日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

2011年05月01日
XML
カテゴリ: 障害って?
天宮部が初日のミーティングで話し合った内容。

1、天宮部の目標

2、天宮部のあり方について

非常に難しい題材ながら、2班に分けて話し合いを始めると、

なんと積極的な話し合いとなる!

※天宮部は部に在籍する知的障がいの傾向がある部員達。
 本格的なラグビープレーをするのではなく、就労のために経験を積む目的も含めて
 在籍している。

2班から出た意見は、、


・ラグビー部の裏方としてみんなを支える部になる。

これは大人が入れ知恵をしたのではない!!

天宮部の3年生や2年生、それも気を利かせて発言が難し部員にもしっかり聞き取りをして

天宮部だけで話し合った結果なのだ。

そばで聞いていた顧問は絶句していた。

言語能力成長。相手を気遣う姿勢。複数の意見をまとめるその姿は、

ABチームの健常児を卓越したものにも聞こえたそうだ。

それにしても、出してきた意見がまた泣かせる!

「尊敬される存在」

そして、

「裏方として支える」



だからこそ、彼らに仕事を頼むと嫌な顔をしない。

頼んでくれてありがとう!くらいの表情で取り組む。

時には頼んだ仕事の取り合いが起こるほどだ。

「好きな仕事をする」ではない。

「仕事を好きなる」なのだ。




が、、、


不祥事発覚!!!

なんと天宮部の部員が1年生部員のを取り違い、部全体が騒動に!

悪いことは重なる、、翌日は財布を貴重品として出し忘れた部員が!!

そして更には、その翌日も貴重品の出し忘れ発覚!!

そこで、緊急会議が招集された。

議題は、、

「天宮部の存続について」

支えとなる目標があった天宮部は一転して解散の危機となったのだ。

それも、、

「これだけ問題があったら、目標とはほど遠い行動だ!」と私が言い、

黒板に「天宮部○○」と書くと、天宮部部員からは「か、かいさん、、」と呟く部員がいた。

すると、部長のN取がこういった。

「明日を見ていてください!明日の走りで見せます!」

うんうん。

私の口癖「口では何とでも言える」を理解している。

副部長のK原も「全員で頑張りますから!」と。



翌日。

彼らは円陣を組んで雄叫びを上げた!

そして、、、クロスカントリーコースの猛ダッシュ!!

なんと、半数の天宮部部員がABチームよりも早くゴールした。

ABチームはそれに触発されて、次のセットは自己記録を超えた!!

もちろん天宮部は抱き合って大喜び!!!



そうだ。


うちの最大の強みは、混合教育なんだ!!

今回の合宿、天宮部が一番成長した!!

私たちが一番嬉しい瞬間だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月06日 20時57分58秒
コメント(1) | コメントを書く
[障害って?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: