おしゃれ手紙

2015.04.20
XML
カテゴリ: 国内旅行
sugaura


2014年10月6日、滋賀県長浜市西浅井(あざい)町の「菅浦の湖岸集落景観」が、国の重要文化的景観に選定されました。
菅浦は琵琶湖北端に位置し、三方を山に囲まれた小さな集落ですが
「陸の孤島」ではありません。毎日新聞2014.11.5

mizuuminonaka
福井県にある丸岡城 ■の後は、滋賀県の琵琶湖北にある菅浦(すがうら)に行った。
写真の車が止まっている所は、かつては琵琶湖。
石垣があるところからが陸。
つい数十年前まで、車の通る道がなく、島ではないのに、交通は船だったそうだ。
ガイド氏に案内してもらったが、ここは、書きつくせないほど面白ところだった。
sisokumonn
■中世には外敵から民を守る強固な自治組織「惣(そう)」があった。
室町時代、菅浦が武装集団の舟数万漕(そう)に囲まれ、村存亡の危機を迎えたと村の古文書「菅原文書」(国の重要文化財)にある。


だから、船で敵が来たらすぐ分かる。
しかし細い道があったのでその出口と入口に門を作った。
四足門という。
陸路、敵が来た場合、この門の下の方に置いてある石をどける。
すると、門はすぐ倒れるようになっているという。
そして、茅葺の屋根に火を放って敵の侵入を防ぐのだそうだ。
monnyoyokokara
門をささえる向かって右の柱が、真ん中に寄り過ぎている。
それによって、門を倒し易いのだそうだ。
魚■供御人(くごにん)
平安期から菅浦の民は朝廷に食物を献上する「供御人(くごにん)」だった。
京の帝に仕える民たちは湖の交通・漁業権も保証されていたのだろう。
jinnjyakara

政争で退位させられた淳仁天皇は「淡路(あわじ)国」に流され、若くして亡くなったというのが定説。
しかし、流されたのは「淡路」ではなく「淡海(あわみ)」で、たどり着いた菅浦の地に隠れ住んだという伝説が今の地元で語り継がれている。
私たちが泊まったのは「つづらお」という国民宿舎だったが、この「つづらお」は、
淳仁天皇が逃げてくる時、つづらに入って尾根を越えたことに由来しているという。
写真は、神社の参道から。
sirasumasakono

淳仁天皇など三神を祭る須賀神社。
「須賀」は菅浦の当字だと私は思っている。
また、「菅(すが)」はヨシのような植物ではないかとも推測する。
kayaba
菅浦地区から少し行った所に「ヨシ群落保全地域」保全地区というのがあった。
育てて、門の屋根を葺くのかもしれない。
白州正子 ■が書いた「かくれ里」という有名な本がある。
白州正子は、全国各地のまわって、「かくれ里」を紹介したが、ここ菅浦も紹介している。
写真のお堂に座って写真を撮ったのだそうだ。

明治に至るまでの約800年間の村の自治に関する貴重な古文書が残っている菅浦集落
いつの時代の歌なのか次のような歌が残っていた。

菅(すが)はよいとこ うしろは山で前はみずうみ竹生島(ちくぶしま)

桜三昧2泊3日:福井県と琵琶湖湖西地方
■2015年4月7日(火)
国内第三位の美:養浩館(ようこうかん)
■4月8日(水)
一筆啓上:丸岡城

・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.22 10:39:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

「14億人すべてが怒… New! h1212jpさん

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

遊郭と芝居町 江戸… New! hoshiochiさん

映画の話 F1(R) … New! KINNKOさん

メダカは冬眠しました New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: