全29件 (29件中 1-29件目)
1
かなり前から気になっていたエクレア、やっと食べました。エクレアはシュークリームに近い感じで好き。でもエクレアとシュークリームがあったら間違いなくシュークリームを選んじゃうなぁ。このエクレア、なかなかうまい。表面のチョコがビターだけど、中のクリームが甘くてちょうどいい。エクレアって長細いから食べやすい~。この倍の長さがあってもいいかな
2007.03.30
コメント(2)
ちょっと前に参加したお料理教室。テーマは『春の和風膳』 もう、春なのね~。メニューは鰆のチーズ風味黄金焼き、豆乳茶碗蒸しのカニあんかけ、大根と山菜の信田巻き、揚げジャコとパリパリキツネの混ぜご飯。鰆は簡単でかなり私好み。軽く塩をふって10分おいた鰆を焼いて、仕上げにチーズをのせて1、2分焼いて、卵黄に薄口醤油少々入れたタレを刷毛で塗ってグリルの余熱で乾かして出来上がり。淡白な鰆にコクが出ておいしい!おもてなしによさそうなのは豆乳茶碗蒸しのカニあんかけ。上にカニのあんかけをかけるから、茶碗蒸しを蒸すときに失敗して、すが入っちゃってもごまかせるところがいいでしょ。カニ缶、ちょっと高いけど、これはダンナにも食べさせてあげたいな。
2007.03.29
コメント(6)
今日は代々木公園までベビとお出かけしてお花見けっこう咲いていて驚いちゃった。もうすっかり春なのね。ママ友とそのべびちゃんとレジャーシートを敷いてランチ。ベビには持参したランチを食べさせ、私は代々木公園近くにあるARMSというハンバーガーショップの大きなハンバーガー。ベビに食べさせながら、慌しく写真を撮ったから、角度が微妙。横から撮ればよかった・・・。せっかくの高級ハンバーガーなのに。ちなみにポテトがついて850円。表面がサクッとして甘みがあっておいしいバンズ。肉って感じがするパテ。たっぷりのソース。かなりおいしいわただ高さが10センチ近くあるから食べるのに苦労した・・・。ファーストフードのハンバーガー2個食べたくらいのボリュームでお腹いっぱい。
2007.03.28
コメント(4)
珍しく手作りのおやつ私が作ったわけじゃないけど。先日、先輩が遊びに来たときに作ってきてくれたのです~かわいくラッピングして、しかもたくさん入っていて感激。サクサクしておいしい。表面の粉砂糖の甘さがサイコー。簡単に作れるよ~って言ってたけど、私ってお菓子作りが苦手なのよね。こんな私にも作れるのかしら。一人でこっそり食べる予定だったけど、ダンナに見つかってしまった・・・。そんなわけで、あっという間になくなっちゃった。先輩、ゴチソウサマでした。本当においしかった
2007.03.27
コメント(2)
圧力鍋でスペアリブの煮物を作ってみた。イメージはトロトロのお肉になるはずだったんだけど・・・柔らかいけどパサつく。以前作った煮豚もこんな感じだったのよね。何がいけないんだろ。味はよくしみていておいしいんだけどね~。スペアリブを下湯でして一晩おいて、白く固まった脂肪を取り除いたのがいけなかったのかな。でも、コレをやらないと、すごい脂なんだよね~。加圧時間がいけないのかな?なんでだろう。いまいち豚肉料理がうまくできない・・・
2007.03.26
コメント(2)
昨日、我が家にお友達が3人遊びにきたんだけど、その中の一人が最近、お誕生日だったので、みんなで内緒でケーキを用意して驚かせてみました。お部屋に折り紙で作った輪っかを飾り、室内を暗くして、ケーキにろうそく立てて、お友達が部屋に入ってきた瞬間に、おめでと~って紙テープを投げてお祝いそして、みんなでハッピーバースデーの歌を歌って、ろうそくを吹き消してもらいました突然のことに喜んでくれたみたいで、いろいろ計画した甲斐があったわ。本当はクラッカーを鳴らしたかったんだけど、ベビが泣くからね・・・。ちなみにケーキは江戸川区のラ・フィーユの苺のタルト。苺がたっぷりのっていて、さくさくのタルト生地でおいしかった~。あみちゃん、おめでとうございました
2007.03.25
コメント(4)
今日はお友達が遊びに来て、お取り寄せランチ。お取り寄せしたのは山賊鍋。山賊鍋って聞いたことないけど、ショップのHPを見るととてもおいしそう。しかも送料込みで3,000円って、やすっお取り寄せって実際に届いて食べてみるまで、なんだか不安なんだけど、これは大当たり~。入っているセットだけで、お肉もお野菜も十分の量だし、おいしい~みんな大満足。これはリピしたい
2007.03.24
コメント(4)
ヨンハのファンクラブからお届けものが・・・。会報は郵便だし、宅急便で届いて、なんだろ~って開けてみたら、キャ~かわいいブルーの箱の中にハートのかわいらしいキャンディーがヨンハに何もプレゼントしてないのに、こんなにかわいらしいプレゼントをもらってしまった。プレゼントしたダンナにはホワイトデー忘れられていて悲しかったけど、ヨンハからのプレゼントには大感激食べるのもったいないけど、キャンディーだからいつまでも取っておくわけにはいかないよね。どうしよう、いつ食べよう。
2007.03.23
コメント(4)

粕漬けのお魚って苦手なんだけど、魚久の粕漬けは大好物TVでもけっこう取り上げられてる人気のお店。限定品はなかなかゲットできないの。デパ地下の限定品はすごい行列。妊婦のときに一時間、並んじゃいました・・・粕漬けっぽくないっていうか、ほんのり甘くて粕漬けの風味がきつくなくて、本当においしい。ご飯が何杯も食べられちゃう。この粕漬け、お魚を食べ終わった後に大量の粕が残るんだけど、これを再利用。えっ、貧乏性すぎ!?タラの切り身を残った粕に漬け込んで、粕漬けのできあがり~。ちょっと薄味だけど、これも美味
2007.03.22
コメント(6)

ダンナが中国に出張して、お土産に持って帰ってきたのがコレ!アヒルです。北京ダックではなくて、南京に行ったらしいから南京ダック?パッケージではひょうきんにアヒルが笑ってる。かわいいけど、おいしそうな雰囲気は全くしない。しかも中身はかなりグロテスクらしい・・・ドキドキ・・・開けてみると、おぉ、アヒルが丸ごと横たわっている。クリスマスにローストチキン食べたときは頭がなかったけど、これはしっかりと頭がついてるし。切り分けていくうちに首がゴロンって取れちゃった。コワイ味は塩味。アヒルの塩漬けっていうのかな。おいしいけど、けっこうクセがあるからレモンと黒コショウかけて食べた。それにしても脂っぽくて、大量にはムリ。パッケージと中身のギャップが激しいお土産でした
2007.03.21
コメント(4)

ずっと前から行ってみたかったバイキングに念願かなって行ってきました。しかもベビ連れで。このバイキングは平日で月一回しかやっていないから、会社に行っているとまず行くことができない。行くなら育休中の今しかない!けっこう人気があるらしく、すぐに予約がいっぱいになっちゃうらしい。予約開始日の10時に電話をすると話し中・・・。みんな、予約の電話しまくってるのね。5分後につながって、予約完了。ステキなお庭が眺められる席でおいしいケーキに大満足。軽食(パスタ、オムライス、グラタン、カレー、肉まんなど)もあって、甘いものだけではないところが嬉しい。もちろん、ドリンク付き。 ここは果乃実の杜のケーキなので、当然ながらスイーツは本当においしい。特に苺のショートケーキのクリームがかなりおいしくて2個食べちゃった。苺のモンブランのタルトやアップルパイのパイ生地はサクサク。カシスのムースはさっぱりしてお上品。さすがなお味!予め切り分けてあるケーキ以外に、ホールでおいてあるケーキはカットしてお皿に載せてくれるし、ベビを抱いていたから、ジュースも注いでくれたり、さすが明治記念館、親切だわ。ベビが食べられるものはなかったから、持参したホットケーキとお茶。けっこういい子でいてくれたおかげで、友達とゆっくりおしゃべりして、たくさん食べられた。いい息抜きができたわ。
2007.03.20
コメント(4)
先日、残ったポトフでなんちゃってリゾットを作ったんだけど、まだ微妙に残っていたポトフを今度はポタージュにアレンジ。残ったポトフの具(ベーコンは除く)、スープをミキサーに入れてガ~っと混ぜる。そこへ水切りした絹ごし豆腐を入れて、もう一回ガ~っと混ぜる。今度はお鍋にうつして、温めて、牛乳、塩、コショウで調整。癒されるポタージュの完成。生クリームを入れるともっとコクが出るかな。これでも十分おいしい
2007.03.19
コメント(2)
昨夜のポトフの残りのスープにご飯を入れてグツグツ。ケチャップ少々と塩、コショウで味を調整。残ったポトフの具をトッピングして、大好きな粉チーズをたっぷりかけていただきます。しっかりダシのきいてるスープとケチャップの酸味で、なかなか深いけどさっぱりしてる朝は食の細いダンナもペロリと食べてくれた~
2007.03.17
コメント(6)
簡単で野菜がたっぷり食べられる手抜き料理。材料はベーコン、キャベツ、ジャガイモ、人参、セロリ、玉ねぎ。加圧は10分。ジャガイモは新じゃがなので皮付き。加圧時間がちょうどよかったみたいで、型崩れしないでホクホクな仕上がり。キャベツ一玉の4分の1を一人でペロリ。キャベツって似ちゃうとカサが減ってたくさん食べられちゃう。圧力鍋で煮たのでキャベツの繊維も気にならずトロッとして口当たりが滑らか。この一皿で栄養満点。ごちそうさま
2007.03.16
コメント(4)
昨日はホワイトデー。結婚記念日でさえ忘れてしまうダンナは当然ホワイトデーなんて憶えてない。朝に「今日は何の日でしょう」って聞いたら、「3月14日・・・わかんない」だって。やっぱり。とりあえず「ホワイトデーだよ」って教えておいた。帰宅メールで「ホワイトデーのご希望は?」ってメールが来たけど、この時間にいったいどこで買うんだ!?で、ちょっと気になっていたコンビニスイーツをお願い。セブンイレブンのふんわりワッフル。こんな安いお返しでいいなんて、私って優しい~。このワッフル、おいしそうなんだけどサイズのわりに160円というのが、やや高めな気がしてなんとなく買えずにいたので、こういう機会に買ってもらっちゃった。ワッフルはハチミツ風味で本当にふんわり。中には生クリームとカスタードがちょうどいい感じで入っていて、これはおいしい。自分でバナナとかはさんでボリュームアップさせて食べてみたい。
2007.03.15
コメント(4)
お土産に鎌倉ハムのステーキハムをいただきました。ハムといってもステーキハムと言うだけあって分厚い!普通のハムとは別物だわ。ソテーしていただきました。おぉ、ハムなのに肉っぽい。なんて言ったらいいのか、さっぱりした肉?っていうか、ハムは肉か・・・。とにかく普段食べているものとは全く違うハムでした。
2007.03.14
コメント(8)
これはお茶丸さんのレシピです。いつも簡単でおいしいレシピで主婦は大助かり。本当に簡単。材料はこんにゃくの変わりに白滝、ツナ缶、ニラ。味付けは顆粒ダシと醤油だけ。そして炒めるだけ!本当にパパッとできちゃう。しかも、すごくおいしくてご飯がモリモリすすんじゃう。ダンナにも大好評。これならダンナにも作れそう。今、料理を指導中なの
2007.03.13
コメント(8)
手巻きクレープって言うくらいだから、本当に手で巻いているんだろうか・・・ってずっと気になってるんだけど、誰か知ってたら教えてください。クレープって大好きだけど、やっぱりこういう市販のものはクレープ屋さんの生地とはかけ離れてしまうのが残念。ちょっと厚みのあるしっとりした生地が好きなんだけど。全体的にしっとりしていておいしいんだけど、チョコから洋酒の味がするような気がする。お酒が苦手な私には、少し苦手な風味・・・。手巻きクレープのあずきバージョンがあったら嬉しいな。
2007.03.12
コメント(6)
先日の煮豚のお汁、捨てるにはもったいないほど大量に残ってる。そこで、ゆで卵とこんにゃくと牛蒡を入れてグツグツ。朝に煮て、夕飯まで放置。しっかりと煮豚のお汁がしみ込んで、ご飯がすすむおかずになってる残ったお汁を捨てられない私って貧乏性かしら
2007.03.11
コメント(4)
こういう料理のとき圧力鍋を買ってよかったと実感しちゃう。煮豚用に予め糸が巻いてあるお肉、ネギの青いところ、生姜、調味料を入れて、あとは加圧。高圧20分、低圧20分。そして半日おいていただきますおお、かなり柔らかくなってる。でも脂身の少ないお肉だったから少しだけジューシーさにかける。煮汁を煮詰めてお肉にかける予定だったのに、うっかり忘れてしまった。トロッとしたタレをかければ、お肉が脂少なめでもかなりおいしく食べられたかも。これはリベンジしなければ
2007.03.10
コメント(8)
最近、ホームベーカリーで焼くパンはスタンダードな食パンばかり。ベビも食べるからいろいろなアレンジができなかった。でも、やっぱり大好きなレーズンシナモンが食べたくて久々に焼いちゃった。やっぱり焼きたてのシナモンのいい香りがたまらな~い思いきってベビにもあげてみた。香辛料とかはあまりよくないみたいだけど、今回のパンはシナモンがやや控えめだから大丈夫そうだし。焼きたてのフカフカのところをちぎって手渡すとハグハグと食べてるやっぱりこの美味しさがわかるのね~。この味に慣れると普通のパンを食べなくなっちゃうかしら。
2007.03.09
コメント(5)

これ、前から気になっていたのよね。ハーゲンダッツの期間限定ものって、後で食べようと思っていると、期間終了していることが多かったりする。「バナナキャラメルタルト」ステキ~。バナナもキャラメルもタルトも大好きバナナアイスにたっぷりキャラメルソースが絡まって、タルトのようなパイのようなもののクラッシュがいい感じ。アイスが少しリッチになった気分。けっこうキャラメルソースが甘いけど、ソースが程よい量だし、タルトが甘さを緩和してくれて、最後までおいしく食べられました。さすがハーゲンダッツでも、やっぱり一番はクッキー&クリーム
2007.03.08
コメント(4)
久々にお弁当作りました。最近、ベビが夜に何度か起きるから寝不足で・・・。前から作ろうと思っていたスヌーピー。簡単なようで頭の形や口の形が微妙。おかずを作るのはあっという間だったけど、少しだけスヌーピーに悪戦苦闘。ダンナの出かける時間が近づいてくると焦る~。朝って、ダンナとベビの朝食作って、食べさせて、なかなか忙しい。仕事復帰したら、こんな程度じゃすまないんだろうな~。昼休みにダンナからメール。「ごちそうさま。開けたとき逆さまだったから、わからなかったよ~」だって。どうやら上下を直してスヌーピーとわかったみたい。ヨカッタ。
2007.03.07
コメント(4)
ちょっと気になる商品名。紅茶ゼリーみたいだけどカラメルゼリーなんだ。クラッシュされたゼリーとカスタードプリンが一度に楽しめるなんて欲張りなデザート。でも見た目がグチャグチャ~って感じがする。しかも、帰宅中にひっくり返しちゃったし。プリンってほど固くないから、中で混ざってしまうらしい。プリンとクリームの味が濃くてゼリーが何味だか判断できなかった・・・。けっこう歯ごたえのあるゼリーで形としては存在感あるんだけど。でもこのゼリーがなかったら甘すぎるかも。それにしてもモンテールのカップデザートって、やっぱりデカイ。
2007.03.06
コメント(2)
秋刀魚がイタリアンな感じに!圧力鍋で骨まで柔らかくなっちゃう。加圧は20分。先日のチキンのトマトソース煮込みとほぼ同じ材料で作ったソース。トマト缶、セロリ、玉ねぎ、にんにく。秋刀魚はベーコンで巻いてみました。ベーコンの塩分で、ソースにコクがでたみたい。お皿に秋刀魚とソースを盛って、とろけるチーズをのせてオーブンへ。最後に大葉の千切りをトッピング。秋刀魚が大好きだから大ヒットメニュー
2007.03.05
コメント(2)
先日作ったチキンのトマトソース煮込みの残ったソースを使ってスパゲッティー。ソースしか残ってないから、ツナ、ナス、ほうれん草を加えて。適当に調味料を加えて完成。これにコールスローを添えて夕飯に。夕飯が麺類だと品数が少ないからラクチンだわ。でも子どもの頃から夜はご飯を食べていたから、麺類だとなんとなく物足りない気分になったりもする。
2007.03.04
コメント(2)

今日は我が家のベビちゃんの初節句健康に成長することを祈って、ダンナとちらし寿司を食べました。主役はベビだけど、爆睡中桜のいい香りがしてお上品。二人で二合近くのご飯を食べてしまった。他のおかずはあっさりめ。こちらはシーザーサラダ。彩りが華やかな食卓にあとはほうれん草のおひたし。お吸い物・・・作り忘れちゃった。来年はベビも一緒にごちそうを食べられるようになってるんだろうな。成長が楽しみ
2007.03.03
コメント(2)
圧力鍋で骨付きチキンを煮込みました。ソースはトマト缶、玉ねぎ、セロリ、ニンニク、人参など。チキンは表面を軽く焼いてから投入。加圧は10分。加圧が終わったら、ゆっくり時間をおいて味をしみこませて、粉チーズうをかけていただきます。う~ん、お肉が柔らかくて骨からスルッと外れる。食べやすくていいじゃないの。余ったソースは、パスタソースに使えそう。
2007.03.02
コメント(6)
近所のおいしいケーキ屋さん「キャンソネーズ」前にバースデーケーキを買いに行った時から気になっていたのよね~。その名も「一之江ロール」。店名から想像もつかないくらい、普通のネーミングのロールケーキで笑える。名前はともかく、見た目は普通のロールケーキ。でも、かなりスポンジがホワホワで、生クリームがおいしい。すばらしい!よく見るとこの一之江ロールってシールもちょっとこってる!?「ロ」の字だけ赤丸になってる。
2007.03.01
コメント(3)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
![]()