PR
Comments
Free Space
Calendar
母の経過は良好で、次は消化器外科の先生に診てもらう
はずですが、まったく無しのつぶてらしいです。
この3連休は外出許可がおりて、家に戻れるか?という
期待もむなしく終わりそう・・・
さて、10月も明日で終わりですが
今月は定年を迎える方が5名ほど いらっしゃいました。
もちろん、雇用延長の方が大半ですけど・・・
私の勤めている会社は、中小企業と大企業の中間程度の規模で
10年位前までは、今日で終わり・・・の人がいれば
エレベーターホールに有志が集まり、拍手しながら見送った
ホノボノとした会社でした。
それがどんどん希薄になり
今日で最後の方は、元営業というのに誰も見送らず
というか、知らぬ間に会社を去っていました。
ま、現役の時、嫌な奴で有名な人でしたから
自業自得といえば、それまでですが
「40年近く勤めて、これは寂しいなあ・・・」
と、10年前を知っている同僚がポツリと呟いてました。
この10年で上層部はどんどん入れ替わり、雰囲気も変わりました。
あのホノボノ感は少なくなり、人が増えた分
コミュニケーション不足が問題になることもシバシバです。
でも、それは会社云々ではなく、個々の資質の問題・・・
会社が頑張っても、無理なものはムリかも・・・
のような、気がします
ってことは、定年を迎えた人に対して、我関せずの態度なんでしょうかねえ。
とりあえず、私も定年まであと6年なので
先程の同僚(年下)に思わず
「6年後まで大阪にいてな。で私を見送ってな」
と、お願いしておきました。
なんやかんやいいつつ、今の会社好きなんですよね...私。
だから、寂しく去るのは絶対嫌だよ~ん
OSAKA選手から勇気をもらったね 2018.09.09 コメント(6)
京都も痛手ね 2018.09.08