日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

2011年05月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
種目は当然ラグビー。でも、種目じゃないのよ!

そこで何を学べるかが問題なのだ。




昨日は一年生の用具販売会。

ロビーに商品を並べて、ジャージ、短パン、ソックス、、、きれいに陳列。

そして、購入者と対話してサイズ合わせしてレジに通して、、

これ、昨日のマネージャーのお仕事。

だから、販売会の前にマネージャーを集めてこう言った。

「いいかい!この品々は商品だよ!だから雑に扱ってはいけない。

そして、部員さん達はお客様だよ!丁寧に対応しよう!」



と元気に答えた。そして、実際に行動もしていた。

これこれ!!!

部活選びは、内容選び!!!

なんと、知的障がいの傾向があるマネさんも元気に大きな声で

「ありがとうございました!!!」と言っている。

はい!これで職場実習のイメージトレーニング終了。

物を売る喜びも体験できた。


そして、その間天宮部は、人工芝の抜け毛が激しい校内を少人数チームに分かれて掃除。

「おい!Kくん!こっちはもう終わりそうだから、下の階のから拭き掃除ね!」と

3年生の天宮部部員が後輩に指示を出す。すると後輩のKくんは「はい!1階からですね!」

と確認をする。そして同級生のS君に「おーい!1階からやるよー!」と伝達。



知らない人が見たら驚く連携と縦関係ができている。

あれだけ自分本位でしか動かなかった1年生達が、土日の多くの時間と長期休みを経て

このように成長する。

2、3年生ともなると、土日は下手な職場実習よりも厳しい職場らしい場所となるから。


そう、、



内容なのよ。

人が育まれるのは。

だって、会社だって同じ要素はある。

何系の会社でも、営業ノウハウは会社の社員教育能力によって育成される。

ゴム関係でも機械関係でも食品関係でも、そこで教わる内容が大事なんだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月16日 13時45分54秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: