全30件 (30件中 1-30件目)
1
2022年11月26日夕方、タワーレコード新宿店で河合奈保子さんのSACD「サマー・デリカシー」を購入したあと、店内をゆっくり巡りました。「乃木坂46 真夏の全国ツアー2021 FINAL IN TOKYO DOME」のパネルが展示されていたので、紹介します。
2022.11.30
コメント(2)
2022年11月26日夕方、タワーレコード新宿店に行きました。桑田佳祐さんのベストアルバム『いつも何処かで』が11月23日に発売されたということで、タワーレコード新宿店9階のエスカレーター入口に、桑田佳祐さんのコーナーがありました。『いつも何処かで』は桑田佳祐さんの、ソロ活動35周年の歩みをまとめた2枚組ベストアルバムです。コーナのベストアルバムに関する展示と、店内のサザンCDコーナーの様子を紹介します。ーーーーーーーーー↓ タワーレコード新宿店。 ここは、いつ行っても楽しい。↓ 桑田佳祐さんのベストアルバム『いつか何処かで』紹介コーナー。↓ 2022年、最新ソロ BEST!! 桑田佳祐 いつも何処かで「時代遅れのRock'n Roll Band」収録!ーーーーーーーサザンオールスターズ CD棚
2022.11.29
コメント(0)
2022年11月27日、サッカーワールドカップ・カタール大会で、日本(世界ランキング24位)はコスタリカ(同31位)と対戦し、0-1で敗れました。試合会場は、ドーハ・アルラヤンのアハマド・ビン・アリ競技場です。日本は第1戦でドイツに勝利しており、コスタリカに負けて1勝1敗になりました。妻と一緒にテレビで試合を観戦しました。何度も日本にチャンスがあったのですが、点に結びつかない時間が流れます。後半になっても点が入らないので、「これはもしかしたら、嫌な予感がする」と妻に話していたところ、後半36分、吉田選手が回したボールを、コスタリカのテヘダ選手がつなぎ、DFのフジェル選手が蹴ったボールがキーパー権田選手の手に当たるも、ゴールとなりました。コスタリカに1点を入れられた後、このまま負けるかもと思うと、私はテレビ画面を見る事が出来なくなり、新聞を広げたりして耳だけで聞きました。妻はテレビの前で最後まで試合を見ていました。結局、日本は0-1でコスタリカに敗れました。次は12月1日、スペイン戦になります。ーーーーーーーー2022年11月27日 日本ーコスタリカ戦。↓ 前半スタート。↓ 0-0のまま、後半へ。↓ 日本は0-1でコスタリカに負けた。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月28日 朝日新聞朝刊。↓ 後半、コスタリカに先制点を奪われ肩を落とす吉田選手(22)、守田選手(13)。=金居達朗氏撮影。↓ 遠かった1点 痛すぎる1敗。日本が痛い星を落とした。勝利したドイツ戦から先発を5人入れ替えて臨んだが、0-0の後半36分、コスタリカの後半唯一のシュートで決勝点を奪われた。日本はシュートを14本放ったが決定機は少なく、同43分にMF鎌田が至近距離で放ったシュートは、GKナバスに防がれた。↓ 後半、ゴール前で好機を逃し、悔しがる浅野選手(18)。=伊藤進之介氏撮影。ーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月28日(月)付 日本経済新聞夕刊。↓ ↓ ゴールを決め喜ぶコスタリカのフジェル=AP↓ 日本、初戦の積極性どこへ。前半、競り合う山根(右)。試合後、「(相手の)目線をどんどん変えていく攻撃が必要だった」と語った。=目良友樹氏撮影。↓ 「心臓」鎌田不調、攻撃滞る。鎌田(右)の不調で、日本のボールの流れが停滞した。=目良友樹氏撮影。↓ コスタリカ戦の後半に出場した三苫選手。んkほ
2022.11.28
コメント(0)
タワーレコード限定として、2022年11月23日に河合奈保子さんのSACDハイブリッドCDが4種類発売されました。「サマー・デリカシー」、「スカイ・パーク」、「スカーレット」、「スターダスト・ガーデン 千・年・庭・園」です。、SACDハイブリッドCDは、スーパーオーディオCDで、既存のCDを圧倒する高音質を実現するそうです。2022年11月26日夕方、タワーレコード新宿店に行き、河合奈保子さんのSACDハイブリッドCD・4種類発売、そして2022年12月3日に発売予定の河合奈保子さん「COLLECTION VOL.1 1980 - 1984」、「COLLECTION VOL.2 1985-1993」の記念として作られた奈保子さんの特設展示を見ました。河合奈保子さんの作品パネルが壁に並び、下にはCDがずらりと置いてあります。本当に素晴らしい光景です。幸せな気持ちになり、長い間ずっと眺めていました。今回は、SACDハイブリッド「サマー・デリカシー(Summer Delicacy)」を購入しました。私は「サマー・デリカシー」のレコードとCDを持っています。A面は八神純子さんが曲を作っています。最初の3曲「太陽の下のストレンジャー」、「街角」、「夏の日の恋」は私の青春ソングで、車に乗った時にはよく流して聴いています。私は八神純子さんと河合奈保子さんの曲が特に大好きで、このCDは二人の良さがとても出ていると思います。ーーーーーーーーーーーーーーー↓ タワーレコード新宿店 河合奈保子さん特設展示。ーーーーーーーーーー↓ タワーレコード新宿店でSACDハイブリッドCD「サマー・デリカシー:Summer Delicacy」を購入した。
2022.11.27
コメント(2)
2022年11月26日(土)14時、JR千葉駅のペリエにある「くまざわ書店ペリエ千葉本店」で、『語学の天才まで1億光年』を刊行された作家・高野秀行さんのサイン会に参加しました。高野秀行さんは早稲田大学で探検部に入り、初めてのインド旅行中にマザー・テレサに会ったり、パスポート、財布を盗まれたりなどの経験を皮切りに、アフリカなど色々な国を訪れながら、その国の言葉を習得されていきます。私はその勉強法に興味があり、「語学の天才まで1億光年」を購入して読みました。当日は本を持参し、サインをしていただきました。高野さんはとても気さくな感じの方でした。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月26日(土)JR千葉駅のペリエにある「くまざわ書店ペリエ千葉本店」。『語学の天才まで1億光年』刊行記念高野秀行さんサイン会。↓ くまざわ書店。↓ 高野秀行さんの作品が棚に並ぶ。↓ 作家の高野秀行さんが会場に来られた。↓ 高野秀行さん。↓ 『語学の天才まで1億光年』にサインをしていただいた後、記念撮影。↓ 「語学の天才まで1億光年/高野秀行/集英社インターナショナル」↓ 高野秀行さんにサインしていただいた。↓ サイン会会場風景。
2022.11.26
コメント(0)
サッカーの第22回ワールドカップ・カタール大会が開催され、2022年11月23日夜、日本(世界ランキング24位)は1次E組で、ドイツ(同11位)と初戦で対戦し、2-1で逆転勝ちしました。NHKテレビで放送されたので、妻と一緒にテレビの前で日本を応援しました。日本は4-2-3-1のフォーメーションでスタートしました。ドイツがボールを支配する時間が多くなり、前半は31分、GK権田選手がペナルティーエリアでドイツのラウム選手にかぶさるような形になりました。PKとなり、ドイツMFギュンドアン選手に決められ、先制を許してしまいました。(前半33分)後半は陣形が3-4-2-1に変わりました。そしてMF三苫選手、FW浅野選手、その後MF堂安選手、MF南野選手が投入され、攻撃の布陣になります。まずは、三苫選手のパスボールを南野選手がゴールに向けて蹴りますが、ドイツGPノイアー選手が弾きます。そのこぼれ球を堂安選手が左足で振り抜き、1-1の同点ゴールとなります。(後半30分)その8分後、DF板倉選手の蹴ったロングパスを浅野選手が右足でトラップして受け、ドイツDFのシュロッターベック選手よりも速く走り、前線突破します。ゴールそばでドイツGPノイアー選手の頭上のわずかなスペースにシュートを決めて、2-1で逆転しました。浅野選手はサンフレッチェ広島時代からしているジャガーポーズをして喜んでいました。アディショナルタイムが7分で、長すぎるのではないかと思いましたが、最終的に2-1で日本がドイツに逆転勝ちし、妻と大騒ぎでした。全国紙以外にニッカンスポーツも購入して、試合に関する面白い記事を読みました。次は2022年11月27日、コスタリカ戦です。楽しみです。ーーーーーーーーーー2022年11月23日夜、サッカー第22回ワールドカップ日本ードイツ。(ドーハ・ハリファ国際競技場)。↑ 堂安選手が同点ゴールを入れて、1対1になる。↑ DF板倉選手の蹴ったロングパスを浅野選手が右足でトラップして受け、ドイツDFのシュロッターベック選手よりも速く走り、前線突破する。↑ 浅野選手はゴールそばでドイツGPノイアー選手の頭上のわずかなスペースにシュートを決めて、2-1で逆転した。↑ 逆転ゴールを決めた浅野選手。↑ 7分のアディショナルタイムが終わった。↑ 大喜びの日本サイド。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月24日 朝日新聞朝刊。「日本逆転 独破る」 堂安・浅野が得点。↓ 「日本 ドーハの歓喜」 大逆転 貫いた真っ向勝負。ーーーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月24日 日本経済新聞夕刊「日本金星、采配ズバリ」 サッカーW杯、ドイツ撃破。↓ 「浅野・南野 控えが活路」 日本、ドイツ撃破。↓ 「権田 魂のセーブ連発」 波状攻撃耐え勝利導く。ーーーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月25日 朝日新聞朝刊。「4年半の思い 右足に」 ドイツ戦 浅野が決勝点。↓ ドイツに勝利し喜ぶ浅野拓磨。↓ 「堂安次戦へ 緩まず強気」ーーーーーーーーーー2022年11月24日 日刊スポーツ「ドーハの歓喜 日本勝った」ドイツ大逆転2-1 えらすぎる!!堂安同点。浅野V弾。↓ 「森安監督 3バックも交代もズバリ」↓ 後半30分 こじ開けた堂安。ーーーーーーーーーーー2022年11月24日 日刊スポーツ「高まる『続投』森安日本」↓ 準備 経験 歴史・・・すべてつながった必然の90分。
2022.11.25
コメント(0)
2022年11月23日、テレビ東京で「テレ東音楽祭!2022冬”思わず歌いたくなるヒット曲100連発”」が放送されました。妻がチャンネルを回していたとき、たまたまテレビ東京の「昭和VS.令和(秘)非常識!?」というコーナーで中森明菜さんの映像を見ました。河合奈保子さんを期待していると、すぐに奈保子さんの「夏のヒロイン」の映像が流れました。河合奈保子さんの「夏のヒロイン(1982年)」の映像時には、「昭和の常識は、令和の非常識」コーナーとして、「当時の学校のプールには???がありました」というお題が出ていました。お題の答えは、次に記します。1)プールに入る前は、腰洗い槽につかる。消毒液で股間とお尻を消毒していた。2)プールには目を洗う洗眼器があった。角膜を傷つける危険があるのでなくなった。3)ぎょう虫検査で引っかかるとプールに入れなかった。ーーーーーーーテレビ東京の歌番組ですが、河合奈保子さんの映像と歌があるとともに、昭和VS平成という楽しい切り口があり、とても楽しいです。奈保子さんの「夏のヒロイン」が流れる中、子供がお尻を突き出して、母親がぎょう虫検査用のフィルムを肛門に当てるという、昭和では普通だった紹介があり、思わず笑ってしまいました。テレビ東京は、他局の歌番組と路線が違い、大好きです。これからも、河合奈保子さんの歌を流していただきますよう、よろしくお願いします。ーーーーーーーーーー↓ 河合奈保子さん「夏のヒロイン」当時の学校のプールには???がありました。↓ 河合奈保子さん「夏のヒロイン(1982年)」↓ 昭和時代: プールに入る前は腰洗い槽につかる。↓ 消毒液で股間とお尻を消毒していた。↓ プールには目を洗う洗眼器があった。↓ 角膜を傷つける危険があるのでなくなった。↓ ぎょう虫検査で引っかかるとプールに入れなかった。↑ ぎょうちゅう検査用のフィルム。↑ 母親が子供のパンツをおろす。↑ お尻を突き出す子供。↑ フィルムを肛門に当てる。学校にフィルムを提出し、病院で検査をする。フィルムにぎょう虫の卵が見つかったら、薬を飲まされ、プール禁止になった。懐かしい光景。ーーーーーーーーーー昭和の常識は・・・令和の非常識「お色気系音楽番組」中森明菜さん「スローモーション 1982年」。水着姿で歌を歌うことは普通だった。昭和の常識は・・・令和の非常識「音楽番組を録音していた」早見優さん「夏色のナンシー(1983年)」テレビの近くにラジカセを近づけて、テレビから流れる歌を録音したり、録音した曲をダビングしてマイベストを作っていた。ーーーーーーーーーー↓ 2022年11月23日 朝日新聞朝刊。↓ テレビ東京。↓「テレ東音楽祭!2022冬”思わず歌いたくなるヒット曲100連発”」
2022.11.24
コメント(0)
2022年11月23日、朝日新聞朝刊を開くと、いきなり「桑田新聞 : 桑田佳祐ベストアルバム本日発売!!」という見出しが目に入ってきました。3ページに渡る特集で、本当に驚きました。記事を一部紹介します。ーーーーーーーーーーーー本日、勤労感謝の日に桑田佳祐のベストアルバムが発売される。今年でソロ活動35周年を迎えた桑田の2022年における活動テーマはずばり「感謝」と言えるだろう。SDGsならぬ「SKGs」という独自の目標を掲げ、全国5大ドームツアーも精力的に行う桑田佳祐の思いと軌跡を特集する。本日リリースされるベストアルバムは『いつも何処かで』と題され、デビュー以来それぞれの時代、それぞれの場所で歌い続けてきた桑田佳祐のソロ活動35年の歩みが凝縮されている。今年に入って発表された「平和の街(SOMPOグループCMソング)や、同級生のミュージシャンに声をかけて制作したチャリティーソング「時代遅れのRock'n Roll Band feat. 佐野元春、世良公則、Char、野口五郎」、そして最新曲「なぎさホテル」(ユニクロ「ヒートテック」CMソング)の新曲3曲をはじめ、「今、この時代に聴いて欲しい」と彼が自ら厳選した35曲が収録された2枚組の記念碑的アルバムだ。ーーーーーーーーーーーーー伊集院靜さんの特別寄稿もありました。最初の一部を紹介します。特別寄稿 新曲「なぎさホテル」に寄せて 「桑田佳祐さんへ」桑田佳祐さんのベストアルバム『いつも何処かで』の中におさめられた新曲『なぎさホテル』を初めて聴いた時、正直、胸が詰まるような感覚に襲われました。と言うのは、三十数年前、私はその新曲のタイトルと同じ名前のホテルに七年近く住んでいたからです。桑田さんが描かれた詞のところどころに、過ぎて行った海辺での出来事がまるで魔法使いの水晶玉の中に去って行った過去が生き返ったようにまぶしく、しかもあざやかによみがえらせてくれているからです。~ーーーーーーーーーーーーーーSKGs (Sustainable Kuwata Keisuke's Goals)ソロ活動35年!! ”音楽人”桑田佳祐の持続可能な目標2022年のSKGsの成果1)全国の皆様とのアツい逢瀬を5大ドーム公園を含む全国ツアー『桑田佳祐 LIVE TOUR 2022 「お互い元気に頑張りましょう!!」』開催中!2)力の限りエンターテイメントをソロ活動35年、桑田佳祐の歩みを凝縮したベストアルバム『いつも何処かで』リリース!!3)これからも楽曲制作を”生涯現役の音楽人”を目指します。4)共に走ってきた仲間を大切に原 由子、ソロアルバムを全面バックアップ!!5)心と体の健康維持を『KUWATA CUP 2022 → 2023 ~みんなのボウリング大会~』開催スタート!!ーーーーーーーーーーーーーー2022年11月23日、朝日新聞朝刊「桑田新聞 広告特集 企画・制作 朝日新聞社メディアビジネス局」↓ ベストアルバム『いつも何処かで』↓ 伊集院靜さんの小説「なぎさホテル」。「このホテルから私の小説がはじまりました。伊集院靜 」↓ 在りし日の「なぎさホテル」。↓ SKGs (Sustainable Kuwata Keisuke's Goals)ソロ活動35年!! ”音楽人”桑田佳祐の持続可能な目標2022年のSKGsの成果1)全国の皆様とのアツい逢瀬を5大ドーム公園を含む全国ツアー『桑田佳祐 LIVE TOUR 2022 「お互い元気に頑張りましょう!!」』開催中!2)力の限りエンターテイメントをソロ活動35年、桑田佳祐の歩みを凝縮したベストアルバム『いつも何処かで』リリース!!3)これからも楽曲制作を”生涯現役の音楽人”を目指します。4)共に走ってきた仲間を大切に原 由子、ソロアルバムを全面バックアップ!!5)心と体の健康維持を『KUWATA CUP 2022 → 2023 ~みんなのボウリング大会~』開催スタート!!
2022.11.23
コメント(0)
2022年11月22日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、超小型探査機「オモテナシ」の月着陸を断念したと発表しました。2022年11月22日の日本経済新聞夕刊に、「JAXA探査機『オモテナシ』月着陸断念 詳細位置不明 復旧できず」とあり、2022年11月23日の朝日新聞朝刊では、「『オモテナシ』月着陸を断念 通信不安定 放射線の測定は続行」との記事がありました。11月22日付日経夕刊記事によると、「オモテナシ」は、米国主導の有人月面探査「アルテミス計画」の第1弾として米国が2022年11月16日に打ち上げたロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」に搭載され、同16日夜にSLSから分離されたものの、継続した通信が分からない状態になったとの事です。「オモテナシ」は縦、横、高さがそれぞれ11㎝、24㎝、37㎝と一般的な探査機に比べて小さく、成功すれば、日本発となるのに加えて月面着陸した世界最小の探査機になると見られていました。11月23日付朝日新聞朝刊記事では、「オモテナシ」は月着陸時の衝撃などデータを地球に送信し、今後の着陸技術の確立につなげることが目的であったが、SLSから分離した後、太陽電池パネルが太陽とは反対側を向いて充電できないことが判明し、機体が想定の8倍の速さで回転してしまい、消費電力が大きくなっていることも分かったそうです。SLSに載るスペースには限りがあり、小型化が求められていたので、「オモテナシ」の装置も必要最低限にせざるをえず、太陽電池パネルも直方体の探査機の1面にしか付けることができなかったとのことです。ーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月22日の日本経済新聞夕刊「JAXA探査機『オモテナシ』月着陸断念 詳細位置不明 復旧できず」ーーーーーーーーーーーーー↓ 2022年11月23日の朝日新聞朝刊「『オモテナシ』月着陸を断念 通信不安定 放射線の測定は続行」
2022.11.22
コメント(0)
妻が「蔵出し焼き芋かいつか」の焼き芋を買ってきました。茨城県かすみがうら市の有名なサツマイモの会社です。焼き芋を見ると、表面に蜜が浮き出ていました。秋らしく、美味しくいただきました。
2022.11.21
コメント(2)
2022年11月11日、新海誠監督の最新映画「すずめの戸締まり」が封切られました。11月19日に、久しぶりに帰ってきた長男と一緒に、「すずめの戸締まり」を見に行きました。映画を見て、私が一番驚いたのは、映画と河合奈保子さんに接点があった事です。見てのお楽しみなので、内容については触れませんが、河合奈保子さんファンの皆さん、河合奈保子さんをご存知の方々、もっと言えば、河合奈保子さんを知らない人たちも、ぜひ「すずめの戸締まり」を観ていただきたいと思います。映画の終わりにエンドロールが流れますが、私はその中に「河合奈保子」の文字を見つけ、本当に幸せな気持ちになりました。1985年のルパン三世の映画では、河合奈保子さんの歌と文字が入っていたので、それがとても嬉しかったのですが、それから37年後の映画で、再び河合奈保子さんを思い出せるとは夢にも思わず、感無量でした。ーーーーーーーー長男はTOMOOさんのファンで、私は河合奈保子さんのファンです。以前、私がラインのやり取りで長男にTOMOOさんの写真を付けて送ると、長男からは返事として、河合奈保子さんの写真が送られてきました。それを横で見ていた妻が、「キモい親子 by母笑」とメッセージを入れました。ーーーーーーーーー↓ 新海誠監督の新作映画「すずめの戸締まり」。↓ 映画館でいただいたパンフレット。↓ 映画館の売店で購入した詳しいパンフレット。ーーーーーーーーーーー↓ 以前、長男とやり取りしたライン。長男はTOMOOさんのファンなので、写真を送った。↓ 長男が私に河合奈保子さんの写真を送ってきた。横にいた妻が「キモい親子 by母笑」を追加した。
2022.11.20
コメント(2)
新海誠監督の新しい映画「すずめの戸締まり」が2022年11月11日に封切られました。社会人の長男が、久しぶりに週末に家に帰ってきたので、11月19日(土)昼、長男と一緒に映画館で「すずめの戸締り」を見る事にしました。予備知識なしで、いきなり映画を見たのですが、絵の美しさ、良く練られたストーリーにとても感心しました。ところが、私が映画で一番驚いたのは、映画と河合奈保子さんに接点があったことです。びっくりして呆然としました。映画が終わり、エンドロールを見ながら映画の余韻に浸ります。その中に「河合奈保子」という文字を見つけ、本当に幸せな気分になりました。長男は、新海誠監督の映画作品は、それぞれ最低3回は観たと言っていましたが、私も「すずめの戸締まり」はもう一度見ようと思いました。ーーーーーーーー11月19日ですが、昼は長男と一緒に餃子定食を食べ、映画「すずめの戸締まり」を見ました。作品が大変良かったので、映画が終わった後に居酒屋へ行き、酒を飲みながら、映画の感想を話し合いました。長男は映画の中身を語っていましたが、私は河合奈保子さんの衝撃についての話ばかりしていました。その後自宅に帰り、鍋と刺身を食べながら、再び夜遅くまで飲みました。とても有意義で楽しい一日になりました。ーーーーーーーーーーーー新海誠監督 最新作 映画「すずめの戸締まり」。ーーーーーーーーーーーー↓ 映画を見る前に、長男と一緒に餃子定食を食べた。↓ 「すずめの戸締まり」を見た後、居酒屋に入り、長男と映画の良かった点を言いあった。私は、河合奈保子さんをまったく予想しておらず、心底びっくりした話をした。↓ 家に帰り、刺身と鍋を食べて、夜遅くまで家族でビールを飲んだ。
2022.11.19
コメント(0)
広島県廿日市(はつかいち)市にある世界遺産の厳島(いつくしま)神社ですが、約70年ぶりとなる大鳥居の大規模修復工事で組まれた足場を撤去するので、その前に大鳥居の工事用通路が解放されました。厳島神社から工事用通路を通って、修復した鳥居を間近に見る事が出来ます。山口県に住んでいる私の母が、2022年11月18日に厳島神社に行きました。干潮だったので、歩いて鳥居まで行けたそうです。母がスマホで写真を撮り、メールで送ってきたので、ブログに紹介します。ーーーーーーーーーー↓ 2022年11月18日 広島県廿日市市 宮島の厳島神社の鳥居。鳥居のそばに回収工事用通路が設置されているが、干潮だったので、岸から歩いて鳥居まで行けたとの事であった。↓ 宮島の鳥居。↓ 改修。↓ 宮島の五重塔。
2022.11.18
コメント(0)
本屋で「創刊60周年記念出版 TVガイド表紙集」として、下記2冊を購入しました。①「TVガイド The COVERS 1962-1981/東京ニュース通信社/2022年9月28日初版発行」 ②「TVガイド The COVERS 1982-2001/東京ニュース通信社/2022年10月26日初版発行」本はビニールカバーがあり、中が見えなかったのですが、表紙集のカバー時期を見ると、①、②ともに河合奈保子さんの活躍時期で、絶対奈保子さんの表紙が入っているはずなので、2冊とも購入しました。家に帰って確認したところ、間違いなく両方の本に、河合奈保子さんの表紙が入っていました。奈保子さんの笑顔がある本を見るのは、嬉しいものです。ーーーーーーーーーーーー「創刊60周年記念出版 TVガイド表紙集」 第1弾、第2段。①「TVガイド The COVERS 1962-1981/東京ニュース通信社/2022年9月28日初版発行」 ↓ 河合奈保子さん P162 : 1981年2月6日号P167 : 1981年9月4日号ーーーーーーーーーーーー②「TVガイド The COVERS 1982-2001/東京ニュース通信社/2022年10月26日初版発行」↓ 河合奈保子さん P14 : 1982年7月23日号P30 : 1984年8月24日号P39 : 1985年9月27日号P46 : 1986年8月22日号P52 : 1987年6月12日号
2022.11.17
コメント(2)
「日本懐かしラジオ大全 タツミムック/川野将一/辰巳出版」を読んでいると、昔よく聴いていたラジオの事が詳しく書いてあり、とても懐かしかったです。中学、高校生のころは深夜ラジオをよく聴いていました。オールナイトニッポンでは、笑福亭鶴光さんやビートたけしさんの話に大笑いした記憶があります。この本には、河合奈保子さんについて記載がありますので、紹介します。ーーーーーーーーーーp9では、ニッポン放送「笑福亭鶴光さん」のオールナイトニッポンに関し、次の記載があります。松田聖子がゲスト出演した際にも、鶴光のエロトークはさえわたっていた。鶴光「わんばんこ、鶴光でおま」、聖子「わんばんこ、松田聖子でおま」、鶴光「聖子ちゃん、今何着てるの?」、聖子「ピンクのネグリジェよ」、鶴光「かぶせは?」、聖子「してないの」、鶴光「乳頭の色は?」、聖子「ピンク」、鶴光「い、いくうぅ~~」-。ちなみに”かぶせ”とはブラジャーのこと。若き日の松田聖子も堂々としたものだが、ほかにも河合奈保子、岡田有希子、キャンディーズなど、人気のアイドル達が鶴光とのエロトークを繰り広げた。ーーーーーーーーーーまた、P112で、MBSヤングタウン(河合奈保子&嘉門達夫)で次の記載がありました。1984年(昭和59)年7月~1989(平成元)年2月まで火曜日を担当した「河合奈保子&嘉門達夫」。ある週は広島コンサートのあと、前半は新幹線の中から電話で、そのあとはラジオカーの中から参加しスタジオ入りした、大忙しの河合奈保子。彼女を『ヤンタン』で「アイドル芸人」と称されるほど、リスナーから身近な存在にしたのは、コミックソングで人気のシンガーソングライター、嘉門達夫だった。実は1978(昭和53)年から2年間は「笑福亭笑光」の名で笑福亭鶴光の弟子として『ヤンタン』に出演したが、破門となって降板。一時は芸能から離れ、全国放浪の旅を経て別名で復帰した経緯がある。最初こそ嘉門の笑いとスピード感についていくのに「エッ!?それでどうなさったんですか?」と戸惑っていた河合だが、放送を重ねるごとに成長している様をリスナー皆が楽しんだ。ーーーーーーーーーーー↓「日本懐かしラジオ大全 タツミムック/川野将一/辰巳出版」ーーーーーーーーーー↓ ニッポン放送「笑福亭鶴光さん」のオールナイトニッポン。ーーーーーーーーーーーー↓ MBSヤングタウン(河合奈保子&嘉門達夫)。ーーーーーーーーーーーーーーーー「奈保子しんぶん Vol.23 /昭和59(1984)年8月/芸映プロダクション・芸映友の会 河合奈保子FC編集部」 「ヤングタウン・火曜日」の紹介記事。↓ 河合奈保子さんと嘉門達夫さん。
2022.11.16
コメント(0)
日本経済新聞(夕刊)人間発見(2022年10月31日~2022年11月4日)に、雑誌「昭和40年男」編集長・北村明広さんのインタビュー記事「俺たちの夢で変える」(担当:矢野賢一氏)が掲載されており、興味深く拝見しました。私は昭和40年生まれなので、2009年に雑誌「昭和40年男」が本屋に並んだ時、そのタイトルにびっくりしました。面白そうなタイトルの時だけ購入していますが、今になってみると、定期的に全てを購入して保存しておけば良かったと後悔しています。雑誌「昭和40年男」の編集長・北村明広さんの略歴が新聞に記されていたので紹介します。「1965年東京都荒川区生まれ。中学で始めたバンドがメジャーデビュー寸前で解散。クレタパブリッシングを設立し、バイク雑誌などを出版した。2009年『昭和40年男』創刊。イベント開催やセミナーに取り組む」ーーーーーーーーーーーーーー日本経済新聞(夕刊)人間発見(2022年10月31日~2022年11月4日)雑誌「昭和40年男」編集長・北村明広さんのインタビュー記事「俺たちの夢で変える」(担当:矢野賢一氏)① 2022年10月31日 異例の年齢限定誌・25年には武道館で還暦式を② 2022年11月1日 家電店継ぐのは「ダメ」・バンドデビュー唐突の中止③ 2022年11月2日 雑誌ジャンキー魂に火・結界が市場生む④ 2022年11月4日 藤沢市の地域作りと交流・「情緒」が社会の影 駆逐ーーーーーーー気になった部分を一部紹介します。番号は、新聞記事の番号です。① 《雑誌「昭和40年男」はその名の通り、昭和40年(1965年)生まれの男性がターゲットの隔月刊誌。彼らがくぐり抜けてきた時代のヒト・モノ・コトの特集が人気だ。前代未聞、異例の年齢限定雑誌の創刊編集長が北村明広さん(57)。自身も昭和40年生まれだ》同世代が元気になって夢を見られる。そんな本を作りたいと2009年に創刊しました。~ 多感な10代、20代の時期を、日本が上り調子のゴールデンエイジに過ごさせてもらった世代ですから、社会の閉塞感が強まっているいま、恩返しをしなければ。俺たちはそのために元気になろう、前を向こうという気持ちが一貫しています。創刊して13年、かつて40代半ばの働き盛りだった読者層は変化しています。職場では役職定年を迎え、それぞれ仕事人生の先は見えてきました。引退後をどう生きようかと考える時期に差しかかり、ぎんぎらしなくなってきています。~夢を語って、飲んで。しんどいことの方が多くなってくる年代ですが、だからこそ夢くらい描きたい。目いっぱい「ガハハ」と笑い、きょうも遊ぼうぜという気持ちです。僕自身は中学生の頃から雑誌ジャンキーですが、紙だけにこだわっているわけではありません。年齢を限定することで生まれるコンテンツは人と人をつなぐハブになると考えています。~少し前、自治体で生涯学習を担当する部署からの依頼を受け、セミナーの講師を引き受けました。彼らの狙いはリタイヤを控えた50代同士をつなぐこと。将来の地域コミュニティを担う柱として、我々の世代が期待されているからだと思います。~昭和40年生まれが還暦を迎える2025年は「昭和100年」です。この年に向けていろいろイベントを考えています。還暦式を日本武道館で開催したいし、昭和の元気が手に入るイベントを横浜赤レンガ倉庫で開きたい。どこまでできるかはわかりませんが、還暦上等です。振り返って懐かしむのは早い。明日の活力を呼び起こすのです。価値観を変えてみせます。ーーーーーー③ 中学1年で「ミュージック・ライフ」に出会ってから、むさぼるように雑誌を読んできました。お金が無くても宝島、アエラ、週刊文春、ギター・マガジンなどを毎月買う生活。そんな雑誌ジャンキー魂に火が付きました。自分の会社で編集業務を請け負うようになりましたが、どうせなら自社で発行までしたい。雑誌出版に必要なコードを取得するため、休眠していたある出版社を買い取りました。これが「昭和40年男」などの版元、クレタパブリッシングになります。~当時、ものをつくる人たちは子供を本気で喜ばせようとしていました。テレビも映画もおもちゃもそう。自分たちが貧しかったから、子供らにはつらい思いをさせたくない。そんな社会の意思だったのでしょう。その恩恵を享受して僕らはおおらかに育ちました。ーーーーーーー④ いま社会に影を落とすネガティブな状況を駆逐するのに必要なのは「情緒」だと思っています。情報に振り回されるのではなく、情緒を追求する。アナログ時代を知っている。ファストフードに対する和食の良さを知っている。親世代から戦争体験も聞かされている。そんな昭和40年生まれの力で、日本のゴールデンエイジに受けた恩恵を返していきたいです。ーーーーーーーー↓ 最近購入した雑誌「昭和40年代男」1)昭和40年男 総集編(興奮のおもちゃ&プラモ大全集)/クレタパブリッシング/2022年10月17日発売2))昭和40年男 俺たちニューミュージック世代/クレタパブリッシング/2022年11月11日発売↓日本経済新聞(夕刊)人間発見(2022年10月31日~2022年11月4日)雑誌「昭和40年男」編集長・北村明広さんのインタビュー記事「俺たちの夢で変える」(担当:矢野賢一氏)
2022.11.15
コメント(0)
朝日新聞朝刊 文化「語るー人生の贈りもの」(2022年9月26日~2022年10月21日)で、漫画家・芸術家の楳図かずおさんのインタビュー記事(聞き手:黒田健朗氏)があり、楽しく読みました。私は楳図かずおさんの漫画「まことちゃん」や「漂流教室」が大好きです。楳図さんのレコードを買い、何度も聴きました。「ビチグソロック」はいまでも歌えます。ーーーーーーーーーーーーー朝日新聞朝刊 文化「語るー人生の贈りもの」(2022年9月26日~2022年10月21日)漫画家・芸術家の楳図かずおさんのインタビュー記事(聞き手:黒田健朗氏)①2022年9月26日 グワシ! 未来を描いてみよう②2022年9月27日 怒らぬ両親 不思議さを感じた③2022年9月28日 村の「へび女」の怪談 ねだった④2022年9月29日 脱・手塚かぶれ 自分の絵柄完成⑤2022年9月30日 知らぬ間に出版 腹は決まった⑥2022年10月3日 上京 俳優にも挑戦し丸坊主に⑦2022年10月4日 恐怖を追求 でも「いらない」と⑧2022年10月5日 超多忙 2日で作品仕上げないと⑨2022年19月6日 時代先取り 真剣な「漂流教室」⑩2022年10月7日 「まこと」ブーム ポーズの由来は⑪2022年10月10日 持ち込みから 音楽の仕事続々と⑫2022年10月12日 調べすぎず大胆に 「AI」は偶然⑬2022年10月13日 くたびれた 未練なく休筆⑭2022年10月14日 テレビの楽しさ 「生きている」⑮2022年10月17日 住まいにこだわり 不本意な思いも⑯2022年10月18日 映画撮るなら、大うそこきたい⑰2022年10月19日 ホラーとギャグは人間の中と外⑱2022年10月20日 「漫画のカンヌ」受賞で創作欲に火⑲2022年10月21日 大芸術家 次は何に向かうのかーーーーーーーーー記事の一部を紹介します。番号は連載記事の番号です。③《3歳から6歳まで暮らした奈良県曽爾(そに)村では、父が語る地域の伝説が楽しみだった》夜、子守歌代わりに話してくれた「お亀池のへび女」という怪談を特に何度もねだりました。ある男が、妻のお亀のぬれた足跡を見つけます。不思議に思ってあとをつけると、お亀は深い池の中へ。「二度と来てはいけない」と言われるのですが、男は赤ん坊がお乳を欲しがって泣くので行ってしまう。最後は、池の水が波打って、お亀が大蛇となって追いかけて来る、というお話です。幼心にストーリーとして怖く、面白いと思いました。後に僕は「ママがこわい」「へび少女」など、へび女が登場する恐怖漫画を描くことになりますが、怖さの基本は「お亀池」から始まっていますね。へびは僕にとって、象徴的な存在と言えます。ちなみに、曽爾村に隣接する三重県名張市(旧名張町)で江戸川乱歩が生まれました。あの辺一帯は不気味な伝説がある地域なので、そういうお話を書く乱歩や僕がでてきたこともうなずけます。ーーーーーーーーーー④ 中2の時には絵のカットを手塚(治虫)さんに送ったんです。その時は特に反応はありませんでした。ただ、その後、藤子不二雄のおふたりが手塚さんの自宅を訪ねた時に、手塚さんは僕の絵を見せて、「天才現る!」と言ったそうです。かなり後になってから、藤子・F・不二雄さんからその話を聞いて、びっくりしました。ーーーーーーーーーー⑤ 中2の頃から「改漫クラブ」というサークルで、肉筆回覧誌を通じて各地の漫画少年、少女と交流していました。その仲間の水谷武子さんと共作した「森の兄妹」や、一人で描いた「別世界」を、クラブの会長の西岡務さんが出版社に売り込んでくれていました。そうしたら高3の頃、知らぬ間に「森の兄妹」が出版されていたんです。修学旅行は東京で、僕は集団生活が嫌だし、乗り物酔いもするので行かなかった。すると帰ってきた同級生から、「君の漫画が熱海の駅の売店で売られていたよ」と言われ、驚きました。ーーーーーーーーーー⑨《1972~74年、週刊少年サンデーで「漂流教室」を連載。近未来へ飛ばされた子どもたちのサバイバルを描いたSF作品。極限状態に置かれた人間の恐ろしさや、不気味な怪虫なども描かれ、恐怖要素も満載だ》「漂流教室」は、それまで描いてきた「子ども」の集大成にしたかったんです。「十五少年漂流記」のように子どもが大勢出てきて、大人顔負けの大活躍をする話にしようと思いました。主人公の翔たちは地震のあと、小学校の校舎ごとタイムスリップします。当時、東京で大地震が発生するのではないかと言われていたことも、この作品を描くきっかけになりました。ちなみに、作中に出てくる小学校は、当時仕事場のあった高田馬場の駅近くの学校をモデルにしました。~ 反響はすごいものがありました。編集部でゲラ刷りが出ると、続きが気になって他の編集者がみんなもらいにきた、という話があったぐらいでした。ーーーーーーーーーー⑩ 《「まことちゃん」を76~81年に連載。不条理と狂気あふれる漫画は大ブームを巻き起こし、作中の「グワシ」ボーズも子どもたちの間で流行した》ものをつかむときの「ガシッ」という勢いのよさが「グワシ」というフレーズに現れています。最初は中指を立てたポーズだったのですが、アメリカの読者から手紙で「こちらではやってはいけないポーズなんです」と教えてもらい、変えることにしました。その後、別の読者が描いて送ってくれた、指が曲げにくくてやりづらいポーズが今の「グワシ」のもとになっています。ーーーーーーーーーーー↓ 朝日新聞朝刊 文化「語るー人生の贈りもの」(2022年9月26日~2022年10月21日)漫画家・芸術家の楳図かずおさんのインタビュー記事(聞き手:黒田健朗氏)↓ ①~③↓ ④~⑥↓ ⑦~⑨↓ ⑩~⑫↓ ⑬~⑮↓ ⑯~⑱↓ ⑲ーーーーーーーーーーー
2022.11.14
コメント(0)
2022年10月29日、東京都千代田区紀尾井町・紀尾井ホールで「林哲司クラシカルコンサート2022 昼の部」を見ました。東京メトロ・有楽町線・麹町駅で下車し、歩いて紀尾井ホールへ向かいます。紀尾井ホールの前には、ホテルニューオータニがあり、上智大学もそばです。途中には清水谷公園があります。ウォーキングの練習として、会社の昼休み(1時間)に、弁当を急いで食べた後、霞ヶ関からウォーキングで清水谷公園まで歩くことがあります。片道2キロ(往復4キロ)くらいです。昼休みのウォーキングですが、霞ヶ関を起点に、北側は清水谷公園まで行き、東側は皇居前広場、西側は六本木や、東京タワーそばの増上寺まで歩きます。南側は、新橋を越えて銀座エリアまでです。これを越えると、昼休み終了の13時までに戻ってこられません。赤信号に引っかかることを考えると、私の足ではこれがギリギリです。ーーーーーーーーー↓ 東京メトロ・有楽町線・麹町駅。↓ 紀尾井町ビル。↓ 「Commencement and Peace :蓑田哲日児氏」↓ 道路の左側の森が「清水谷公園」。会社の昼休み(1時間)に、弁当を急いで食べた後、霞ヶ関からウォーキングで清水谷公園まで歩くことがある。片道2キロ(往復4キロ)くらい。↓ 紀尾井坂。↓ 紀尾井(きおい)坂。坂上の喰違:くいちがい(江戸城防衛のために設けられた屈曲した道筋と土手)と、清水谷を結ぶ坂道です。江戸時代、この坂の両側に、紀伊徳川家、尾張徳川家、井伊家の屋敷があったことから、一文字ずつ取って名付けられました。また、坂下に清水谷があるため、清水谷坂とも呼ばれていました。1874年(明治7年)に発生した岩倉具視(いわくらともみ)襲撃事件(喰違の変:くいちがいのへん)としても知られています。↓ 紀尾井ホール。↓ 2022年10月29日、東京都千代田区紀尾井町・紀尾井ホールで「林哲司クラシカルコンサート2022 昼の部」を見た。ーーーーーーーーーーーーーーーーコンサート終了後。紀尾井ホール。↓ ホテルニューオータニ。↓ ハウス食品グループ本社。↓ 清水谷坂。紀州藩麹町町邸の北側にある坂で、坂下を南北に走る道筋が清水谷に下ることから、清水谷坂と名付けられた。↓ 文藝春秋。↓ 文藝春秋ビル新館。↓ 「夏の思い出」↓ 東京メトロ・有楽町線・麹町駅に戻った。
2022.11.13
コメント(0)
2022年10月29日(土)、大変有名な作曲家・林哲司さんが東京・紀尾井ホールで開催されたコンサートに行きました。「林哲司 クラシカルコンサート2022 昼の部14:30開演」 【出演者】 林哲司/1966カルテット【ゲスト】 稲垣潤一/藤澤ノリマサ/Ms.OOJA/城南海/松城ゆきの【場所】 東京・紀尾井ホール*コンサートの曲につき、時間が経っており記憶がはっきりしない部分があるのですが、下記の歌があったと思うので、備忘として記載します。間違いあればご容赦下さい。・天国にいちばん近い島(原田知世)・もう逢えないかもしれない(菊池桃子)・RIVERSIDE HOTEL (杉山清貴&オメガトライブ)・BE YOURSELF (カルロストシキ&オメガトライブ)・抱きしめたいのはあなただけ(和久井映見)・真夜中のドア~Stay With Me (松原みき)・SEPTEMBER (竹内まりや)・北ウイング(中森明菜)・海まで5分(森高千里)・哀しみのディスタンス(稲垣潤一)・P.S.抱きしめたい(稲垣潤一)・MY DESTINY (稲垣潤一)・悲しみが止まらない(杏理)ーーーーーーーーーーーーーー「林哲司 クラシカルコンサート2022 昼の部14:30開演」↓ 紀尾井ホール。↓ 紀尾井ホール。↓ 紀尾井ホール入口。↓ 菊池桃子さん。↓ 壁にリヤドロの人形が置かれていた。↓ ホール内。
2022.11.12
コメント(2)
2022年11月8日は皆既月食がありました。夕方、東の地平線から月が出てきたので、天体望遠鏡を月に向けました。視界には、ムクドリの群れが月の前を飛び回る姿が見えたので、写真を撮りました。16時40分~16時45分頃の写真です。(まだ月食は始まっていません)↑ 月が昇ってきた。地平線の森には、ムクドリの群れが飛び回っていた。↑ ムクドリ。↑ 月とムクドリ。
2022.11.11
コメント(2)
2022年11月8日、皆既月食と天王星食がありました。天体望遠鏡は国際光器 WHITEY DOB 20 (口径20cm、焦点距離120cm)ドブソニアン型反射望遠鏡で、接続レンズはPHOTON 32㎜です。カメラはCANON Power Shot SX720でコリメート接写撮影しましたが、スマホを持っていたので、試しに数枚撮影しました。スマホは「iPHONE 12 mini」で、接続レンズに近づけて、コリメート接写撮影をしました。隙間から光が入ってしまい、背景が青色ではなく、緑色に写り込んだ部分もありますが、思った以上によく撮れており、驚きました。ーーーーーーーーーーーー【「iPHONE 12 mini」で、接続レンズに近づけて、コリメート接写撮影した写真】↓ 19:21 皆既月食中の月。 月の左側に天王星がある。↓ 19:59 皆既月食の最大。 月の左側の星が天王星。スマホ撮影時、月の上と下の部分は光が漏れたため、色が変わっている。↓ 20:27 皆既月食。 月の左側の星が天王星。 月の下はスマホで撮影中、光が漏れて写り込んだ。
2022.11.10
コメント(0)
2022年11月8日に、皆既月食、天王星食、星食を見る事が出来ました。満月の光は強いので、暗い星はよく見えないのですが、皆既月食中は月が暗くなるので、暗い天王星や恒星を見る事が出来ます。【皆既月食】① 17:02 半影食の開始② 18:09 部分食の開始③ 19:07 皆既食の開始④ 20:42 皆既食の終了⑤ 21:49 部分食の終了⑥ 22:59 半影食の終了【月食中の天王星食】① 20:41 天王星の月潜入時刻(東京)② 21:22 天王星の月出現時刻(東京)【おひつじ座 HD18144(7.4等星)】① 19:29 月潜入時刻② 20:34 月出現時刻【おひつじ座 HD17996(7.6等星)】① 19:34 月出現時刻ーーーーーーーーーーーーーー・国際光器 WHITEY DOB 20 (口径20㎝、焦点距離120cm)ドブソニアン型反射望遠鏡。・接続レンズ PHOTON 32㎜、70° 2.00’’アイピース・カメラ CANON Power Shot SX720 HS ーーーーーーーーーーーーーー【月刊天文ガイド 2022年11月号/誠文堂新光社】P10~11に「月食中の天王星食」の記事があり、天王星が月食中、20:41(東京)に月に隠され、21:22(東京)に月から出現することが紹介されています。またP12には、皆既月食中に7等級の星が2つ(HD18144 : 7.4等星)、(HD17996:7.6等星)隠される情報があり、参考にさせていただきました。「今回は天王星の食が注目されているが、ほかにも7等級の星が2つ皆既月食中の月に隠される。望遠鏡で見た時の赤い月とその周りの星はとても幻想的な長めなので、ぜひ挑戦してもらいたい」ーーーーーーーーーー【天王星と、おひつじ座HD18144】↓ 19:08 天王星と、おひつじ座HD18144。 部分月食中の写真。↓ 19:17 天王星と、おひつじ座HD18144。 皆既食の開始。↓ 19:28 天王星と、月に隠れそうになるおひつじ座HD18144。↓ 19:30 おひつじ座HD18144が、皆既月食中の月に隠れた。隠れる直前を写真に撮ろうとしたが、妻が望遠鏡で隠れる瞬間を観望していたので諦めた。妻は、良く見えたと言っていた。ーーーーーーーーーーーーーーーー【天王星と、おひつじ座HD17996】↓ 19:33 皆既月食中の天王星の位置。↓ 19:34 皆既月食中の月から、おひつじ座HD17996が4出現した。↓ 19:36 天王星と、おひつじ座HD17996。皆既月食中。↓ 19:40 天王星と、おひつじ座HD17996。皆既月食中。ーーーーーーーーーーーーーーー【天王星食開始、HD18144出現】↓ 19:54 天王星と皆既月食中の月の位置。↓ 20:27 天王星と皆既月食中の月が近づく。↓ 20:29 天王星と皆既月食中の月。↓ 20:31 天王星と月。↓ 20:34 天王星と、皆既月食中の月から出現したHD18144。↓ 20:36 天王星と、おひつじ座HD18144。↓ 20:37 天王星と、おひつじ座HD18144。↓ 20:39 天王星が月に隠されそうになる。↓ 20:40 天王星と皆既月食中の月が重なって見える。(ピントが甘くなってしまった)↓ 20:40 月に潜入する天王星。↓ 20:41 月に隠されていく天王星。↓ 20:43 天王星は皆既月食中の月に完全に隠れた。ーーーーーーーーーーーーーー【天王星の出現】↓ 21:21 部分食中の月。↓ 21:22 月から天王星が出現した。↓ 21:23 天王星が月から離れていく。↓ 21:28 天王星と部分月食中の月。↓ 21:28 部分月食中の月。月の光が強くなり、天王星が見えにくくなってきた。ーーーーーーーーーーーーー↓【月刊天文ガイド 2022年11月号/誠文堂新光社】↓p12 今回は天王星の食が注目されているが、ほかにも7等級の星が2つ皆既月食中の月に隠される。(おひつじ座HD18144:7.4等星、おひつじ座HD17996:7.6等星)ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 【月刊星ナビ 2022年11月号/アストロアーツ】↓p23 11月の注目:横倒しの青緑色の惑星、天王星が見やすい。ーーーーーーーーーーーーー↓ 「最新版 全天恒星図<1950年分点>/廣瀬秀雄、中野繁共著/昭和51年(1976年)10月25日 第11版発行/誠文堂新光社」私が小学生の時に購入して、今も使っている全星恒星図。↓ p38~39 図6 赤経21h~3h 赤緯+30°~-30°左上におひつじ座(アリエス)がある。↓ おひつじ座。今回はおひつじ座で、皆既月食中の月に天王星、おひつじ座HD18144、おひつじ座HD17996が隠れたり、出現したりした。
2022.11.09
コメント(0)
2022年11月8日に皆既月食と天王星食があるので、午後に有給休暇を取得し、マンションのベランダで天体望遠鏡を準備しました。今回の皆既月食は、次のように進行しました。① 17:02 半影食の開始② 18:09 部分食の開始③ 19:17 皆既食の開始④ 19:59 食の最大⑤ 20:42 皆既食の終了⑥ 21:49 部分食の終了⑦ 22:59 半影食の終了私の機材は、次の通りです。① 国際光器 WHITEY DOB 20 (口径20㎝、焦点距離120cm)ドブソニアン型反射望遠鏡、2007年7月に購入。② 接続レンズ PHOTON 32㎜、70° 2.00’’ アイピース。③ カメラ:CANON Power Shot SX720 HS (ポケットカメラ)快晴で、皆既月食、天王星食を楽しむことができました。妻も時々ベランダに来ては、望遠鏡を覗いていました。写真の一部を紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーー【2022年11月8日】↓ 16:39 ベランダでドブソニアン反射望遠鏡を準備した。手すりが影になるので、手すりより鏡筒が上になるように、望遠鏡を乗せる台を用意した。↓ 16:39 月が地平線から出てきた。↓ 17:01↓ 17:02 WHITEY DOB 20反射望遠鏡の接眼部分に、接眼レンズ:PHOTON 32㎜を付けた。接眼部分とレンズの幅が違うので、レンズに黄色のテープを何重にも巻いて、接眼部分の幅に合わせている。↓ 17:59↓ 18:11 部分食が始まった。↓ 18:24↓ 18:30↓ 18:46↓ 木星(右上)と月。↓ 18:59↓ 19:05↓ 19:10↓ 19:15↓ 19:36 皆既食に入っている。↓ 19:55↓ 20:18↓ 20:29↓ 20:36↓ 20:43 皆既食が終了した。↓ 20:47↓ 21:01↓ 21:05↓ 21:14↓ 21:18↓ 21:45↓ 21:56 部分食が終了した。
2022.11.08
コメント(2)
JR東日本のパンフレットを紹介します。新潟県 豪農の館「北方文化博物館」 ©わたせせいぞう/APPLE FARM INC.「新潟の時がうつろう豪農の庭 今年を少し振り返ってみる」JR東日本 第2回大人の休日倶楽部パス。利用期間 2022年11月24日(木)~12月6日(火)の連続する4日間または5日間。ーーーーーーーーーーーーー
2022.11.07
コメント(2)
2022年10月23日(日)、第1回エクストリームウォーク100に参加した後、大阪から東京に新幹線で帰りました。自宅の最寄りの駅には16時30分に着き、妻が運転する車で家に戻りました。靴下を脱いで、両足の水ぶくれを見ると、裏だけでなく表にも血色の袋がありました。股ずれの部分も赤く腫れており、やはり病院の先生に見ていただいた方が良いと考え、17時頃病院に行きました。皮膚科の先生が足と股を診察し、患部に薬を塗って頂きました。水ぶくれは水を抜かず、自然に治すことになりました。先生に「自分の皮膚はとても弱いので、股ずれとか水ぶくれができると思うが、どうしたらよいか」と相談したところ、先生は「マラソンや長距離ウォークで患部がひどい患者を、今まで山のように見てきたが、それに比べると、まったく問題ないレベルであり、逆に皮膚が強いので、このレベルの炎症で済んでいる」と言われました。薬を塗って一晩寝ると、確かに痛みが改善しました。月曜日は歩いて最寄りの駅へ行き、会社に出社しました。水ぶくれも4日くらいで枯れてきました。一週間すると、皮膚がかなり普通に戻りました。ーーーーーーーーーーーー2022年10月23日、大阪から東京駅経由で自宅に戻った。↓ 靴下を脱ぐと、足裏だけでなく、表にも赤色の水ぶくれがあった。↓ 皮膚科の病院で、薬を塗って頂いた。 すぐに治ると言われた。↓ 足の水ぶくれ用に、ゲンタシン軟膏(抗生物質)を塗ることになった。 5日くらい塗り、患部は治った。↓ 股ずれで赤く腫れた患部に、エキザルベを塗った。塗るとすぐに痛みが引いた。ーーーーーーーーーーーーー↓ 夕食は、妻がステーキと栗ご飯を用意してくれた。
2022.11.06
コメント(2)
2023年10月23日(日)、第1回関西エクストリームウォーク100を完歩しました。大阪城の城見ホールがゴール地点で、着替えをした後、大阪城公園駅に移動しました。大阪駅経由で新大阪駅に行き、新幹線で東京に戻りました。この日、大阪城ホールでは、韓国アイドルの iCON がコンサートを開くという事で、多くの女性ファンが集まっていました。↑ 大阪城ホール。↑ 韓国のアイドル iKON のジャパンツアー2022。ミニアルバム「FLASH BACK」を発売。↑ 大阪城ホール。↑ 大阪城ホール。↑ JR大阪城公園駅。↑ チェックポイントで頂いた物を、新幹線の中で食べた。
2022.11.05
コメント(0)
2022年10月22日、23日に第1回関西エクストリームウォーク100に参加しました。10月23日、第5チェックポイントである大坂の佃(つくだ)ふれあい公園(90㎞地点)を7時10分に出発しました。股ずれと両足裏の水ぶくれの痛みがひどく、普通には歩けなくなったので、前かがみをしながらペンギンのように歩きました。歩数を多くして距離を稼ぐことにしました。制限時間が26時間なので、残り10キロを3時間未満で歩く必要があります。スピードが全然出ず、1区画ごとに赤信号に引っかかる感じで、あせりました。やっとの思いで大阪城の敷地内に入ったのですが、案内係の方から、大阪城から再び出るルートになっていると言われ、呆然としました。撮影を止めてカメラを鞄に入れ、とにかく痛みをこらえて歩くことに専念しました。大阪城・城見ホールのゴール地点が見えた時、カメラを再度出しました。結局25時間52分で完歩しました。私の位置情報は妻のスマホで見えるように設定していました。妻は私が大阪城の敷地に入ったのを見て、これで終了したと思ったようですが、私の位置マークが再び大阪城から外に出て行ったので、絶対にルートを間違えたに違いないと慌てていたようです。ーーーーーーーーーーーーー今回の反省点を書きます。1)日頃からウォーキングの練習をすべきで、ぶっつけ本番はダメ。2)ウォーキング用の専用靴を購入して、履き慣れておく。3)通気性の良いウォーキング用の服を購入して着る。4)自分の歩き方を見直す。5)水ぶくれができないように工夫をする。6)股の毛を剃って、股ずれ対策をしておく。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7:10 佃ふれあい公園(90㎞地点)を出発。↑ 7:12 神崎川を渡る。↑ 神崎川。↑ 7:34 淀川大橋。↑ 7:36 大淀川(川下)。↑ 7:36 大淀川(川上)↑ 7:37 大淀川。↑ 7:37 淀川大橋と大淀川。↑ 7:44 淀川大橋南詰。↑ 7:46↑ 7:49 海老江5丁目。↑ 7:54↑ 7:55 阪神本線。↑ 7:57↑ 7:58 速達郵便用の青い郵便ポスト。↑ 8:16↑ 8:17 堂島川(川下)。↑ 8:18 堂島川(川上)↑ 8:19 中之島。↑ 8:23 土佐堀通り。↑ 8:41 本町通りに入った。↑ 8:42 靱本町(うつぼほんまち)交差点。↑ 8:48↑ 8:49 信濃橋洋画研究所跡。↑ 8:49 信濃橋交差点。↑ 8:57 御堂筋・本町通。↑ 9:01↑ 9:13↑ 9:13 シティプラザ大阪。↑ 9:22↑ 9:23 NHK大阪放送会館。↑ 9:31 大阪歴史博物館(手前)。↑ 9:31 大阪府警察本部。↑ 9:38↑ 9:39 大阪城 六番櫓。↑ 9:42* 制限時間26時間に間に合わなくなるので、写真を撮るのを止めて、カメラを鞄に入れ、歩くのに専念した。そのため、この期間の写真は無い。↑ 9:59 大阪城・城見ホール。↑ 10:00 大阪城ホール。↑ 10:01 ゴール地点。↑ 完歩記念写真 (第1回関西エクストリームウォーク100)↑ タイム:25時間52分。
2022.11.04
コメント(0)
2022年10月22日、23日で第1回関西エクストリームウォーク100に参加しました。第4チェックポイントである芦屋市楠木町の楠(くすのき)児童公園を3時に出発し、13キロを歩いて、7時10分に第5チェックポイントである大阪市西淀川区の佃(つくだ)ふれあい公園に行きました。両足裏の水ぶくれと股ずれがますますひどくなり、ペンギン歩きになってしまいましたが、時間が経つと、痛みでますます足裏に力が入らなくなり、歩数を多くして前に進むようにしました。信号機待ちで他の方と並んでいても、スタートすると、あっという間に皆さんの姿が見えなくなります。第4~第5チェックポイントの間が13キロで、4時間10分なので、時速3.2㎞になっています。途中の信号機は、ほとんど引っかかっており、大阪城までは市中なのでますます信号機待ちのタイムロスが予想されます。佃ふれあい公園で、ドリンクを飲みながら考えていたのですが、26時間以内でゴールするためには、私の場合、10時10分までにゴールする必要があります。残りの約3時間で10㎞を歩く場合、第4~5チェックポイント間の時速3.2㎞でそのまま進むと、3.2㎞x3時間=9.6㎞で10㎞に足らず、時間切れとなってしまいます。普通には歩けないので、ペンギン歩きのまま、歩数をとにかく増やしていく方針を決めました。↑ 3:19 夙川。↑ 夙川公園(西宮市)↑ 西宮のマンホール。↑ 3:47 JR西宮駅の案内。↑ 3:49 JR西宮駅前付近。↑ 3:50 80㎞の案内。↑ 4:02 阪神国道駅。↑ 4:08 大阪・尼崎方面。↑ 4:11 名神高速道路。↑ 4:31 甲子園口4の案内。↑ 4:35 甲子園球場の案内。/JR甲子園口駅の案内。↑ 4:45 宝塚(県道114)の案内。↑ 4:47 武庫大橋。↑ 武庫川と武庫大橋。↑ 4:49 尼崎市に入る。↑ 4:55↑ 5:27 JR立花駅の案内。↑ 入江橋。↑ 蓬川 (よもがわ)と入江橋。↑ 5:39 入江橋の案内。↑ 6:04↑ 6:07 尼崎市東難波町5丁目。↑ JR尼崎駅方向。↑ 6:12 玉江橋と庄下川。↑ 庄下川。↑ 尼崎 下水マンホール。↑ 6:23↑ 6:30 稲川橋と稲川公園。↑ 6:51 尼崎市杭瀬本町1丁目。↑ 7:00 左門橋。↑ 左門殿川。↑ 7:05 大阪市西淀川区佃(つくだ)2丁目。↑ 7:06↑ 7:07↑ 7:10 第5チェックポイント 「佃(つくだ)ふれあい公園」に到着。↑ 7:10 ドリンクを飲んで、すぐに大阪城を目指して歩くことにした。
2022.11.03
コメント(2)
2022年10月22日、第1回関西エクストリームウォーク100に参加しました。その7として、第3チェックポイントである神戸・みなとのもり公園(63㎞地点)から、第4チェックポイントである芦屋市の楠児童公園(77㎞地点)までに撮影した写真を一部紹介します。第3チェックポイントの神戸・みなとのもり公園で約30分休憩し、22時50分に出発しました。西宮駅近くから国道2号線に入り、神戸市灘区、東灘区を進み、第4チェックポイントである芦屋市楠町の楠(くすのき)児童公園には午前2時50分に着きました。ペンギン歩きのため14㎞を4時間かかり、時速3.5キロに落ちています。股ずれの場所を見ると、真っ赤に腫れあがっており、靴下を履き替えますが、両足ともに裏は水ぶくれが広がっています。爪で水ぶくれを破ろうか迷いましたが、次のチェックポイントまで様子を見る事にしました。この楠児童公園は、南北朝時代に楠木正成(くすのきまさしげ)が戦ったとされる「大楠公戦跡碑」があるそうですが、碑を探す元気もなく、3時に公園を出発しました。その戦いは打出合戦と言われ、建武3年(1336年)、打出と呼ばれたこの地域で、楠木正成の軍が足利尊氏の軍を破りました(打出合戦)。↑ 22:54 神戸市中央区磯辺通3丁目。↑ 23:03 ポートアイランド線。↑ 23:05 神戸・三ノ宮付近。国道2号線に入る。↑ 23:24 大阪ガスのガスタンク。↑ 23:37 国道2号線を歩いて行く。↑ 23:39 ↑ 23:45 大阪28㎞、芦屋10㎞ (岩屋西歩道橋)。↑ 23:53 阪神電車・西灘駅。↑ 00:05 都雅川。↑ 「沢の鶴」の看板。神戸市灘区の有名な日本酒酒造会社。↑ 00:20 神戸市灘区役所の看板。↑ 00:31 ↑ 国道2号線を進む。↑ 00:37↑ 00:38 神戸市立御影公会堂。↑ 東灘区の案内板。↑ 00:40 大阪24㎞、芦屋4㎞。↑ 00:42 兵庫県立御影高等学校の案内板。↑ 00:44 阪神御影駅案内。↑ 00:49 阪急御影駅案内。↑ 00:55 JR住吉駅、阪神住吉駅の案内。↑ 00:55↑ 00:56 本住吉神社。↑ 1:01 住吉東町5丁目。↑ 大阪23㎞、芦屋3㎞。↑ 1:05 東灘区役所案内。↑ 東灘区役所。↑ 1:08 住吉川。↑ 1:55 森稲荷神社。↑ 芦屋のマンホール。↑ 2:20 芦屋川。↑ 芦屋川。↑ 2:27 JR芦屋駅の案内。↑ 2:30 芦屋市業平町。↑ 2:47 ガソリンスタンドの先を左に曲がると、第4チェックポイントの楠児童公園がある。↑ 2:50 楠(くすのき)児童公園に着いた。↑ チェックポイント。↑ 食べ物を頂いた。↑ 3:00 に第4チェックポイントを出発することにした。↑ 次の第5チェックポイントは、13㎞先の佃ふれあい公園。
2022.11.02
コメント(0)
2022年10月22日、第1回関西エクストリームウォーク100に参加しました。その6として、明石海峡大橋のある舞子公園(45㎞地点)から第3チェックポイントの神戸・みなとのもり公園(63㎞地点)までに撮った写真を一部紹介します。ーーーーーーーーー途中の須磨海浜水族園の近くに来たとき、ベンチに座って股の擦れた部分を見ると、赤く腫れあがっていました。グリセリンを塗ろうと思って皮膚に触れると、激しい痛みがありました。また、靴下を脱いで足裏を見ると、両足とも水ぶくれが大きくなっていました。対策として、股がなるべく擦れないように、ガニ股のようにするとともに、水ぶくれの痛みで足裏のバネが効かないので、前傾姿勢でペンギンのようにペタペタ歩きをすることにしました。そのため、とても遅い歩きになりました。22時20分頃、神戸・みなとのもり公園に着きました。16時30分に明石公園を出発し、23㎞を5時間50分で歩いたことになります。時速3.9㎞の速度で、時速4㎞よりも遅くなっています。ペンギン歩きを続けると、もっと遅くなるので、24時間以内の完歩目標は諦め、目標を26時間以内の完歩に切り替える事にしました。ーーーーーーーーーーーーーーーウォーキングルートの途中に「新長田一番街商店街」の入り口がありました。その奥にはJR新長田駅や若松公園があります。1995年1月の阪神・淡路大震災で、この地域も大変な災害を被りました。その後、復興を願う方々のご尽力で、2009年、新長田駅近くの若松公園に、鉄人28号像が建てられました。「鉄人28号」は、神戸出身の漫画家・横山輝光氏の作品です。昔の話ですが、2016年12月3日に姫路城を見に行き、その後JR神戸線に乗車した時、JR新長田駅付近で車窓から「鉄人28号像」を見ました。思った以上に大きな像で、驚いた記憶がありました。今回、ウォーキングの途中で鉄人28号像を見に行きたいと思っていましたが、足が痛くて、時間がなかったので止めました。「月刊星ナビ 2011年1月号/アストロアーツ」の表紙ですが、「鉄人28号としぶんき座流星群 撮影:安藤宏 ©光プロ/KOBE鉄人PUROJECT2010」として、鉄人28号像と星の写真が掲載されており、とても印象に残りました。古い雑誌は、気になった部分だけを切り取って処分していますが、この時は、鉄人28号の表紙と、池谷薫さん、村上茂樹さんが2010年11月4日、乙女座に新彗星を発見した記事は切り取って保管していましたので紹介します。ーーーーーーーーーーーー↑ 「月刊星ナビ 2011年1月号/アストロアーツ」の表紙。「鉄人28号としぶんき座流星群 撮影:安藤宏 ©光プロ/KOBE鉄人PUROJECT2010」↑ 「月刊星ナビ 2011年1月号/アストロアーツ」。新彗星は「池谷・村上彗星」と命名。↑ 池谷薫さん。↑ 村上茂樹さん。↑ 私の部屋の、北側の本棚上部。↑ 「天文ガイド」、「星ナビ」の雑誌を、本棚の上に積んでいる。7~8年分は保管し、天井に達したら、古い雑誌から少しずつ処分している。↑ 雑誌を処分するとき、興味がある表紙、記事があれば、切り抜いて保管している。ーーーーーーーーーー↑ 17:49 舞子公園。(明石海峡大橋、孫文記念館) ↑ 18:13↑ 18:14 福田川の交差点で信号待ちをする。↑ 18:48 JR塩屋駅。↑ 18:50↑ 18:51 国道2号線とJR神戸線が交差する。↑ 瀬戸内海と木星。↑ 19:10 左側は、一ノ谷合戦(源平合戦)の舞台。源平合戦では、多くの船を持ち、海上の防御が強かった平家軍は一ノ谷に陣を置いた。源義経の率いる源氏軍は、海側ではなく山の上から馬に乗って坂を落ちるようにして平家軍を奇襲した。「鵯越の逆落とし(ひよどりごえのさかおとし)」と呼ばれる戦いで、平家軍は敗北し、香川県の屋島に逃げた。↑ 19:29↑ 19:30 JR須磨駅。↑ 19:30 山陽電鉄本線・山陽須磨駅。↑ 19:41 JR神戸線の踏切。↑ JR神戸線の踏切を越える。↑ 19:52 須磨海浜水族園。この近くのベンチで、股の炎症部分にグリセリンを塗ったが、激痛が走った。両足の裏側も大きな水ぶくれができていた。爪で破ろうかと思ったが、化膿したら怖いので、そのまま我慢して、ペンギン歩きをすることにした。↑ 20:28 阪神高速3号神戸線が見える。この先は、須磨区鷹取町。↑ 20:35 新長田一番街商店街の入り口が見えた。この奥に、JR新長田駅、若松公園がある。若松公園には巨大な「鉄人28号像」があり、余裕があれば見に行きたかったのだが、足裏と股が痛かったので、寄り道は諦めた。↑ 「鉄人28号像」「月刊星ナビ 2011年1月号/アストロアーツ」の表紙。「鉄人28号としぶんき座流星群 撮影:安藤宏 ©光プロ/KOBE鉄人PUROJECT2010」新長田駅そばの若松公園に「鉄人28号像」が建っている。↑ 20:35 ↑ 20:45 湊川ジャンクション付近。↑ 20:55↑ 21:01↑ 21:03↑ 21:25 七宮神社案内。↑ 21:27 西出町付近。↑ 21:39 JR神戸駅が奥に見える。↑ 21:40 JR神戸駅。↑ 21:41 神戸ハーバーランドセンタービル。↑ 神戸ガス灯通り。↑ 神戸ハーバーランドセンタービル。↑ 21:45 ↑ 21:46 神戸メリケンパーク・オリエンタルホテル。↑ 21:46 ハーバーロード。↑ 神戸・モザイク観覧車。↑ 21:57 メリケンパーク前歩道橋。↑ 22:00 神戸メリケンビル (旧神戸郵船ビル)。↑ 22:11↑ 神戸税関前歩道橋。↑ この先に、みなとの森公園がある。↑ 電飾姿で応援された方とワンちゃん。寒い中、本当にありがとうございました。元気を頂きました。↑ 22:20 第3チェックポイント到着。神戸・みなとのもり公園(63㎞ポイント)。↑ チェックポイントでカレーパンとソーセージを頂いた。↑ 公園横はポートアイランド線の車両が走る。古い話だが、1981年に広島・宇品港から友人と船に乗り、「神戸ポートアイランド博覧会」(ポートピア’81)を見に行ったことがある。ゴダイゴの歌う「ポートピア」が会場に流れていた。また、客船「飛鳥」に乗船した事があり、神戸港に行った思い出がある。↑ 22:50 リタイヤするか迷ったが、結局公園を出発した。
2022.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1