暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1446)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2021年06月08日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます。

神奈川県 ”農業サポーター2年生” による実習レポートです!




​☆~葉山農園風景~☆​

<第1地区>


<第2地区>


<第3地区>



​☆~本日の作業風景~☆​

この日は、 5月31日。
前回は、 ピーマン&ズッキーニの整枝作業 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​などを行いましたが、今回は~?

​<メロンの様子を確認してみよう~>​


プリンスメロンの小さな苗を植え付けたのは~ 5月初旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
防草シートを敷いたのは~ 5月上旬頃


穴あきビニール&防虫ネットのダブルトンネルの中で、
すっかりわさわさと葉が茂っているようなので、成長の様子を確認してみることに☆

<摘心>
本葉が5~6枚の頃、本葉5枚目で先端を摘芯、
その後は、生育の良い子づるを3~4本残して、それ以外はすべて摘み取ります。

<整枝>
メロンは孫づるに咲く雌花に着果させるので、子づるは葉が15~16枚になった頃
先端を摘芯します。子づるの先端を摘芯することで孫づるの発生を促すことができます。
孫づるは、そのままのばさず着果を確認したら葉を2~3枚残して先端を摘芯させます。
子づる1本に対して、2個の果実までにとどめておくと良い果実を実らせることができます。




​<敷き藁を敷こう~!>​


<敷き藁の効果>
つるや葉が地面の土に直接触れることで、そこから傷んで腐敗してしまったり、
病気や害虫などの被害をうけてしまったりするので、予防効果が期待できます。
また地温の上昇を抑えて雑草が生えるのを防ぐほか、



本来ならば~天然素材のワラならば、栽培が終わったあとに土にすき込んだり、
堆肥の材料に再利用できるのですが、近年価格も高騰し品薄なため・・
身近な「わらイラズ」などで代用してみました。
*ピカピカ光る効果もあり、害虫予報の手助けになってくれるのを期待しています。


​<メロンの人工授粉をしてみよう~>​

<人工授粉>
メロンは雄花の開花状況、温度や天気などの条件が悪いと着果しないので

雄花は花弁の下が膨らんでいない。雌花は小さくぷっくりと膨らんでいます。
メロンの花粉は寿命はとても短いので、授粉させるために、晴れた日の9時までには済ませます。



<人工授粉方法>
雄花の花弁を切りとり、花粉を雌花の柱頭にこすりつけて、授粉させます。
(授粉した日を記入しらラベルなどを置いておけば・・収穫までの日数管理が楽になります)



<追肥時期>
1回目:雌花の開花ざかりの頃
2回目:果実が鶏卵大になった頃
子づるの先端に施します。


​<小玉スイカにも敷き藁を敷こう~>​

小玉スイカの苗を植え付けたのは~ 5月初旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
防草シートを敷いたのは~ 5月上旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
今回は、敷き藁の代用品「わらイラズ」を敷きました。



<小玉スイカの摘心>
本葉6~7枚の頃に親づるの先端を摘芯。
子づるが20~30センチほど伸びてきたら、元気の良いものを3~4本残し
他の子づるは、付け根から切り取る。


​<第2弾のプリンスメロン 摘心&整枝>​

第2弾プリンスメロンの小さな苗を植え付けたのは~ 5月初旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
植え付け時と同時に、敷き藁の代用品として、「わらイラズ」も敷いてスタート。
コチラの苗にも「摘心」&「整枝」を行い、
風通しが良くなるよう~スッキリさせました。




​​ <第1弾のズッキーニを収穫しよう~> ​​


第1弾のズッキーニ苗を植え付けたのは、 3月中旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
収穫がスタートしたのが~ 5月上旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
ズッキーニーの最盛期、大収穫時期がやってきたのは~ 5月下旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
今回もまたまた~収穫作業です!!



少し収穫をお休みさせたいので・・追肥を止めています!
そろそろ、収穫量が落ちてくれることを期待しているのですが・・
(^_^;)


​☆~本日の収穫野菜~☆ ​​



メロンの摘心や整枝作業って、ついつい忘れがち?
でもプリンスメロンなら
同じメロン栽培でも「マクワ系」なので神経質にならなくっても意外に、大丈夫!
これが~露地栽培でも簡単に楽しめるプリンスメロンならではですね。
大笑い


​<関東地方~新規感染者数>​
昨日、 6 月7日(月) の新規感染者数は・・
☆東京都: 235人(前日351人)*現在感染者数(4518人)
☆神奈川県: 173人(前日249人)*現在感染者数(2320人)
☆埼玉県: 44人(前日81人)*現在感染者数(1368人)
☆千葉県: 68人(前日76人)*現在感染者数(1040人)
☆栃木県:21人(前日13人)*現在感染者数(271人)
☆茨城県:24人(前日34人)*現在感染者数(359人)
​☆群馬県: 11人(前日5人)*現在感染者数(257人)

*緊急事態宣言発令中~東京都 (6月20日まで)
​​ *まん延防止重点措置~神奈川県、埼玉県、千葉県、 (6月20日まで) 群馬県 (6月13日まで) ​​



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年06月08日 10時00分05秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: