全18件 (18件中 1-18件目)
1
シャトレーゼで見つけた気になるスイーツ。その名も「小倉杏仁」杏仁豆腐にかかるソースってフルーツ系なら食べたことあるけど、小倉ってどうなの!?とてもなめらかなツルリンとした杏仁豆腐はちょっと甘め。これだけ食べるにはいいけど、ここに甘い小倉ソースは、う~んこのソースをかけるなら、杏仁豆腐の甘さを控えた方がいいんじゃないかな。この組み合わせは、微妙・・・
2007.09.29
コメント(0)
実家に帰ると、叔母がいつもおいしいケーキを持ってきてくれます今回、いただいたのは洋なしのタルトしかもホールホールってだけで、ウキウキしちゃう~。この洋なしのタルトは本当に素晴らしかったタルトが私好みでかなりしっかりしていて、タルトだけ食べても十分においしい洋なしは表面にたっぷり敷き詰められていてジューシー幸せすぎる
2007.09.28
コメント(2)
鎌倉五郎本店の半月。これ、本当においしい。何年か前に鎌倉へ行ったときに初めて食べたんだけど、デパ地下でも買えちゃう。サクサクというかちょっと歯ごたえのある大きな半月型のおせんべいにクリームが挟まれているお菓子。クリームは抹茶風味と小倉風味。それぞれおせんべいの生地も違う。ゴーフルの和風版みたいな感じかな。ゴーフルより、半月のが断然勝ち驚きのおいしさなのです~
2007.09.26
コメント(0)
どら焼き大好きな私にママ友からいただいたどら焼き。なんと八つ橋入り。珍しい。子どもの頃は苦手だった八つ橋だけど、今は好き。これが大好物のどら焼きと一緒になると効果はプラスなのかとりあえず食べてみた。う~ん、普通。確かに中に餡子と八つ橋が入ってるどら焼き自体も普通。最近、うさぎやの美味しいどら焼き食べちゃったからなぁ。どら焼きと八つ橋をそれぞれ食べた方がいいような気が・・・
2007.09.24
コメント(6)
ただいま、ヒメとともに帰省中やっぱり実家はラクできて幸せ~久々に会う、私の両親にもヒメがなついているし今日は同じ病院で出産したママさんとそのヒメちゃんと4ヶ月ぶりの再会。子どもの遊具がたくさんある室内施設でたっぷり遊んで、ヒメたちのご機嫌もいいからその施設と同じ建物内のレストランでランチすることに注文した品が来た途端に、ママ友のヒメちゃんが「パイパイ~」と大泣きママ友が「先に食べてて」と言って授乳のためその場を去り、残された私とヒメでランチ。もう食べ終わる頃に、ママ友が「かなり眠いらしく泣きやまないから、授乳室で寝かせてくる。私の分もよければ食べちゃって」と言って、再び去ってしまった・・・さて、残された友人のランチ。食べててと言われたけど、どうしましょ。自分のバケットランチをヒメと二人で完食したけど、まぁ、胃袋には余裕あり。とりあえず食べようヒメも2口ほど食べて、私は余裕でシチューとサラダ、ドリンクを食べきってしまいそうになったとき・・・突然、手が止まった。この有様を店員さんは一部始終見ていたわけで、きっと私のことを「一人でランチ二人前食べきってる。ありえない。」とか思ってるんだろうなぁの、残そう・・・。でも残っているのはライスが半分。なんだか恥ずかしくて、早々にレストランを撤収。1時間後にママ友とそのヒメちゃんと再会し、また遊んで帰ってきました。やっぱ、食べすぎかな
2007.09.22
コメント(2)
ママ友からおいしいよ~っていただいた「ばっふぇる」なんだかおもしろいネーミング。かなり歯ごたえのあるサクサクしたクッキーのような生地の真ん中に抹茶クリームこのクッキーは単独で食べてもかなりイケます。ただ、ちょっと固いからお年寄りにはキビシイかも個人的にはかなりお気に入り
2007.09.20
コメント(2)
お気に入りのパン屋さんで初めてピザパンを買ってみました。かなり大きくて160円。デリバリーのピザと比べると破格!どのパンもおいしいパン屋さんだから、かなり期待して食べてみたら・・・う~ん、微妙。生地はおもいっきりパンで、なんだか具がグショグショ・・・。なんていうか水っぽい。黒コショウが多すぎて辛いし。まわりが焦げてるしこのピザパンだけは二度と買わないなぁ
2007.09.18
コメント(2)
先日のお料理教室で教わった「鶏肉のマスタードソース」生クリームがベースでマスタードの風味がきいたソースをソテーした鶏肉にかけたもの。これが簡単なのにおいしいの~見た目もちょっと素敵で、ダンナの反応もよかったお料理教室に行った甲斐があるわこのソースはお魚にも合いそう今度、作ってみようっと。
2007.09.16
コメント(6)
最近、ご無沙汰していた圧力鍋。久々に出動スペアリブと大根を煮てみました。出来上がってお皿に移そうとしたら、スペアリブの骨がぽろっと取れちゃった。これはお肉がかなり柔らかくなっている予感いただきますおぉっ、予想通りの柔らかさ。残念なことにこの時期の大根は微妙~大根がおいしい季節になったらまた作ろう
2007.09.14
コメント(2)
お昼はホットケーキいつもはバターとハチミツなんだけど、栗の甘露煮と餡子があったから乗せてみたなんだか和って感じがする~。これで生クリームでもあればサイコーなんだけど、わざわざ買いに行くのも面倒だから・・・カロリーも控えられるしねちなみにホットケーキは人参のすりおろし入り。自分だけ栗と餡子ののったホットケーキで、ヒメにはホットケーキのみ。「なんだよ、そのトッピングは~」みたいなヒメの視線を感じつつ、やや肩身の狭い思いでごちそうさま
2007.09.13
コメント(2)
チロルチョコなんて随分と久しぶり。ママ友がお土産に持ってきてくれたチロルチョコっていろいろなバージョンがあるけど、私は中にビスケットが入っているスタンダードなのが好き。久々のチロルチョコはなんと塩バニラ。なんじゃそりゃ~ホワイトチョコの真ん中にバニラと思われるクリームがちょこっと入っていて、かじるとざらっとした感じが。これが塩なのかな。塩分で甘みを引き立てようってことなんだろうけど、ぼんやり食べているとただのホワイトチョコだと思っちゃうネーミングに珍しさがあるせいか、近所のコンビにでは売切れてた
2007.09.11
コメント(4)
ダンナの料理教室もとうとう最終回。なんとか3回、ちゃんと通ってくれました。最終回のメニューは、揚げ秋刀魚の照り煮、のりたま汁、キノコの和え物かぼす風味生のお魚を触って調理するのは初めて。揚げ物も初めて。初めてづくしだったらしい。先生の説明で、「切った秋刀魚をバットに入れて・・・」と言われたときに、同じ班だった人もダンナも「バットって何?野球のバット以外に思い浮かばない~」って悩んだらしい。で、他の班の人の様子を見て、やっとわかったんだって。バットってお料理をしないとわからないものなのかな3回のお料理教室で少しはキッチンに立つことが抵抗なくなってきたみたい。今度、私が実家に帰って留守にするって言ったら、「じゃ、前に料理教室で習ったドライカレー作ろうかな」なんて言ってた大進歩
2007.09.10
コメント(8)
このブログでも過去に何回か登場している那須のSHOZO CAFEのスコーン。お友達がお土産に買ってきてくれました最近、那須に行ってないからご無沙汰だったのよね~あぁ、何回食べてもおいしいスコーン。いい感じのゴツゴツ感とボソボソ感。バターの風味たっぷりどうやらお取り寄せもできるらしい。知らなかった~。送料もかかるし、時々まとめてお取り寄せして冷凍保存かな。あっという間にお土産のスコーンはなくなっちゃった。ごちそうさま
2007.09.08
コメント(4)
いつもの煮物に栗が入っているだけで、彩りがよく、ちょっと秋っぽい!?とは言っても、実はこの栗はちょっと前に特売で買った栗の甘露煮。なんだか無計画に買って、使うのを忘れていたら、賞味期限が迫っていた全然、季節感がない~。もうちょっとすれば、ちゃんとした栗が出てくるから、そうしたら栗ごはんが食べたいなぁ
2007.09.07
コメント(0)
せっかくおいしいものを食べたのに残念ながら画像なし。ちょっと撮りにくい状況だったんで・・・。久々に食べたモスの玄米フレークシェイク学生の頃は夏になると、必ず食べてたなぁ。でも、ちょっとずつフレーバーが変わってきてるよね。若い頃は木苺系が好きだったけど、最近は和系が大好き。白玉が白くない!黒米、黒胡麻入りらしい。見た目、コンニャクかと思ったずんだは大好物。ずんだと言えば、大丸にあるずんだ茶寮。ここはお気に入りなんとなくヘルシーそうなネーミング&素材だけど、所詮はシェイク。それなりのカロリーなのですそれにしても、サイズが小さくなったように感じるのは私だけかな?
2007.09.06
コメント(2)
日本橋にあるうさぎや。どら焼きでとても有名実はお初。ずっと食べてみたかったんだけど、日本橋ってあまり行かないし、行くとしても休日。このお店、日曜はお休みなのよね私が行った本店はとても狭いお店で、お店には既に3、4人いて満員。しばらく外で待ってから購入。確か一個178円だったかな。生地がホワホワで僅かにもちっと感がある。どら焼きでこういうのは初めてもちっと好きにはかなり嬉しい中の餡子は少し甘めかな。小豆がゴロゴロ入っていて、だいぶ食感が残っていてとても豆を感じるさすが、人気のあるお店なだけあるどら焼きでした
2007.09.04
コメント(4)
今日はダンナにヒメを預けてお料理教室たまには息抜き作ったのは秋刀魚のフレッシュトマトソース、鶏肉のマスタードソース、ポテトサラダ・ア・ラ・メゾン、ココナッツブラマンジェ。手軽な材料で作れるものばかりで、こういうメニューは即実践できるからありがたい今年は秋刀魚が豊漁らしいから、焼くだけじゃなくて、今日のレシピみたいに揚げた秋刀魚にトマトや玉ねぎを使ったさっぱりソースをかけて食べるのもいい試食しているときにお隣の席の方は秋刀魚が苦手だけど、これはおいしく食べられるって言ってたし。私は秋刀魚が大好物なんだけどね実はココナッツって苦手なんだけど、ブラマンジェはかなりおいしかった~。さっぱりしたラズベリーソースが濃厚なブラマンジェにぴったり。今日のお料理はどれもお手軽だから、ダンナに作ってあげなくちゃ。なんと料理が全くできないダンナが、お昼に魚を焼いて、ヒメと一緒にお昼を食べてくれたのこれも男の料理教室に行った効果かしら?
2007.09.03
コメント(4)

今日はヒメをダンナに預けて、職場の先輩たちとランチ久々に中央線と山手線に乗って新大久保へ新宿駅構内がキレイになっていて驚き。やたらとキョロキョロして、おのぼりさんみたいな感じだったかも。各メディアにもよく登場する「梁の家」。海鮮チヂミが有名具がたくさんで、つなぎの粉はほとんど使ってないみたい。普通のチヂミとはベツモノ。 まずはお通し。4品も出てくるとお得感いっぱい。韓国料理を食べにきたんだな~って実感新鮮なレバ刺し。久々に食べたわ~。プリプリしてウマ~ ヤンニョムチキンと春雨はかなりオススメ。鶏の唐揚げに甘酢っぱいソースが絡んで白いごはんが恋しくなる鶏がなくなって、店員さんがお皿を片付けに来て、ソースだけ残ってもったいない・・・って思っていたら、先輩が「あっ、ソース食べるんです!」って勇気ある発言ナァ~イス本当にソースだけテイクアウトしたいくらい美味かったのよ。春雨は辛味がほとんどなく具沢山。お店によって春雨って随分味付けが違うのね。 石焼ビビンバとのり巻き。韓国ののり巻きって初めて食べたけど、これは美味中にはナムルのほうれん草、玉子焼き、人参、大根(?)、ウインナー。もちろん、海苔は韓国海苔。これは普通ののり巻きより食べ応えあり。4人で行ったから、たくさんの種類を食べられて満足、満腹いつもはヒメの食事を食べさせながら自分の食事もしてって慌しい感じだけど、今日は自分のペースでのんびり楽しくおしゃべりしながらのお食事満たされました
2007.09.01
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1