全17件 (17件中 1-17件目)
1
前回のBiPAP編は、みんな一生懸命参考にしてくれて、構造を理解しながらつけてくれてるポイントは、やっぱり装着前の準備、特に鼻マスクの管への押し込み具合と、おでこだった今回はトイレの移動について最近、足が交差してうまく歩けないだから毎日考えた。歩くたびに考えた。で、自分がどう動きたいか、どう動かしてもらいたいかが、ようやく少しわかった!トイレでの私の動き入る時は、とにかく壁から離れないように、前へ前へ押すカンジかな。私が横に揺れても、壁に押し当てるように支えるカンジ。便座に座る前の方向転換は、左足を横に動かすまでまわそうとしないで、左足が便座のほうに動いてからまわしてみてください。便座に座るときは、後ろに押さず、便座カバーの上にまっすぐ座らせてください。座るときには背中はつかないよーん帰りは、立ち上がって頭をつけてる位置に、左肩をつけます。そしたら、左足を歩く方向に動かすので、足がそろったら左の腰あたりを壁につけるように回して、体を少し前に引っ張ってみてください。段差を降りるときは、たぶんかかとをつくので引っ張るのをやめて、少し体を起こすといいかも。しばらくまっすぐ歩きたいから、私の真正面にいて、フラついてもまっすぐに押さえてみてください。前傾なんだけど、倒れすぎても歩きにくいから、少し上に持ち上げてるカンジかなー。車椅子に座るときは、1回止まるので、それまでは私の真正面にいて歩かせてみてください。段差を下りながらとか歩きながらとかに回転はしないのよーん止まったら、左足が、まわる準備をするので、そしたら車椅子の真ん中にまっすぐ座れるようにクルッと体をまわしてみてください。足がからまってても構いません(笑)その時、ヒザの裏が車椅子のクッションにあたらないように、ちょっと体を前に引っ張りながらまわすといいかも。今のところこんなカンジかな~。あんまりゴチャゴチャ書くと、逆に出来なくなるもんね。どうしたらいいのか迷ってる方は参考にしてみて欲しい。あとはお互いのタイミングが合えば・・・きっとスムースになる!カモ?足の力はまだあるから、立てるうちはトイレに行かせてね~
2009年05月31日
コメント(2)

テレビで見て早速購入。背中に熱がこもるから、車椅子の背中のクッションにタオルの上からかけようと思ってね。 ケイタイエアコン123 220ml結果は・・・ よくわからない。もっと劇的な冷えを期待したのにな。私の熱の方が勝ってるみたいだな(笑)私の背中にも服の上からかけてみた。ダブル攻撃さっきよりはいいかもま ボチボチとね。ところでこのスプレー。直接皮膚にかけたらダメなんだってー。凍傷になるらしいひえぇーー!!(冷えぇーーー!)(^u^)プププ
2009年05月30日
コメント(12)
今日は夕方美容院に行ったもう耐えられなかったいつものカワイイおねえさんマジでカワイイ! ホントにカワイイーーー!「今日はどうしますか?」「いつもと同じで」もうこれで通じるそして、黙々と切ってくれるそういうところもいいんだよねー。ペラペラうるさい人はキライ!頭の上げ下げもやってくれる。すごくウマイ最後の調整も、言わなくてもわかってくれた「アレ?●●さんだ!えー、もう18時?」と付き添ってくれたヘルパーさんが言った。18時からのヘルパーさんが迎えに来てくれた「よくわかりましたねー?」「家に入ったらいなかったから、髪の毛切りに行ってるのかなーと思って。 月曜行けなかったみたいだから。」さすが!というわけで、美容院でヘルパーさんチェンジ(笑)店がうちの目の前でよかった!あーサッパリした雨は、私の行き帰りだけ見事に上がった。晴れ女健在です今日、ひさびさにオシッコをもらしたBiPAPつけたままパソコンに向かい、そのままヘルパーさんが買い物に行った。普段からよくある光景。でも出かけてすぐにマウスの電池が切れて、動かなくなったそしたら、急に怖くなって、苦しくなってね。今何かあっても誰にも連絡できない!って考えたら、ホントに怖くて焦っちゃってさこの前の日曜日に、BiPAP中に停電になって、突然切れたせいもあったのかも。落ち着いてと必死に言い聞かせたけど、ダメだった。ドキドキして貧血になりそうだったから、とりあえず、BiPAPはひっぱって取り外したんだけど、そしたら、今度はオシッコしたくなってさ。替えのクッションあるからいっか?と思ったら、出てしまったでもそしたら、心臓が落ち着いて、深呼吸できたε=( ̄。 ̄;)フゥ やっぱりパソコンは命綱なんだな。っつーか、私もこれくらいでビビるなんて、まだまだだな。ビビってもらすなんて・・・犬かよ!(爆)
2009年05月28日
コメント(10)
今日、先週とは違うPTさんが来た。クレームをつけたら次の日からものすごいアプローチが始まり、2転3転して早々と今日になった。断られたのがよっぽど気に入らなかったのか、ALSのような食いっぱくれの無い客は放すもんか!なのかわかんないけど、あまりにも急かすのでイライラしつつも、とりあえず来てもらった。今度はなかなか良かったので、しばらくその方にお願いすることにした。39歳男性で、PT歴はまだ2年くらいらしい。見た目も動作も受け答えもフツウだ(笑)フツウでいい。フツウが1番!家が市川とのことなので、1度吉野医院に一緒に行けたらいいなーと、勝手に思ってる今回リハビリを頼んだところは、都内の整形外科。PTさんたちは登録制らしく、院内に常勤ではないようだ。それなのに先方は「優秀な者を行かせます」と言う。最初のバカPTのときも、そのあと来させようとした人全員に対しても言っていた。何をもって「優秀」と言っているのだろうPT歴? 実績? 顧客数?どっちにしても「優秀」かどうかは私が決めるどんなにベテランでも、私と相性が合わなければ、私にとっては「優秀」ではない。そして、私の体に合ったリハビリを考え、体を少しでもラクにしようとしてくれる人が望ましいなんでそんなこともわからないんだろうね┐(  ̄ー ̄)┌ フッもっと利用者目線の病院だったら、ブログで大々的に紹介したのになー。大体たかが日程の調整ごときで騒ぎすぎなんだよこっちはゆっくりでいいって言ってんのにさ。しかも、メールしろって言ってんのに、お母さんにガンガン電話してくるし、うちにも朝8時前に電話鳴ってたし。小学校で習わなかった?よそのお宅には朝10時前には電話も訪問もダメって(笑)それにうちは10時以降じゃなきゃ電話に出れないって言ってんのにさーー。っつーか、メールしろ!(笑)何万回言わすんじゃいだからこんなメールを送ってみたこんにちは それでは25日の15時にお待ちしております。今後はスケジュール調整については母に電話しないでください。ALSは頭は正常ですので、いろんなことの判断は私ができます。基本はメール急ぎの場合は午前11時以降、私の自宅に電話してください。 よろしくお願いいたします。コレで少しは静かになるでしょう(笑)
2009年05月25日
コメント(12)

私は、車椅子の背中部分とヘッドレストにタオルを置いているヘッドレストのタオルは、微妙なヘッドレストの位置や高さを調整するため。いちいちヘッドレストの位置を変えたくないからね。あとは背中のタオルも含め、汗対策である。クッションやヘッドレストは洗えないからね最近、新しいタオルを購入まずはヘッドレスト用。 フェイスタオル2枚セット(ツモリ チサト) かわいいです(笑)柄が小さいから、三つ折にしたとき頭に当たってもデコボコしなくていいかも!今使ってるコチラに追加です次に背中用。 フェイスタオル2枚セット(ジェフリー・フルビマーリ)これもかわいいです(笑)今使ってるタオルに仲間入りこの背中のタオル。シワが出来ると骨にあたって激痛服を脱いだとき、肩甲骨の辺りが赤くなってることあるでしょ?あれは長い時間シワに押し当てられてたかららしいよ「クッション新しくしたのに何でこんなに痛いの なんだよ!クソクッション!」って思ってたんだけど(笑)、あるとき、タオルのシワを伸ばしてくれたら痛くなくなってね。シワかーーーーってわかった。なにせ、骨皮スジ子だからね(爆)痛いのはイヤーーーというわけで、シワシワダルダルのときは、ピッチリ伸ばしてもらってますシワ伸ばしは几帳面だけが理由じゃないのだー(*^m^)
2009年05月24日
コメント(8)
今日は鍼。3月から付き添いを引き継いでくれたヘルパーさんと、いよいよ2人きりしかも、電車ドキドキ!でも全然大丈夫だったよーーー駅のボコボコ。いろんな段差。すごく上手によけてくれた電車の乗り降りは、ちょっと助けてもらったけど、そんなのはいいのさ。助けてもらえばいいのだ。グーです着いてからの着替えやベッドへの移乗や寝かせ方や体位交換も、上手に出来た。ありがとー治療は、おとといのバカPTがやらかした首を重点的に。それから、最近、痛くて眠れないオシリ周辺も。気持ちいい~また寝ちゃった(笑)終わると、首の痛みは無く、背中もオシリもフカフカ。ありがとうございまーす帰りの電車の中で、見知らぬおばあさんが降りる間際にいきなり寄ってきて、肘掛に手をかけながら、「がんばってね」と言った。最初何を言ってるのかわからなかった。でもすぐに理解できたが・・・私はこういうことがキライだ。ニコリともせず目をそらし、シカト(笑)そして、心の中で「オマエががんばれよ」とつぶやく(爆)悪気が無いのはわかってる。だけど車椅子に乗ってるだけで「かわいそう」と思うのは、健常者のおごりだよ。まー、実際かわいそうだけどさ(笑)全く知らない人に励まされるのはキライ。まさに「同情するなら金をくれ」だね(爆)
2009年05月23日
コメント(8)
今日は新しいリハビリの先生がきた。訪看さん見つけてくれたところで、23区なら来てくれる。まずは院長が往診に来て、問診と採血をする。いろいろ話してるうちに、私が初診から去年まで通院していた病院の出身の先生だと判明。私が診ていただいた先生や、今お世話になってるクリニックの先生のことも知っていたすごくせっかちでかなりイラッとするオッサンだったけど(笑)、すごい縁だと思った。来てくれるリハビリの先生にも期待したが!!!ものすごーーーく頭が悪くてノロマだったお勉強は出来るのかもしれないけど、それだけに知識をひけらかし融通が利かない。頭でっかちの屁理屈タイプクソマジメだし。でも肝心なALSの知識がない。どーでもいいことや、「だから何?」的な話しばっか。超イラついたよ(笑)すべてにおいて自分のペースで、私に合わせたリハビリをしてもらえそうにない。っていうか、前の先生や吉野医院の先生とか、有能者にしかやってもらったことないからさー。レベルが違うね!ってカンジー。そんなことはいつもヘルパーさんがやってくれてますけど?的なことばっかりでさ。あげくのはてに、うしろに首ガックンされて。ありえねーーー大げさに泣き叫んでみました(爆)それから、何よりイヤなのは、やたらと「普通の方と違うから」とか「健康な方とは違うから」とか「病気だから」などの発言が多いこと。マイナスなことばかり言われると、イラッとするもう最後は、全否定してプライドをズタズタにしてやりたくなり(笑)、呼吸介助のとき「吸うときは力ゆるめてくれないと吸えないんだけど!」って言ってみた(笑)「なんで合わないんだろう?・・・慣れだな」とかほざいてやがる。オマエがヘタクソだからだよ!!言いたかったけど、とりあえず、シカトで表現してみた(爆)もう2度と会いたくないっつーか、彼のような無能には無理だよ。っつーかっつーか、頭の悪いヤツとは話したくない。そんな暇はなーい!昨日院長が、PTOTは40人くらいいると自慢してたので、チェンジだな夜には首が痛み出し、シップしてもらった。サイアク。。。
2009年05月21日
コメント(8)
今日は吉野医院だった。でもわくらばさんはいない。。。私のほうの都合で、今月は日にちが合わせられなかったひさしぶりの1人ボッチ。。。うぅっ肺機能検査は全然タイミングが合わず、12%だった。息してんのか アタシ(笑)診察では吉野先生にご相談。●携帯用の吸引器を購入しようと思いますが、どの機種がいいのかわかりません。 コンパクトで吸引力があり、充電も長く、今後気管切開したあとも使えるようなものがいいです。 前にコチラで吸引していただいた吸引器はどうでしょう?いろいろ聞いた結果、結局、吉野医院とおそろいにすることにした。「ポータブル吸引器 toteCUBE-vac(トートキューブバッグ)[pc-001]」福祉事務所から補助が出るから、また見積もりを取って申請だー次に・・・●カフアシストを使ってみたいのですが、BiPAPの業者さんに持ってきてもらったら すぐ出来るものですか? わくらばさんがいろいろ教えてくれたんですけど、使い方は簡単だけど、慣れるまで 私の体の状態を見れる人がいたほうがいいと言われました。 まずは、誰が導入指導をしてくれるか?だそうで、私の体に合わせて、 ◆陽圧(吹き込み)と陰圧(吸い込み)の圧力設定と作動秒数をいくつにするか? ◆1日何回やるか? を、誰に相談すればいいのでしょうか?とりあえず、吉野医院のもので試してもらうことに・・・と思ったら、貸し出し中で出来なかったーーー機械は業者に言えば持ってきてくれるけど、指導してくれる人がいない・・・とPTさんと話しをした。私は目で「来て来て」と訴えてみた。「私、行っちゃいますか?小旅行 吉野先生に聞いてみますね」と言ってくれた。ぜひぜひお願いしたいリハビリもたっぷりやってもらった。リハビリ中の話しもおもしろく、楽しませてもらった吉野医院に行くと、ホッとする
2009年05月18日
コメント(14)

今日は、わくらばさんと、うちの超ご近所の同病の方Tさんが来てくれたお2人とも男性。去年開催された茶話会で、すれ違ってはいるものの、話はしてないので、ぜひ引き合わせたかった。だって2人とも超ダンディだから※みんな私のメンクイさ加減は知ってるわよね。ホントはもう1人来る予定だったんだけど、風邪にて欠席。ALSには風邪も大敵だからねわくらばさんが一足先に到着毎月吉野医院で会ってるのに話題は尽きない。今日はロンもいるしかも、カワイイお花をいただいた!Tさん夫妻が到着初めまして~な雰囲気に、私もちょっとドキドキみんなで発症や告知当時のことを振り返りながら話した。やっぱり家だとゆっくり話せるね♪2人の話しを聞きながら、何度も泣きそうになった。気持ちがわかるから必死にこらえてたのに、自分の話のときに泣いてしまった告知のときに両親は先生からあと半年と言われた。その衝撃を考えると・・・泣けるでもそれから8年半。ギリギリねばってるいろいろ情報交換や楽しいおしゃべりのあと、いつも私が食べているマッシュポテトを2人にも食べてもらった。最近お気に入りのカルボナーラソースをかけたマッシュポテト。わくらばさんも食べられた。よかったぁ~楽しい時間はあっという間に過ぎる。またちょくちょく会おうね~ 次回は美女会と合同開催したいねーーー
2009年05月17日
コメント(10)
最近買ったスイーツ私は食べられないけど、お客さんや家でのお茶菓子用に購入。とても評判がよかった物をご紹介モロに見た目で選んだ(笑)でもおいしいらしい。贈り物にもいいかも ハートのレアチーズ5個入れ一口サイズでちょうどいい大きさ。すごくやわらかくておいしいらしい アイス大福10個入れパイやパンが好きならいいかなー?と思って買ってみた。おいしいと言ってもらえてうれしい カスタードパイ8本いり コルネ・ド・ショコラ 5本いりっていうか、ここの店、お菓子工房ロリアンっておいしいのかもこれは私も食べてみたちょっと角が硬いというか、がんばれば食べられるけど飲み込むのが怖くてやめといたでもおいしかったよ。 吉野の葛餅(青梅ソース)330g
2009年05月15日
コメント(10)
今日は先輩がフェイシャルエステに来てくれた毎回待ちわびている。フェイシャルエステをしてもらうと、普段動きづらい顔の左側が動きやすくなる。口があけやすくなるし笑いやすいもうね、全然違うね。しかも、足まで軽くなって、ものすごく歩きやすくなるんだよーーー!ヘルパーさんがビックリしてた首や肩もやってもらうんだけど、やっぱりリンパマッサージはいいみたいだ!私の首と肩はすごいらしい岩並らしい(笑)でもこんなにガチガチなのに、肌の状態はいいってーーーフツウは、こんなにこってたら、顔に吹き出物が出るんだって。イエーイ今日はあんまり時間がなかったから、ケーキタイムはなかった。今度はもっと話ができるといいなーーー。それにしても、体がラクだーーー
2009年05月11日
コメント(4)

今日は友達が会いに来てくれた2人とも、気がつけば1年ぶり早いねぇ「オルフェさん 全然変わらないねー」と、うれしい一言誕生日プレゼントにお花を。 お土産に柚子酒をいただいたお酒を持ってきてくれるあたり、私をよくわかってる(笑)よーーーく一緒に飲んだもんねーーー病気になる前もなったあとも。よく飲む仲間が4つくらいあって、男性陣はそれぞれ変わるけど、女子はいつも私たち(笑) その中でも1番飲んだ仲間たち。6年位前かな?飲んだ後はカラオケやダーツ。生バンドの店で踊ったことも(笑)帰りはゼッタイと言っていいほどタクシー今日来てくれた友達の1人と家が近所なので、いつも一緒に帰ってもらってた。1度、体調が悪いときに、いつものペースで日本酒飲んでたら(だって飲み始めたら治ったから)帰りのタクシーの中で気持ち悪くなって、停めてもらって外で吐いた(笑)おしぼりをくれた優しい運転手さんだったなー。家の近くになって、降りてからまた吐いてたら、背中をさすってくれてた友達が「なんか私も・・・」と言って、吐いた(爆)ごめーーーん 私のせいだねーーーそのあと、女2人で吐きながら帰った(爆)たのしかったわぁー(笑)そんな彼女が来月ついに結婚するおめでとーーー 幸せになってねー!話しの流れで、私の結婚式のビデオを見ることに私、もう何回見てるだろう?(笑)もうなんだか、ただのおもしろホームビデオの感覚社内結婚だったから会社の大宴会みたいだし、司会も会社の人だし。その司会がおもしろいのよ。噛み過ぎで(爆)途中友達が泣いちゃうんだけど、フツウにもらい泣きしちゃったよっていうか、自分のビデオ見て泣くなよってカンジだよね(笑)これもALSのせいさっ!強制泣きねだってビデオの中の私はちょっとしか泣いてないもん(笑) ってやっぱり泣いてるのか(笑)それにしても、まゆげと口紅の色がヤバい13年前か・・・時代を感じるわ(笑)ひとしきり笑い、本日はお開きに。またこれからも遊びに来てねーーー
2009年05月10日
コメント(10)
今日は鍼。暑いくらいのいい天気今日こそ電車で行くぞーーー久しぶりの電車は、前より首がキツくてちょっとビックリ電車のときも少しティルトリクライニングしたほうがいいのかなー。次回試してみよう今日もヘルパーさんは2人。電車介護のコツを伝授。なんか私もわかってきた(爆)電車だろうが車だろうが、要するに段差での車椅子の扱い方なんだよね。前輪は、細いし小さいから、ちょっとの段差でも引っかかるから浮かせてよけるけど、後輪は少々の段差やデコボコは、前輪ほど持ち上げなくても行っちゃって大丈夫らしい逆に、持ち上げすぎると首が前に倒れてしまう。結果、私がつかんだコツは段差やデコボコは、前輪は浮かせてよけ、前輪を戻しつつ進む。場合によっては、進みつつ後輪を軽く浮かせる。よっぽどの段じゃない限り、止らなくても大丈夫な気がする。あとはフラフラぶれずにまっすぐ押し、なるべくきれいな道を探す。ってカンジかな。言うのは簡単か・・・(笑)あー、私もやってみたいなー。治療は、いつもの箇所と、最近また痛み出したおしりと、右の中殿筋と梨状筋らへんとモモの前面外側の筋肉が歩くたびに攣るので、加えてもらった。絶対リハビリしてないせいだと思う。このままじゃヤバい寝返りも歩くのも前より衰えてるよ。誰か訪問リハビリに来てぇーーー治療中はまたもや寝てしまったなんでここだとこんなに気持ちよく寝れるんだろう?(笑)やっぱり電車は渋滞がなくていいな~。ヘルパーさんは大変だけど、これからもお願いしたいです
2009年05月09日
コメント(2)

今日は、お兄ちゃんとお兄ちゃんの彼女と麗子が来てくれたもちろんダイリとアンズも来るなりロンがお漏らし(笑)縄張りが荒らされるとゼッタイする。私へのマーキングも兼ねているから、私の近くでする(笑)超久しぶりの麗子。元カレに買ってもらった、スワロフスキーが打ち込まれた7万5千円のTシャツを着て登場 今日はお母さんの誕生日会ケーキはお兄ちゃんが買って来てくれた。 パステルのカットケーキをホール風に。こういうのもいいね切る手間も省けるし(笑)お兄ちゃんの彼女がいろいろ作ってくれたけど、笑って食べられない。キケンなので、途中で食べるのをやめ、笑いに徹することにした(笑)毒舌トーク炸裂(爆)おもしろすぎるわ、この人たち(*^m^)今度録音しようかなー(笑)アンズでーす 軽~い!それを見たロンはもう大変「俺の!俺の!」と言わんばかりに騒ぎだした。 「ココだけは譲れねー」とにかく笑った笑いすぎて汗だくになって途中で着替えた(笑)これからも笑わせに来てねーーーーー
2009年05月06日
コメント(8)

4月からのドラマ結局見てるのはね~ 『臨場』【テレ朝水9】検視官の話し。なかなか勉強になるよ。って、知ってどーするってカンジなんだけどね(笑) 『夜光の階段』【テレ朝木9】藤木くんには悪い役をやってほしかったけど、殺人者はちょっと役不足かな~。でもカッコイイからいいや木村佳乃と夏川結衣も美しいそれにしても、藤木くんにはホントに歌ってほしくないんですけどぉーーー。 『BOSS』【フジ木10】文句ナシにおもしろい何度見てもおもしろい!第1話で、上の人に「なぜ私の性格がわかったんだ?」と聞かれたとき、天海祐希が「なぜわかったか・・・それは~・・・私が優秀だからです」とキッパリ!スカッとしたよ~私も言ってみたかったなぁーーー(笑) 『ゴッドハンド輝』【TBS土8】手術シーンが楽しいゼッタイ死なないし(笑) 『ぼくの妹』【TBS日9】見てみたらおもしろかった妹が殺したのか殺してないのか・・・まさかそんな話しとは結構見てます5/23から始まる木村くんのドラマ、『MR.BRAIN』もたのしみ
2009年05月05日
コメント(14)
ケアにはベースはあるものの、やり方はヘルパーさんそれぞれに任せている。でも最近、やってもらいながら、どうしたらうまくいくか、どんな風に伝えたらわかりやすいか、を実はずーっと考えている。 そして、少しわかったことがまとまったので、参考にしてみてほしい。これからも日々研究して、伝えていくからねBiPAP装着のコツ まずは、かぶせる前に道具のチェック! コレかなり重要鼻マスク部分が管から抜けそうじゃないか?曲がってないか?ホースがゆがんでないか?ホースのゆがみ解消法は、ホースの上のほうを持ち、ぶらーんとさせた状態でかぶる向きにする。それから、口のマスク。私の耳が小さいせいで、最初に真剣に耳にかけないと、BiPAPをかぶせてるときに絶対はずれます! 1度はずれるとなかなか耳にかかりません ですので、マスクのゴムを耳にかけるときは、めんどうでも耳の裏から髪の毛をぜーんぶ取り除きましょう さぁ!いよいよ装着ですが、つけるときは、最初の鼻の位置が何気に決め手!鼻にまっすぐかぶせ、おでこをつける。そしたら、鼻とおでこがずれないように手で押さえながら、ゆっくり頭を前に倒しながら、頭のバンドをかぶせます。そしたら、鼻を押さえていた手を放し、頭を上げる前に、頭のうしろのバンドを下まで下げます。そのとき、ゼッタイに頭の前のほうは下げないようにここでおでこを下げてしまうと、頭を上げたときにおでこ部分が浮いて、目にかぶさるように前に落ちてきます。そうなると上げても上げても落ちてきて、しっくりいきません。鼻の位置を下げるときも、おでこを下げないようにしましょう。頭を上げたらとにかくまっすぐにします。まっすぐというのは、管が鼻筋に対してまっすぐに、という意味です。あとの微調整はその都度でお願いします。あ、音もよく聞くといいかもこれが私が感じたコツ。ただしエラソーに言っても、私は実際にはやったことがないので、違ってたらすんまそんあくまでもイメージです。そして最後に、BiPAPだけは、手荒く強引につけても、ゼッタイにうまくいかない。ゆっくり手順通りやれば、きっとうまくいく!はず(笑)私もがんばるから、気長に付き合ってください
2009年05月03日
コメント(6)
今日はお母さんの誕生日去年はプチパーティが出来たけど、今年は誰も来ない誰も何も来ない代わりに、私に生理がキタ(笑)コレはめでたくないあー、だからここんとこおなかが変だったんだなー。今はおなかは痛いしゲリ子だし、もうサイアクー。もうイヤッ!ずっと便器に座っていたい(笑)何はともあれ、お誕生日おめでとう
2009年05月02日
コメント(7)
全17件 (17件中 1-17件目)
1