PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
金糸瓜(きんしうり)
<ウリ科>
金糸瓜(きんしうり)って聞くと 何それ?
って思うかもしれませんが~
別名、そうめん南瓜とも呼ばれている西洋カボチャの一変種。
茹でると素麺のように細長くほぐれるのでそう呼ばれているようです。(笑)
そして、「能登伝統野菜」としても認定されているんです!
全国的には、「そうめんかぼちゃ」、「糸瓜」、「金糸瓜 」、「糸かぼちゃ」 、
または、「そうめん南京」や「なますカボチャ」などとも呼ばれます。
(*ノω<*) アチャー 各地で色々な名前で呼ばれて、愛されている野菜なんですね~。
☆キンシウリ(そうめん南瓜)のマジック!☆
では・・どうして~こんなにも全国で愛されている野菜なのでしょうか?
<理由?>
輪切りにして茹でると果肉がほぐれて、糸状になります。
それは~まるでマジックのように楽しい野菜で、
ほぐれた糸状の繊維はシャキシャキとした食感があります。
<金糸瓜(そうめんカボチャ)の調理方法>
金糸瓜は、他のカボチャやズッキーニに比べ、独特な調理法があります。
特に一般的な方法を・・。
(下の部分を2~3センチ切り落として筒状にしておくと、果肉をほぐしやすい)
2.鍋に切った金糸瓜を浸かるくらいのたっぷりな水を入れ、茹でます。
3.沸騰してから7~10分位が目安で、
串を刺して皮がスッと通るようになったら~OK。
あまり茹ですぎると果肉がやわらかくなり、歯ごたえがなくなってしまうので要注意。
茹であがったら~冷水にとり、冷めたら中のワタを丁寧に取り除きます。
少しずつほぐしながら、ザルに上げ、水を切ります。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
これぞ!キンシウリ(そうめん南瓜)マジック!!(v^ー°) ヤッタネ ☆
細かい繊維状のものが、まさに・・素麺ですね!!
これをそのまま、冷水に浸し、素麺のように食べてもOKですし~
酢醤油やマヨネーズ、ドレッシングなどと味つけしたり
その他、酢の物やゴマ和え、サラダなど幅広く調理ができます
こんな楽しい「キンシウリ(そうめん南瓜)」今年栽培してみませんか?
果実は黄色の俵型で、20cm前後。
関東のスーパーではなかなか見かけないレア野菜の金糸瓜です!
栽培方法は~ほぼカボチャと一緒!?
<植え付け時期>
本葉4~5枚になったら定植。植え方は、浅植え。
*定植後は、株元には敷きワラをして、
雨のはね返りによる果実の汚れや病気の感染を防ぎましょう
<摘心・整枝>
本葉10枚くらいで摘芯します。
2~4節目から出る子づるのうち、勢いの良い子づる3~4本を伸ばします。
基本、放任でも育ちます。
<人工授粉のタイミング>
雄花(上左)・雌花(上右)が開花したら、確実に着果させるため人工授粉を行います。
*人工授粉の方法は、共に当日開花した雄花の花粉を雌花の雌しべにつけて♪
朝9時頃までに行うと、受粉率up♪
<追肥>
着果が確認できた果実が10センチくらいになった頃。
<収穫時期のタイミング>
開花後、約40~45日で収穫期になります。
*果実が灰白色から黄色に変わったら頃が~収穫適期です
ヘルシーで、シャキシャキとしたみずみずしい食感がクセになり
味も噛むほどにほんのりとした甘さが口の中に広がります。
さっぱりとした爽やかな味わいは、まさに夏にピッタリ!
酢の物などが定番ですが~
炒め物にしたって美味しいんです☆
今日はあいにくのお天気ですが・・楽しい週末にしたいですね♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
ズッキーニの種まきをしよう 2021年03月04日 コメント(10)
ズッキーニ種類と品種☆種まき時期 2020年02月10日 コメント(8)