2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

先週の金曜日に、バンコクへ戻ってきました。戻ってくる時点では、まだ不安があったのですが、その後状況は日増しに改善していて、自宅エリアが冠水する危険はほぼ去ったかな・・・という感じです。しかし、もう何週間も家が水に浸かったままの人が周囲に何人かいるので、手放しには喜べない・・それに、今まで何度も「安全宣言」の後に大どんでん返しがあったので、また一騒動あるんじゃないかという気持ちもぬぐえません。そんな中、たっくんの学校も月曜日から再開 やったもともとの予定にあった学期中間休み10日間も含めて、ほぼ1か月休みだったことになります。長かった~今学期と来学期にかけて休んだ分の埋め合わせをするそうです。それは有難いけれど、4月の休みがかなり少なくなったので、いつもその時期にしていた一時帰国、どうしようかな~。さて。話は戻ります。コンケン滞在の最終日は、ローイクラトンの日でした。コンケンの街でのローイクラトン・スポットと言えば、コンケン大学構内の池か、ブンケンナコン(街中心部にある人口湖)。今回は泊まっていたホテルから行きやすいほう、ということでブンケンナコンへ。夜に子連れで行くのは大変だし、ヒマを持て余すたっくんにせかされて、早めに出発。 桟橋のたもとでは、おばちゃんたちがクラトンを生産中。子供たちが、それぞれ自分の分を欲しがったので、一番小さいクラトン)(20バーツ也)を2つ購入。 今年は特に洪水被害のことを思い、一日も早い収束と復興を願って・・・・ ・・・いるヒマはなく 子どもたちはさっさとクラトンを水に流してしまいました今年のローイクラトン、終了~。 あ、あっけない・・・・この後は、一緒に来ていた友人とその息子君とともに公園へ。10分15バーツのゴーカート(?!)も健在。前は10バーツだったけどね。たっくんがコレによく乗っていたのは、2歳後半。 ちょうど今のテンモーくらいの年だったのね~その後近くのカフェでお茶しながらパパが来るのを待つうちに、暗くなり・・・ うまく写真にとれませんでしたが、無数の光が夜空に放たれていました。これはコームローイとは別物らしいのですが、名前がよく分からず・・・その後でコームローイを飛ばしている人たちにも遭遇。美しく、暖かな光景。 やっぱり、ローイクラトンの真骨頂は夜だよ~と思った次第。でも、今年も子供たちがローイクラトンを体験できて良かった、良かった来年は・・・・どうかな??☆おまけ☆とあるビルの前に洪水対策で設置された壁(板)。真っ白じゃさみしいと思ったのか、いつの間にかローイクラトンの絵が描かれていました。水面にいくつもクラトン(写真中の黄色いモノ)が浮かんでいる他、車、そしてワニが・・・・
2011年11月14日
コメント(8)

コンケンに来て1週間たちました。本当は一昨日バンコクに戻る予定だったのですが・・・まだコンケンにいます。バンコクの物資不足は、人口が減っているせいか?1週間前から特に悪化もしていないようですが、北からの水はゆっくりと、しかし確実に近づいてきて、昨日遂にBTSモーチット駅下も冠水我が家のあるソイは、その一帯では若干高いところにあると言われているので、玄関先まで水が来るかどうかは分からないけれど・・・もうすぐソコまで来ているって感じで、かな~りビミョーな状況です一方のコンケン。以前住んでいた時に比べて車の数が増えたような気はするけれど、相変わらずまったりとした空気が流れています。スーパーはやはり品薄気味だけど、バンコクよりはまだマシかも。卵、牛乳、ヨーグルト、肉類、ママ―などは普通にあるし、飲料水は一度すっからかんになったものの、また補充されるようになりました。ただ、紙おむつが危機的状況・・我が家の姫テンモー、2歳10か月。もう日中はパンツでOKだけど、寝る時&トイレ探しが難しそうな外出時はオムツ着用なので、この状況が続くとちょっと困るかな・・・今回、私と子供たちは「避難」生活だけど、パパにとっては「出張」なので日中は普通に出勤。なので母子3人でダラダラ、うろうろする毎日です。幸い、と言っていいのかどうかだけど、今はバンコク近郊(既に浸水・・)に住んでいるコンケン時代からの友人一家もコンケンに一時退避中なので、時々一緒に遊んだり、ごはんを食べたりしています。 アイスクリーム屋でたそがれる男子2人。 ブンケンナコン(という人口湖)のほとりで、石膏人形ペイント中。20バーツで結構時間つぶせます。 パパにくっついて隣県の村へ。 日差しは強いけど、日陰に入ると超爽やか~。 一日中コドモと一緒で、おもちゃなどもほとんど持って来ていない中、時間をもてあまし気味な毎日(の割には自分だけの時間はほとんどない)ですが、安全な場所で家族一緒に過ごせること、食料や水のストックを常に気にしていなくていいことは、本当に本当に感謝なことです。でもやっぱり「うち」が一番。一応、今週末にはバンコクに戻るつもりでいます。予定通り帰れますように! そして学校も早く再開しますように・・・・
2011年11月07日
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


