暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1529)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2019年12月24日
XML
カテゴリ: 農園主のつぶやき
​​​​​​​おはようございます。

2019年12月24日は ​クリスマス​ です!!

ヾ(°∇°*) オイオイ ・・24日は、「クリスマス・イブ」なんじゃない?
クリスマスはキリスト教の礼拝行事のため、
日没後に日付が変わる「教会暦」で日付が定められています。
「クリスマス」は、24日の日没後から25日の日没までの1日のことです。
そして「クリスマスイブ」は、24日の日没後から24日の0時00分までの夜を指します。
したがってクリスマスは24日の夕方から25日の夕方までを指します。
(gimon-sukkiri より)

​☆~我が家に冷凍庫がキターー!☆​

今や冷蔵庫&冷凍庫のダブル使いは当たり前~の時代?!
遅ればせながら・・我が家でもやっと冷凍庫導入を決意しました~♪
オォォー!!w(*゚ロ゚*)w・・
我が家のサンタさん、今年は実用性重視だったようです。(笑)



先日、近場の電気屋さんにて あれこれリサーチ
やっと決めたのが、週末無事に我が家に届きました~!
それが・・コレ!



店頭で見た時はそれほど大きく感じませんでしたが、
やっぱり自宅の「納戸兼作業場」に置くと・・(*ノω<*) アチャー
ちょっと思ったよりデカかったぁ~!!


それでも収納量はでっかいだけに、多そう~?
でも、きっとあっという間にいっぱいになっちゃうのかもしれませんね☆
(o'艸')クスッ



これで~業務スーパーや特売の買いだめも安心!
そして何よりも、
収穫したお野菜を旬のうちに冷凍保存できるのが嬉しいね♪


​​☆~収穫した野菜を冷凍保存しよう~☆​​

​<ダイコン編>​

ややしなびた状態になってから慌てて使用することもしばしば・・?
ヾ(°∇°*) オイオイ

仕方なく干しダイコンにしちゃうこともありましたが、
これからは~もう~そんなことはなくなるでしょう?(笑)




​1.切って冷凍保存しよう。​
利点:*冷凍することで、繊維が壊れるので、


<ダイコンの切り方>
1.大根の皮をむき、用途に合わせて切る。
2.ペーパータオルで水気を拭き取り、使いやすい量で小分けにし、
ラップで包む。(輪切りはラップに包まなくてOK)
3.冷凍用保存袋に入れて口を閉じ、冷凍する。冷凍庫で2週間程度保存可能。
*遅くても1か月で使い切りましょう。

<切り方例>
・輪切り:煮物やおでん用に。
・半月切り:煮物やおでん用に。

・乱切り:煮物などに。
・短冊切り:炒め物や漬物、サラダや味噌汁用に

・イチョウ切り:炒め物や漬物、味噌汁用に
・細切り(千切り):サラダや味噌汁用に

・大根おろし:焼き魚やお鍋などに 
・ダイコン葉:お味噌汁や炒め物、ふりかけなどに。

*ダイコンの葉も刻んで冷凍できます。
細かく刻んだ葉を塩揉みし、緑色の汁が出てきたら流水で洗います。
水気を絞ってから、ラップで小分けに包み、冷凍保存用袋に入れて冷凍庫へ。
この状態で約1カ月保存できます。

<ワンポイント・アドバイス>
大根は、先端・真ん中・端で味がちょっと違います。
辛味は葉もとの部分が弱く、端に行くほど強くなるため、
葉に近い部分は大根おろしやサラダに、
真ん中は煮物、端は漬物やみそ汁の具にするとよいですよ☆


​​2.中途半端に余った野菜も無駄なくお肉と一緒に♪​​


市販の焼肉のタレと特売のお肉と一緒に漬けこんで冷凍保存。


年末が近づくと、スーパーはお正月ムードになり
おせち用商品が並び、普段の食材も不思議に?価格が急上昇~!
w(☆o◎)wガーン

そんなことになる前に、今から少しずつ食材をキープして
上手に冷凍保存を活用して年末年始を乗り切りたいですね☆
ぽっ



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年12月24日 10時00分05秒
コメント(10) | コメントを書く
[農園主のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
権兵衛1999  さん

 おはようございます。

引き出し式の使いやすい冷凍庫を見つけましたね。

業務用では以前からありましたが、家庭用があるとは知りませんでした。

沢山詰め込んで、食べ過ぎちゃってね。

 来年もよろしく。 (2019年12月24日 11時28分46秒)

Re:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
epuron5153  さん
おはようございます。

おぉ~~サンタさん一番欲しい冷凍庫ちゃんとプレゼントしてくれたんですね。^^

6つも深い引き出しがついていて、これはたくさん冷凍できますね。

お正月にお節に飽きたら(ご飯作りたくないとき用に)すぐ食べられる冷凍食品を買ってストックしています。笑

メリークリスマス、素敵なイブをお過ごし下さい。^^ (2019年12月24日 11時53分50秒)

Re:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
空夢zone  さん
そうそう、年末になると、お店が正月用品ばかりになって、普通食が少なくなっていまいますね。
そんな時に、冷凍していた食材が生きますね~~。
いいな~~。私も冷凍庫が欲しいです。
でも置く場所がない。
今の冷蔵庫を大きくするしかないです。
応援☆ (2019年12月24日 17時06分55秒)

Re:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
くろっち96  さん
冷凍庫、大活躍しそうですね。

こんばんは。

棚になってるのは、なんといってもいいですね。
ダイコンも有難い。

いいなあ。 (2019年12月24日 17時59分14秒)

Re[1]:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
根岸農園  さん
権兵衛1999さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
冷凍庫っと言ったら業務用のちょっと使いづらいものばかりでしたが
引き出し式の家庭用が販売されていたので
これからは大活躍しそうです。

これで、もう~いっぱい収穫できても
怖くないかな?(笑)

今年は関東に大型台風が2つも直撃して散々でしたが
来年はいい年になってほしいですね☆ (2019年12月24日 18時49分35秒)

Re[1]:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

v(≧Д≦)v ピィィィィス!
長年欲しいと思っていましたが
今年「冷凍庫ほしいな」っと言ったら、すんなりOKでした(笑)
これで~収穫した野菜も、特売で買ったお肉も
しっかり保存しちゃえば、普段のお料理もぐっと楽にできそうです。

まずは。。年末年始を無事に過ごしたいです☆ (2019年12月24日 18時55分39秒)

Re[1]:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

。゚(。>ω<。)゚。ピー
本当になんであんなにお正月商品が並び
普段の食材がへっちゃうのでしょうかね?
毎年「年末年始前は何を食べたら生きられるか?」って
悩みのタネでした(笑)

これで。。今年は、
年末年始までゆっくりできそうです☆ (2019年12月24日 19時00分32秒)

Re[1]:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
念願の冷凍庫が我が家にやってきて
本当に嬉しいプレゼントとなりました。。
これで、年末年始はゆっくりできそうです♪

寝正月、頑張るゾウ~!!(笑) (2019年12月24日 19時11分34秒)

Re:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
ゆたろ3  さん
おぉー 入れましたね冷凍庫

これでがっつり保存も効いて   
収穫ふやさなくっちゃ(^▽^アハハ 
で 保存野菜 こんなに。。。。いっぱいになっちゃう

我が家も同じの活躍中です
中身はぎっしり
トウモロコシやインゲンなどいっぱいになるのはあっという間でした (2019年12月25日 00時13分21秒)

Re[1]:野菜の冷凍保存方法☆冷凍庫がやってきた(12/24)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さんへ

ヾ(≧▽≦)ノあははは!
やっと決断して購入しちゃいましたよ♪
これで安心して収穫作業もはかどりそう~!!

冷凍庫が到着して早3日ですが・・
すでに1/3が埋まっています。。
きっと満杯になっちゃうのもすぐなのでしょうね☆ (2019年12月25日 19時00分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: