洗濯物は夕方までに乾いた。取り込んで、録り溜めたビデオを見る。年末の番組が未視聴で残っている。年明けはもちろん、未視聴。 明日から仕事。月曜は雨の予報で、そろそろ雪も降るだろう。雪だと通勤に時間がかかるだろうから、少し早起きした方がいいかも、な。。。。
2016年01月17日
コメント(0)
昨夜は、メールの処理をしたりして、1時頃にようやく寝た。 8時起床。洗濯。片付け。窓を開けて部屋の空気を入れ換えたら、風が強くて、早々に閉めた。 買い物に出かけ、帰ってきてからは、ぼーっとする。 今週はドタバタだったから、心身ともに緊張している。だから、いったん解くために、体も指向も止めて、落ち着かせる。 緊張を引きずって、オフへの切り替えがうまくいかないときの方法は、自分でもよく分かっていない。やりたいこと、体を動かすとか、本を読む、テレビを見る、何でもいいから、こうしたいと思うことがあれば、それをやってみている。 やりたいことがないときは、無理に何かやるのか、いったん停止して空っぽにしてみるのがいいのか、未だに迷う。 今日は、停止してみた。睡眠が足りていないはずだし、眠くなったら昼寝しよう、というくらいの気持ちで。 結局、眠いけど眠れず、部屋の中に入ってくる寒気と戦うことがメインになった。 寒い。眠い。暖かくしても、足腰が冷える。 洗濯物が乾いたのが、嬉しい、土曜日。。。。
2016年01月16日
コメント(0)
金曜日。多忙に多忙が重なって、少し早起き、帰宅は遅い。 たぶん、特別なのだと思いたい。たまたま、年明けに短納期の仕事が重なった。年始の仕事が回り出すと、落ち着いてくれると信じたい。 帰宅して、何もする機が起きない。とにかく寝たい。ぐっすりと眠りたい。 ただ、遊綱のは、週末の天気。明日は曇り、明後日は雨模様。洗濯物が乾きそうにない。 冬だから、仕方ないかも。先週の3連休の好天が、奇跡的だっただけなのだろう。 忙しさに紛れて、いろいろ忘れている気がする。仕事の方は、だいたい把握していると思うが、生活の方で、放ったら貸しにしていることがあるように思う。 ゆっくり眠って、しっかり休めたら、思い出すかもしれない。 あ。電気だの請求が来ているけど、それは忘れているわけではなく、置いてある。コンビニで払い込むから、ガス代の請求が来たときにまとめて払うつもり。 ふう。疲れた、なあ。。。。
2016年01月15日
コメント(0)
木曜日だけど、今週の仕事は3日目。いつもの週より楽なはず。 でも、バテている。3連休で作った体力的余裕は、使い果たした。 あと1日、金曜日まで乗り切らなきゃいけない。来週もきっと、忙しい。 まだ、食欲はある。眠いし、寝付きが良い。夜中に目が覚めることもめったにない。トイレに行きたいとか、そういう緊急の用事でもない限り。 仕事して、疲れるだけなら、普通だし、悪いことでもない。不眠とか、食欲が無いとか、そういう抑鬱状態の兆しが、今のところは、出ていない。 視界が曇らないか。ぶどう膜炎音再発があれ亜、無理できなくなる。 呼吸が苦しいとか、喘息の症状が出ても同じ。こじらせる前にケアしなきゃ。 体調を崩さないように、自分で自分をフォローしないと。誰かに代わってもらう余裕は無い。 まだ、無理するのは、怖い。。。。
2016年01月14日
コメント(0)
今朝が、この冬一番の冷え込みだったらしい。朝起きたら、寝ている部屋以外、どこも寒かった。 エアコンは切って寝るようにしている。のどの乾燥を防ぐためで、その代わり布団と足下の電気あんかで遮断している。今のところ寒くて目が覚めることはない。 朝、布団から起きるのに気合いが要るのが難点だが。 出勤途中も、寒い。出勤しても、職場が冷えている。 仕事。一日ずっと、デスクワーク。ただ、ずっとデスクにかじりついていることができず、他の部署に聞きに行ったり、書類を持ってウロウロしたり。 仕事は予定通り片付いている。だけど、やっぱり疲れを感じる。目とか、肩とか、腰とかに疲れが溜まる。 3連休が、ありがたかった。いったん疲れが軽くなった。しっかり眠れたのが良かったようだ。 キリのいいところで、片付けて、帰宅。メシは寄り道せず、コンビニメシを買って帰る。 今日も、とっとと、寝よう。まだ、明日明後日と、仕事だ。。。。
2016年01月13日
コメント(0)
朝。いつもの時間に出勤。ゴミ出しも忘れずに。 いきなり、忙しくなった。他の人とも連携しあって対応する。 届いたメールの数は普段より多いわけではないが、手分けしてかからないといけない。 自分の分担をフォローして、関係者でまとめて対応する。その後で自分の仕事にかかった。その時点で、終業の時間を過ぎていた。 帰宅が遅くなった。疲労感がひどくないのは、休養充分だからか、テンションが高いままだからか。 体調管理も大事。体調を崩せば、かえって迷惑がかかる。だから今夜はとっとと、寝る。。。。
2016年01月12日
コメント(0)
8時起床。まだ眠かったけど、起きる。3連休、3日連続、洗濯できる。珍しいことだ。 せっかくだから、シーツとか大物を洗う。曇り、時々日が差す。厚手のトレーナーも乾くだろう。 風呂掃除もして、部屋を片付けて。 てくてく歩いて、散歩がてら、日用品の買い出しをして。洗剤、柔軟剤、シャンプー、などなど。 寒くて、冷えて、体を動かして、少し身体を温めて。睡眠が足りないかどうか、自分ではよく分かっていないのだけど、だから休み明け、動けるかどうか心配だけど。 部屋の空気が乾燥している。寝るときに枕元にPETボトルに水を入れて置いている。夜中にのどが乾燥したときに飲めるように。 エアコンは、寝る前には消している。加湿器は、一度使ってみてもいいかも。ただ、朝、窓が結露でびっしょりになるから、加湿器を使うと絶対、もっとひどくなる。そこ、要注意。 さて。加湿器、まだ使えたかなあ。ここ数年、使ってない、ねど。。。。
2016年01月11日
コメント(0)
朝。7時半に起床。機能できなかった分の洗濯をする。 干し終わって、また布団に戻る。目をつむれば、うとうとと、眠りに入る。 目や足腰に溜まった留彼を取るため、とことんまで眠ることにした。深く眠る必要は無い。水分補給とトイレに何度も立って、そのたびにまた眠って。 ディスプレイを見ないこと、体を冷やさないこと、のどを乾燥させないこと。これを漫オズ草セルには、布団で眠るのが一番。 だいたい、休養充分出あれば、寝ているのが退屈で、我慢できない。本を読んだり、音楽を聴いたりしたくなる。 それもなく、とろとろと寝つつ覚めつつ、という状態が続く間は、休養が足りていなくて、あら高頭が休みたがっている証拠だ。 だから、寝た。午後も布団でごろごろしていた。強風で洗濯物がとっとと乾いたから、2時頃に取り入れて、又眠る。 一日、寝ていた。三連休の中日だからできたこと。これで疲れ、とれたか、な。。。。
2016年01月10日
コメント(0)
早朝に目が覚める。寝直せば、眠れる。一気に眠り通す体力がないのか。眠るにも、体力が要る。 7時半起床。一週間分の洗濯をする。雨の心配はなさそうだ。 メールをチェックして、買い物に出る。とりあえず今日明日筆湯女分だけ買っておく。足りなきゃ明日、買い物に出ればいい。 録り溜めたビデオを見る。疲れない程度に、途中休憩を入れながら。 部屋が冷え切っていて、寒い。日が当たるサッシの側だけが、暖かい。 足腰に疲れが溜まって、猛烈に眠い。布団をかぶって、昼寝。少ししか眠れてないけど、横になって眠るのが、心地よい。 目が覚めて、起きたら、眠い。ホント、眠い。。。。
2016年01月09日
コメント(0)
今週は・バテた。眠い。 目の疲れ。睡眠不足。いろいろ、溜まっている。 鬱は抱えたくないけれど。 この週末で、疲れが軽くなるといいんだけど。 ホント、眠い。。。。
2016年01月08日
コメント(0)
バテるはずだ。年末年始の休み明け、いきなりフル稼働である。 ただ、単に息切れしている状態ではなく、頭は働いている。だから仕事の処理スピードは落ちていない。 仕事の優先順位をはっきりさせて、この次はこれ、次はこちらと、順番にこなせているところがありがたい。飛び込みの急ぎ仕事が入らないと、効率が良い。 朝はつらい。夜中にのどが渇いて目が覚める。その後眠れているけど、睡眠は浅いかもしれない。もっと眠りたい。 眠気と戦いつつ、出勤。やっぱり疲れているのか、暖房の効いた部屋に入ったとたん、汗が流れる。 仕事。デスクワークをこなす。書類作りで、自分の担当では最大限に神経を使う内容だ。お客様と取り交わす書類だから、うっかりミスをしました、では済まない箇所がある。 作成の時間はそれほどかからず、フォーマットがあってそれに必要事項を書いていく作業だが、内容にミス、矛盾がないか、何度も確認する。 和文と英文で、同じ内容の書類を作る。神経と、視神経が、バテる。 会議のあと、簡単な作業に入って、次の大きな仕事にとりかかる準備をする。今日は準備だけ。必要な作業時間は四日くらいと見ている。 一区切り付いたところで、夕方になったので、今日も残業無しで帰宅。 明日一日で、週末。どうにか明日、乗り切りたい。バテてダウンしないようにしなきゃ。。。。
2016年01月07日
コメント(1)
今朝も起きるのに時間がかかった。出勤時間が、5分とか10分とかいうレベルで遅い。 それでも遅刻しないで出勤した。仕事に取りかかる。 昨日準備した仕事を、一気に片付ける。途中で電話やら、確認しなきゃいけないことがあって、上下左右に動いたりしたけど、極力パソコンの前に座って、資料を作る。 昨日の仕込みが良かったからか、いろいおrな資料をまとめるだけで、一応形になった。2時頃までかかって、まとめを終えて、送信。 今日は、仕事をやる順番を決めている。他のことにメモくれず、締め切りが近い順に片付ける。簡単な仕事ではないが、集中して必要最小限のフォローに留めて、キリが付いたら、次。 デスクワークはだいたい、誰かに報告する内容になる。上司だったり、他部署だったり。直接社外に出す仕事も増えてきたけど、ベースは社内の人に送る。 だから相手とのコミュニケーションが大事になる。送る資料やレポートの内容のすりあわせもさることながら、追加で伝えた方がいい情報があるなら、できるだけ伝える。 できた、できない、だけで済むなら話は早いが、記録に残る資料やレポートだけですべてが伝わるだけじゃない。特に、社内の依頼だけどお客様に報告したい資料だったら、どういう情報があれば次につながるかを考えなければならないし、結論がお客様に都合の悪い内容だったら、補足説明が必要だろう。 その一手間で、やり直しや修正の手間が省けて、案件がスムーズに運ぶなら、誰もが助かるのではないか。後出しじゃんけんの方が、効率が悪い。社内の人には、手の内は全部さらした方が良い。 で。順番通りに事が運んで、だいたい予定していたことをこなしたから、6時頃に切り上げて帰ってきた。ずるずる残業より、さくっと帰る。仕事はどっさり抱えたままだけど。 妙に蒸し蒸しする。暖房が効いた部屋だと、汗が出る。。。。
2016年01月06日
コメント(0)
朝。やっぱり起きるのがつらい。気合いを入れないと、いつまでもだらだら寝てしまう。 アパートを出てから、気がついた。今日は新年最初の燃えるゴミの収集日ではないか。そこから戻ったら遅刻。そのまま出社する。 新年二日目の出勤。正月気分が吹っ飛んだ。朝からフル回転で仕事にかからないと、処理が追いつかない。 作業が3件。海外への発送と、現場作業の立ち会いが2件。 デスクワークも多忙。種々雑多な、でも面倒な仕事が続いて、さらに厄介なことに、締め切りが早い物が多い。明日まで、とか、明後日まで、とか。 納期は2週間くらいでできますか、と聞いてくる相手には、無理言って3週間待ってもらったり、月内出約束している案件もある。 忙しいとき、納期を延ばすのは、実はあまり好きではない。爆発物が時限爆弾になっただけで、仕事の量が減ったわけではない。逆に延期したために忘れてしまって、締め切り前に思い出してあたふたする場合が多い。 入ってくる仕事が減らないと、楽にはならないのだけど。 月初めは、一ヶ月分の締めの作業が入るから、仕事が立て込むタイミングではある。それは逃げようが無くて、締めの報告期日が決まっているから、それをぶっちぎって放っておくことはできない。 そういうわけで、新年二日目の業務日、即ち月初めの第二営業日であるから、月締めの作業で大わらわ。 2時間ほど残業になって、キリがないから強引に帰ってきた。体調のケアを、忙しさに追われておろそかにすると、マズイ。ダウンして休んでしまったら、元も子もない。 休んでいけないわけではない。休みなら、計画的に。ダウンして何日も休むのがいけない。 でも。二日目から、フル回転。キツイ、かも。。。。
2016年01月05日
コメント(0)
朝。久しぶりの早起きで、なかなか起きられなかった。 いつもより10分くらい遅くアパ^-とを出る。遅刻はせずに済んだ。 午前中はどうしてもエンジンがかからず、のたくたのたくたしているうちに、昼になった。 一応、仕掛かりの仕事のチェックとか、打ち合わせとか、細々とした用事が入って、ぼけーっとしていたわけではない。しかし、仕事は5連休だったから、このブランクを埋めるのに時間がかかった。 午後から徐々にペースを上げて、大変な作業に取りかかる。そこに仕事が入ってきたりして、仕事始めからドタバタした感じになってきた。 先月のレポートをまず作って、これは社外に出す分だから急ぎでまとめて、メールで送る。上司に提出する月報は、もっと詳しく書くから、明日回し。 受信メールの数が、午後になってペースが上がってきた。これでも年始休んでいる人がうりから、通常の量ではないが、こっちも立ち上がったばかりで、きっちり振り回された。 寒い。いや、昼間は暖かくて、日が当たればぽかぽか陽気なのだけど、だから暖房が入らず、室内の温度が低い。冷えで神経が突っ張るような感じがした。 初日はドタバタで終わった。こんな日から残業したくないし、頑張りすぎて週の途中でバテてもいけない。1時間くらい残業して、キリがいいところまで進めて、帰ってきた。 今年は、仕事が増える。担当業務が増えると言われているし、だからこそ体調管理が大事。きっちり休んで、疲れを溜めない要にしなくては。 明日から、フル回転かも、な。。。。
2016年01月04日
コメント(0)
昨夜、11時前に就寝。すとんと眠りに落ちた。 明け方いったん目が覚めて、寝直したらまた眠りに落ちて。 すっかり明るくなっても眠い。まあいいやと開き直って、時間を気にせずとことん寝てみようと思った。 ようやく眠気が取れたのが、昼の12時。一気に眠り続けたわけではないが、13時間寝たというのはここしばらく無い。疲れてたんだ、きっと。 朝メシ用に買っておいたパンで、昼飯。昨夜見て出していなかった相手に年賀状を持って、外出。 まず、近所の神社に初詣。参拝者を期待していない神社のようで、誰も居ない。社務所も閉まったまま。賽銭箱は郵便ポストのように拝殿正面の脇に立っていた。 お参りをして、帰り道で年賀状をポストに投函する。良い天気で、暖かく、歩いていると汗が出る。 帰宅して、汗で濡れた服を着替えて、ビデオチェック。適当に整理して、見るのは後日。体の疲れもそうだけど、神経とか目の疲れも溜めたくない。 気分を切り替えて、連休最終の日曜日と思うことにする。明日の出勤から逆算して、段取りを考えて準備する。 明日朝の仕事は決まっている。12月の結果のレポートを出さなければいけない。まだ情報が集まっていなくて、足りないところを確認してから、レポートを仕上げる。それが済んだら、結果の要因解析。 帰省の疲れを取って、明日から仕事に突入できるようにしたい。抱えた仕事の山で、越年しているしている案件を切り崩さないといけない。 せいぜい稼いでおかなくては。春には、入学祝いと、就職祝いを出すから、なあ。。。。
2016年01月03日
コメント(0)
午後、早い時間に、実家を出て帰宅の途に就いた。 明日の移動だと、移動日翌日から出勤で、一週間フルタイム出仕事をする。月初めは毎月のレポートを作らなければならず、追加で有休を取ると自分の首を絞めることになる。 だから、帰省を今日で切り上げ、帰宅して。電車は込んでいて、立ちん坊で、暖房で、汗が出る。風邪を引かないように、途中で休憩せず、まっすぐ帰って、着替えて汗を拭く。 幸い、お正月の時期にしては寒くなくて、風邪の兆候は出ていない。 窓を開けて部屋の空気を入れ換えて、その間に買い物へ。食料品の備蓄をいったん減らしてあって、足りない飲み物とか明日の朝食用のパンとかを買ってくる。 年賀状とか、郵便物はまだ見ていない。今夜ゆっくり見るつもり。新聞は明日まで配達しないように言ってある。 仕事のメールを見ると、年末年始の新着がない。ありがたいことではあるし、今夜までは祖父月休みのつもりで大丈夫なようだ。 年末年始に録り溜めたビデオが、30時間くらいになっている。録画はしたけど、いつ見ることができるのだろう。特番ばかりで、一つの番組で3時間はとか、長時間の番組がずらり。 本も、読み進めることができず、積ん読になっている。仕事に余裕があれば、読み進めたいのだけど、当面は余裕がなさそうだ。 まずは、仕事と生活を維持すること。余裕ができないと、仕事以外の時間は疲れを取るだけで終わってしまう。 まあ、焦らずぼちうぼち行きますか。。。。
2016年01月02日
コメント(0)
実家での朝。空気が冷たい。 そろそろ、正月という気分から、土曜日の心持ちに切り換えなければならない。 明後日の月曜日から仕事。一週間しっかり通常運転になるから、正月気分を引きずると、しんどい。 そろそろ、切り換え。。。。
2016年01月02日
コメント(0)
実家でのお正月。姉一家が来たりして、賑やかになった。 姪っ子甥っ子はまだ学生で、お年玉を渡している。それは予定していたことだからいい。卒業して社会人になれば、お年玉をあげる方にまわる。 とりたてて何ということもなく、のんびりとしたお正月。毎年変わらない安心感が、嬉しいんだろう、なあ。。。。
2016年01月01日
コメント(0)
ゆっくり眠った。9時半起床。 空気は冷たいけど、穏やかな元日。 家族で新年を祝う。 おせち、お雑煮。白味噌で丸餅。白味噌はお雑煮でしかお目にかからない。まさに、正月気分。 今年一年、穏やかだといい、な。。。。
2016年01月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1