PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
シュンギク
<キク科>
独特の香りが魅力の春菊は、本来秋から冬が旬ですが~
真夏を避けたほぼ1年栽培でき~次々と摘み取り収穫をしながら~
最長7カ月間と長期収穫できるお野菜の1つですもあります。
しかも病害虫にも強いので、完全無農薬栽培もOK♪
さらには、さほど手間をかけなくても簡単に育てられてられるので
家庭菜園向きの野菜なんです♪
(v^ー°) ヤッタネ ☆
<品種選び>
春菊(シュンギク)とは、言っても~
葉の切れ込み程度により、「大葉種」「中葉種」「小葉種」に分類されています。
日本全国で最も栽培の多い品種が、「中葉種」です
●「大葉種」:
葉が大型で、切れ込みが浅く、葉肉が厚い品種です。
中葉種より葉が柔らかく、苦味が少ないのが特徴
です。
●「中葉種」:
側枝の分岐が少なく、茎が伸びやすい「摘み取り型」と、
根元から株が張り、側枝の分岐が多い「株張り型」の2タイプに分類されます。
●「小葉種」:
葉が小型で、切れ込みが多く、葉肉が薄い品種です。
収量も少なく、とう立ちも早いので、現在、あまり栽培されていないようです。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
皆さん、春菊の葉っぱの切れ込みの違いって気が付いていましたか?
お好みの品種を見つけて、栽培してみるといいですね☆
<種まき時期>
*バラ蒔き、すじ蒔きどちらでもOK。直まき・ポットまきでもOK。
*光によって発芽が促進される「好光性種子」のため、
タネが隠れるくらい薄く土をかぶせるようしましょう。
*生育適温は15~20℃。冷涼な気候を好みます。
*日当たりを好みますが、半日陰でも十分育ちます。
<間引き・追肥時期>
1回目:本葉1~2枚頃
成長の悪いものや葉の形の悪いものから間引き、
葉が触れ合わない程度(2センチほど)の間隔に最初の間引きを行います。
2回目:本葉4~5枚頃
1回目と同様に間引き、間隔を6~7cmほどに間引き、株が倒れないよう土寄せする。
その後、追肥をします
<収穫時期>
葉7~8枚、草丈が15cm以上になったら収穫可能です。
根ごと引き抜くか、根元から収穫をします。
この際、4枚ほど葉を残し、主枝を手で折るか、ハサミで切って収穫しましょう。
この方法だと、何度も収穫を楽しむことができますよ♪
葉を残して摘み取ると~
すぐに「わき芽」が伸びて何度もと収穫を楽しむことができます。
その後、肥料や液肥を与えて、
残った株を大きく育て、瑞々しい葉を収穫できるようにしましょう。
また、十分な水を与えてください。
生育状況が良くない時は1週間に1回、液肥を施します
プランター栽培ならば・・「摘みとりながら~収穫」または「摘芯収穫」も可能!
直まきなら、タネまき後40~50日で収穫可能に。
大きく育ったものから順に収穫でき、何度も収穫が可能なので重宝しますよ~♪
☆~春菊の活用レシピ~☆
一般的には~さっと茹でて、
胡麻和えや白和え・お浸しなども良いのですが~折角なら!!
収穫したてのフレッシュな春菊は、柑橘系のサラダに☆
生で食べる春菊は~まるでハーブのように、香り豊かで美味しいですよ~♪
春菊のジェノベーゼ(春菊のペースト)も・・
新鮮採れたてならではの~楽しみ方を是非☆
春菊(シュンギク)の名は、
春になると菊に似た花が咲くことからこの名前がついたと いわれています。
関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれます。
初夏から夏にかけての高温によって 花芽がつきやすくとうう立ちしやすいので
春まきの場合は、とう立ちしにくい、品種を選ぶと良いでしょう。
でも・・春菊の花を、楽しむのもいいよね☆
冷たい雨が降っています。3月中旬並みの寒さなんだとか!
風邪などひかないよう~暖かく過ごしましょ♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
菜花(ナバナ)年内採り栽培 2020年09月29日 コメント(8)
秋まきシュンギク☆長く収穫を楽しむコツ 2020年09月25日 コメント(8)
シュンギク品種選び☆栽培暦 2019年09月20日 コメント(6)