PR
Comments
Free Space
Calendar
皆さん、コメントありがとうございます。
介護や保険に詳しい人が近くにいて、先に情報あればこんなにジタバタしなくてすんだかもしれませんが
意外にも友人、同僚で、ご両親を老健に入れた方が少なく、知識のないものには驚きの連続
老健の月額費用がこんなにも違うのを見て、マイナンバーカードの思う壺やなあと (
笑 )
そして、高齢者がなぜタンス貯金しているのかも、よくわかりました。
ただ、このような公的機関がないとほんとに困るし、そこで働く方々には感謝しかないし。
なんか、人の足元みた制度だわ
ちなみに、これ2021年8月より預貯金額見直されました。
また、高齢者が増えたら見直しあるかも
私はマイナンバーカード、当分しないと思います。
そうそう、納得がまだいかないから同僚にもグチったら
週に 1
度、自宅での入浴サービスを利用している同僚のお父様は、利用してから介護保険代が高くなったとおっしゃってるそうです。
今まで介護保険料を支払ってるんだから、ディを利用したほうがいいよ!って言われてましたが
結局のところ、負担は増えるんでしょうかね?
父のおかげで、いろんな知識が増えていきます。
まるで自分の時の予習させてくれてるよう
老健に入ったら、また驚くことばかりかな?