2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

去年から、自覚症状はあったのだが、腎臓移植手術を優先していたため放置してきた。ここに来て、右目の視力が急激に落ち、仕事をする上でかなり支障が出てきている。右目の視力が落ちた結果、とりあえず老眼鏡が不要になったのだが、左右の視力が極端に違うので、ひどく眼が疲れるし、肩もこるようになった。昨日、予約を取って5年前にレーシック手術を受けたクリニックを訪ね診察してきた。検査の結果、白内障が急激に進行している模様。レーシック後の戻りと言われる症状もあるのだが、左右差はあまりなく、視力の低下は右目の白内障によるものと診断される。腎臓移植手術後に免疫抑制剤の一つとしてステロイドを大量に投与されてきたのだが、どうやら、この副作用で白内障が急激に進行したらしい。 診察の結果、白内障の手術をするように勧められたわけだが、そんな手術は70過ぎてからと思っていたので、ちょっと気分がブルーになってしまった。もっとも、眼は俺にとって商売道具なので、考え得るベストな治療をしようと考えている。基本的には、保険が利かない多焦点レンズの選択になりそうだが、これもいくつか種類があって検討する余地がありそうだ。ここ数年で、レーシック、インプラント、腎臓移植、そして多焦点レンズと先端医療のお世話になりっぱなしで、医療費もかなり使ってきた。年だから仕方がないのかも知れないが、ちょっと昔なら、どれもこれも出来ないことばかりだから、俺は運が良いのかも知れない。手術自体は、片眼ずつ2回に分けて15分程度で日帰りで行えるのだが、検査に相当時間がかかる模様。この夏から秋にかけて眼の治療が大きな課題になった・・・。
2015年07月31日
コメント(2)
吉田典史氏による取材記事がプレジデントオンラインに掲載された。俺のどこが興味の対象になっているのかよくわからないが、吉田氏にはこれまでも何度か取材されて記事を書いて戴いている。他人に客観的に書いてもらうというのは、自分が他人から見てどう見えるかを知る機会でもあるので、そういう意味でありがたく思っている。世に出る記事なので、もちろん、そのすべてを晒すこともできないし、また喋ってもオフレコもあるのだが、こうして記事になったことを読んでみると、本質的なところはぶれていないように思う。http://president.jp/articles/-/15761せっかく写真を載せてもらったのに、変更された免疫抑制剤の副作用で顔がひどく浮腫んでいることだけが残念・・・。
2015年07月29日
コメント(0)

土曜日、うなぎを食べた。うなぎは好きだが、そうそう食べないし、食べたくなることもないのだが、この時期はテレビが煽ったりするので、思いだしたように鰻屋でうなぎを食べることが多い。実は、子供の頃からうなぎはあまり好きではなく、むしろ苦手な食べ物だった。うなぎが好きになったのは、この10年くらいの話。かつての顧客に鰻屋が何軒かあって、お付き合いで仕方なく食べていたら、うなぎの味がわかるようになった。俺は、かつて自分の親との関係が険悪だったこともあり、勘当されて相続人から廃除されていた時期もあった。親にうなぎをご馳走したことで、和解になって、結果、多少の財産を相続したという、ちょっとほろ苦い思い出のある食べ物でもある。 だから、今でもうなぎを食べると、親のことを思い出しながら食べている自分に気が付くのだが、きっとこれは一生そうなんだろうなと思う。今年は、いつもと違うお店で食べた。埼玉は、かつてはうなぎの産地で、鰻屋の名店は多い土地柄。美味しいお店はいくつもある。このお店も十分美味であった。埼玉県民の楽しみのひとつだな。 今年の夏休みの計画。まだ年更と算定が完全に終わっていないのに、こんな計画は不謹慎なのだが、予約を入れないと、結局どこにも行けないわけで、それはそれ、これはこれと分けて考えないといけない。朝、5時に起きて、みどりの窓口を4駅ほど回って、1ヶ月先のカシオペアの寝台特急券を予約してきた。4つの駅で1番を確保したにもかかわらず、結果は撃沈。恐るべしはカシオペアの人気。この結果、飛行機で北海道に行くことになりそう。いまの手持ちの仕事が終われば楽しい夏休みだ。いつもなら、来年まで暇になるのだが、今年の夏休みは束の間の休息になりそう。遊べるうちにしっかり遊んでおかないと・・・。
2015年07月26日
コメント(0)

BMWを購入契約してきた。納車はお盆休み前になる予定。それなりに大きな買い物なので躊躇しなかったかというと嘘になる。新車を買うのは初めてだし、外車を買うのも初めて。セルシオを盗まれてから3年近く、クルマを買うのは我慢してきた。そろそろいいかなと思えてきたことと、もうひとつは、去年、生死の境をさまようような病にかかり、大手術を受けて、なんとかこの大ピンチを脱してきた、我々夫婦に、なにかご褒美のひとつもあってもいいのではないかと思ったから。とくに妻には、ここ一番のところで俺の命を救ってもらったので、俺からの感謝の意味もあって、車種の決定からクルマの色まで、できるだけ妻の希望通りにすることにしたのである。 一度は乗ってみたいなと漠然と思ったことはある。こんなクルマを新車で買うなんて、身分不相応なことも重々承知なのだが、人生は一度きりだ。なんとか買うことが出来るのなら、ちょっと支払いが厳しくても買ってみようと思ったのである。もし、去年、あの病気を経験しなかったら、とても買えるようなシロモノじゃなかった。3シリーズ、4シリーズ、5シリーズと迷ったが、結局320i GTに決めた。エンジンはどのシリーズも同じ。価格もそれほど差がないのでギリギリまで迷ったが、結局、車体の長さと後部座席の広さで決めた。人を乗せる機会はどうしてもあるので、抜群に後ろが広い3シリーズのGTに決めた。危うく死にそうだったのだから、このくらいの贅沢は神様はきっと許すと思う。母が亡くなったり、気分的に憂鬱なことが続いたが、この眼の覚めるようなど派手な赤いクルマが邪気を払ってくれるような気がする。それにしても、うちら夫婦は、どうも赤い色のクルマが好き。赤いクルマは多分これで4台目。へんなところで趣味が合う・・・。
2015年07月24日
コメント(4)

今まで、なんのために、誰のために社労士業をやってきたのか。もちろん、自分の生活の糧だったが、それだけではなかったと思う。顧客である中小企業経営者のため、そこで働く人のため、そして信じて疑わなかった社会保障政策の実現と福祉の向上のためで、仕事をすることで世の中に貢献できると俺は信じていたのである。残念ながら、そういう信念は、とっくに砕け散り、ただ、ただ金儲けのためだけに社労士業を続けている俺。中小零細事業主のために仕事をしてきたのに、ずっと彼らから裏切り続けられる苦痛にも、いい加減嫌気がしてきた。なんのために社労士業を続けるのか大義名分を喪失してしまったのである。 今月も売上的には絶好調状態が続いている。広告費をさらに増額したためかもしれない。広告費をどれだけぶっ込めるかは、経営者の器量。資金を投下すれば投下した分売れるのだから単純な話。あまり売れないのは度胸がないから。小手先でどうなる問題じゃないな。来年以降、何をするのかは、まだ秘密事項。ここを一生懸命偵察しているライバルには教えない。もっとも、こればかりはマネをしようとしても出来ないだろう。パクリ不可能だ。長年続けてきたひとり事務所も、業務量の爆発的な増加から、体制を変えなくてはならないし、新たに事務所を借りなくてはならないようだ。昨日は、1年ぶりにプールに行ってきた。身体障害者特権を行使したので、駐車場も入場料も全部無料。こんな特権を入手したのは望んだことではないのだが、ビジネスも特権や既得権がないと良いアイデアもすぐ真似されパクられてしまう。もっとも既得権を得るのはそれなりに覚悟も必要なのだが・・・・。
2015年07月20日
コメント(0)
新規依頼については、紹介、既存顧客についても、お譲り出来る案件はお譲りします。一部、顧客との関係で困難な案件については、下請してくださる方。東京都内、埼玉県内在住の40才以下の行政書士専業の方を希望します。応募は下記メールアドレスまでお願いします。sr-nakamura@mou.ne.jp
2015年07月13日
コメント(0)

免疫抑制剤の副作用で苦しんでいる。もっとも拒否反応以外の副作用は副作用のうちに入らないので我慢するしかないのだが、いろいろ不快で体調が悪い。また、時期的にどうしても忙しく日記を書けないでいる。妹が「うちの、ばあちゃん、早稲田大学で勉強していたって知ってた?」と言うので、何のことかサッパリわからなかった。父から聞いた話では、俺んちの祖母は、高等小学校卒ということになっているし、また本人からも、どんな学校へ行って、どんな勉強をしたなんて聞いたことがなかったから。母が亡くなり、弟が遺品整理を始めているのだろうが、古いアルバムに挟んであった封筒の中に、なんと早稲田大学と書かれた証明書があったのである。 よく見ると、「高等女学科」とある。調べてみると、これは今でいうところの通信制大学みたいなものらしい。当時の学生証も保存してあり、その裏側を読むと、自由に大学内に立ち入って、図書館なども利用できると書いてある。恐らく、スクーリングみたいなものもあったのだろう。調べてみると、これを終了すると専門学校の受験資格が得られたということなのだが、なにしろ90年も昔、大正時代のことなので、その専門学校がなにを指しているのかはよくわからない。謎なのは、どうして祖母はこのことを家族の誰にも語らなかったのであろうか。今となっては確かめようがないミステリーになってしまった。このことを、いま現役の早大生である娘に伝えると、ひどく驚き、感心していた。「ひいばあちゃんは私の先輩だったんだね」早稲田は俺の母校ではないが不思議な縁のある大学だな・・・。
2015年07月12日
コメント(0)

昨日は釣りに出かけた。時節柄、釣りなどしている場合じゃないのだが、諸般の事情により東京湾でスズキを釣ってきた。土砂降りの雨という悪天候だったが、雨はあまり釣果には関係がなくむしろ好条件。しかし、釣果はいまひとつ。船長がへぼすぎだし、魚群探知機も壊れているようだった。船で釣りに行くのは久しぶり。釣りは誘われないとやらないが、もう何度も行っているので道具だけは重装備出来るくらい揃ってきた。こんなハードな条件での釣りは初めてだけど、自然を相手に格闘するのは気分的に悪くないと思う。夏のスズキは旬の魚。スズキの刺身はほんとうに美味しい。これが食べたくて誘われると断れなくなってしまう。 釣りはたいてい、午前中で終わりなので、午後には帰宅。仕事に復帰しなくてはと思ったのだが、やはり疲れが出て昼寝をしてしまった。家に帰ると、娘が防衛省専門職の一次試験に合格したという吉報。娘は留学をして、普通にネイティブに話せるし、TOEICも950点叩き出すくらいの英語力があるので、もしかしたら合格するかもと思っていた。でも、大学院に進むことを決めているようで、ちょっと残念な気もする。最近、ほとんど放置だったFacebookを再開した。このブログでは主に仕事のことだけを書くようにしているのだが、Facebookではこのブログでは書きづらい時事問題について書いている。自分なりにFacebookの利用法が見つかりすこし楽しくなってきた・・・。
2015年07月04日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1