2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
うちの町は無事本日約半世紀ぶりの市町村合併にこぎつけました。これでも当初の合併予定から考えると、おたくの町とは合併したくないと近隣の町村から散々に言われた末の合併です。でも、合併できただけまだマシ?いやこれから大変なんですが。南セントレア市だとか中央アルプス市だとか白神市だとか、その名称のつけ方が問題となって結局合併が白紙になっちゃったところとかあるけど、ある意味では合併しないほうが幸せという意見もあり。なんで、そこまで合併を急ぐのか。
2005年02月28日
コメント(0)
新聞のテレビ欄にあの3文字を織り込んでいながら、あの3文字が絡むタレントの話題には一切触れず。明らかに視聴率稼ぎのための方策がミエミエのアッコにおまかせ!しかも先週ホリエモンをゲストに呼んであれだけ取り上げておきながら、今週になって「もうこの話題はいいよ」とふてくされる。なんで、こんなに堕落した番組構成になってしまったんだよ。実に久しぶりに携帯電話の画面と音関係を一新した。待ち受け画面メイン:サッチーとヤヨ(金八)サブ:金八先生タイトルロゴアラーム着信音:To All Tha Dreamersのサビでも、これらってきっと1ヶ月ぐらいしか使うつもりのない素材ばかりなのね。金八は3月25日で放送終了予定だし、To All~が焼きたて!!ジャぱんのEDに使われるのも3月分までと言われてるし…4月以降はSWING GIRLSになるか、それともファイトになるか、あるいはもっと別のTV番組から素材を引っ張ってくるか…。ちなみに一瞬、ジャぱんEDのCGアフロ店長を待ち受けにしようかと思ってしまいました。
2005年02月27日
コメント(0)
泣いても笑ってもファイト放送開始まであと1ヶ月余り。それまでに今HDDにたまっている番組を何とかしてDVDに退避しておきたいのだが、この番組たちが、実にあまり低画質でダビングしておきたくない番組ばかりで。(特にスウィングガールズ関連は)でも、低画質ダビングしないと標準画質で2時間しかおさまらないDVDには退避できないし。ジレンマ。車を持たないB'zファンにとって聖地津山(って稲葉氏の出身地だから言われているだけで、オダギリジョーの出身地でもある)を訪れるのにしばらく障害が発生しそうな事故。土砂崩れに列車衝突 岡山のJR津山線1週間ぐらいは復旧の見込みがたたないと思われますので、ご注意ください。明日はこのままおそらくはTVを見て過ごすだけの1日に終始しそう。ANZレディースマスターズ最終日はスカパー!でしか見られない状態。いや、ゴルフチャンネルで見られるだけ幸せなのかも知れないけど、いかんせん生放送じゃない。最終日の宮里のスタートは10:05かららしいので。先週はゲーム脳関係でTBS真っ青のゲーム業界批判を展開した井筒和幸(監督)が登場してびっくらこいたサンデージャポンだが、明日は某U元教授関連の話がツボか。アッコにおまかせ!は相変わらず後輩タレントの件に関してスルーか。
2005年02月26日
コメント(0)
焼きたて!!ジャぱん Vol.2(#9~#18)美少女H基礎女優講座 Vol.3(#8~#11)あと、ホウキ雲、To All Tha DreamersとかのMD処理もしておかないといけないなぁ。(意味不明)26日はまた本格的な雪になるのかよ!ということで…。万引き告白のタレント聴取=「取り締まれ」とメール200通-警視庁警視庁もいよいよ本腰。さて、所属事務所の大先輩であるあの人は、それでも頑なにスルーを貫き通すのでしょうか?(先週は急にホリエモンをゲスト出演させて事実上スルーしたあの番組の司会者です。)日曜日の昼に再び注目…もうしたくないよ。どっちかと言えばこっちに注目したいんだよ。宮里が首位を堅持 ANZ女子ゴルフ第2日
2005年02月25日
コメント(0)
元祖プリクラ(自動証明写真撮影台)では、やっぱまともなパスポート写真は撮れないよ。なんか正面を向いてない。ええ、とりあえずそろえましたよ。パスポートの申請に必要な書類。やっぱり昨日撮影した写真はあまりにも正面を向いてないので、改めて人の手で撮影してもらいましたよ。ただし、これでも、もしかしたら申請が却下される可能性はあり。緊急の連絡先が戸籍謄本にない人の住所を書いてあるから(え?現在私は戸籍謄本に書いてある家族とは別居しているのです。だいじょうぶかよ。
2005年02月24日
コメント(0)
便意を催して起きたというのはたまたまというわけで。昨日と同じできちんと5時59分にオンタイマーをセットして起きたくせに。ま、今日起きた本当の理由は、・深夜に録画したセカチュウの編集(民放のドラマなんでCMをカットしますよ。日枝会長が毒づこうともw)・やじプラでの大谷発言に注目(なんか手のひらを返したように堀江支持にまわったという情報が)こんなところか。ドラえもんでも放送しているのかと思いきや、ドラ声優女性陣3人組(大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子)が「いい旅、夢気分」に出演している。当然女性3人だからリアルで入るお風呂は女性風呂なんだが、そこで例のドラえもん、のび太、しずかの声の寸劇を始めると、タイトルのような名言が登場するというわけで…トホホ。この3人+たてかべ和也(ジャイアン)+肝付兼太(スネ夫)の声でドラえもんが聞けるのは3月18日が最後。この日はお祭りになるよ。(翌日はファントムキングダム発売…つらい年度末だよ)
2005年02月23日
コメント(0)
いえ、寝屋川事件発生から1週間経過するんですが、先週この事件に無理矢理関連して、痛烈なゲーム業界批判をかました岩見隆夫氏が(←あ、氏をつけてる)またやじうまプラスでどういう発言をするのかが激しく気になったんで、寝てられなくなっただけです。1週間も経過して、早くももう取り上げないとかいうのではマスコミもそれだけのものかと…。残りは夜に書けるかな?HDD録画に「世界の中心で、愛をさけぶ」(TV版)再放送追加。でもって、これが時間が不定になりそうな深夜。火曜日はジャぱんと小夜子の並行録画があって、編集作業も忙しい曜日なだけに、ちょっと残業という形になったら、HDD編集はダウンしそうだな。(水曜日に定期録画する番組がないだけマシ。ただし、最近は大谷発言が気になるんでやじプラ録画してるし。)先日日曜日にスウィングガールズで唯一地元放送されてなかった「17人の汗と涙の全記録」が放送されて、ちょっとHDDの中身がつまり気味なところもある。これから暖かくなるとDVDの認識も危うくなる時期なんだが、頑張れRD-X4EX。3台目を買う余裕はない。
2005年02月22日
コメント(0)
↑現在公式に未成年○○禁止法という名前で法律が制定されているものは、喫煙と飲酒かな。(いや、他にも別名では競馬法(馬券購入禁止)とかいろいろとあるのはわかりますよ。)しかし、これらの禁止法って半分ザル法化している側面があって、未成年の中には相変わらず飲酒とか喫煙とかしまくってる人がたくさんいるような。そんな中の一人が北海道日本ハムファイターズに入団したダルビッシュなわけだが。こんなザル法かしている未成年○○禁止法、そろそろ罰則強化とか中身を再検討する時期に来ているのではないかと、個人的な思い。でも、それとは別に新しい未成年○○禁止法ができそうな雰囲気が多大。未成年テレビゲーム禁止法、未成年パソコン禁止法、未成年携帯電話禁止法、未成年不純異性交遊禁止法…etc.↑こういうことを真剣に考えている政治家もいる。間違いない(長井秀和風)。
2005年02月21日
コメント(0)
いえ、まだ脳梗塞になったわけじゃないですよ。だってこうやって日記が書けているから。でも、今日図書館に行って、もしやと思って脳梗塞に関する本をちょっと読んでみたんだが、脳梗塞の前兆と思われる現象が書かれていて、かなり青ざめてしまった。今自分に襲っている様々な症状がそこに書かれていたから。このままでは本当にファイトを見始める前に脳梗塞で倒れてしまうのではないかとちょっと自分を心配する。
2005年02月20日
コメント(0)
3月末まで新しい作業でまともに休むヒマがなくなったというのに、この期に及んで、ドラゴンボールZ3(PS2)なんぞ購入してしまった。アクションゲームはあまり得意ではないのだが、このDBZ3に至ってはかなり細部にわたって親切設計で、(もちろんドラゴンボールものと考えると物足りないところは多々あるけど)初回プレイで2~3時間もハマってしまった。封印しなければいけないが、封印するとすぐに飽きてしまいそうな気がするし、かと言って…。寝屋川事件でのマスコミのゲームバッシング発言をチェックしなければいけないというのに、自分がこの体たらくでは…。
2005年02月19日
コメント(0)
日曜日に録画して確認してみたくなった番組が更にもう一つ増えた。ライブドアvsフジテレビ関係ではサンデーモーニング(メインコーナーは響鬼と重なるので風コーナーのみ)サンデージャポン大阪寝屋川小学校殺傷事件関係ではサンデーモーニングサンデージャポン報道2001サンデープロジェクト?(ザ・サンデーはあまり録画意欲が沸かない)そして上記女子タレントの件ではアッコにおまかせ!日曜日はマジレンジャー、響鬼、儲かりマンデーと定期録画する予定の番組が朝からあるのに、いつ編集してDVDにあげればいいのかこれでは迷う。
2005年02月18日
コメント(0)
タイトルでは敬称つけて書いたけど、正直なところはどちらも応援したくないという気持ちなんで、ホリエモンvs日枝のおっちゃんでもいいんだけど。ニッポン放送株をめぐるこの二人が率いるライブドアvsフジの骨肉の争いと貸した買取競争は、3月2日(フジテレビのTOBの締め切り日とかいう日)までは、どうなるかわからない情勢となった。株の買占め比率云々についてはここでは話せるほど自分に知識はないが、この二人の発言云々がともに自分の気に入るものでないというのは事実。だからどちらも応援できない。「テレビやラジオを引き取って殺す」というホリエモンの発言、「HDDレコーダの編集機能は著作権法違反だ」という日枝会長の発言。こんな発言程度で期限を損ねる自分の心の狭さは相当のものだ。
2005年02月17日
コメント(0)
大阪寝屋川市の小学校卒業生侵入殺傷事件をきっかけとして、ゲーム批判の嵐がNHKを除くほぼ全TVメディアで繰り広げられていることは昨日の日記にも書いたことではあるが、昨日はスルーできるかもと思っていた大谷昭宏の一連の発言が、ちょっとスルーできる気持ちでなくなってしまった。それは昨日のスーパーJチャンネルだったと思うのだが、氏の発言の中に「ゲーム脳」なる言葉が噴出したことが確認されたから。ゲーム脳というのは、日大森昭雄教授が…という詳しい説明はここでは省くが、この教授がTVメディアの自らの露出を悉く拒絶する人なだけに、誰かにゲーム脳理論に賛同してもらって欲しいと願ってやまないだろう時に、この事件が発生し、大谷がこの言葉を用いたことで、愚論と一蹴され、消えかかってたはずの論がまた正論扱いで各メディアのゲーム批判の合言葉として登場するようになった。あとは教授自身が生放送のTVに出演し、持論を力説するような暴挙を行う放送があるか否か…。(追記:教授のVTR出演は今日頻繁にあったみたいね)それは今後の報道次第。
2005年02月16日
コメント(0)
ゲームデザイナーという職業にあこがれる小学生は男子で全体の7位に位置するぐらい人気の職業であることを前置きとして紹介しておく。(参考資料)しかし、それを差し置いて、今回の大阪寝屋川小学校侵入殺傷事件の犯人の17歳卒業生が小学校の卒業文集に「将来なりたい職業はゲームデザイナー」と書いてあることを指して、「子供がゲーム業界を将来の夢にする事は異常」と発言した岩見隆夫。(やじうまプラスにて)(失礼だとは思うけど、抗議の意味合いも含めて敬称略というより呼び捨て)当然のことながら奈良小学生誘拐殺人事件の発生からのフィギュア萌え族(仮)発言以来、世間(というよりもオタクたち)の批判を集めまくっている大谷昭宏も負けじとこの事件からゲーム批判を繰り広げているが、こちらはある意味予想通りですでに発言に対する免疫(むやみに怒らないこと)もできていたところだったので、むしろ岩見発言のほうに言いようもない怒りを覚えた。「ゲーム社会をどう変えていくか、無くせとは言わない、程度の問題」「とは言わない」と後から付け加えても「無くせ」と口にしている以上は、それがゲーム業界に対する岩見のホンネであることは間違いないだろう。
2005年02月15日
コメント(0)
なんかこう右目の後ろのほうだけ辺に頭が重いんですよ。右と左の重心が常に狂っているという感じで、違和感に悩まされている。新品の液晶テレビでサラウンドで音声を聞いているはずなのに、右耳と左耳で入ってくる音が微妙に違うように聞こえる。やっぱり頭がおかしくなっちゃってるのかな。昨日今日と2日連続で和っこ@渡辺梓を堪能。いや、15年前の無名塾出身の朝ドラヒロインが実際に子持ちというのはわからんでもないが、20代の長男がいる5人の子持ちのマジマザーってなんかすごいな。ちなみに私のお気に入りはマジブルーです。
2005年02月14日
コメント(0)
電源ケーブルは先日の配線変えである程度すっきりしているものの、今度はAVケーブルがなかなかすっきりしない。今日AVセレクタを購入して、入力系統の切り替えをセレクタに一任(CS、レコーダ、ゲームの選択)させるようにしたものの、VTRの録画をどうするかで配線を少し悩む。結局液晶テレビのモニタ出力からVTRの録画に回すという有り得ない配線なんかにしてしまったわけだが、このせいでせっかくすっきりしたPCラックの机部分も少し煩雑になった。これではいつまでたっても整理できないだろうなぁ。
2005年02月13日
コメント(0)
前のパソコン兼用のテレビは起動して画面が出るまでに多少時間がかかった(そりゃそうだ。PCのテレビソフトだし)んだが、テレビ専門にしたおかげで電源ONから1秒ちょっとで画面がでるようになった。そしてまた電源OFFですぐに消えてくれるので、ちょっと部屋を離れる際には主電源をOFFにしておくことも容易にできるように。これで省エネへ一歩近づくのですごくいいことかも。またTVの画面はどうでもいいが、音は聞いておきたいという時も結構あり(寝る前とか)、そうした場合に画面だけ切っておくこともこのテレビはできるので、ありがたく使用させてもらっている。ま、なんで積極的にここまでするのかといえば、液晶の寿命は意外と短いだろうから、少しでも液晶に負担にならない使い方をしようと思っているから。あとは少しでもながら視聴を減少させる努力も必要と思わされた。ただ一つ難点が出たのは、現状のAV配線ではスカパー!を見るのにHDDレコーダを起動しないと見られなくなってしまってる点だ。これを解消するためには、PS2→液晶TVで繋いでいるAVケーブルと混合させて、うーん、厳密に言えば、液晶テレビに繋げるところでAV切替機を間に入れて、切替によってスカパー!とゲームのどちらかを直接TVで見られるようにするつもり。でもこのAV切替機がコンセントのいるタイプだったらどうしようかとちょっと悩むところ。
2005年02月12日
コメント(0)

買ったのはこれ。↑上のショップの値段は、63,619円だが、自分が買った値段は現金で72,800円のポイント10%還元だから、還元分を差し引いて65,520円か。必要な機能を改めて確かめてみたけど、ちょっと高い買い物をしてしまったか。音質重視の液晶テレビだけにサラウンドをかけるとさすがにいい音になる。でも、ドルビーじゃないんだよな。人間の声と音楽のどっちが響いてるかを自動判断する機能はいいのだが。あと、VTR経由で映すと、波のようなノイズが発生するので、ちょっとAVケーブルの配線変えをして、HDDレコーダから直接AVケーブルで繋ぐようにしないと、いい画質での映像にならなかったのが残念だった。でもそれはテレビのせいではない。しかし、前のテレビと比べるとはるかにコンパクトになっているので、テレビの前がかなりすっきりした。…リモコンがなければの話だが。まだ使い始めて2時間程度だから、オフタイマーとか映画を見た時の映像の感覚とかは後日感想を。報告続き。いきいきボイスなるもので、音が人間の声だけになると、聞きやすく調整してもらえるのはいいけど、ゲームをやっていてサラウンドをかけると、BGMが普段のTVの音よりも若干弱く聞こえるのはたぶん仕様なんでしょうね。PS2の音域の問題かな?
2005年02月11日
コメント(0)
そういえば健康診断で左室肥大が言われてたっけ。心臓に異常があることはすっかり忘れていたわけで、こう数ヶ月ぶりに左右の半身の不釣合いを感じると、言いようもない不安に襲われるわけで。祖母のほうも風邪が深刻なはずだが、自分に似ているのかなかなか病院に行こうとしない。これでは共倒れになりはしないかと余計に心配する。
2005年02月10日
コメント(0)
自分が見てしまうと何だか日本代表が負けてしまいそうな不安があるのと、サッカーを見るよりもやりたいこと、やらなければいけないことがあるので、今日の日本×北朝鮮戦、見てません。決して国威発揚が嫌いだとか、そういったイデオロギー的な理由ではありませんので。TVは見てませんが、日本代表を応援してますよ。でも、これってなんだか変な気の持ち方ではあります。いや、勝ってよかったよ。(日本2-1北朝鮮)ここで引き分けにでもなったら、最悪今年の日本経済にまで影響が出るだろうから。
2005年02月09日
コメント(0)
いよいよ始まったかな、網膜症の自覚症状が。でも、今はそういった痛みよりも、シャンプーが右目に入ってしまってメントールの刺激のほうが…。ここんところ何回もこういった現象に見舞われる。あまり放っておくと、失明を早めるだけだから、なんとかして対策しておかないと、本当にこの春からのファイトを見ることさえできなくなる…。それ以前に、今週買おうと思っている液晶テレビが半分無駄になるような…。
2005年02月08日
コメント(0)
結局1日でやってることは、土日休みにやってることと変わりない。液晶テレビに何を買うかの見積もりで外出はしたものの、実際に買うのは岡山に南下して家電専門店で値段を判断してからなので、(もっとも近くて11日)結局ほとんどを家で過ごすだけ。なんとか別の過ごし方を模索したいのだが・・・。
2005年02月07日
コメント(0)
部屋の片付けをしていて思ってしまったことだが、テレビのみの用途に使うにしては、タワー型のデスクトップPCとそのディスプレイはあまりにも大きすぎる。というわけで昨年末からすでに2台も購入している液晶テレビ、自分の部屋用に3台目が欲しくなった。でも、あくまでも自分の部屋用だから、そんなにサイズの大きいものはいらない。代わりに必要な機能はこんなところ。○ビデオ入力(アナログAV)が2系統、できれば3系統。○オンタイマー&オフタイマーいや、画面分割とかBSチューナー内蔵とか必要な機能をあげればキリがないけど、自分の部屋用なんで本当に必要なのは上の2つかな。ただ液晶テレビ以外にも買っておかないといけないものがたくさん出てきているので、おいそれとすぐに衝動買いすることもできないのだ。
2005年02月06日
コメント(0)

本当は今日配線工事の見積もりを行う予定・・・だったはずだが、祖母も自分も風邪気味ということもあって、また当面の間延期ということで無理矢理決着させた。というよりは、部屋にあるAV機器そのものを外す可能性も否定できないので、(現地滞在を要する長期出張などの場合、ビデオ等々を持って行くこともありえるから。)今すぐに配線工事を急ぐ…わけにもいかないのだ。でも、部屋の片付けはやっておかないといけないわけで、ずっと野ざらしだったPCパーツを含め、もう読む予定のない本などの一部を箱詰めした。ただし、午前中だけで疲れた(体力消耗)。これから↓のゴムバンドでDVD-Rを作品ごとに縛る作業でもする予定。
2005年02月05日
コメント(0)
やっとダンボールだけ買うことができた。本当はもっと買わなきゃいけないものがいっぱいあったと思うんだけど、とりあえず野ざらしのPCパーツを入れる分のダンボールだけ箱化した。ついでにPC98でしか動かないだろうソフトもいっしょの箱に入れようかと思ったのだが、帰ってからよく見ると、前回の大規模部屋整理で98でしか動かないソフトは処分してしまってたよ。明日は本の整理。ちょっと頭痛気味ですよ。
2005年02月04日
コメント(0)
今日も残雪のせいで道路は凍結しているため、まだ車での出勤ができず。↓ダンボール購入断念↓PCジャンク品野ざらしのままの状態が続いてます。車検証のコピーの件はなんとか今日すませたっぽく、新しい共済証書(農協)が届いてしまいました。でも、これをまた車検証と同じケースに入れておかないといけないんだな。会社のダンボール箱に入った古書類の整理が全然手につかず。明日休日の予定は無くなってしまった。もともと5日に自分の部屋の新しい配線設備工事の見積もりをする予定だから、休みはできることなら7日に実際の工事をしてもらうために休みを取る。そうできればいいんだけど…。
2005年02月03日
コメント(0)
今日も雪が降ったせいで往復を列車+徒歩通勤。そのためいつもより荷物が多く、カバン+傘+長靴を持ち歩いていた。これにさらに荷造り用ダンボールを3枚持って歩くのはきついよ。下は残り雪が凍って滑りそうで危ないし。というわけで、PCパーツの箱詰めは今日もできず。それだけならまだいいんだけど、あちらこちらで新たに言い渡されたことで頭がちょっと混乱しつつあり。家だけでなく、会社の旧資料の整理(必要不必要の判断が困難なほど古い資料)とか、保険料更新のために常時車に入れ込んでいる車検証を持ち出す必要が出てきたりと、(出したら出したで車にしまえないと前回車検の時のように車検証紛失の悲劇を繰り返しそうで怖い)頭痛を巻き起こす出来事が多発してパニック寸前です。でもよく考えろ。全部自業自得じゃないのか(鬱)。
2005年02月02日
コメント(0)
本当ならば、部屋の整理週間第2日のはずだった。でも、今年最大級の寒波が襲って、今朝は車での通勤もできず、この後また明日の朝にかけて雪が再び降り積もることもあって、早々に帰宅したため、昨日タップを買った店に寄ることもできず、家に直帰してしまった。というわけで、まだ古いMOドライブとかMIDIとかはまだ部屋の片隅に野ざらしの状態ってこと。今日はジャぱんと小夜子の録画整理があるので、AVケーブルまわりの整理はまだできず。
2005年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1