PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
ブロッコリー
<アブラナ科>
涼しい環境を好むブロッコリーは、秋に植えつけるのが一般的ですが~
ブロッコリーには、夏まきと春まきがあるってご存知ですか?
我が家の屋上菜園では、この時期
秋に順次(ずらしながら)植えつけたブロッコリーが、
まだ冷たい気温の中・・少しづつ成長しながらも我が家の食卓に
収穫の喜びを運んできてくれています。
ふっくら~こんもり~と盛り上がった頂花雷(ちょうからい)が、
直径15センチくらいになったら~収穫OK
ブロッコリーは茎もしっかり食べられるので~
ちょっと長めの10~15センチほど茎をつけて収穫します。
頂花雷とは・・先端にできる花雷
側花雷とは・・わきから出てくる花雷のことで~
ブロッコリーの1番のセールスポイントで~収穫が長く楽しめるところです。
ブロッコリーの頂花雷を収穫する際、
花雷の中に水が溜まっていると痛みやすくなるので~
茎を持って上下にぶるん~ぶるん~して水気を飛ばしましょう♪
ププッ ( ̄m ̄*)まるで~
福・縁結びの神様で親しまれる七福神の大黒様が 持つ小槌や、
一寸法師の物語に出てくる打ち出の小槌(うちでのこづち)みたい
なんて~遊びながら~収穫を楽しんでいますが~
実は、そろそろ春まきブロッコリーの種まきが始まっているんです。
春の種まき:2月中旬~4月上旬
植え付け時期:3月中旬~5月初旬
収穫時期:5月~6月頃
※品種や栽培地によって育て方が少し異なるので、
種袋や苗の説明書きで確認してください。
ブロッコリーは、涼しい気候を好むため~
生育後半で暑くなってくる春まき(春植え)栽培は、
夏まき(秋植え)栽培に比べると~
害虫や病気(低温障害や高温多湿など)などの被害が発生しやすくなるので、
少し難易度がup
しますが・・
早めに定植して収穫すれば~十分楽しめるんです。
(わき芽栽培は長く続けることは、できませんが・・( ̄  ̄;)ハッハッハ)
ブロッコリー苗
毎年、園芸店では3月~4月頃には~
プロッコリー苗が販売されていたはず。
是非、春植え・初夏採りブロッコリーを楽しんで下さいな☆
種から栽培する方は~
「春まき用」・「ボトニングに強い」など品種選びが成功のポイント!
ちなみに我が家では、ピクセル・緑嶺(りょくれい)などの
サカタのタネを使用しています。
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
春夏ブロッコリー☆種まき育苗方法 2021年01月26日 コメント(8)
夏まきカリフラワー種まき時期 2020年07月24日 コメント(14)
夏まきブロッコリー種まき☆長期収穫プラン 2020年07月21日 コメント(12)