黄熱病の予防注射は、いいんですか?

昔、おいらがインドネシアに出張して

いたときは、マストだったけど。。

(July 31, 2012 10:54:42 PM)

日本語で話そう

July 31, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

3日前から避暑に来ている。

いや、いつもの山の家ではない。
去年もそうしたけれど、今年もあまりの暑さに平屋部分にあるわたし達のベッドルームを抜け出して、別棟の2階の客用ベッドルームに枕を持って移動しているのである。

2階なら窓を開けて寝られるから。


今日はインドネシアへ行くための予防接種を受けに横浜の検疫所に行った。

先週、問診受けた時、ブータンで野良犬がいっぱいいて、「この犬噛みます」なんていう看板まであったから、「狂犬病もお願いします」と言ったら、先生に「観光でしょ。狂犬病はいりませんよ」とあっさりうっちゃられた。

そこで、A型肝炎の3回目と日本脳炎の予防注射を受けた。先日の破傷風3回目が3,500円だったので、2本で7,000円あればいいかと財布に2万円入れて出掛けたら、A 型肝炎7,500円、日本脳炎8,000円。

一気に財布が軽くなってしまって焦った。

山下公園、大桟橋、キングの棟、クイーンの棟を見ながら象の鼻へ、そして赤レンガでブルターニュの卵とチーズとハムのガレットを食べた。



  • DSC_0446.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 31, 2012 09:53:26 PM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:避暑地へgo(07/31)  
hanacoromo  さん
そういう避暑地なんですね(^^)

インドネシアに行くのにも予防接種受けるんでね。
知らなかった。。。
出張で行く人達ってどうしてたのかしら?と、考えてしまいました。予防接種代の請求書って回ってきた事無かった気が…???

横浜の街中って、こちらから行くと凄く暑く感じます。
特に夏の中華街は暑いですよねぇ。
だからハワイアンで涼しさ演出?
(July 31, 2012 10:09:57 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
横浜、懐かしいな。嘘だと思うでしょうが、横浜市役所のあったところが私の父の生家でした。
 インドネシアは予防接種が必要なんですね、バリ島はインドネシアですが、予防接種はなくていいんです。 (July 31, 2012 10:20:18 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
hanacoromoさんへ
別に受けなくてもいいんです。
特に短期の旅行者や短期の出張者はいらないみたいですけど、前回ブータンの時、相談に行ったらA 型肝炎と破傷風やられ、それが2回で終わっていたら今回3回目打たれました。

赤レンガのテラス席って涼しそうですごく暑いんです。諦めて中で食べました。 (July 31, 2012 10:29:45 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
ひねくれくうみんさんへ
え、それはほんとう? すごいです。
市役所のそばには球場が有って春はチューリップがきれいです。
観光客は別に短期なので予防接種いらないようです。相談に行くと打った方がいいと言われます。知らないでいると打たなくてもいいんです。
長期の滞在や駐在の人は打つ人もいるみたいです。

(July 31, 2012 10:33:32 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
悠々愛々  さん

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
悠々愛々さんへ
インドネシアではそれは都市部への観光客は必要ないんですって。
日本脳炎は日本でもしておいた方がいいよと言われてやりました。 (July 31, 2012 10:59:00 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
家族で眼鏡  さん
なるほど~。
インフルエンザの予防接種だって、1回4000円くらい。
そうなると、そんなにお金がかかるなんて想定しませんよね。
とりあえず1万円ではなく、2万円お持ちになられて良かったですね。 (July 31, 2012 11:06:19 PM)

そんなにいっぱい。。。  
予防接種が必要なんですね。
しなくてもいいと言われても、ご経験上、しておこうかなと思われるのもわかります。

A 型肝炎7,500円、日本脳炎8,000円はお高い。
でもやっぱりしておいた方が・・安心ですもんね。

そんなにいっぱい注射・・・想像したくないです。笑

今年も避暑地に避難されてるんですね。
2階と言えども、油断なさらずに気をつけてくださいね。
(August 1, 2012 08:00:54 AM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
もあ427  さん
私がインドネシアに行った時は何も予防接種を受けていませんでした(^^;
確かに野良犬は多かったのですが。。

暑いですね。
私も避暑地がほしいです。 (August 1, 2012 01:46:20 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
Eichhoernchen  さん
こんにちは、灰色ウサギさん♪

そっか、国によっては予防接種必要でしたね!!!
でも、高いですねぇ^^;命を守る保険ですけどねぇ♪

わがやの避暑地は昼間の和室…だったのに…今年は階が下になっても気温差が5度程度(去年は8度)…普段は37度程度なので30度超えてます(●ノ∀`)゚o。アヒャャ (August 1, 2012 02:11:38 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
こんにちは~
インドネシア、友人も予防接種すると言ってました~
かなり高いんですね!
でも、安心度は高いです...
私も、一瞬、どこかのリゾート?と思っちゃいました~
とても涼しげで、良いですよ~
今日もかなり暑いです...
灰色ウサギさんも、お気をつけて、お過ごしくださ~い! (August 1, 2012 02:17:11 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
ウサギさんのお宅は避暑地がある程広いのですね。羨ましいです。
毎日暑くて眠りが浅いです。。夜中に何度目も覚めますから。

インドネシアへ行くのも大変ですね。
長く行かれる予定なんですか?
高い予防接種ですが、打っておくと安心できますよね。

赤レンガ倉庫の前にハワイが(笑) (August 1, 2012 03:30:06 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
picchuko  さん
灰色ウサギさん、こんにちは!
ブログの方では大変ご無沙汰しております。^^
インドネシアいいな~。
でも、予防接種が必要なんですね。
それも高い☆(><)
私はNZからペルーへ行く時に一度予防接種をしたことがあるんですが、A型肝炎と破傷風、そして黄熱病の3つの注射で5000円もいらなかったです。
でもね、それが安いとか高いの問題ではなく、、、、、たぶん日本から行けば予防接種の必要がなかったのに、超衛生国のNZだったから受けなければいけなかったわけで、、、。
同じオセアニアのオーストラリアでも、アマゾンへ行かないのであれば予防接種は不要みたい。と苦い思い出です。(><)
それでも接種していれば安心ですものね。
気をつけて、しっかり楽しんできてくださいね!
ボロブドゥール遺跡は私も行きたい場所なので、お土産話楽しみにしています♪^^ (August 1, 2012 05:57:35 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
お宅の中に避暑地があるなんて素敵ですね。
そう言えば実家にいたころ、わたしも真夏は移動してました。
赤レンガ、一体どこ?って感じですね。 (August 1, 2012 07:37:59 PM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
ringo5190  さん
ワタシも既に、避暑に行っていますよー
ワタシの場合は、2階から居間へ。
居間だけは、夕方から冷房を入れているので、寝るころ、ちょうどいい具合に冷えています。
ただし、夫が寝るまで場所が空かないのが難点ですが(笑)
予防接種は、お高くても、しておけば安心ですね。
そういえば今年は、暑すぎるのか、蚊もあまり居ないような・・・・・・
(August 1, 2012 11:18:57 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
家族で眼鏡さんへ
インフルエンザは各医療機関で競争が激しいので安くなるんでしょうね。
A 型肝炎なんて海外に行く人しか受けないかもしれないから。
これはクレジットカード聞きませんからね。お買い物はクレジット使えても。 (August 2, 2012 08:48:39 AM)

Re:そんなにいっぱい。。。(07/31)  
Belgische_Pralinesさんへ
実は観光旅行に行くのにはほとんど駐車はいらないらしんですね。今回もツアーだったらいらないよと言われましたけど、将来のためにもやっておいてもいかなと。
(August 2, 2012 08:51:08 AM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
もあ427さんへ
観光とかツアーで行くのには必要ないんだそうです。民泊とか長期で行く人は必要みたいですが。
私の場合は日本人の友人のアパートに泊めてもらうのでまったく問題ないんですが、狂犬病の予防接種したかったのにいらないと言われてしまったので他のを勧められるままに。
>私がインドネシアに行った時は何も予防接種を受けていませんでした(^^;
>確かに野良犬は多かったのですが。。

>暑いですね。
>私も避暑地がほしいです。
-----
(August 2, 2012 08:54:45 AM)

Re:避暑地へgo(07/31)  
予防接種の注射は高いんですね。しないわけにいかないのかな?やはりしたほうが安心か?
  (August 2, 2012 10:10:55 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
Eichhoernchenさんへ
我が家と反対ですね。
家は2階に移動です。
寝室は怖いから小さい窓しか開けられない。
予防接種普通はいらないんですって。
でも相談に行けば売った方がいいと言います。 (August 3, 2012 05:55:12 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
まひまひゆかりんさんへ
そうでしょ?赤レンガ砂まで敷き詰めてリゾート化していました。でも子供だけでしたね遊んでいるの。
(August 3, 2012 05:56:40 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
バームクーヘンさんへ
そんな広くは無い家です。立て替える時、半分の方を建て替えるお金が無かったのでそのまま残したら2階が残っちゃった。今となっては良かったのかも。
赤レンガ暑いのに結構人が来ていました。
(August 3, 2012 05:59:02 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
picchukoさんへ
黄熱病も心配だったんですけれどね。まあ、観光旅行は必要なって言われたえば、仕方ないですよね。
ボロブフゥールはジャカルタから日帰りトンボです。夫といっしょじゃないので自分だけあんまり長く行くのは気が引けるんです。
でも行っちゃいますけど・・。 (August 3, 2012 06:02:28 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
ヴェルデ0205さんへ
赤レンガ地帯は何もないかんかん照りなので港地区でも一番熱いですね。
赤レンガからみなとみらいまで歩きましたけど、無事たどり着けるか心配しました。日陰を日陰を・・・。
(August 3, 2012 06:04:24 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
ringo5190さんへ
分かりますわかります。
家も長椅子のあっちとこっちに座ってTV 見ていますが、夫のいる方が窓が有って風が入って涼しい。
夫が寝た後にそこに移動してTV 見ています。
(August 3, 2012 06:06:20 PM)

Re[1]:避暑地へgo(07/31)  
ひねくれくうみんさんへ
しなくてもだいじょうぶだそうです。
ツアーで行く観光旅行は。
現地駐在とか、長い間の留学などはした方がいいそうです。 (August 3, 2012 06:08:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: