全6件 (6件中 1-6件目)
1
毎日猛暑で、そろそろ体が疲弊してきました。相変わらず多汗ですが、足や腕は冷たくて、夜は長袖Tシャツ着てレッグウォーマーして寝ていますそうしたら、膝関節の痛みが和らいだり、よく寝れるようになったり・・けど、エアコン消えた時点で汗だくで(笑)こんな調子があと1ケ月 続くのでしょうか・・きっとあっという間になんでしょうけど、しんどそう あと2ケ月で契約満了になります。最近は後輩とランチに行くのも 【あと数回だなあ】って思うと感慨深いものがあったり送別会の話が出てきたら、【あ~終わりだあ】 と、 なんとなく寂しい気持ちになったり しています。しばし、おセンチになるかも・・・です(笑) でもね、会社は世の中と同じでAI化を目指していて、もう話を聞いていても???確かに議事録つくるのもAIだと早いんですよね。しかも教え込んでいくと.どんどん正確さが増してくるお問合せも、AIで対応していくみたいで、あと数年たったらホントに人がいらなくなるのでは?って思ってしまいます。なので、よい時期に辞めれて良かったと思っています。 その話を先日、母の口座凍結しに銀行に行った時に話したら、銀行も同じくAI一直線らしくってお店も減らしてるし、下手に産休とったら戻る支店がなくなってるんですよ・・って聞いて、どこも同じだなあと。国が賃上げしろしろと言えばいうほど、会社が人件費減らすためにAIを使い始め、いずれ仕事が無くなるんじゃないですかね?今でも四苦八苦している生活がどうなるねん?って めちゃくちゃ思います早く消費税5%に戻してほしいものです。 これってAIの思うつぼ?あの映画ターミネーターと同じ道をたどるのか?(笑)あの映画作った時代ってスマホもなかったんですよ。 当時映画見ながら凄いなぁと思いましたが、ホントに先見の目ありましたねえ~
2025.08.28
コメント(1)
先週土曜日からの夏休みも明日で終わり…猛暑ですし、新盆ということもあってお出かけも控えめにしてますが、それでも疲れが出始めたのか、よく寝る(笑)明後日からの仕事、できるのかしら? 在宅で良かった〜同じ街に、叔母が住んでます。叔母と行っても母の従姉妹 いま介護施設にいます。2人の息子らは、「また従兄弟」になりますが、年も近く、子供の頃からよく知ってた間柄高校生あたりから疎遠になりましたが、60を過ぎてからそこの長兄が何かと我が家を気にかけてくれて(笑)今回も、その長兄が新盆だからとお供え物持ってきてくれました。子供の頃から気配りできる人で生徒会長などもしてましたが、色々気配りできて行動に移せる人が親戚に1人いると助かる(笑)叔母は今年94歳昔から人をアゴで使う私の中ではちょっと苦手なタイプ(笑)母とは子供時代から仲良しやったそうで、母が亡くなってからお手紙いただいたり、気にかけてもらってたので息子らが行くというので、連れてってもらったのです。ま、驚くほど元気元気(爆)押しグルマの補助器を利用しながら、一人でトイレにも行けるし、新聞も読む食欲もあり、冷蔵庫はパンパンほぼ1時間1人で話してました(笑)その会話の中でも息子さんらに指示してて、他人事とはいえ(ヒエ〜)と我が母がここまで口やかましくなくて良かったと思うほど2日に1度は息子さんに電話するほどおしゃべりなんですが、内弁慶なので施設ではなかなかお友達ができなくて、家に帰りたい帰りたいと!長兄はダメだと行ってますが、弟は家に連れて帰ってもいいって言ってて、後で私も大変だよ!と言いました2人とも働いてて、その間叔母1人で生活できるのか?トイレだって、家になると敷居もあって押し車が動かないし粗相したらどうする?などなど、大変なことばかりなのに… お母さんの愚痴聞かされるほうが嫌なんだって ダメダメ(笑) 負けちゃダメダメ(爆)ホントに1人では無力だよ…また来て〜と言われ、息子さんらにもまた来てやって!って言われましたが、1人では対応てきず怖くて行けないわ(笑)帰りの車で、長兄が「遠くの親戚より近くの他人って言うけど、まぁ近いしこれから助け合っていこな」って両親亡くなる前から私は親戚との付き合いは止めようと思ってたんです。けど、なんかこの年になってきたら、そういう訳にもいかないようになって(笑)ま、後期高齢者の親戚がいる間は、ほどほどの距離保ちながら、付き合っていきますそのあとは…もう親戚付き合い自体が終わってそうで、家に戻ってドドーと疲れが(笑)1時間夕寝したんですがまだまだ眠くて…明日はゆっくりしょう
2025.08.16
コメント(1)
久しぶりに雨が降ったと思えば豪雨被災された皆様 お見舞い申し上げますこちらは雨はたいしたことなかったてすが、どんどん暑くなってきました今年は戦後80年 御巣鷹山の事故から40年ものすごく節目な年にあたりますねどちらも知ってる人がどんどん減っているとか…私の周りでも年々戦争経験者が亡くなり、御巣鷹山のことを知ってる私ももうすぐ社会からリタイアします 語る場面も無くなりますね私が今まででニュースから目が離せなかったのは、あさま山荘事件とこの御巣鷹山ですあさま山荘つぢて年齢バレバレ(笑)でも、ものすごく強烈でした。そして御巣鷹山は当時の同僚のお父様が遭われた…あんな酷い事故はもう沢山です。花火見に行ったり、ブルーインパルス見に行ったり、お供え何にしようか悩むこと平和だからですね。 そう考えると自然災害も戦争並に危険だ!これから台風シーズン、皆さん避難準備はしておきましょうと同時に避難することを考えて、家の周りの溝とかマンホールの位置とか、ちゃんと見ておきましょうね私も見直します!!
2025.08.12
コメント(0)
お盆休みに入った途端、雨しかも、線状降水帯がつづいているこの間まで、ダムが渇水して節水って言ってたのにホントにおかしな気候これから毎年こんなふうになっていくのかと思うと、元気なうちに色んなところ、廻っておこうと思います先週水曜日、いきなり洗濯機が潰れたんです。家電っていつもいきなり…洗濯機も先日までは普通に動いてたのに慌てて、街の電気屋さんにすぐ電話して来てもらったんですが14年前に購入した洗濯機でもう部品がないから修理できないって言われて…洗濯機は母が生前、次は洗濯機だからねって言ってたんで、覚悟はしてたんです。14年かぁ!よく持ってくれたね〜 感謝感謝!!で、土曜日に新しいモンが届きました!同じ7キロですが、なんかコンパクトになったように見えるしかも、時短になってて14年の進化はすごい(笑)と感心しております次、購入する時は、年金ぐらし大事に使いましょう!久しぶりにコインランドリーにも行きました。機械ものに弱いだけに、たまには利用したほうがいいですねなんか、右往左往しちゃって(笑)情けなかったワタシ
2025.08.10
コメント(0)

今日の日本海側はとてつもなく暑くなったようです。私が訪れた時はここまでではなかったので、よかったです。さて、福井に遊びに行くと、観光するのは東尋坊か永平寺か最近なら恐竜博物館ってなりますよね。私は最初、以前住んでたところ廻ろうかと思いましたが、暑いので断念恐竜博物館にしようかな?って思っていたら、同僚から【夏休みやから恐竜博物館はやめた方がいいんちゃう?】と言われて確かに子供連れが多いか…じゃ、どうするどうする?って思ってたところに、朗報が!2日(土曜日)に富山て行われる氷見まつりにブルーインパルスがくるそうで今年は戦後80年、そして能登沖地震の被災地応援で、パフォーマンスするそうで そりゃ、福井から富山って遠いけど、行けないほどでもなく・・で、行ってきたんです!あ!ちょっとした推し活かも(笑) でもね、氷見ってちょっと不便なんです。この4月におじゃましたんですけど、なかなか地元じゃないとハードルが高くて・・・ヒヤヒヤしてたらいきなり洗礼が!私のようなブルーインパルスみたさの方々で大賑わいで、早めに着いたけど入場制限に乗車制限したんです。JR氷見線は元々本数が少ないんですよ、しかも二両編成。普通なら4両編成に変更でしょ?と思うのですが、結局10時24分発にのれず、臨時便にのることに・・しかし、その臨時便が11時16分発氷見46分着。ブルーインパルスが離陸するのが12時頃、その15分前に到着するって関西人としては間に合うの?って不安に思うのですが駅員さん曰く、 【大丈夫、氷見駅に着いたら10分先の海岸で見てください。間に合いますから】って・・結局、ローカル線なので、走っていくうちに5分遅れになり・・この満員電車から降りたとして海岸線まで10分でたどりつける?不安に思った私は2駅前の雨晴海岸でおりたんです 何故なら、前日の予行飛行で雨晴海岸からもくっきりみえてたから・・ でね(笑)結論から申し上げると雨晴海岸はめちゃくちゃ晴天!海みて癒されて、そろそろかな?と思った途端爆音が!!おお〜大阪城で見た時より近い(笑)でも、その先の氷見の空はどんよりした暑い雲が・・ ひえ~ なんで???2駅しか離れてないのに・・(笑)わかります?白い龍が動いてるような白煙あれです!ブルーインパルス(笑)案の定、パフォーマンスはまったくみえませんでした。私は富山好きなんですが、なんか拒否られてるような(笑)ま、ここで見ると決めたのは私!仕方ありません。 ただ、大阪のように飛ぶ範囲が狭い方が、断然見えます。今回は飛ぶ範囲もひろく、また空が高い同じ空なのに、大阪と氷見は全然高さが違いました(笑) ね、高いでしょ?またまたフラストレーションだけ溜まって、帰ってきましたが、また行ける場所で飛ぶ時は行ってみたいと思います。1度はきちんとパフォーマンスみて、推し活終了したいです(笑) しかしながら、真夏の観光はもう危ないですね。帰りの氷見線はギュウギュウてエアコンも効かず、グッタリでした。来年からは気温と相談して無理しないようにします (笑)
2025.08.04
コメント(2)

毎日毎日、よくもまぁこお照り続けれるなぁ…と、お日様にいいたい毎日こう暑いと今は焼肉よりキュウリの漬物だ!(笑)ってなことで、今日漬物つけました!!冷蔵庫で保管するもので、1回にキュウリ2本程度しか漬けれませんが、味の変化を楽しみたいと思います。私は料理イマイチなんで、逆に楽しみながらしなくっちゃ続きません(笑)さてさて、今年初の花火見てきました!!場所は福井市河川敷で、行われた第72回福井フェニックス花火大会今夏は日本海側も高温だということで、一瞬はためらいましたが、この日は思ったほど暑くなく(大阪の私には)また河川敷なので、風が吹いて心地よかったてすしかも、対岸から打ち上げられるので、もう火の粉が上から降ってくるような…あ〜感動モノ!!!なんで福井かというと、私は子供の頃5年ほど福井に住んでて、毎年家族でこの花火大会を見に出かけたんです。50年以上前ってホント何もなくて、夏は足羽山に蝉を取りに行ったり、家の前で線香花火したり、円谷プロの特撮映画を観に行ったりしかも、父が忙しくしてたので家族で出かけることってホントに数えるほどしかなくて、夏の花火大会はもう心躍るものでした当時、フェニックスって名前ついてたか??? ですが(笑)母も生存中、福井にもう一回行きたいわ〜と行ってたんですが、私一人ではよぅ連れて行けず、それもまた心残りでした。新盆も近くなり、色んな気持ちが交錯し、ひょんなことから1日金曜日が花火大会と知り、両親の写真持参し行ってきたのです土地勘は微かに残っていたんですが、河川敷はあまりに広く何処がいいのか分からなかったら、スタッフさをんが色々教えてくださって、ホントにいいところで見ることができました。福井の人は優しい。 ありがとうこさいました!!久しぶりにど迫力な花火みることができましたまた、両親の供養になりました思い立ったら行動すべきですね行ってよかった!!
2025.08.03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1