PR
Calendar
Freepage List
Comments
Keyword Search
日本から
です!
日本ネタはいつ更新できるか分かりませんが、記録がてら、
マニーノ&JOの学年末フェスタ
の様子を更新しておきます。
まずは6月1週目で学校が終了の小学校は、最終日の7日にフェスタがありました。
式などはないですが、町の映画館で各学年出し物を披露します。
イタリアらしく、ゆるゆるに集合し、親もうるさい中(爆)、
学年が小さい方から出し物を発表!
まずは5年生、2年生、?年生(右端の子は知らん)が冒頭のスピーチ。
さすが上の学年の子だけあって、落ち着いて長いセリフを情緒たっぷりに!
真ん中の近所に住むピエトロ、1つ違いなのに上手やな~❤
さて、お待ちかねの1年生の登場!
私はJOと2番目の列の端っこにいたんやけど、
マニーノが他の子と体がかぶってしまって、最初の歌の最中は全然見れないーーー!
その代わり、舞台袖から指示を送る先生や、よそ見したり落ち着かない子供を見られて
それはそれで面白かったけど(笑)

さて、1年生の出し物は “みにくいあひるの子”
、
マニーノの役は、あひるの子・4(笑)
ジーンズに黄色いTシャツという指定でした。
最初はくちばしがあったのに、いつの間にかなくなってたけど(笑)
落ち着かずに舞台でもスピーカーいじったりしつつも、自分のセリフが来ると、
おお、しっかり暗記したセリフをしっかり言えた!
しかも、オチのセリフで、会場もどっと沸かせたし!!
最後は英語の歌で締めくくり・・・
なんか、だらだら~としまりのない劇ではありましたが、
それもなかなか イタリアの
1年生らしくて、それはそれで微笑ましかったです。
やった~これから3カ月の(爆)夏休み~!
こうやって、他の学年の出し物中に外に出て遊んでもOKなところがゆるゆる。
そして翌週は、 サッカークラブの遠征試合×2回
。
6月中はこうやって練習試合や練習もあるみたいだけど、
マニーノは日本に行くので、この週で最後。
一学年上のキーパーの子がいったんやめる!と言ったんで、
一度は キーパー志願
してみてなかなかよかったものの、結局その子が戻ってきちゃって
マニーノもそれはそれで別に気にしてないようなので
次の試合からは普通にいろんな場所でプレイしてました。
2年生まではキーパー以外は特に定位置はないようで、序々適正を見ていく模様。
昨年9月、入った当初は蹴りも弱弱しく、試合中も全く集中してなかったけど
最近はなかなかしっかりしてきたマニーノ。
優しい性格が災いしてなかなか攻撃的なプレイは苦手ながら、
なぜかスライディングアタックは得意?
っていうか、スライディングせんでええとこまで滑ってコケ(?)てるけど
何より自身が好きで活動してるので、頑張って続けてほしいと思います。
:::::
JOの幼稚園のフェスタは小学校フェスタの1週間遅れ。
こっちはマニーノの3年間で流れは分かっているけれど、JOの様子を見るのが楽しみ★
私がいるとひっついてなかなかお友達と席に座ろうとしない内弁慶マニーノ。
近所の1つ上の子を見つけて、なんとかその子と隣に座りました。
リトミックでコラボしているコメディアン?のマウロさんのショー。
それから年少ペッショリ―ニ(小魚)組、前へ~!の声に・・・
一瞬ためらいながらも、1人で前へ行って、なんとか仲間と合流(ほっ・・・)
それからクラスに移動。
マニーノは年少のとき
でも結構親を気にせずに楽しんでやってたけど、
JOはあれだけ天然のくせに、今日は恥ずかしいのか?
一応前に出るものの、よそ見したり、全くやる気を見せず・・・(汗)
ま、それでも昨年の 面談
では食べる以外は良い子で楽しくやってるとお墨付きももらったし、
先生のこの日の話でも、このクラスに満足してると言っていたので良しとするか。
お決まりの1年間の作品を受け取る時は、大きな箱なので
マニーノに助けてもらいました♪
しかし、ついこないだ 入学&入園
と思ったら、 あっと言う間に9か月
が過ぎ、
来年からは2年生と年中さん・・・信じられないです(苦笑)。
マニーノ★7才 2013.10.07
最後の授業と初めてのスキー場 2013.03.10