暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1446)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2018年03月12日
XML
カテゴリ: さといも
おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

サトイモ
<サトイモ科>

里芋の栽培方法は、タネからではなく
ジャガイモのように~種イモから育てます。

3月中旬~4月頃には、
HCや園芸店などで、次々に販売されますが~
「O(≧▽≦)O ワーイ♪すぐ植え付けなくっちゃ!」 ではなく、
サトイモの植え付け時期は、一般的に
地温が上がる~4月上旬~5月中旬です。


里芋は十分に地温が上がる4月以降に、
直接 畝やプランターに植え付けるのですが・・・
じつは・・
種イモから芽が地上にでてくるまでには~
かなりの時間を必要し、約1か月もかかってしまうんです。


Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
知ってた?


写真: 収穫野菜10

もちろん~辛抱強い人は、
植え付け時期になったら植え付けてもいいのですが。。
少し時間のある方は、ひと手間かけて~
芽だしをしてみませんか~?

あらかじめ種芋の芽を出してから、
畑やプランターに植えることで、
地上に芽が出るまでの期間を短縮させることができるんです♬
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆


☆~芽出し方法と効果~☆
<芽出しをする効果>
1.生育を早める
発芽が早まり、植え付け後の初期の生育が早まることで
生育期間が長くなるおかげで、芋を大きく太らせるさせることができる。

2.欠株がなくなる
畑に種芋をそのまま植えると、
いくつか発芽不良が発生し、そこだけ芽がでない空間ができてしまいます。
しかし、元気よく発芽したものだけを植えることで、
欠株がなくなり、揃いも良くなり多収に繋がります

3.時短植え付け
芽だしさせることで、サトイモの植え付け時期を
5月上旬~中旬頃に植えることができるため、
他の野菜をゆっくり栽培することができ、夏野菜の植え付け時期とも重なり
一気に作業効率が上がる。




☆~芽出し(催芽)の方法~☆

芽だし6.jpg

<芽出し時期>
3月中旬から4月中旬頃
*植え付けする約1か月前に種イモの芽出しをします。
*種イモの芽を上にします
(お尻がま~るい方から芽が出ます♪)

芽だし2.jpg 芽だし3.jpg

<植え付け方法>
ポリポットやプランターなどに培養土を入れ、
種イモの芽が出る方を上にして、1個丸ごと植え付けます。
*種芋は1個、40~60gぐらいが最適です。

芽だし5.jpg

芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。
植え付けたら、水をたっぷりと与え日当たりのよい場所で管理します。
その後、水は、発芽するまでは与えないようにします。
*畑で「芽だし」させる場合は、黒マルチを張ると発芽率UP♪
*水は、1度与えたら発芽するまでは与えないようにします。

写真: サトイモの芽だし1

<発芽>
芽出しの植え付けから約1か月後して、芽が出てきます。
本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付け OK!
*芽出しせず直接種イモを植え付けてもOKですが、
その際深植えしないよう注意します。

写真: 第2コース

<植え付け時期の目安>
寒冷地:5月~6月上旬(6月上旬~7月上旬)
中間地:4月上旬~5月中旬(5月上旬~6月中旬)
暖地:3月下旬~4月(4月下旬~5月)
*直接の場合と芽出しした場合

写真: さといも

<追肥・土寄せ時期>
1回目:5月頃
本葉が2~3枚の頃、土寄せ5センチ

写真: 畑5

<追肥・土寄せ時期>
2回目:6月頃
本葉が5~6枚の頃、土寄せ5センチ

写真: 畑5

<敷きワラ時期>

7月~9月頃
7月頃になるとイモが肥大し始めるので、乾燥を防ぐために
敷きワラなどを敷いて乾燥を防止します。
*水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので。
*夏場はこまめな水の管理をして土を乾かさないようにしましょう。

写真: 露地畑5

<追肥・土寄せ時期>
3回目:7月頃
土寄せ5~10センチ

写真: 畑5

<追肥・土寄せ時期>
4回目:8月頃
土寄せ5~10センチ

写真: 露地畑5

<追肥・土寄せ時期>
5回目:9月頃
土寄せ5~10センチ

写真: 露地畑5

<収穫の目安>
葉が黄色くなってきたら、収穫の適期。

写真: 畑5

<収穫時期の目安>
寒冷地:10月~11月上旬
一般地:10月~11月中旬
暖地:9月下旬~11月下旬

写真: 収穫野菜6

<収穫時期>
秋が深まってきたら、初霜が降りる前にはすべてを収穫しましょう。

サトイモは、 芽出し作業から収穫するまで・・
約6ヶ月と栽培期間が長く、
真夏の乾燥に弱い野菜なので~少し手間がかかりますが、
やった分だけ、返ってくる感動は倍以上ですよ☆



☆~サトイモの特性を知ろう~☆

里芋は大きく3つのタイプがあり、
親芋・子芋・孫芋のどれを食用するかで品種も色々。

・親イモ用品種 「京イモ」
主に親芋を食べる品種で子芋があまりできません。
(親いものみが大きくなり、子いもが少なくてあまり大きくならない品種。)
・親子兼用品種: 「赤芽(セレベス)」「八つ頭」
親芋と子芋を両方食べることができる品種。
(親いもがよく太り、数は子いも系よりも少ないけれど子・孫いもを増やす。)
・子イモ用品種:
「石川早生」「土垂」

子芋・孫芋がよくできる品種。収穫3日以内なら親芋も食べられる。
(親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種。)

*ちなみにスーパーで一般的に購入している里芋は「子イモ用品種」
*スーパーなどで市販されている「食用の里芋」も種イモとして利用可能♪
 しかし生育はあまり良くない。



☆~サトイモの品種を知ろう~☆

里芋は、品種により粉質、粘質などの肉質や色、
子芋・孫芋・茎など、食べる場所が異なります。




<石川早生>:子イモ・孫イモ
「きぬかつぎ」の里芋はこれ!
里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。
里芋初心者向けの品種といえます。
肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良いです。
皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」は
この石川早生の子芋を使います!



<土垂>:子イモ・孫イモ
楕円型でねっとりした肉質です。
国内で最も多く出荷される品種です。
子いもがたくさんつく。
寒さや乾燥に比較的強いので栽培しやすい。




<大野芋>:子芋
福井県大野町秘蔵の伝統品種!とにかくおいしい里芋!
親芋周りに子芋の着生が多いことで「親ぜめ」の別名がある。
肉のしまりの良さは他に例が無いほどで、
福井県大野地方の特産品となっている。




<三河丸芋>:子イモ
甘くてもちもちした品種
煮物に向いた丸っこい里芋です。
ややシャキ感がある品種で、煮崩れしにくい。




<愛知早生>:子イモ
粘りとホクホク感が同居する品種
非常に収量が多い早生品種です。
肉質は粘りがありますがホクホク感もあり、
煮崩れしにくいのでおでんの具に最適。




<上庄里芋>:子イモ
福井県自慢の里芋
福井県のブランド里芋!
身が詰まって味が濃く煮崩れしにくい。




<蓮葉芋>子イモ・孫イモ
甘みと粘りが自慢の品種
孫イモの太りが特によく、えぐみ少なく食味良好。
蓮の葉のように葉が丸く水平につくため、「蓮葉芋」と呼ばれます。




<絹ひかり>:子イモ
絹のような舌触り
きめ細やかな肉質でねっとりした食感を持つ品種。







<赤芽大吉>:親イモ・子イモ
親はホクホク子はもっちり暖地向きの品種です。
芽が赤いので「赤芽大吉」と呼ばれています。
親イモは肥大性がよく、子芋も形がよい。
肉質はやわらか。ぬめりも少ない。




<セレベス>:親イモ・子イモ
しっかり目で虜になる食感
収量多く、親芋・子芋ともに大きい。
ぬめりがやや少なく肉質はしっかりめで煮崩れしにくいので、
おでんや含め煮に向いています。




<八ツ頭>:親イモ・子イモ・茎
おせちで有名なホクホクの縁起芋
子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。
末広がりの「八」、子孫繁栄、人々の「頭」になるようにという
想いを込めておせち料理に使われます。






<ズイキ芋>:親イモ・子イモ・茎
皮は干して芋がらに
子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種
きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。




<竹の子芋(京イモ)>:親イモ
超ビッグサイズ
京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。
土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。




<唐の芋(海老芋)>:親イモ・子イモ・茎
ほっこり、ふわっとした食感
親芋も子芋も茎も食べられる晩生種。
里芋の中ではほっこり、ふわっとした食感です。
揚げだしにするととてもおいしい。





写真: ズイキ(芋がら)1
<ずいき(芋茎)とは>
:サトイモの葉柄のこと。

ずいきの食べ方は ★コチラ★

<栽培のポイント>
サトイモは、高温多湿を好み、乾燥を苦手とするので
乾燥を防ぐため、ワラや腐葉土を敷いてこまめに水を与えましょう。
また、種イモは直接植え付けることも出来ますが、
芽出しして植え付けることで、発芽が早く揃い
作業工程も進みますよ~♬


サトイモ
サトイモ posted by (C)根岸農園

もちろん~
プランターだって栽培できるんですよ♬




☆~サトイモの黒マルチ栽培~☆

写真: サトイモ1

サトイモの栽培方法には、大きく分けて2種類?!
1.マルチをかけずに、タネイモを植え付けて
(または芽だしした種芋を植え付ける)
伸びてきた茎を2~3回に分け、追肥しながら土寄せする方法。

2.種芋の植え付け後、マルチをかけて
芽がマルチを突き上げてきたら、その部分を切って芽を外に出す方法。


写真: サトイモ2

<生育条件>
サトイモは乾燥と寒さに弱い作物です。
発芽の最低温度は15℃、生育適温は25~30℃で
高温、多湿、多日照を好みます。
適応する土壌PHは4.1~9.1。
土壌の乾燥に弱く、梅雨明け後に水が不足すると、
芯のあるかちかちの小さいイモになってしまうので、
乾燥時には潅水をしましょう。


写真: サトイモ4

<畑の準備 >
根が1mくらい伸びるので深めに耕うんしておきましょう。
サトイモは「堆肥でつくれ」といわれるように、
良質な堆肥を施用するよう心掛けてください。


写真: サトイモ5

<植え付け >
1.植え付け時期は3~4月、株間45cm、畝幅60cm以上。
サトイモは葉が横に広がるので、畝幅を広めにとりましょう。
鍬の幅で溝をつくり、手前に土を盛ります。
2.溝に種イモを置いていきます。株間をそろえるため、
イモは芽が出ている方をそろえて上向きに置きます。
3.イモに5cmほど覆土をし、堆肥を2握りほどイモの間に置き、
土をかけます
写真: サトイモ7 写真: サトイモ3
写真: サトイモ9 写真: サトイモ10

植え付け後、黒マルチを被覆すると、発芽が早まり、雑草も防げます。
芽がマルチを突き上げてくるので、その部分を切って芽を外に出します。
(JAよこすか葉山|営農だより より)

ヾ(・_・;)チョット‥
本来の「黒マルチ方法」は、穴をあけず、
発芽した頃を見計らってマルチを破り育てますが、
これはその育て方を相当無視した植え付け方法で、
サトイモの”時短植え付け” として、
チャレンジしてみました☆
これなら~いつ発芽しても大丈夫ね♬

里芋の親イモを植えると 収穫量が増える!
とも言います。
もし~昨年の?サトイモの親芋があれば~
是非今年は、親芋を植えてみてくださいね☆



☆~サトイモの花を咲かせてみよう♬~☆

写真: 里芋2

サトイモも本来~花を咲かせるのをご存知ですか?
背の高いサトイモの葉の奥に、ひっそりと・・・
細長い仏焔苞の薄黄色の花が顔を出し咲くようです。

<豆知識?>
希にしか咲かないという~ 珍しい花のようですが・・
じつは・・毎年幾株かは花を咲かせます。
花を咲かせるコツは、前年の親芋を植えると
花をつけることが多いようです。

*咲いている期間は数日間で、枯れると花の下がやや太くなりますが、
実が成るわけではありません



今年はいろいろな里芋栽培方法が楽しめそう~!
大笑い



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月12日 10時00分07秒
コメント(16) | コメントを書く
[さといも] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: