全47件 (47件中 1-47件目)
1
デンドロビューム属の交配種、ファーメリ・シルシフローラム‘ヤツフサ’です。文字通り原種ファーメリとシルシフローラムの交配ですが、親の名前を並べただけの交配名も珍しいですね(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.03.31
コメント(6)
リンコレリオカトレヤ属の交配種、トライアンファル・コロネーション‘セト’AM/JOSです。ペタルのだらりとした感じが片親のパメラ・ヘザリントン‘コロネーション’に似ていますね(^^;)もちろんもう一方の親はドランビート‘トライアンフ’今日もどんより曇って時折霧雨のような寒い日です。にほんブログ村 メール欄
2013.03.31
コメント(0)
オンシジューム(旧ウィルソナラ)属の交配種、プイ・チン‘フライング・タイガー’です。Onc.Pui Chin‘Flying Tiger’AM/AOSこちらはミルトニオプシス属の交配種ですが種名不詳です。午後から晴れましたが風は冷たく寒い日でした。にほんブログ村 メール欄
2013.03.30
コメント(0)
カトレヤ属の原種、ルデマニアナです。リップにスジが入るベネズエラの着生ランです。このカトレヤは花は大きくても株が小型なのが嬉しい品種ですね。予報と違って昼になっても晴れず肌寒い日になっています。にほんブログ村 メール欄
2013.03.30
コメント(6)
オンシジューム属の交配種、デビュタント‘エバーグレイド’です。原種同士、カリニフェラムとフスカタムの交配です。こちらはデンドロビューム属の交配種、スプリング・スマイル‘ラブリー・パラダイス’です。寒くはなかったですが今日は一日ずっと曇りでした。現在の職場、今日までという方多いのでしょうね。退職される方、転勤される方、長いことお疲れ様でした。にほんブログ村 メール欄
2013.03.29
コメント(6)
バンダ属の原種、トリカラーです。インドネシア、ジャワ島の標高700~1700mに自生します。にほんブログ村 メール欄
2013.03.28
コメント(4)
リカステ属の交配種、メモリア・カゲユキ・ミトです。低温室に置くのでほかのリカステ、まだ蕾が多いです。今日は晴れて気温も上がり暖かくなっています。最低5℃、最高20℃くらいです。風もなく暖かいのでトマトの苗をポットに仮植しました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.28
コメント(2)
デンドロビューム属の交配種、ヒルダ・ポクソンです。オーストラリア産の原種同士、テトラゴナムとスペシオサムの交配です。ずっと曇りでしたが夕方から小雨が降ったり止んだりです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.27
コメント(2)
先日載せたパフィオペディラム属の原種、サクハクリー‘スワダ’BM/JOGA が開きました。同属の原種エスキロレイは こんな花になりましたよ♪凄い変化ですよね(^^;)こちらはパフィオペディラム属の交配種、プライム・チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。昨日やっと晴れたと思ったら今日もまた曇って寒いです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.27
コメント(2)
ドックリリア(旧デンドロビューム)属の原種、リンギフォルメです。オーストラリアのクインズランド、ニューサウスウェルズ州に自生します。ヘゴやコルクに付けても面白いですね棒状葉のデンドロがこの属になりました。こちらはデンドロビューム属の交配種、ワタボウシ去年高芽を植えたそのバルブに咲いています(^^;)今日は晴れましたが風の冷たい日でした。でも晴れると温室の中は30℃近くになって暑いくらい、日照はありがたいです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.26
コメント(8)
デンドロビューム属の交配種、シー・スカイ‘ベニコマチ’です。3年前ジュメさんより戴いたもの、ペタルがクサビのようになって綺麗です。こちらはバンダ属の原種、ジャビエレ、フィリピンに自生します。今日も朝からくもりで寒い一日になりました。日照が欲しいです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.25
コメント(10)
セロジネ属の原種、ラクテアです。タイ、ミャンマー、ラオス、ベトナム、中国南部に自生します。こちらはマスデバリア属の交配種、ベラ・ドナです。今日は午後から地区行政区の定期総会でした。区長、副区長が2年の任期を終えたのですが除染等の関係で再任という形になりました。ご苦労様です。新しい人になったからといって引き継ぎさえちゃんとやれば除染できないわけではないのですが、発言力のある人の意見に流された感じがありました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.03.24
コメント(4)
パフィオペディルム属の原種、エスキロレイです。ミャンマー、タイ、中国の標高1000~1400mに自生します。ヒルスティッシマムの変種とされる場合もあります。咲き進むとさらに様子が変わります(^^;) 今日は朝から曇って肌寒いです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.24
コメント(2)
ブラソカトレヤ属の交配種、モーニング・ソングです。ノドサとパープラタの交配種、モーニング・グローリーにカトレヤ属の交配種、メロディー・フェアをかけたもの。こちらはペスカトレア属の原種、レーマンニーです。コロンビアからペルーにかけての中高地に自生する着生種です。バルブを持たないファンオーキッドですがプラ鉢に粒大きめのバークで通気良く植えています。にほんブログ村 メール欄
2013.03.23
コメント(2)
ガストロルキス属の交配種、スプリング・ブライト‘No.15’です。原種同士プルクラとルテウスをかけた弊園のオリジナル交配でRHSに登録済みです。リップの淡い色合いが可愛いのですが、残念ながらこの個体は萼弁が後ろに反れてしまうので失敗作です。写真だけ取ったので捨てるつもりです(^^;)今日は風も弱く暖かくなって春らしい陽気です。にほんブログ村 メール欄
2013.03.23
コメント(8)
パフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生します。先日載せた個体とはまた別で点が細かく少し丸弁になっています。もう一つ別の個体‘スワダ’BM/JOGAはこれからです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.22
コメント(2)
ネオスティリス属の交配種、ピンキー‘ニュー・スター’です。原種同士、フウランとリンコスティリス・ギガンテアの交配です。今朝は-3.5℃まで下がりましたが日中は16℃近くまで上がりハウスの中は30℃、暑かったくらいです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.22
コメント(4)
フラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。昨日とは一転、昨日深夜からの強い北風で寒い日になりました。最高気温4℃でしたが、明日はまた15℃以上になりそう。急激な気温変化、体調に気を付けましょうね。今日は愛好会元会員のご夫婦の所にバークを届けました。旦那様が去年秋に脳梗塞で倒れ入院中なのですが、奥様がちゃんと手入れをしているので結構たくさん咲いていました。数を減らしながらも植え替えはしなくちゃと注文頂いてました。旦那様に早く戻って欲しいのですが、奥様によると80歳だし多分退院はできないとのこと、旦那様は捨てろと言うらしいのですが、奥様にしてみればそうは行かないようです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.21
コメント(11)
デンドロビューム属の原種、ノビル fma.クックソニアナムです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナム、ラオス、中国南部の標高200~2000mに自生する着生ランです。普通種は萼弁とペタルが同じような色合いですが、これはその変種、ペタルがリップ化してリップが3枚のようになっています前回は小株に4輪だけでしたがこれはちょっと多く咲きました。こちらは何度も登場しているガストロルキス属の原種、プルクラ‘フレデンスボルク’です。マダガスカルの標高1000~1500m前後の森林に生えます。今日は朝から曇っていますが、わりと暖かくハウスの天窓を開けることができました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.20
コメント(10)
セロジネ属の交配種、メモリア・ウィリアム・ミコリッツ‘バーンハム’です。この品種、花色は綺麗だけど株が大きくなる割に花付きはイマイチです(^^;)通路わきの棚下では2年前にsirokurousagiさんに戴いたガーベラが咲いています。今日も風は強かったけど晴れて暖かくなりました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.19
コメント(6)
マスデバリア属の交配種、ツアカウ・キャンディーです。これの兄弟‘ラブリー’が2006年に日本大賞になっています。今夜は雨が降るか降らないかぐらいの小雨この時期としては暖かい夜です。にほんブログ村 メール欄
2013.03.18
コメント(2)
デンドロビューム属の原種、グラシリカウレです。オーストラリアのクンズランド、ニューサウスウェールズ州に自生する着生種。花の後ろ側に褐色の斑点が入ります。こちらは去年の5月にhiroroさんより戴いたデンドロビューム属の原種、セッコク。優しいピンクの花です♪今日は朝から曇っていますが南風の影響で暖かいです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.18
コメント(6)
カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、ツタン・カーメン‘ポップ’、片親がチョコレート・ドロップです。こちらはカトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ナイス・ホリデイ‘サントピア’です。今日は風も弱く穏やかな暖かい日になりました。久しぶりに洗車したら乾いたフロントガラスにスギ花粉がたくさん付いていました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.17
コメント(8)
デンドロビューム属の原種、プリムリナムです。インド、ネパール、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南に自生します。セパル、ペタルの色が薄くてちょっと物足りない感じです。エルステデラ(旧エピデンドラム)属の原種ワリシーです。コロンビアの標高1500~1800mに自生します。これも花弁に入る茶点が少ない個体です。今朝もまだ最低は-5.2℃と寒かったですが日中はよく晴れて暖かくなりました。午後から隣県の消えたオドントさんがいらして下さりラン談義で楽しいひと時を過ごすことができました。そしてご購入も戴き、ありがとうございました。色々珍しいものをお持ちなので、岩手に移られてもメールなどで咲いたものを時々見せて下さいね(^o^)/にほんブログ村 メール欄
2013.03.16
コメント(6)
イオノプシス属の原種、パニキュラータ(=ウトリキュラリオイデス)です。フロリダからボリビア、パラグアイにかけての小型の着生ランです。乾きやすく植え、吊って栽培すると上手くいきます。こちらはグアリカトニア(旧ホーキンサラ)属の交配種、ソゴー・ドール‘リトル・エンジェル’です。グアリアンセ、カトレヤ、ブロートニアの3属から成ります。今朝は-7.9℃まで下がりましたが日中は晴れて12℃近くになりました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.15
コメント(4)
セロジネ属の交配種、メモリア・フクバです。以前シンジュク‘No.3’と呼ばれていました。リップの深い色合いがお気に入りです。今日も晴れたり曇ったりで気温の低い日でした。にほんブログ村 メール欄
2013.03.14
コメント(8)
デンドロビューム属の交配種、ゴールドレース‘ジャガー’です。今日も暖かかったですが、風の強い一日でした。まだ降っていませんが、夜には冷え込んで雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.03.13
コメント(8)
パフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生します。葉に模様が入ります。こちらは先月1本目の開花を載せたゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。Gga.quinquenervisコロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。先月の花は終わり蕾だったほうが咲きました(^o^)/今朝は-8.8℃まで下がりましたが日中ぐんぐん気温が上がり15℃を超えました。凄い日較差です。にほんブログ村 メール欄
2013.03.12
コメント(12)
マスデバリア属の交配種、カッパー・エンジェル‘オレンジ・サンセット’です。ジゴパブスティア属の未登録交配(Pab.jugosa x Z.Blue Eyes)です。普通のジゴペタラムより小型なので3号鉢で楽しめます。昨日の午後からの強風が今日も続いて寒い一日でした。今日の最高気温はなんと1℃でした(^^;)空も晴れたり曇ったり、晴れると日が高いのですぐにハウスの中は暑くなり、曇ると強風ですぐに寒くなり開閉の忙しい日でした(^^;)東日本大震災から今日で丸二年が経ちましたね。大津波で命を奪われた多くの犠牲者のご冥福をお祈りいたします。地震と津波だけだったら復興ももっと進んだのでしょうが福島県は原発事故を背負ったままです。いわきは近かったのでよく海産物など目当てに出かけていましたが、現在も県内の漁業は見合わせ、他県から取り寄せているというのを聞くとなかなか出かける気になりません。小名浜にある海鮮かき揚げ丼の美味しい店、なんとか流されずに済んだと聞き、また食べたいけどやはり中身が新鮮な地元のものではないと思うと足が向きません。にほんブログ村 メール欄
2013.03.11
コメント(6)
デンドロビューム属のベリーです。寒さにも強く丈夫です。キンギアナム(kingianum)ではありません。こちらがデンドロビューム属の原種、キンギアナム‘シルコキー’です。お持ちの方多いですよね今日は午前中暖かかったのですが昼頃から急に風が強くなり午後から暴風警報が発令されました。どんどん気温が下がり外はもう氷点下です。あまりの変化に体調崩さないようにしましょう。にほんブログ村 メール欄
2013.03.10
コメント(14)
デンドロビューム属の交配種、ホワイト・クリスマス‘マイコ’です。名前の時期には咲かず、今になりました(^^;)20年くらい前はパテント品種でしたが、今の花と比べると小さいですよね(^^;)右の大きい花はスプリング・スマイル‘ラブリー・パラダイス’こちらは先日のピッテロ・ゴールド‘ダイヤモンド・リング’全体が薄い黄色でしたがはっきりした色合いになってきました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.09
コメント(4)
オンシジューム(旧オドンティオダ)属の交配種、ニチレイ・サンライズ‘レッド・ラグ’です。同じ赤系でも先月のエンザン・クリスタル‘ラブリー・ジュエル’とはまたちょっと違います(^^;)今日も暖かくなりました。明日まで暖かいですが月曜火曜は冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.09
コメント(2)
グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、オーランティアカです。メキシコからホンジュラスにかけて自生します。去年は4輪だったけど作上がりしたかな(^^;)こちらはレリオカトレヤ属のルベッセント・アトリウス‘ピンキー’です。普通なら20~25cmの花茎に4~8輪咲きますが、株分けしてから不調。グラデーションの優しい色合いで人気があります。にほんブログ村 メール欄
2013.03.08
コメント(6)
パフィオペディラム属の交配種、プライム・チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。プレイオネ属の原種、フォーモサナです。大輪トキ草とか台湾トキ草と呼ばれ、台湾、中国に自生します。今日は薄曇りの天気でしたが日中晴れた時はハウスの中は暑いくらいになりました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.08
コメント(4)
チシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。つぼみの状態で出品しましたが咲いてきました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.07
コメント(8)
バルボフィラム属の原種、アンブロシアです。中国南部とベトナムの標高300~1100mに自生する着生ランです。Bulb.ambrosiaデンドロビューム属の原種、アベランスです。パプア・ニューギニアの標高300~1900mに自生します。Den.aberransスダメリカステ(旧イダ)属の原種、フラグランスです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1400~1900mに自生します。夜によく香ります。Sud.fragrans今日も暖かかったですが、少し薄曇りの感じ、あすはこちらまでPM2.5が飛んでくる様子、嫌ですね。にほんブログ村 メール欄
2013.03.07
コメント(4)
マスデバリア属の交配種、カルーセルです。ピンク系のストライプ、人気があります(^o^)/先月載せたのとは別個体のマスデバリア属の原種、イグネアが咲きました。花咲か父さんさんの丸花には全く及びませんがこの個体は結構丸花ですね。先月の花は夕方急に曇って一時横殴りの雨が降りました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.06
コメント(6)
デンドロビューム属の交配種、ムーン・マーメイド同属の交配種、チャイナ・ドリームクリスタルこちらはドックリリア(旧デンドロビューム)属の原種、ストリオラタ(旧ストリオラタム)です。オーストラリアやパプアニューギニア、メラネシア、ソロモン諸島の岩場に群生します。今日は一挙に春めいて暖かくなりましたね♪にほんブログ村 メール欄
2013.03.06
コメント(2)
デンドロビューム属の原種、ノビル fma.クックソニアナムです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナム、ラオス、中国南部の標高200~2000mに自生する着生ランです。普通種は萼弁とペタルが同じような色合いですが、これはその変種、ペタルがリップ化してリップが3枚のようになっています。こちらは先日載せたガストロキラス属の原種、ベリナス満開になりました、出品中です。 にほんブログ村 メール欄
2013.03.05
コメント(2)
オンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。親はオブリザタム × フスカタムです。こちらは同属の交配種、デビュタント‘エバーグレイド’親はカリニフェラム × フスカタム、出品中です。共通の親は原種、フスカタムです。どれもリップの下半分が白いですね。今日は風が強く晴れたり曇ったりの忙しい天気、天窓や内張りの開閉だけで疲れます(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.03.05
コメント(4)
エピシクリア属の交配種、マベル・カンダです。名前の通りエピデンドラムとエンシクリアの属間交配です。実物はリップのピンクがもう少し濃いです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.04
コメント(4)
リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、オーグレイズ・トラディション‘サンセット’、ブートン・ドールとヘーゼル・ボイドの交配です。カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、インペリアル・ウィングズ‘ノーブル’SM/JOGAです。輝くような濃紫紅色です。1月にも載せましたが別株が開花しました。C.Imperial Wings‘Noble’SM/JOGAカウレリア(旧ダイアレリア)属(略号Cll.)の交配種、ミゾグチ‘プリンセス・キコ’です。こちらは1月に咲き始めた株です。今日は風も弱く晴れて暖かくなりましたね。にほんブログ村 メール欄
2013.03.04
コメント(4)
マスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGAの個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下30cm以上になります。マスデとしては耐暑性があります。今日は曇りのち晴れの予報、薄日が差してきました。にほんブログ村 メール欄
2013.03.03
コメント(8)
リカステ属の交配種、ショールヘブン‘ミス・ショーナン’です。4本立ちのうち2本が咲きました。その中の1本は2輪付きです(下写真)バックバルブの分け株に新芽が出てこないのでまだ非売品です(^^;)風の強い一日でしたね。にほんブログ村 メール欄
2013.03.02
コメント(2)
セロジネ属の原種、ムルチフローラです。インドネシアのスラウェシ島、標高1200m前後に自生します。セロジネらしい香りをちょっとスパイシーにした感じ、輪数は一茎当たり100輪前後あります(^o^)/。今日は未明から風が強く、曇りで雪も飛んで寒い一日となりました。今朝は1cmほどありましたが道路には積もりませんでした。にほんブログ村 メール欄
2013.03.02
コメント(8)
カトレヤ属の交配種、パープル・キャスケード‘フラグランス・ビューティー’HCC/AOSです。5輪付きは蕾のうちに嫁ぎました。夕方から雨が降り出しました。夜半まで降って明日は朝から晴れる予報ですが日中の最高は3℃とまた寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.01
コメント(8)
デンドロビューム属の交配種、ファースト・レディー‘ウィンク’です。4年前の春、あちゅさんから戴いたもの、かなり上品な色合いで名前にふさわしい風格があります。こちらは同属の交配種、ユートピア‘メッセンジャー’AM/AOSです。4倍体のデンドロとしては往年の名花(1971年登録)でラン栽培歴が長い方はご存知の方も多いかと思います。この程度の花は今では珍しくありませんが出た当時は素晴らしい整形花としてFCCやAMを受賞した優良個体でした。これはやはり4年前にジュメさんに戴いたもの。今日は曇りですが気温が上がって午後からは風が凄いです。にほんブログ村 メール欄
2013.03.01
コメント(2)
全47件 (47件中 1-47件目)
1