全22件 (22件中 1-22件目)
1
ちょっと秋らしくさつま芋でおこわを作りましたおこわってモチモチして大好き~つい食べすぎちゃうのおかずと一緒に食べることを考慮して、ちょっと薄味に。ヒメも喜んで食べてくれたでもさつま芋は口に入れてベェ~って出しちゃう。なんでだろ・・・さつま芋、ジャガイモ、かぼちゃとかって食感が嫌いなのか食べてくれないのスープとかは飲んでくれるんだけどね
2007.10.31
コメント(6)
ママ友から「これ、おススメよ~」っていただいたおやつ群馬にあるハラダというお菓子屋さんのラスク。都内のデパートでも買えるみたい。いただいたのはラスクの片面にホワイトチョコがコーティングされたもの。これは真夏には売っていないんだって。このラスク、いい感じの歯ごたえで食感よしそこに濃厚なホワイトチョコがたっぷりラスクにチョコってこんなに合うんだ~。初めての体験こりゃ、おススメそれにしても恐ろしくカロリー高いんだろうなぁ。1枚でけっこうズッシリきますよ
2007.10.29
コメント(6)
今日はダンナにヒメを預けて、お料理教室テーマは和のフィンガーフード。手でつまみやすいお料理。つくねと豆腐の二色味噌田楽、香り野菜と牛しゃぶの柚子味噌ドレッシング、天まき、和風小倉カステラ。田楽の味噌に柚子を使っていて、そろそろ柚子の季節なのね~と実感。柔らかいいい牛肉でドレッシングで和えた野菜を巻いたものは、とてもさっぱりして美味しかった。この料理の決め手はやっぱり牛肉の値段!?天まきは天むすののり巻き版。これ、とっても食べやすくてみんなに大好評。家でおもてなしのときなんかにもいいかも。お弁当に入れても見栄えがよさそう思いがけずデザートの和風小倉カステラがしっとりしていた。すごく簡単な手順なのにバターとか使ってないからヘルシー。これはヒメのおやつにもよさそう。おうちで復習しなくちゃ
2007.10.28
コメント(6)
那須にあるお気に入りのshozo cafeからお取り寄せ。那須に行くと必ずここのスコーンを大量に買ってくるんだけど、なんとお取り寄せできることがわかった!わざわざ那須に行かなくても買えるのね大好きなスコーンとフィナンシェをお取り寄せお気に入りのお店のフィナンシェなだけあって大満足ですスコーンは大量に買ったから、冷凍庫にたっぷり貯蔵
2007.10.27
コメント(2)
久々に元祖愛妻弁当を作ってみましたこれが一番簡単でかわいいダンナは会社でお弁当を食べるときにいつも一人で食べるらしいんだけど、こんなお弁当の日に限って、通りすがりの同僚に見られてしまったらしい。恥ずかしかったって確かに新婚でもないしね。しかも現状はラブラブってほどじゃないし
2007.10.25
コメント(6)
とうとうダンナが誰にも頼ることなく、自力で料理しました!以前、ダンナが男の料理教室で習ったドライカレーを家で作ったけど、そのときは一人じゃできないっていうから私がお手伝い。なんと今回は私が留守のときに、材料の買出しから全てダンナがスーパーでお肉や野菜を買うのは初めてだったらしい出来上がったドライカレーはとても美味しかった少し玉ねぎのみじん切りが粗かったけどね。今度は大量に作ってもらって、冷凍しておこう。これは仕事に復帰したらたすかるわぁ
2007.10.24
コメント(4)

あんぱんと言えば、やっぱり木村屋木村屋のあんぱんはちょっと小ぶりだけど、この中に美味しさがたっぷり詰まってる酒種のせいなのか、パン生地はもっちり、しとっり、そしてほのかにいい香り。小倉餡も言うことなし。さすが木村屋
2007.10.22
コメント(2)
あまりにも有名な信玄餅。お土産にいただきました。自分じゃ買わないから嬉しい桔梗信玄餅 6個入りでもこれって食べるときに、きな粉が容器からあふれ出て、食べ終わったときに容器の底にきな粉まみれになった黒蜜が残る・・・そんなことが気になるのは私だけ!?ま、おいしいからいいんだけどね私の地元には信玄餅によく似た「出陣餅」っていうのがあります。信玄餅は武田信玄にちなんでいるけど、出陣餅は上杉謙信。戦国時代のライバルじゃん出陣餅のお餅は草餅で、信玄餅よりも私は好き
2007.10.21
コメント(2)
久々にデパ地下を散策GIOTTOの前を通りかかると「うぉっ、すごいモンブランが」思わず足を止めてショーケースを覗き込んでしまった。高さが10センチくらいで一番上に謎の飴らしき物体のオブジェ・・・気になる。このサイズで525円は安い。買ってしまいましたこのモンブラン、中身はすごいことになってました下から、スポンジ、プリンに近いようなカスタードクリーム、少しスポンジ、生クリーム。生クリームの中には存在感のある栗がゴロゴロいやいや参ったこれ一個でいろいろな味が楽しめる・・・にしてもデカイ。ダンナと二人で分けてちょうどよかったかなGIOTTOはけっこう高さのあるケーキが多いから、持って帰ってくるとき倒れちゃいそうで緊張するのです
2007.10.20
コメント(4)
本当はダンナが好きな千葉ロッテのキャラクターを作ってあげたかったんだけど、特徴がなくて難しそうだったから、無難にジャビットで。原が現役の頃は私がジャイアンツファンだったし作ってみたものの、けっこう細かくて思いのほか時間がかかったでも一応、ジャビットってわかってもらえた
2007.10.18
コメント(10)

久々にSUBWAYでテイクアウトあまり慣れていないから、注文するときになんだか緊張。パンの種類が4種類もあるし、途中で野菜の種類やらソースの種類やら、やや滑舌の悪い店員さんに聞かれて、聞き取れず何回も聞きなおしたりして動揺汗かいちゃったよ無事に手にしたのはサブウェイクラブでパンはセサミ。あともう一つは期間限定のサーモン&タラモでパンはハニーオーツ。ドレッシングは両方ともバジルマヨネーズ。本当は違うのにしたかったんだけど、いろいろありすぎて、早く決めなくちゃ~って焦った結果、こうなってしまったま、おいしかったんだけどね今度は予習してから行こう
2007.10.16
コメント(0)
信州限定のじゃがりこ「野沢菜味」箱が野沢菜らしく、漬け物風。そしてひとつひとつの包装もリアルに野沢菜この箱けっこうかさばる・・・。軽いけど車じゃなかったら買わないな全国各地で限定モノのじゃがりこを見つけるとつい買ってしまう。この野沢菜味は・・・う~ん。全体的にちょっと味が薄め。野沢菜か!?確かに緑色のツブツブが見えるけど。お土産として外見のインパクトはあるけど、じゃがりことしては不可かな
2007.10.15
コメント(0)
![]()
高級なカステラをいただきました普段食べているカステラとは格が違う。桐箱に入っているってだけで、お高い雰囲気がとにかく、キメが細かくてふわっふわで、ザラメも程よい脇役にカステラって自分では滅多に買わないから、いただくとけっこう嬉しいもののひとつ。ちなみにいただいたのは文明堂の極上金カステラ極上金カステラ 1斤サイズ
2007.10.14
コメント(4)
このパン、一目見て買わずにはいられなかった大好きなミニスナックゴールドのマロンバージョンヤマザキパンのミニスナックゴールドって子どもの頃からあって、表面のお砂糖がなんとも言えなくおいしいそしてデニッシュぽくない中途半端なパン生地。私にとって懐かしい味なのですで、このうずまきモンブラン風デニッシュは、やっぱりベースはミニスナックゴールド。それになんちゃってなマロンクリーム。おいしいこの安っぽさがいい
2007.10.13
コメント(4)
久々にモスのハンバーガー食べました。いつもお手頃価格のマックに行っちゃうから、私にとってモスはプチ贅沢久々のモスで期間限定の「シーザーサラダバーガー」その名の通り、ハンバーガーにシーザーサラダのソース。そんなわけで食べたときにサラダとハンバーガーを一緒に食べているような感じかな。なんだかヘルシーな気分になる。モスは野菜がいい色してるし、シャキシャキしてるしねでも、やっぱり普通のハンバーガーの方がいいかも
2007.10.11
コメント(6)
近所のお気に入りのケーキ屋さん「ラフィーユ」ここはとても生クリームが美味義母がお土産に持ってきてくれました一本丸ごと~これを一人で丸かじりできたら・・・って、丸ごとのものを見るとつい思ってしまうあ、もちろん、独り占めしないでみんなで分けて美味しくいただきました
2007.10.10
コメント(4)
お菓子は私の技術で作るよりも、買った方が絶対に美味しいと思うから、滅多に作らない。特にバターを使うものは洗い物も面倒だし・・・でも今日は冷蔵庫に中途半端な生クリーム、牛乳、かぼちゃがあったからプリンにしてみましたうちにはちゃんとしたオーブンがないし、蒸すのも面倒だからゼラチンで。ってことはかぼちゃゼリー!?甘さ控えめにしたからヒメのおやつにもちょうどいいかぼちゃって苦手みたいだけど、これは食べてくれた手作りの方が添加物がないから、体にはいいんだろうな~。
2007.10.09
コメント(2)
亀有のアリオの中にある「野の葡萄」でランチビュッフェしてきましたこのお店は素材にこだわっているようで、和食が主の体にやさしいメニューがたくさん!種類が多すぎて、困っちゃう。全部食べたいけど、胃袋がオーバーヒートしちゃいそう秋刀魚の梅煮が美味だったデザートも美味しくて数回おかわり~ヒメはうどんとヨーグルトをモリモリ。ビュッフェっていいんだけど、ヒメがいると思うように料理を取りにいけないのがツライ早く大きくなって、ママと一緒に落ち着いて食事しようね
2007.10.07
コメント(0)
さつま芋、シメジ、鶏肉で炊込みご飯を作りました。炊込みご飯って、炊いているときに炊飯器からほわ~んといい香りがして、食欲増進でも、出来上がって食べるまでは、うまくできているか心配・・・今日は上手にできて、おこげもバッチリヒメももりもり食べてくれた。いつもは食べないさつま芋も、ご飯と混ざって気がつかなかったみたいで食べちゃった
2007.10.06
コメント(0)
銀座の有名なお店「空也」聞いたことはあるけど、実は初めての体験。お友達からいただきもの感激空也は最中が大人気みたいだけど、私は最中って苦手だから違うものでヨカッタ手前は栗羊羹。奥は・・・なんだろう。餡子を求肥で包んで外側はケシの実かな?とにかく美味餡子がなめらかで舌触りよく、上品な甘さ。う~ん、幸せ。もっと食べたいサイズだけど、きっとこれが一番美味しさの余韻にひたれるサイズなんだろうな
2007.10.04
コメント(0)
秋といえば秋刀魚一年中、食べられるけどね・・・魚の中で一番好きなのって秋刀魚。今日は炊き込みご飯にしてみました。ご飯が炊けてから、秋刀魚をほぐすのが熱くて大変だった苦労した分だけ、おいしさも増すわ~。画像はセンスがない撮り方をしたから、どれが秋刀魚!?って感じになっちゃった生姜もきいていて、ちょっと大人味な炊き込みご飯。でも以外にもヒメも喜んでパクパク時々、発見される小骨が危険秋のうちにもう一回食べたい
2007.10.02
コメント(4)
一年に一回、必ず食べたいマクドナルドの月見バーガー。ファーストフードメニューで秋を実感する私って・・・一年ぶりのご対面ソース塗り忘れ!?ってくらい少なくて、味が薄め。ちょっと残念でも、とりあえず食べたことで満足。これを食べないと何かをやり残した気分になっちゃうんですもの
2007.10.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

![]()