全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日の大阪 39度朝の10時で既に室内35度でした明日は37度 やった〜!涼しい〜(笑)京都は40度近くって?!昨日お稽古で京都に行きました。多分39度近くだったような…ホンマに暑さが違うというか、下から熱いものが湧き出るというか出好きで京都好きの私ですら、躊躇する暑さ日傘してる男性も多かった〜鴨川沿い歩いる人、いなかった〜体裁など気にせず、命を守ってください!!で、昨日の昼ごはんはこちらマンゴー氷(白玉3個付き)意外にお腹いっぱいになりました。ほんとはスダチ氷食べたかったんですが、準備中ということで断念実は氷食べる前にカレーうどんの香りがどことなくしてきて、食べたいなぁと一瞬思ったんです。けど、汗かくと止まらないと思ってやめてしまったんてす。あとあと、後悔(笑)熱いものは外で食べなきゃ(笑) →家で熱い料理はしたくないから…
2025.07.29
コメント(0)
連休前に入った途端、朝からジリジリ痛い日差し明け方もエアコン切れた途端目覚めてしまい、なんか疲れますエアコンつけっぱなしとなると、電気代が気になりますし・・・そんな時に 関電が原子力新設するというニュースが…関電の原子力が稼働してるおかげで関西は 他地域より電力事情や電気代が落ち着いてます本当に感謝ではありますが、やはり東日本大震災以降、放射線のこと考えると大賛成とはいえません地震大国の日本なので、慎重に考えてほしいと思います さて、やっとこさ 映画【国宝】見に行ってきました映画は侍タイムスリッパー以来 (-_-;)シニア割使えるのに、映画見に意外といかない介護生活してたら、なかなか行く気になれなかったかも… 【国宝】ですが、人それぞれ感想あると思いますが3時間の長丁場で、涙が止まらなかったんです・・私感動だけではない何かに突き動かされたようで 悪魔に心売っても一流の歌舞伎役者になりたい!の思いから、だんだん人として何かが崩壊していく姿や、血筋1番で裏切られてもそれでも踊ることに執念燃やす姿に、心が震えるというか恐ろしいというか隣に座ってた20代の女性も結構泣いてたから一安心だけど、なんでこんなとこでってとこでも、涙が止まらなかったのです 私は1年に1~2回程度 都合があえば歌舞伎を見に行ってますが、本当に恐ろしく沼のような世界だなあって思いました(笑)逆にいえば、それだけ苦労が絶えない世界なのに、役者さん達は絶対顔に出さないそういうところ、語らずとも教えられずともできるところが血筋なんでしょうね 上方歌舞伎だけにロケ場所もほとんど関西ってのも嬉しかったですねどさ廻りしてる時にうつった桜並木は 八幡市の背割り だったり若き青年時代 二人が橋の上で語り合う場面は 柏原市の玉手橋 だったり昔々、大阪と奈良の境に玉手山遊園地ってあったんです…よくこの橋を通って連れてってもらった記憶があって、懐かしかったきっと、この映画の時代背景が私が育った時代と近かったのも感情移入しやすかったのでしょうまた見に行っても、同じように泣いてしまうかな…でも、ほんとに素晴らしい映画でした。
2025.07.23
コメント(4)

昨日は土砂降りおかげで久しぶりに気温も30度下回りました。今日の予報は昨日より7度高い・・ 通常の35度はあ・・・・ そんな土砂ぶりのなか、健康診断受けきました秋に人間ドックがあるので、今回は簡易的なものばかりでしたがちょっとショック受けることがありまして・・・ 年々乱視がひどくて、視力検査は0.6程度日常生活にまだ支障はないです身長も0.2センチ程度縮んできて・・とうとう、155センチを切ってしまいましたヒールの靴は履けなくなってるので、持っているパンツやスカートの丈がどんどん長くなってる気がして悲しい現実・・しかしながら一番ショックだったのが、今回の聴力検査で左耳が一番低い音をとらえることができなかったことです今まで聴力には自信があった私なので、さりげなく加齢をつきつけられたようでかなり凹みましたその話を社に戻って同世代に話したら、皆TVの音が大きくなってるって言いだしてそうなのか。やっぱりそうなのか、私だけではないのねと思いながらも、やはりショックでした両親が困ってる時、冷ややかに見てた私自分にふりかかってきた今 申し訳ない気持ち(笑)検診までの約1カ月、ジャンクフードとスイーツ我慢してたんです。で、早速行ってきましためちゃ美味しいと評判のクレープ屋さん❤ビターカラメルとナッツ生地は塩味あってモチモチとてもおいしかったです!!!!我慢したかい、ありました(笑) 同僚は 生クリームとずんだ餅美味しい美味しいと食べておりました😁
2025.07.18
コメント(0)

雨降ってます台風きてるわけではないですが、これから土砂降り?みたいてすでも、いいタイミングですよね…雨だって1日づれて昨日から雨だったら、ブルーインパルス飛んでなかった…雨は嫌だけど、神様仏様ありがと〜!!!というのも、ブルーインパルス見てきたんです(笑)地元では見れないと諦めてたんですが、ブログ友達のまりんさんのインスタ見たら、35年ぶりのブルーインパルスが載ってて次はもうないかも…私もみたい!と思ったら、突然ムクムクと行く気になって、大阪城へ行こうと。森ノ宮から城公園に行くか、西の丸庭園から見るか、悩みましたが、やはり王道の西の丸庭園だ!そして、暑いから体力消耗しない市バス利用で行くことに!!考えることは皆同じ市バスはギュウギュウ飛行予定より1時間前に到着したけど、城の周りはすんごい人(笑)まるで、サザンのコンサートか淀川の花火大会みたいにどんどん人が増えていく(笑)庭園は緑が多く、風も通り、意外に涼しい周りの人達も、どのコースで飛んでくるのかシュミレーションしてるし(笑)あっという間の1時間でしたで、誰かが「離陸したって」と声がけてくれて一斉に日傘を閉じて、スマホや一眼レフ持ってでも待てども姿が見えず、5分位したら、来たぞ〜って声が(笑)でも、どこにいるのかさっぱり見つけた時には、もう私がスマホ持ちながらアクロバット(笑)そのまま万博に向かうブルーインパルスを見送りましたで、帰りも来るのかな?とドキドキしながら待ってたら、また「来たぞ〜」って声が聞こえて撮れました!!大阪城とブルーインパルス!!私、アッパレでしょ!!😁姿が見えなくなったら皆て拍手!!ブルーインパルスの皆さん、ありがとうございました!!万博でのアクロバット飛行は見れませんでしたが、大阪の空を飛んでくださったこと、感謝ですワクワクしながら心一つになれました。また、この平和を持続していかねば!!とも思いました。平和あってのブルーインパルスですもんね!!そして、なにより最近、ちょっと凹み気味だった出不精で私に、カツはいりました!💪帰りはヘロヘロで、迷わずタクシーで上六まで(笑)ちょっとだけ贅沢しながら、楽しむようにします
2025.07.14
コメント(2)

連日の暑さそして中途半端な夕立・・(土砂降りのところもあるけど)アスファルトから暖かい空気が上がって余計ムワーンな状態に。来週からは本格的なうだる夏がはじまるってTVで行ってたけど、え?もう本格的だけど・・・ってな感じです。出好きの私もか今年は家から出たくなくて、冷蔵庫の中は酢の物だらけ(笑) そんな私が今月楽しみにしてたのが【尾上菊五郎菊之助襲名披露公演】 です。(今更ですが、私は歌舞伎好きなんです)大阪松竹座の7月歌舞伎は上方歌舞伎がメイン。毎年、鴈治郎さんとか仁左衛門さんに、江戸の役者さんが加わって賑やかになります。で、今年は尾上菊五郎さんが合体 !!菊五郎さんのお父様、現菊五郎さんは若かりし頃からめちゃくちゃイケメン!私も2回ほど観させていただきましたが色気もあって、おおおおおお!って感じでした。(ちなみに私は中村吉右衛門さん→鬼平のファン)で、新しい菊五郎さんも好青年だしイケメンだけど、まだ色気がなあ・・って思ってたらいやいや~ めっちゃ色気あってビックリ 座席が花道の横だったこともあり、その横顔が美しすぎて私の目が星形★になってたと思います(笑) いや花道の傍に座ってた方はみな同じような顔だった(笑)息子の菊之助さんはまだ小学6年生とか…けど、しっかりされてたなぁ名跡を継ぐって本当に大変でしょうけど、これからの活躍期待してます。そして大阪にもちょくちょく足を運んでくださいませ ちなみに仁左衛門さんもこの花道を通られて、めっちゃ感激!仁左衛門さんは別格です❤❤❤ ところで・・私が初めて歌舞伎を見に行ったのは30代故市川猿之助さんのスーパー歌舞伎でしたそのころは着物姿の方、洋装の方もかなりハイソな方が多く、なんか特別感がありました。現在は、歌舞伎がもっと身近になったこともあって、軽装の方が多いです。私もその軽装組の一人ですが、逆に着物姿の方を見るのを楽しみにしていました。今回は猛暑だったこともあり、え!スーパー帰り?みたいな方もいらしてちょっと残念。しかも、私より少し先輩の方々のノースリーブ姿の方が多かったのは驚きました!だって役者さんのことを考えて、この私ですら寒いぐらいなのに・・そのせい?いえ乾燥してるからですが、咳される方も多くて、 向かいに座ってた方は見知らぬ方から飴もらってらっしゃいました。そう!大阪のおばちゃんのイメージである飴ちゃんは、やっぱり必須です(笑)エチケットの1つとして、飲料水と飴ちゃんは持っていきましょうおっとまだ見に行けてない、【国宝】 速く見に行かねば!
2025.07.10
コメント(0)
最近の暑さで明け方までエアコンつけていますが、切れればその後30分で汗かいて目覚めたり涼しい時もコソコソってかすかな音がしたらG探しては逮捕ナドナドちょっと寝不足続いて、仕事しながらもウトウト…昨日も眠気がすごかったので、仕事終わって晩御飯の支度するまでの30分、ちょっと横になろ〜とベッドで横になってみたんです。でね… 目覚めた時、ビックリしたんです。電気つけっぱなしだと…しかも外は暗い… 時計見たら6時え?! まさか朝ちゃうん?????やってもた!?私…???晩御飯も食べず?窓も開けたまま熟睡?そこからは焦りに焦り(笑)まずはシャワーだけでも浴びよう!と、慌ててベッドから降りようとして、左足首ギグ!痛い!!ぐねった??痛い足を引きずりながら、シャワーあびに浴室へ洋服着替えながら水分補給して、湿布探してるうちに徐々に冷静になってきて、スマホみたら7月2日あれ?2日?TVつけたら夕方のいつもの情報番組そう!!30分の熟睡は、一晩ぐっすり寝たぐらいの威力で私の疲れを一掃してくれたのです。でも、なにかキツネに化かされてるような感じで、納得てきない私晩御飯食べるのも億劫になるほどに…その後、就寝時間になってもなかなか寝付かれず、ただただ足が痛い!冷やして湿布しても痛い!!トイレに行くときは杖つきながら…なんてこった!!痛み損?(笑)今日、整形外科に行ったら、全治2週間の捻挫と診断されました。30分程度の夕寢は、疲れを取り除いてくれたものの、捻挫という土産を置いて行きました。こういうのから、高齢者有る有るが始まるのかしら?嫌だなぁ!一気に老けた気がします。この3日ほどは、自宅でのんびり過ごします。
2025.07.02
コメント(2)
予報通り、うだるような暑さですね。大阪では14時頃今年初の猛暑日(最高気温35℃以上)となりました。父が生前、夏になると【窓を開けるな!熱風が入る】と言ってた時は、母と二人で頭おかしいんちゃう?って、言ってましたけど(笑)昨日から私も遮光カーテンしたり障子しめたりしています。エアコンつけてるというのもありますが、全然違うことに気づきました。ただ、父の場合閉めてもエアコンかけなかったので熱中症になりました・・・これって紙一重な行動ですので、窓を閉める時は必ずエアコン入れましょう!! 去年の今日7月1日 保養所に行く程度の感覚で母を老健に預けました。熱中症対策でもありました。10月には戻ってくるとお互い信じてたのに・・・母はそのまま亡くなってしまいました。老健で調子を悪くしたとき、数日でも自宅に連れて帰ればよかったと後悔しています。ただ、その戻ってきた時の状況が頭の中で見えていて、逃げてしまったんです・・今更ながらの後悔で、ここ数日落ち込んでおります。落ち込んでる私を両親が喜ぶわけでもないのにね・・・その私に、友人が、飲まず食わずのしんどそうな母を見かねて、父が早くこちらに来いと呼んでくれたんやで!と慰めてくれて…いま、その友人のお母様が倒れられて、意識あるものの動くことも話すこともできない状況で…お互い、親のありがたみをしみじみ感じながら、助け合っています。 一人暮らしだと誰も健康に気づいてくれない。太っても痩せても、誰も気付いてくれない。60才超えても食が細くなるわけでもない私・・いかんいかんと思って、青汁飲み始めました。体脂肪や中性脂肪が気になる方向けの青汁です(笑)乞うご期待!
2025.07.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1