日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

2011年04月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久しぶりに部活が再開された。

様々な限定はあるが、10時に部員達が集まった。

部員達は口々にここ最近の話をしていた。

まずは、、地下ホールでミーティング。

プロジェクターで私が釜石で撮影してきた写真を全て見せて状況説明。

そして、、彼らに質問をしてみた。

休止前に配ったプリント通りに過ごせか?

tegami.jpg

姿勢を正して目をしっかり見開く部員も入れば、下を向く部員もいた。

不登校生や自分に自信を持てない生徒が集まる本校。



しかし、半数以上の部員達は毅然とした態度で話を聞いていた。

そして、天宮部(ラグビー部の中でも知的障がい傾向のある生徒達)の部員達は

全員姿勢を正して聞き入ってくれた。

現地の話や自分たちがしっかりとした大人になることを1時間話した。

正しい判断のできる大人。風評を受けずに正しい知識を持った大人。

他者を思いやれる大人。そして、口先だけではなく行動できる大人。

その為には、今を一生懸命生きて自分を磨くことの大切さを話した。

最後の言葉を投げかけると、強要していないのに大きな返事の声が帰ってきた。

その後は、近所の公園の外周を長距離走。辛そうだったそうだ。

その間私とマネ、そしてOGで親子丼作り。

DVC00063.jpg

DVC00068.jpg

美味しく親子丼を数杯食べる部員達。食べるものが無くて苦しんでいる地域の人々が



DVC00066.jpg

その後は、地下ホールと園庭に別れて練習。みんなに笑顔が戻ってきた。

とくに、天宮部の満面の笑みと片付けや準備でのテキパキとした動きは素晴らしかった。

DVC00073.jpg

嬉しくなった。これが学校だ。


ミーティングの最後に私は言った。

「俺、やはり教師なんだな。一日一回は”バカヤロウ!”って怒鳴らないと落ち着かねぇや」



気持ちが通じた瞬間だと確信した。

だから、今日も怒鳴った。

バカヤロー!!!

少し泣けてしまった。

さぁ、また明日も練習だ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月01日 18時08分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: