創生陸玖の『Learning Journey』

創生陸玖の『Learning Journey』

PR

Profile

創生陸玖

創生陸玖

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Free Space

ブログ村に参加中です♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
創生陸玖の『Learning Journey』~読書記録~ - にほんブログ村
2023/12/26
XML
テーマ: 開運(369)

いまやっている仕事は、自分の好きなことでしょうか? それは、自分の得意なことでしょうか? 仕事で運をつかむ人になりたいと思うのならば、まず、自分が納得していることを仕事にしていることです。そういったことでなければ、運は集まってきません。仕事をしている人の運の高め方を知り、仕事で運をつかむ人になりましょう!

さて今回は、「仕事と運」について、「リーダーの運の高め方」と「仕事で運がよくなりはじめたら」という 2 つのテーマでお届けてしていきます。

リーダーの運の高め方

仕事で、リーダーの立場にいる人は、「自分の運を上げること」は大切な仕事になります。なぜならリーダーには、そのグループの命運がかかっているからです。

このときポイントになるのが、まわりの人を上手に巻き込むことです。運のいい人は、うまく助けてもらうチャンスをつくります。

相手にお願いをすることで、この人を助けてあげよう、という気持ちになってもらうのです。自分でやったほうが早いし、安くすむはずなのに、わざわざお願いすることで、運を集めているのです。運は、上手に助けてもらう人のところにやってきます。

また、リーダーとして、相手に元気をあげたり、勇気を与えてあげたりすることも大切な仕事になります。グループに活気があれば、それだけ運も高まっていくからです。

気持ちのいい関係をつくるために、仕事はあります。人間関係をつくっていく中で、いい気を集められる人が、運のいいリーダーなのです。

仕事で運がよくなりはじめたら?

仕事で運がよくなりはじめたら、「分かち合うこと」が、次にやることです。それはたとえば、お世話になった人、支えてくれた人、いまはやる気がない人など、他の人たちに情熱、情報、感謝を分かち合うことです。

そして、忘れてはいけないことは、「さらに自分を高めること」です。自分の器を少しずつ広げていきましょう。

お金であっても、一回の大当たり(大きな財、宝くじの大当たりなど)より、ほどほどの財を何度も降らせたほうが、いいと言われています。雨であっても、ほどほどの雨が何度も降ることで、多くの生命が育つのです。

知識を積み、経験を重ね、人脈を厚くし、降らせる財を育てていきましょう。それが、開運につながっていくのです。

運をつかむ人になろう!

いかがでしょうか? 今回は、「リーダーの運の高め方」と「仕事で運がよくなりはじめたら」の 2 つを見てきました。

「蚕を拾い鰻を握る」

これは、『韓非子』の中にある言葉です。人間は、利益があれば動く生き物だ、と韓非子はいっています。

蚕は芋虫のようで、鰻は蛇のようで、どちらもあまり見てくれはよろしくありません。けれども、蚕は絹を生み出し、鰻は高級食材となります。蚕も鰻も利益になるのです。

運の神様は、「人の嫌がることに手を上げる人に味方する」そうです。何が商売の利益になるかもわからないものです。蚕も拾い、鰻も握り、そうやって運をつかんでいきましょう。

それでは読んでいただき、ありがとうございます。






【参考文献】









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/26 07:30:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: