日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

2012年06月16日
XML
カテゴリ: ラグビー本舗

IMG_0038.JPG

朝から、学園全体の研修会。

学園に奉職する全ての教員が小学校のホールに集まって、研修会。

今回は小学校の自閉症児教育に関しての勉強会。

その後は、各教科部会。私は養護教諭の会に出席。

昼ご飯を食べて、、午後からは人間教育部会。

いじめや不登校を研究する部会だ。今日は、ほめ方の研修。

そして、15:30

三鷹駅前にある魚萬にて、親鷲OB会の会合。

親鷲OB会とは、卒業した部員の親たちが発足した会である。



そして、監督としてこんなに嬉しいことはない。

何故なら、子息が在籍していないのに、授業料を支払っている学校ではないのに、

それなのに、集まって励ましてくれる。応援してくれる。

非常に嬉しいことである。

今回も、今現在の部の状況報告をしたが、人数の激増に心配している保護者が多くいた。

「人数が多くなると、、様々な人たちが集まるから、、、」との声。

実際に、既に様々な情報を聞きつけ、具体的な質問も飛び交った。

やはり、嬉しいことだ。我が身のことのように心配してくれる。


その会合を17:10に中座した。

中座して、一目散に三鷹駅へ。

中央線に飛び乗って、東京駅へ向かった。



盛岡駅からはレンタカーで八幡平のなかやま荘まですっ飛んで、

22:15には八幡平のなかやま荘到着。


え?何してんだか?


実は、その翌日に大切な用事があったので、どうせ行くならば夏合宿の折衝を!と思い

過密スケジュールで岩手県に来た。



元支配人の工藤さんは心底本校ラグビー部を理解してくれている。

だから、思っていることや要望を話した。

深夜2:00に入浴後就寝。


翌日は、大変お世話になった釜石ラグビー界の大御大先生のお見舞い。

朝からレンタカーで釜石へ移動すればいいので、その前日はなかやま荘で宿泊。

午前中は、試合会場でもある上寄木グランドの視察。

IMG_0036.JPG

IMG_0039.JPG

IMG_0041.JPG

今年も熱戦とドラマが繰り広げられるグランドは、整備万全だった。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月18日 12時47分30秒
コメントを書く
[ラグビー本舗] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: