おしゃれ手紙

2022.08.12
XML
カテゴリ: 映画
ハート2 1640日の家族 ■♪音が出ます!

大切なのは、愛しすぎないこと

アンナとその夫ドリスは、生後18か月の男の子、シモンを里子として受け入れる。
シモンはアンナたちの2人の子どもと兄弟のように育ち、5人は幸せな日々を送っていた。
そんな生活が4年半を過ぎた頃、シモンの実の父親であるエディから、彼を引き取って自分で育てたいという申し出が届く。
アンナたちとシモンの家族の時間に突然のタイムリミットが訪れる。

里子を受け入れた家族に突然訪れた別れを描く、監督の実体験に基づいた物語。

ハート
フランスの里子事情が少し分かる映画だった。
里子には、一部屋与えなくてはならない

三人きょうだいで、個室を持っているのは、末っ子の里子、シモンだけ。
他のきょうだいは、中でも兄は自分の部屋が欲しいとごねる。
里親と実の親(父親)の間のことは、間に指導員みたいな人を介して行う。
実父が引き取りたいと言ってきたが、里親になつきすぎて、里親も離したくない時、


実父は、施設に会いに行けるけど、里親は、会いに行けない。
この映画のコピーは、「大切なのは、愛しすぎないこと」。

 しかし、別れる必要があるのか・・・。
いったん、里子に出したら、里子が幸福に暮らしているなら、

実父母は、いっさい子どもの幸福の邪魔をしてはならないという規則があればいいのに・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.12 00:28:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『苦節十年記/旅籠… New! Mドングリさん

いつまで、独裁国家… New! h1212jpさん

げに恐ろしきは男の… New! hoshiochiさん

『ファーブル昆虫記』 New! あけみ・さん

読書レビュー 「パ… New! キメジマさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: