おしゃれ手紙

2022.10.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子
アケビ

テレビもラジオもない生活で普通の暮らしってどんなものか比べることはできなかった。

しかし、家が貧しいということは、知っていた。
マツタケ そんな中でも、父も母も一生懸命に働いて、「ハレ」の日には、頑張って御馳走を作ってくれた。
正月の雑煮、雛祭りの巻きずし、七夕の流し焼き、秋まつりの混ぜご飯・・・。

「ケ」の日も、季節に沿って新鮮な野菜の料理が出た。
いろんな思い出の食べ物があるが、よく思い出すのは「ふりかけ寿司」だ。
 私が小学6年生くらいの時だったか父は出稼ぎで現金を得るために、兵庫県・龍野市に単身働いていた。
月に一度くらい帰ってくる時に、土産に持って帰ってくれたのがふりかけだった。


「これでお寿司をしよう」と父は笑いながら言って酢飯を作りふりかけを文字通りふりかけた。
「ふりかけ寿司」とは、酢飯にふりかけを混ぜただけのものだったが美味しかった。

単身出稼ぎに行っていた時、お寿司が食べたくなって作ってみたと父が笑いながら言った。
 また、母が入院していた時には、
「ダシ雑魚が切れたからこれで炊いてみた」と掘りたてのジャガイモをスルメで炊いたのを食べさせてくれた。
無いからと諦めたり愚痴を言うこともなく、いつもその時の最大の力を出して家族の生活を豊かなものにしようとした父。
 最近、「親ガチャ」という言葉をよく聞く。
現金を入れガチャガチャと回すとおもちゃが出てくる「ガチャガチャ」。
欲しいおもちゃが出るか出ないかは運しだいという。
それになぞらえて、親のあたり、はずれを「親ガチャ」という言葉で表現するのだ。

私は、貧しい子供時代を過ごしたけれど、「親ガチャ」をはずれだと思わない。



バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.26 00:04:03
コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

「14億人すべてが怒… New! h1212jpさん

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

遊郭と芝居町 江戸… New! hoshiochiさん

映画の話 F1(R) … New! KINNKOさん

メダカは冬眠しました New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: