2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1
(えーと…この日は本格出張2週目の最初の月曜日か。)月曜日から金曜日(あるいは土曜日)までフルで出張している関係上、出張清算をしても、実際にお金が帰ってくるのはかなり後になる。(ちなみにこの前の週から11月15日までの出張で実際にお金が帰ってくるのは16日。)当然溜まりに溜まった状態でお金が返ってくるので、ちょっとした前ボーナス状態。そこで何を買おうか非常に気にしているところだが、もしかしたら3台目のRDとしてRD-X6(クリックすると東芝のページへ)を購入検討に入れている次第。
2005年10月31日
コメント(0)
風邪はなんとか治まったが、右下奥歯の歯茎の痛みが収まらない。この痛みは長引くぞ。あとは明日からの作業で、精神的な痛みが伴わないのを祈るのみだ。
2005年10月30日
コメント(0)
これほど勤務時間帯にまわりの情報を収集することが困難な出張は初めてだった。しかし、これが出張としては当たり前の状態なのだ。精神的に苦労はしっぱなしだったが、充実感は以前よりは増えた。ただし、進捗は進んだかと言えば、そうでもなく、来週の中盤以降に、思いっきり叩かれるんだろうなぁと、多少の不安を残しての帰社(帰郷)となった。
2005年10月29日
コメント(0)
でも、また今度もここに来よう。
2005年10月28日
コメント(0)
今はまだ、前の仕事よりはマシな状態か。
2005年10月27日
コメント(0)
これだけ周りが風俗街だったら… 道理で安いわけだ。
2005年10月26日
コメント(0)
今日から負け犬の遠旅。
2005年10月25日
コメント(0)
というわけで今回は自分のPCを持っていかずに出張。ホテルでゆっくりしているヒマはないから。ただ寝るだけの安いホテルに決めたから。ゆっくり寝られる時間が少しでもあればそれでいい。
2005年10月24日
コメント(0)
ディープインパクトの無敗三冠の瞬間を見ても、金丸祐一の圧倒的な100m制覇(@国体)を見ても、そして再びDHよしこ(@日本シリーズ中継)の姿を見ても…結局自分の中に存在する鬱状態は、明日以降、きちんと仕事を仕上げてくる以外に取り払う方法は存在しないのだ。一足早く冬を迎えることがないように。というわけで、この日記、しばらくは携帯からの簡易更新のみになります。
2005年10月23日
コメント(0)
入場制限って… 一箇所で集中して開催するから…
2005年10月23日
コメント(0)
そういえば、昨日から地元では晴れの国おかやま国体が開会していて、実際の競技開始が今日からなんだけど、県内のどの競技を見に行こうか悩む…ヒマもない。(ついに来週から週ペースの出張を余儀なくされたから)必然的に市内開催競技に限定せざるを得ない状況の中で、じゃあ柔道・剣道・ハンドボールってことになるのだが、これがどこもかしこも、駐車場は全然別のところにあって、シャトルバスを運行しますって、変な体制になってしまってる。そんなにすごい観客が全国から訪れるわけなの?<国体
2005年10月23日
コメント(0)
自業自得に負うところが多いとは言え、ここんところの仕事の不調で、やっぱり会社を辞めることになるのかもと鬱状態になった自分を救ったのは、霧にも恵まれて日本シリーズ初戦を勝利した千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督&選手たち…といっしょにCM出演している「4番DHよしこ」さんでした。(っていうかどうしてよしこさんはDHなのに守備に出ているのはなぜ?という疑問はなしねw)「ガムをどうぞ」とグリーンガムを差し出している守護神小林雅英の出番は、霧のため今日はなかったですがw。
2005年10月22日
コメント(0)
野田聖子議員が頑なに自民党にこだわるのって、元木大介がドラフトの時以来ずっと現役引退にいたるまで頑なに巨人にこだわりまくってるのにどことなく似ている気がする。(全然違うよというツッコミが私を襲うw)要するに自民党以外の政党に所属していてでは、自分の主義主張を法律に反映させることができないと意固地になっているというか。ちなみに注目の処分だろうけど、新党まで作っちゃった造反議員がこぞって除名になったけど、それと同等の処分にまで至るのは、せいぜい郵政民営化法案の衆議院の出直し投票でさえ反対票を投じた平沼赳夫議員だけにとどまる予感。野田氏は除名にはならないと。何しろ自民党党紀委員会の委員長があの森山真弓議員で、かつては児童ポルノ禁止法の成立施行で協力しあった間柄。野田氏は郵政関係ばかりが取り沙汰されているけど、ウラではエロおやじの仇敵とも言えるほど、わいせつ規制では国会議員の中で先陣に立ってる人だし。(二次元わいせつ規制で勉強会を開いたなんて話もある。)そんな人を自民党が容易に手放すかなぁと。(そんなことで除名されないわけないだろというツッコミがまた私を襲うw)
2005年10月22日
コメント(0)
いつもの職場にいれば他の人の目を盗んでなまけるのに、出張すればしたで緊張のあまり手がうごかないって、あなた本当にこのまま会社員でいられると思うのか?
2005年10月21日
コメント(0)
頭で考えてそのまま説明しろなんて、考えがいつもふらふらしている自分には難しい。だからこの秋からの作業ではできるだけ文書化して、説明しようと努力しているのだが、もともと作業に対する知識が不足しているから、文書化した内容が正しいかどうかの判断もできない。レビューして間違っている文書を出して、アレが違う、コレが違うと指摘されるだけに終わるのが想像できて怖い。そしてさらに追い打ちをかけるように、以前の作業の修正依頼で自主レビューする時間さえなくなるという自業自得の悲劇。
2005年10月20日
コメント(0)
いや、もう間違いなく堀北真希なんだろうけど、原作を思いっきり改変してまで、プロデュースされる役に女子生徒を持ってきて、ジャニヲタだけでは不安だからと、男性視聴者の支持を取り付けたいのだろうか。それじゃこのドラマの放送開始当時から出演が決まっていた(あるいは予定されていた?)水田芙美子&辰巳奈都子コンビとか、(スウィングガールズのベスと罪子なんだが、11月5日にはウラでSGそのものが放送あってどうするかは過去日記に記載)いったいどういう魂胆で配役されたのやら。
2005年10月19日
コメント(0)
郵政民営化法可決成立直後になんかでかいことがあるかと思ってはいたが、ちょうどこの時期に小泉首相靖国参拝を設けるとは。今後の特別国会の運営に大小でも影響がでなければそれでいいのだが。
2005年10月18日
コメント(0)
メードカフェに風俗指定・福岡こういう規制の仕方があったんだ…。
2005年10月17日
コメント(0)
実はうちの街でこの週末にやっている祭りは街全体の祭りで考えると前祭りみたいなものなんだが、その前祭りのクライマックスとも言える、某所でのイベントに郵政民営化法案に衆議院で賛成票と投じたばかりの新議員の一人が、地盤固めのために祭りを見に来ておられた。でもねぇ。本祭は来週だし、うちの街はさらに国体で賑わってる時期だし、まだ特別国会開催中のこの時期に無理して「帰郷」するなら、来週のほうがよかったと思う。この人と対立してそれでも当選したけど無所属な郵政造反議員の人はおそらく来週、国体関連行事のために帰郷すると思う。
2005年10月16日
コメント(0)
郵政民営化関連法は昨日参議院で可決成立。解散前の審議では衆議院で5票差の薄氷可決、参議院で否決となったのに、総選挙後にはあっさり可決。これを自民党では、総選挙で郵政賛成派に多数投票してくれた国民の民意と評している人がかなりいるみたいだけど、先の総選挙で自民党(および郵政賛成派候補)に投票した人が全員本当に郵政民営化に賛成なのかと言えば疑問なんだけど。郵政なんかどうでもいいから、さっさと他の重要法案の審議に入ってくれよ!!っていう思いで自民党に投票した人っているでしょ?
2005年10月15日
コメント(0)
わざわざ現在放送中の連続テレビ小説風に書くんじゃない。ろくに見てないくせに。(え?まだしばらくはこちらで作業ができることになったとはいえ、今の私は風邪が体中をめぐっていて、思考回路がちょっと混乱気味。(いや、きちんと来週以降の作業内容は聞いてきましたよ。)
2005年10月14日
コメント(0)
今夜のクローズアップ現代にて放送。30分早ければ裏番組がポケモンで、まさにゲームを原作としたアニメvsゲーム有害論の対決になったのだが。今日は一つにまとめるよ。私はゲームが規制されるべき最大の根拠は、内容の残虐性やわいせつ性なんかよりも、むしろ酒やタバコ以上に日常生活に深刻な影響を与えるとも言える中毒性にあるのではないかと思うのですよ。と言っても、つい数年前まで睡眠時間を削ってまでゲームをしていたゲーム中毒のおまえが言うなと言われても仕方がない立場なんで、説得力なんか皆無なんですが。(ちなみに今はネット中毒に移行してる状況)ハードのメーカーもソフトメーカーもそしてユーザーもこの中毒性について薄々感じていながらも、対策を練ろうとしている者はほとんどいないと思う私。唯一私が知っている人でこのテレビゲームの中毒性にいち早く警鐘を鳴らしていた人といえば、ハドソンの高橋利幸氏(16連射でおなじみの高橋名人)が「ゲームは1日1時間」と言っていたことぐらいだ。(そういえば明日高橋名人、ポップジャムでスターソルジャーのテーマ歌うって言ってたなぁ。)脳が認知症と同じ状態になるとかいう「ゲーム脳」は愚論だと信じて疑わないが、「ゲーム中毒」は確実に存在し、それが日常生活に影響している人は増加していると思う。そのために上のメーカーもユーザー(と彼らを支える人々)が何の対策もとらなければ、行政が何らかの規制に入ってしまうのを許してしまうのも仕方がなくなるのではないかと思う。
2005年10月13日
コメント(0)
その気になれば、「別の作業でもいいですから、とにかく早く現地で作業できる体制にさせて下さい。」とでもやる気を見せればいいところだが、いかんせん、お客様から来てくださいとお誘いがないのに、無理矢理現地作業に突入するのは、予算というものが存在する以上、残念ながらできないと建前。ただ、これだけXデー(=現地作業開始日)が遅れると、作業終了予定時期は変わることがないだけに、作業時期が圧縮されて、現地にて休日出勤という事態もありうるから、なんとかスタートラインを早く踏みたいのだが。
2005年10月12日
コメント(0)
3連休も終わって、これから本当に日記を書く時間もなくなっちゃうのかなぁと思うと、心中に留めていた鬱気分がまた噴出しそうで怖いのだが。せめていきなり今日出張に行ってとかいう無茶な話が出てこないことを祈るばかり。(服装等々の準備、まだ出来てないのに)
2005年10月11日
コメント(0)
本来なら事実上の最後の出かけられる休日だから、(これからも休日がないわけではないが、おそらくは睡眠時間確保のためにどこにも出かけられない休日になる)思い切り無い羽を伸ばそうかと思っていたが、ハッピーマンデーの休日は意外な程に主だった行事がない。しょうがないんで、正直出張用という思いで、スーツ、シャツ、靴下、ネクタイ、下着を新調する1日とする。さすがにこの上にNDSを買うとか、PSPを買うとかそういった状況にはなれない。もうちょっとGBA用デュエルマスターズ(インビンシブルアドバンス)をやりこむことで当面をやりすごす。
2005年10月10日
コメント(0)
たぶん今と違って、仕事の終わりが日付が変わるまで続く毎日になるとは思うんだが、それでも現地(大阪)でなんか休日に楽しめるようなイベントは何かないものかと今から探そうとしているところです。(こっちに帰る予定が年末までないものとして考えています。)大阪在住の楽天ユーザの皆さんの情報が集まれば、それに追随してもいいんですが、とは言ってもそこまで体力がもつかどうか。正直今日の美術展覧会もどきで某室内を歩いてるだけで体がグロッキーになりかけたぐらいだし。(今日が暑かったことは確かなんですが。)
2005年10月09日
コメント(0)
つい数ヶ月前までは、今年こそ見に行こうと思って計画を練っていたはずの御堂筋パレード2005なんですが、開催前日になって、急に行く気分でなくなってしまいました。理由1、この3連休が過ぎればイヤというほど大阪に行くことになるため2、パレード全部を見学する体力がない3、地元で見に行きたいと思っているイベントができた。(御堂筋パレードに比べれば、こじんまりしてますよ。)もしかしたら、11月6日に予定されている、阪神タイガース優勝(リーグのみの可能性もあり)記念パレードを見なければ休日をまともに過ごせない日程になる可能性はあるのですが、(言い回しが激しくおかしいけど、要するに休日をそのまま大阪で過ごせという過激なスケジュールになるってこと)これにしても、今住んでる地元で激しく見たいイベントがあるしなぁ…。
2005年10月08日
コメント(0)
NHKが今年の紅白歌合戦に向けて、視聴者に理解を深めてもらうために、また戦後60年の節目として設けた企画であるスキウタ、先日中間発表が行われたが、インターネット投票なんて認めちゃってるから、案の定白組「世界で一つだけの花」紅組「LOVEマシーン」と若い世代の歌がトップになり、またベスト10に入っている曲も最近の歌中心になってしまった。当然のことながら演歌とか童謡とかも紅白で歌わせたくってしょうがないNHKの担当者は困惑しきり。最終的にはチャート操作、すなわち年代別集計にして、投票が少ないのに高齢者層の1位2位を無理矢理出場候補曲に仕立て上げることをするのだろう。(それでいてアニソンとかは完全シャットアウトするのだ。)こんなことなら演歌偏重を最初から決めている年忘れにっぽんの歌を見ていたほうがずっとマシというものである。ちなみにまだ私は投票していないが、600曲の中から選ぶ3曲はどうでもよく、また好きな曲を書ける1曲には冷やかしで「サイゴウジョンコ応援歌」とでも書こうと思っていた。
2005年10月07日
コメント(0)
でも今日出勤しておかないと、来週火曜日以降の作業予定が見えてこないので、仕方なく出勤する。いつになったら本格的に現地へ行きっぱなしになるのか。いつまでもこっちにいるというわけにはいかないだろう。
2005年10月07日
コメント(0)
ゴルディオンハンマー@勇者王ガオガイガーの元ネタが形はピコピコハンマーなのは見ればわかるとして、その「ゴルディオン~」の命名のほうの由来が100万円クイズハンターで特定の出場チーム(二人組)にだけ与えられるゴールデンハンマーだって知ってる人はまあ、少なくはないでしょう。
2005年10月06日
コメント(0)
サバイバルゲームってエアガンなどで人と撃ち合うのが主目的なゲームじゃなくて、本来はいかに自分が生き残るかを競うのが主目的なはずで、撃ちあいはその一部分でしかないはずじゃないの?広い意味に捉えりゃ、TBSでかつて放送してたサバイバーとか、もっと言っちゃえば風雲たけし城だってサバイバルゲームだろ?(最後に水鉄砲で撃ち合うし)今回のエアガン騒動に便乗して、「サバゲの中で相手が了承してても、かつ無改造でもエアガンを人に向けて発砲したら傷害罪」みたいなことをTBSはちょっと前に発言してたが、そんなことを言える立場にないだろ。ジブラルタル海峡@たけし城で狭いところを渡ってる挑戦者に高速のバレーボールぶつけてたけど、あれだって打ち所が悪けりゃ重傷を負うぞ。ああ、怒りの主張が支離滅裂。
2005年10月06日
コメント(0)
正しい理由で叱られることから来る不必要な癇癪を抑えるために、余計な神経を使ってしまっている(現在継続中)。そして崩れる体調。早く不安神経症認定してもらわないと、トリノの時期までに取り返しのつかないことになる。
2005年10月05日
コメント(0)
知らなければいけない情報にこそ知る努力を全力で傾けなければいけない。だからマスコミよ、あんたらのあっちこっちに偏った情報をむやみに知らせようとしても、国民はそんなにヒマじゃないと思うよ。
2005年10月04日
コメント(0)
まるでこれから入院しますと言わんかのようなタイトルだが、入院ではありません。ホテル住まいになったり賃貸住まいになったり、とにかく自宅を離れる日々のほうが多くなります。今はまだのんびりしすぎてますが。あ、テレビを見ない訓練をまた始めなきゃ。
2005年10月03日
コメント(0)
関東キー局で放送されていないことをいいことに、政治・経済・社会その他もろもろの事象について、タカ派ハト派(右も左も)放送できないような本音を出演者が語りまくる「たかじんのここまで言って委員会」が、ついに岡山・香川でも放送されるようになった。しかし岡山・香川の放送局はその地域性とは裏腹にかなり関東キー局の影響を受けている放送局が多いのだが、この番組を(西日本放送が)放送するようになって少しでも関東キー局の報道姿勢に少し問題があることに気づいてくれる人が増えてくれればそれは嬉しい限り。ただし今日2日の放送は、田嶋陽子は出ているのに、三宅久之御大が出演していないから、見るのにちょっと耐え難い放送内容になってなければいいのだが。(これのためにHDDレコーダが秋からもフル活用か?)
2005年10月02日
コメント(0)
ファイトのDVD-R書き込みが終わって、この夏を席巻したHDDレコーダ過剰使用期間は終了した。最近は出張体制の予行演習も兼ねて、あまり在宅でもテレビを見ない訓練をしていたが、さすがに今日はだらだらと見てしまった。(種死最終回のグダグダぶりも生で堪能してしまったし。)録画してみようかなという番組が現在の改編期特番を含めて全くないわけではないが、録画しても見るヒマも編集するヒマもなくなるから、この下半期半年は泣く泣く録画を自粛する。(DVDまで持ってるはずのスウィングガールズ地上波放送分の録画は別)さて、随分と焼いてきたDVD-Rが増えたわけだが、このDVD-Rをどこかで見る必要があるけど、まさかPS2を出張先に持って行くなんて荒業はできないから、ポータブルDVDプレーヤを買うか、PCで見るかぐらいになる。でも、今のA4ノートは正直持って行きたくないのだ。というわけで次の新しい話につながるのだが…。
2005年10月01日
コメント(0)
ファイトは終了しましたが、本仮屋ユイカの人生は終了したわけではない。(こら、おてっち!(若女将敏美風)、勝手にユイカを殺すなよ)スウィングガールズ11月5日、プレミアムステージで地上波放送決定(リンク先は日本映画専門チャンネルのコラボ企画ページです)すでに出張が佳境に入っているだろうこの頃の私の代わりに、たっぷり地上波放送を楽しんでやってくれ。陣釜さんも出演してるから(え?でも、ベスと罪子のファンは「野ブタをプロデュース。」とどっちを見るか悩むんではなかろうか。
2005年10月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


![]()