From クルンテープ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
12月に入り、乾季らしいさわやかな気候が続いています。バンコク中心部の洪水は、ほぼ確実に回避された・・・と思えるようになってからもしばらく消えることのなかった土嚢ですが、12月5日の王様誕生日を前にようやく少しずつ消えはじめ、王様の特大写真や美しい花たちがそれに取ってかわるようになりました。今年のお誕生日で王様は84歳。12年で1周する暦の7周した「7周暦」の節目を迎えられるということで、80歳のお誕生日以来の祝賀イベントがいろいろ計画されていたようですが、洪水騒ぎで中止や規模縮小になってしまいました。街中の王様の写真でさえ、残り1週間を切ってからバタバタと準備が始まったぐらいだし、まだ水がひいていない地域もあるので、仕方ないですね。でも! 今年は王宮敷地内を夜間に一般公開するという情報を聞きつけて、お誕生日の翌日の6日にいそいそと出かけてきました。サナムルアン(王宮前広場)でもいろんなパビリオンやら屋台が出ているし、王宮周辺は人、人、人。それでも入り口で警備員が必死に入場者の服装チェック。私は少し袖が短めの服を着ていたところ、テンモーを抱っこしていたら袖がめくれてしまっていて、すかさず呼び止められてしまいました。(でも、ちゃんと袖がついているのを見せたらOKでした)中に入っても人がわんさかまあ、週末の渋谷とかよりは全然マシだけど、なんせここでも、あそこでも立ち止まって写真を撮る人ばかり。さらに、この日はいつもと違って入口・出口が同じ場所なので、当然ながら自然渋滞発生。しかーし、もちろん私も負けずに写真とりましたとも間抜けなことにカメラの充電忘れたので、携帯でしか撮れなかったけど・・・こんな特別展示もありました。ナコンチャイシー~バンコク間を走る(という表示がついている)ロンドンバス。こちらは、なんと日本の幼稚園バス。香川県の某幼稚園で実際に使われている(いた?)のと同じもののようです。他にも、クラシックカーやら、フィリピンのジプニーやら、イギリスの昔の自転車やら。ロンドンバスは実際に乗車もできて、我が家の男子、大喜び。どうもこれらの乗り物、普段はナコンパトムのJESDA Technik Museum というところに展示されているらしいです。ウェブサイトを見たら、なんだかすごいコレクション。(ココ、どなたかが以前ブログで紹介してました?なんだか見たことあるような・・・)その後、また人の波に もまれながら「Chakri Throne Hall」へ。お誕生日当日に、王様がお出ましされたのってこの宮殿ですよね?ライトに照らしだされた宮殿は、昼間とは一味違った幻想的なたたずまい。夜風も涼しくて、気持ちいい~。しかし、ひたすら「抱っこ、抱っこ」(しかも、パパじゃなくてママご指名)のテンモーを連れての夜の散歩はこのへんが限界その後、頑張ってサナムルアン周辺の夜店ものぞいたけれど、私の腕がもう無理~。帰りに、たっくんのコンケン時代からの好物、「するめ」(というより「のしいか」?)をゲットしてから帰宅。この一般公開は。今週金曜日まで。っていうか、今日までじゃんたったの1週間ってことで、あの人の多さも納得ですワ・・・・
2011年12月09日
コメント(10)