2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全56件 (56件中 1-50件目)
中1の兄が小6の妹をバットで殴る。有名私立高校で同級生を刺傷。学生たちの犯罪は続く。これだけ連続すると、もうネットがどうとかゲームがどうとかいう以前に、どこか日本の教育行政が狂いまくってるんじゃないかと。
2005年06月30日
コメント(0)
朝日新聞しか報道していないというところがまだ腑に落ちないのだが、不登校児のメールやファクスでの自宅学習、出席扱いへ文部科学省がついに「学校教育」の放棄を宣言した(ようなものだ)。義務教育に「学校に行かせる義務」も含まれるかどうか。まあ、百歩譲って学校に代わる施設(フリースクール)なんかであってもそれはそれで構わないと思うのだが、最低限、家族以外との人付き合いの仕方、集団生活のあり方を学ぶ場所に行かせる努力はしてもらわないと困る。中山文科相は言うことは言うのだが、そのウラで実際に文科省がやってることがこれでは…。町村氏(現外相)が2度目の文科相時代に「自由の履き違えが不登校を生む」と発言して物議をかもしたが、今になってこういった不登校者が増大していると思うと、もう一度不登校対策の意味を考え直してもらわないと…。
2005年06月30日
コメント(0)
今日の放送分で81話消化。残りの放送分が81話。そう、連続テレビ小説ファイトは今日放送で丁度折り返し地点。ああ、3ヶ月間毎日録画できたことに感謝。でも、まだ3ヶ月以上残っている。日替わり録画って、DVDレコーダにそして自分の体調にいかに負担になるかよくわかった。最近はお~い!竜馬@アニマックスも加わって、さらにDVDレコーダが悲鳴を上げている毎日。それでも本仮屋ユイカの笑顔のためにまだまだ録画だけは続ける。来週になるとね。毎週のように録画するようになるドラマがいくつも増えるんですよ。あれとかこれとか…。
2005年06月29日
コメント(0)
仕事…ではないのだが、これにも参加しておかないといろいろと軋轢が出てくるんで。自分が実行委員でない限りは行事にはほとんど参加していないのだけど。あまり詳しいことを話すと個人情報に抵触するから、ほんと奥歯にものが挟まったような書き方しかできないのだけど…。
2005年06月29日
コメント(0)
ナイフ投げ頭部に刺さる 山梨の中学校さあて、普段からゲームやネットバッシングにご熱心なコメンテーターのみなさん。このニュースからどうやってゲーム叩き、ネット叩きに持っていくおつもりなんでしょうか?まずは明日のやじうまプラス、大谷昭宏&勝谷誠彦両氏からお聞きしたいものです。でもこうやってぜひ聞きたいと思った時に限って、このニュースをスルーして、何のコメントも聞けないということが多々あり。
2005年06月28日
コメント(0)
右目、右のこめかみ、右耳、右の首筋、右肩、右の背中…。痛かったり、左と感覚が違ってたり。これが自律神経失調症とかならまだいいんだろうけど、神経障害のレベルまで深刻なものだったらこれからがヤバイ。ストレスから来るものかと考えると、その割には家でも慢性的に発生しつつあるし…。
2005年06月28日
コメント(0)
総務省のネット社会に対する暴発は続く。実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止ネット情報に第三者の「有害判定委」…総務省が検討今のネット社会から匿名性を排除したら、ブログにしろサイトにしろ、個人でネットに参入してる人々は次々に撤退を余儀なくされて、日本のネット社会は完全に後退してしまいますよ。もっとも総務省はそれが狙いってとこもあるんでしょうけどね。(TV・ラジオ等の旧体制のマスコミを抱えているところだけに。)私はハンドルネーム「おてっち」をもう9年近く使っているんですよ。それこそ今乗っていてもうすぐ4回目の車検を迎えようとしている車と同じぐらいの使用期間。それが上のような方針が変な方向に発展して、「ハンドルネームの使用禁止(あるいは使用の際に実名記載の義務)」なんかが条文に盛り込まれるネットに関する法律なんかが出来たりしたら、それこそおてっちは死にます。(いろんな意味で)漫画家や小説家がペンネームを使えなくなること、芸能人が芸名を使えなくなること、それと同じぐらい、いやある部分ではそれ以上に本名を隠してハンドルネームを使うことはネットの上では必須とも言えるんです。そんなネット社会の実情をろくに調査しないで、ただ犯罪の温床になるからという理由で、先に様々な自主規制を促しましょうっていう総務省の姿勢は到底納得できるものではありません。
2005年06月27日
コメント(0)
この6月に携帯電話の機種をFOMA(D901iS)に機種変更してから2週間経過するが、パケホーダイに入っているにもかかわらず、あまりパケット通信するようなことがなかなかない。(それでも着モーションで必ずDLが必要になるから、その分はパケットがかかっていることは確実だが。)パケホーダイを有効に使うには、やはりどこかの公式のiアプリをDLして、1日1回はアクセスするだろう状態にでもするしかないのだが、公式アプリは1月の情報料がかかるから、この月末に加入すると、ちょっと情報料がもったいない気になる。だから、公式加入は来週の週末までおあずけ状態。パケホに入るような契約結んでいるのに、たった300円ちょっとの情報料を気にするのもおかしいのだが。
2005年06月26日
コメント(0)
オイル交換・タイヤ交換・洗車・ガソリン満タン。これでクルマは車検に向けてとりあえず万事OKというところか。携帯機種変換につづいて、4万円以上の出費は痛い。しかも、これだけ整備してもらったのだから、できるだけ通勤にもクルマは使いたくなくなった。かと言って金曜日のように公共交通機関はそうそう使えないし、自転車はガタが来て動かない状態だし…。今日1日考え込んでみるか…。
2005年06月26日
コメント(0)
もうすぐ日本でも公開されるスターウォーズの最新作はエピソード3:シスの復讐(Revenge of The Sith)。ん?でもちょっと待て。確かスターウォーズで「復讐」と言えば、公開第3作目(エピソードでいえばエピソード6)が日本公開当時は「ジェダイの復讐」だったはず。しかし、今は公式には、エピソード6は「エピソード6:ジェダイの帰還(Return of the Jedi)」になっている。どうも本題の時に米国公開直前にルーカスが「ジェダイは復讐などしない」と発言して、(Revenge of)から(Return of)に改題したということらしい。(日本公開の邦題はそれに間に合わなかった。)というわけでエピソード3公開前にもう一度この辺を復習。
2005年06月25日
コメント(0)
一般的には郵政民営化反対派のマドンナみたいに見られている野田聖子が(個人的には自民党エロ規制推進派の第一人者との認識)出演している(実際には中継出演っぽかったが)というので見たかったが、昨日は頭痛で早々と寝てしまったので、世間の評判を聞いて、再放送待ちとすることにした。ひきこもり寸前独身貴族の自分としても、避けて通っちゃいけないテーマなんで。(人口減少社会)ただ、昨日は野田聖子よりもむしろ遥洋子のほうがとんでもない意見の嵐だったようだ。(いきなり少子化問題を考えること自体が女性差別みたいなニュアンスの意見があったとか)で、今回の日本の、これから、今日も放送があって、ミニドラマとかあるみたいだけど…。今日は水島広子がその後の討論にゲスト出演か…。
2005年06月25日
コメント(0)
GSに行くまでにガス欠なんてことになったら、もっと大騒ぎになるので、今日は公共交通機関を利用して通勤した。循環バスなんて使うのは久しぶりだ。しかし、昼から頭がなんかぐるんぐるんしている。左右の目の感覚が合わないなんて茶飯事になってしまってる。日本のこれからもスターウォーズも見る気がしなくなってる。明日は車のメンテナンスだし。早く帰れたのだから、早く寝よう。(でもその分、早く起きてしまうんだろうな。)
2005年06月24日
コメント(0)
そろそろ老眼とか網膜症とかも追加されるであろう、自分の両眼の視力改善のため(だけではないが)の新しいメガネ。車検まであと1ヶ月を切って、兼ねてからオイルとかタイヤとか交換の必要に迫られているクルマ。どっちも多額の出費が必要になるのだが、とりあえずクルマのほうを先にメンテナンスする。だけど今日会社に行く分の往復と明日GSに行くだけのガソリンぐらいはあってほしい。
2005年06月24日
コメント(0)
今日がまた残り30分弱。15歳の弟が17歳の兄と兄弟けんかの末包丁で刺し殺してしまう事件。まさか、この事件でまでゲームやネットをバッシングするこじつけ発言が出てくるのかと思うと、週末はすごく憂鬱なことになりそうだ。憂鬱といえば、クルマを大幅にメンテナンスしなければいけないのだ…。
2005年06月23日
コメント(0)
今こうやって起きているのは紛れも泣くサッカーコンフィデレーションカップの日本×ブラジル戦を見るつもりで起きてたんだけど、うちの窓からまた火事が発生しているのが見えます。この月曜日はうちから3軒東隣の豪邸が大火事で火の粉がこちらに飛んできて大変だったのに、ほとぼりも醒めないうちにまた火事ですか。空気が乾燥しているからどうぞ火の元にはお気をつけ下さい。こう書いているとつぎは自分の家が…ということにもなりかねないので気をつけます。
2005年06月23日
コメント(0)
まじめな15歳がなぜ、3者面談前日の凶行こんどは両親を殺害の上、ガス爆発…。まだ山口高校爆発物事件からもそんなに時間が経過してないのに…。大谷昭宏は早くもゲーム・ネットへ責任転嫁…。(夕方の番組にて)目くじら云々以前に気が重い…。
2005年06月22日
コメント(0)
「いま、会いにゆきます」がハリウッドリメークされるっていうんなら、(洋題はI'll go to meet you now.にでもなるんだろうか?←たぶんgo toはつかないちなみに噂では「be with you」らしいが。)次はやっぱり上の題の作品をハリウッドリメークしてほしいものだ。いや、その前に「The Swing Girls」(ただスウィングガールズにTheをつけただけ)をぜひハリウッドで。(でも、どこを舞台とするんだよ。)
2005年06月22日
コメント(0)
熱中症になる心配はほとんどなくなったが、その代わりに頻繁に胸が痛む。ついに心臓を患ったか!?以下翌日以降に。
2005年06月21日
コメント(0)
自民党の亀井静香議員はクールビズに対して「だらしない」とか批判していたが、おそらくこの人のホンネは服装がどうこうではなく、「国会の中が28度なんてぬるい室温では堪えられない」というところだろう。でも、意外にもこう思っている人はクールビズを実行している企業の社員の中にはたくさんいるに違いない。(特に男性)実は私もその一人。地球温暖化防止のために常に28度以上の温度の環境でいることを強いられることは仕方がないのだけど、それ以下の室温での冷房に慣れてしまっている人は、クールビズの実行によって逆に体を壊してしまう人も出てくるんじゃないかと。(軽装は外にでると直射日光&紫外線を浴びやすくなるし、体感温度が2度さげられる人ばかりではない。)事実私も室内なのに熱中症寸前にまで陥ったから。だが、体調が悪くなったらそれはそれとして病院でしっかり対処するとして、それでも新しい環境に慣れることが大事。
2005年06月21日
コメント(0)
今日から日中もクーラーをかけてもらえなくなるんだ…。(クール・ビズ導入)自分みたいな体調(高血糖・高血圧)になると、どういった衣装にしたところで、体温調整がうまくいかなくなってるんじゃないかと。だから今週様子は見るけど、そのうち建物の中にいるのに熱中症かなんかで倒れるってことになったりするかも。
2005年06月20日
コメント(1)
都道府県対抗全日本女子柔道大会を見に南下。ひさしぶりに大きな大会を見る。でも昔のように楽しんで帰ったという気持ちにはならなかった。明日からまた他人に迷惑をかけまくる日々のことを想像すると、十二分に楽しむというわけにはいかなかったからだ。とりあえず明日のために体調はとっておいた。ただし心の整理はぜんぜんつかない。
2005年06月19日
コメント(0)
マジレンジャーと響鬼がない日曜日がこんなにぼーっとしてしまう日曜日になるとは思いもしなかった。この現状を打破するために、やはり都道府県対抗全日本女子柔道大会を見に、県南まで南下することに。ハリーの理不尽な喝!の感想は帰宅後に。
2005年06月19日
コメント(0)
携帯電話用の液晶保護シートを購入。でも、当然最新機種であるD901iS用なんてあるわけないから、フリーサイズで切ることができるものを購入。でもね…。ちゃんとしたサイズに切れてないの。だから端からすぐにはがれてもおかしくない状態に。…しょうがない。ちゃんとした専用保護シートが出るまでこれでガマンするか。
2005年06月18日
コメント(0)
全米オープンゴルフ中継と全米女子オープンゴルフ中継のために来週そして再来週と月曜日のやじうまプラスの放送はなし。ということは、2週にわたって福岡政行発言に目くじらを立てることができないわけだ(え?その代わりと言ってはなんだけど、日曜日のサンデーモーニングの張本勲発言(喝!コーナー)で思いっきり目くじらを立てまくることができると思う。野茂の通算200勝とかイチローのメジャーのみ1000本安打とかハリーが苦々しく思ってるだろうニュースがいっぱいあるから。でもサンデーモーニングじゃ今はむしろ関口宏発言(交流戦が長すぎる発言とか)のほうに目くじらものになりそうかも。ところで今一番その発言と行動に目くじらを立てたい男がいる。横峯良郎(さくらパパ)だ。
2005年06月18日
コメント(0)
今期通常国会8月13日まで55日間の延長決定。いや、郵政民営化関連法案の審議のためだけに延長するっていうんなら、まだ理解できなくもないんだけどね。そうはいかないのが国会なわけで。この55日間の延長会期を得たことで、どさくさに紛れてろくな審議もされずに可決成立してしまう法案ってのが結構ありそうな気がするのよね。こんな法案とか、こんな法案とかね。忘れちゃいけないこの法案の行方も。
2005年06月17日
コメント(0)
都道府県対抗全日本女子柔道大会いつも思うことなのだが、実際に大会を見た人でないと、どういう試合形式なのかが全く読めないこの大会名。実は各都道府県対抗の単なる団体戦。先鋒・次鋒・中堅・副将・大将の5人から編成されるチームが先鋒なら先鋒同士だけで戦う最大全5対戦で1試合。(↑この言い方のほうがわかりづらいけど、柔道の団体戦ってよく先鋒が先鋒に勝ったら次はその先鋒×対戦相手の次鋒みたいな勝ち抜き団体戦って形式あるじゃない。先鋒5人抜きとかで有名なあれ。あの形式じゃないです。本当に1試合最大5対戦。中堅までの選手で同じチームの選手ばかりが3勝したらそれで終わりってこともあり。)それはともかく岡山武道館が一番熱くなる日がまたやってきます。3年後の北京五輪で勇姿を見せるかも知れない女子柔道の明日の戦士がここで生まれます。でも…#アテネオリンピックのゴールドメダリスト#谷亮子、谷本歩美、上野雅恵、阿武教子、塚本真希など、#時代を担ってきた選手たちもかつて参加した本大会。 他の4人が参加したことは覚えてるけど、YAWARAが選手として参加したところを見た記憶ないんですけど。見に行きたいけど、この日は父の日だ。
2005年06月17日
コメント(0)
NHKでの本放送の後、地上波で1回再放送されたのを見たけど、「製作著作NHK」の文字を見えなくするべく、OPとEDがカットされたバージョンだったので、アニマックスロゴがついちゃうのはしょうがないとしても、全編通してもう一度再放送されるのはまあいいことだ。
2005年06月16日
コメント(0)
ファイトの放送開始前CM焼きたて!ジャぱんの中コマCM前後のアイキャッチ以上の映像を着モーションとしてダウンロード完了。でも、機種交換前と比べて、明らかにパケット使いすぎ。契約は確かにパケホーダイにはしてるけど、どれがどれだけ適用されるか、いま一つわからないところだらけだし、パケ死しないように気をつけよう。下手したらこれだけで給料を食いつぶすかも知れない。
2005年06月16日
コメント(0)
メール到着時に流れる着モーションが、トイレで着替え中にドアを開けられてしまう白石まるみ@スチュワーデス物語(↑このカットを覚えている人はそんなにいないか?)・・・では、見られた時にすごく不審な男に思われるだけだから、早めにメール用にピッタリな新しい着モーションを作りたい。アニメかドラマの中コマCM前後のアイキャッチあたりがいいと思うのだが、とりあえず想像がつくのは焼きたて!ジャぱんの前後(え?)とかF(エフ)の前後とか(これはあまり絵がつまらない)・・・だめだ。最適なメール着モーションが見つからない。
2005年06月15日
コメント(0)
ひさしぶりにサイトに立ち寄ろうと思ったら、「あなたの機種には対応しておりません。」・・・。当然のごとく最新機種に変更したためであるが、基本的に901i用のソフトで対応可能だと思ったのだが、そのへんはどういう風になってるんでしょうか?>スクウェアエニックス担当者殿PCサイトを見てみたら、901iでさえ対応していないように書いてある…。
2005年06月15日
コメント(0)
ここ最近マスメディア特にTVのニュースでコメンテーターなどが発言する内容にいちいち目くじらを立てることが非常に多い。昨日の福岡政行発言に続いて、今日のやじうまプラスでも岩見隆夫&丸山和也コンビが山口高校爆発物事件に関して私が目くじらを立ててしまうコメントを。学校側がようやくいじめの存在を認めたという経緯に対して丸山「しかし学校側でこれに対して一々対策(校則)を定めたとしても限界がある」これはすなわち今回の件に関してそれでも“学校側を擁護する”発言と捉えた。(ちょっと独断過ぎだが)岩見「原因がいじめにあったからと言って、そこに終結してはいけないわけで、それがあったとしてもこの少年は“異常”なんだから。」かつて小学生がゲーム業界を将来の夢としていることを“異常”と発言した岩見。こういう事態を起こしうる無口で引きこもり気味な子はクラスに数人はいると発言した昨日の福岡とは違う意味でこの爆弾犯人の少年に対する捉え方を誤っている。もちろんこんな発言に目くじらを立てる自分も少し誤っているところがあることは否定しない。自分の現状をチクリと指摘されてムカついているという部分があるから。さて、今日はもう一つ目くじらを立ててしまいそうな特集を組んでいる番組が。NEWS23である。あのライブドアの買収騒動のその後を追った特集らしいのだが、「ネットは結局テレビを殺すのか」という新聞テレビ欄の表記から察するに、どうもテレビメディアからのネットに対する批判が噴出しそう。かつて筑紫哲也はインターネットで個人が立ち上げているサイトを含めて、ネットに個人が書き込んでいるさまざまな情報を「便所の落書き」と発言した人である。要注意。
2005年06月14日
コメント(0)
ということで自分のFOMAにアラーム用の着モーションとして入れている昨日のやじうまプラスの福岡政行の発言。「モデルガンとか持っててマニアとか言ってるけど、そうじゃない。真面目で大人しいが、無口な子なんでいじめられる対象になる。そのために自己防衛のためにカッターナイフを持ち、モデルガンを持つ、そしてそれが発展すると携帯サイトで爆弾を作ってしまう、よくあるネット社会における無口でひきこもってしまう。こういう若者が1クラスに数人はいる。そういうのをうまく交友関係を作って、いじめるやつが理由がある時はいじめてもいいけども、ただ闇雲には…です。昔は弱いやつをいじめなかったじゃないですか、番長とかね。つっぱってる連中が。そういうところとかこういうような事件が今ね、頻発してます。」あんた…ほんとに教育者か?ドサクサ紛れにいじめを肯定するとは。それでなくても、相変わらずのひきこもり嫌いがふつふつを沸き起こってる発言だし。これは聞こえてくるだけで一発で飛び起きるアラームメッセージだ。
2005年06月14日
コメント(0)
福岡政行教授のちょっとどころじゃなくむかつく発言@今日のやじうまプラスを1分間分録音して着モーション化して、アラームに設定してみるwこの発言を聞きたくない(自分の心中にズキンと響くから)がために早起きできるだろうか。ちょっと音量が小さいんで心配。だけどこんなものを着モーションかするために、一旦アップロードして、Web経由でダウンロードしなきゃいけなくて、その手順を踏むためにパケット料金をかけるのはなんか空しいなぁ。いくらFOMAでパケホーダイにしてるとはいえ、とほほ。ちなみに何がむかついているのかは後日紹介できたらいいな。
2005年06月13日
コメント(0)
そんなことはない。ただ山口の高校爆発物事件から報道される激しいネットバッシングの声を聞くのがちょっと怖くなってきている。今日は新聞休刊日だから、この事件のその後を知るためにはテレビを見るしかない。(いやそれこそネットという手段はあるが)今日という日に、またどれだけネットが締め付けられるのだろうか。
2005年06月13日
コメント(0)
DVD-R焼きよりも、携帯(D901iS)の環境整備のほうに時間を費やしたために、本来DVD-Rに焼くつもりだったウルトラセブンの最終巻を焼く時間が取れなくなってしまった。先週と同じでちょっと右目のまわりに違和感を感じる。早めに寝ておかないとまた月曜日に恐ろしいことが起きる。新しい携帯を使いこなしたい。だから今日は早く寝る。
2005年06月12日
コメント(0)
土曜日から日曜日にかけての休日の過ごし方が先週と似たような状況に陥る。ようするに月曜日にかけて体調が最悪になるという展開だ(ぉぃ。携帯をFOMA・D901iSに機種変換したはいいが、着メロまわりが思いっきり仕様が変わってて、自作ものを作るのに苦労する。ようやくファイトオープニングテーマの音だけ着モーションを作ってアラーム音にすることができたぐらい。(ちなみに映像付もminiSDから再生する形では作ったが、着モーションにできるほどではなかった。)まだEdyの設定とか、アプリのDLとかいろいろいじらなければいけないところがあるんだけど、FOMAにばっかり構っていられない。今日はマジレンジャーと響鬼の2枚目のDVD-Rを焼かなきゃいけない日だし…。せめて岡山湯郷ベルvs日テレベレーザの試合ぐらい見に行く時間があればいいのだが。
2005年06月12日
コメント(0)
ニュースソース昨日書いた山口の高校爆弾事件(ニュースソース)にしてもそうなんだけど、何を一番心配しているって、マスコミ報道がこんな事件が起きる背景にはインターネットありと決め付け報道しやしないかといういことだったんだけど、(たとえば爆弾製造法はネットで知りましたとかってまだ詳細が不明なところを強調して報道する。現に昨日の報道ステーションで古館伊知郎がここに言及していた。)上の中学校の事件のように中学生がネットで護身用の催涙スプレーを購入したなんて報道があったら、余計にネット叩きに拍車がかかること必至。かつて18歳未満の自宅でのパソコン所持使用禁止を提言した福岡政行とか、小学校を中心とした学校でのパソコン教育の全面禁止を提言している柳田邦男とかここぞとばかりに何か言いたげで…。おっと、そういう意味では、あのゲーム脳教授森昭雄の動向も気にしておかないといけないな。
2005年06月11日
コメント(0)
ニュースソースはこれとかこれとか以前東京の駅のどこかで、やはり高校生が爆発物を製作して爆発させた事件があったけど、今度は教室内ですよ。しかも50人以上の負傷者がいるという…。この事件を報道するマスコミがどの方向に話を持っていくかが気になる。明日以降もまたテレビから目を話せない。いやD901iSへの機種変更もちょっと見送ろうかなぁ。
2005年06月10日
コメント(0)
右耳の内部(鼓膜の近辺?)左肩右目の周辺…なんだかいっぱいズキンと痛みが来る場所が増えている。明日を乗り越えれば、FOMA・D901iSに機種変換しに行けるというのに…(本当に行くかどうかはまだ未定だが)
2005年06月10日
コメント(0)
例の「本日の更新は…」を利用しようかとも思ったけど、いよいよ本格的に天気のほうが梅雨入りすると時を同じくして、仕事のほうも、どうも今頃に帰るのが当たり前になりつつある気配。でもここの更新はがんばんべ。
2005年06月09日
コメント(0)
クールビズを浸透させようとする政府に対して、ネクタイ業界が噛み付いた!!ニュースソースいや、正直言って、成人式がなくなると死活問題だとほざく呉服業界と似たようなもので。(-"-)サッカーと何の関係があるんや!!
2005年06月09日
コメント(0)
ニュースソース「義務教育の中には一定の学校に行く義務も含まれる(就学義務)」という考えが今の文科省の官僚たちの中にも根強いのだろうから、小中学校の不登校も相変わらず「問題視」されるんだろうなぁとは思っていたが、義務教育課程が終了した後の高等学校の不登校をついに「問題視」し始めた。いや、ここからひきこもりやニートにリンクする問題と考えれば、決して軽視してはいけないことだとは思うんですよ。でも、こうやって報道されることが、不登校に悩む若者をさらに追い詰めるってこともあるんでね。放っておいてはいけないけど、そっとしておいてやれ。それでも今の文科省にはとてもじゃないけどまかせられないから、どうしても気になるニート一歩手前の私だが(え?
2005年06月08日
コメント(0)
今週末のDVD-R焼き予定番組一覧・連続テレビ小説ファイト第11週「あいたい」・アタックNo.1Vol.2(#5~#9)・魔法戦隊マジレンジャーVol.2(#10~#18)・仮面ライダー響鬼Vol.2(#11~#20)・ウルトラセブンVol.6(#46~#49)セブンなんだけど、セブンだけDVD-R焼きすると、標準で1時間分以上余ってしまうので、なんかおまけの番組も焼いておきたいと思う。
2005年06月08日
コメント(0)
ここで書いてないことかも知れないけど、実は4月から電子マネーEdyのカードを使って、コンビニ(サークルK&サンクス)で買い物を頻繁にしているのだが、このEdyは副次的にNTTDoCoMoのFOMAやmovaの一部機種に搭載されているiモードFelica(おさいふケータイ機能)にリンクしてケータイでEdyの支払いをすることができるのだそうな。でもってFOMAの最新機種である901iSシリーズは、このiモードFelicaが全機種標準搭載とのことで、2年間505iで過ごしてきた私の心もついにFOMAに傾くか?いや、mova→FOMAへの切り替えは、かなり厄介みたいな話も聞くので、全機種がそろって発売になって、ある程度落ち着いてから。
2005年06月07日
コメント(1)
なんてわかりやすい天気なんだろうか。(どこがわかりやすいんだよ。)でも、この時期に台風が日本列島を直撃したら、せっかく田植えしたばかりの苗に悪影響が出てしまうのが激しく憂鬱だ。
2005年06月07日
コメント(0)
普段はこんな2ちゃんねるに染まった言葉は日記には書かないんですが、ゲームに関してはバッシング気味なスタンスの読売新聞が、モニ太とかいうキャラを使ってIT用語を紹介しているページ(サイト)で2ちゃんねるから発した「ワロス」という言葉について解説しているのだが…。ちなみにこちらが読売の解説ページ(モニ太のデジタル辞典)しかし、ピコワロスなんて聞いたこともないし、ワラタ→ワロタ→ワロタウロス→ワロスという発展の流れって、ワロタウロスなんて言葉も聞いたことないんですけどw。唐沢なおき画伯の書くイラストのテラワロスがテラワロスwwwww。(くどいようですが、普段はこんな言葉ブログに書いたりしませんので。)
2005年06月06日
コメント(0)
バファリン2錠服用。できれば自分を鬱にさせるような出来事が起きないことを祈る。自分の周りでも、全国ニュースでも。
2005年06月06日
コメント(0)
ニュース上のようなニュースがあるたびに、以下のエッセイに書かれているようなことを提唱する人が出てくるのは仕方ないのだろう。じじ雑学エッセー#200頭の痛い中でこうやってブログに日記を記していると、特に感じてしまうネット依存症に陥っているジレンマ。(しかもパソコンを使うことを職業の手段としているのだから尚更。)
2005年06月05日
コメント(0)
自分のことをひきこもり一歩手前状態とよく称しているが、本当に必要なことでもないと、滅多に家から出ることが少なくなった。前回の日記に書いていた高校総体開会式には結局行かなかった。でも、とりあえず今日はクルマにガソリンだけ入れるためにGSに行ったので、全然外出しなかったわけじゃない。以前だったらもうお構いなしに県南へクルマを走らせてたんだけどね。土曜日は今期はファイトのDVD化があるし、それだけで外出したくなくなる。ファントムキングダムは本日ようやく1周目をクリアしたので、今後はプレイする頻度が少なくなるとは思う。
2005年06月04日
コメント(1)
もうアテネ五輪で出場した選手のことなんて、メダリストでないとかなり忘れ去られてる感じでしょうか?今も頑張ってる愛ちゃんとかは別として、野口みずき選手(金メダル)の影で一応7位入賞してる坂本直子選手ですが、どこで何をしてるかと思えば、あと4時間余りで桃太郎スタジアムで県高校総体の開会式に出てくるってことです。ソースはこちらでもあと4時間で自分の街から、桃太郎スタジアムまで行くのって、かなり体力とガソリンを消耗してしまいます(鬱)。クルマ、車検前だからオイルとかタイヤとか今月中に交換しておかないといけないし。ちなみに明日5日は桃太郎スタジアムと同じ公園に新しくできた桃太郎アリーナで、体操の米田、水鳥、中野の三選手が体操演技会を行うようです。(一般の方の入場は当日券で2000円と有料ですが)。
2005年06月04日
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)
![]()
![]()
