全8件 (8件中 1-8件目)
1
今回の会場はうちからすぐ近くのゴルフ場。ビビットのコンペなので、近所の人も多く、歩いてきている人もいました。天気がとってもよくて11月とは言えちょっと暑いかなってくらいでした。ドライバー先週買ったばかりのドライバーでドラコンを頂こうと思ったのですが、スタートから4ホールくらいであきらめました。やっぱり使い慣れないとだめみたいだし、これまでずっと使ってきたクラブの方がはるかに飛んでいました。結局すぐに元のドライバーを使うことにして新しいのは封印しました。パター前半は全然だめ。普段から練習してないとやっぱりだめですね。まっすぐ打っているつもりが左右にぶれていました。前半が終わって後半のスタート前に少し練習グリーンで真っ直ぐ打つ練習をしたおかげで後半はなんとか修正できました。ほんと、どうなることかと思いました。アイアン練習場では真っ直ぐ飛んでいくし、ロングからショートまで距離もぴったしなんですが、コースで芝の上、土の上から打つと全然違います。練習場ではスパッと振りぬけるのに、コースではつっかかる。それに、距離も全然合わない。おまけに曲がるし。コースに出ないとだめだね。そんなわけで、優勝するつもりで参加したコンペでしたが、かすりもせず。ハンデも減りませんでした。優勝してハンデ減らしたい。
2007年11月24日
コメント(2)
ビビットに行ったら、ニューマシンが来てました。昨日の木曜日、ジムの定休日を使って入れたそうです。乗馬スタイルのものとか立って乗ってブルブル震えるのとか他にもいくつかきてました。そして、ついにビビットにもテレビ付きのトレッドミルが来てました。テレビ付きトレッドミルだけはタイミングが合わずに利用できませんでしたが、その他のニューマシンは試してみました。ただ、効果が期待できるのかというとしばらく様子をみないと分かりませんね。新規会員の獲得には多少の効果があるかも。明日はビビット杯ゴルフコンペです。初優勝目指して頑張ろうっと。
2007年11月23日
コメント(0)
ビビットの仲間と戸田マラソン参加してきました。久しぶりのマラソン大会でした。最近は30分のトレッドミルでようやく5km走れるようになったところでしたから、10kmをどのくらいで走れるのか心配でした。どのくらいで走れるのかも分からなかったので今回は時計を持たずに走りました。スタートから3kmくらいまでは自分の走りやすいペースを探しながら前のランナーを追い越したりしてましたが、3kmを過ぎると追い越されるばかりになっていました。けれど、5kmのポイントでは、ちょうど前のランナーさんを応援している人がいて「30分ちょうど」と声を掛けていたので、「30分で5km走れたんだ」と分かりました。ここからは最近走っていない距離です。スタミナが心配でした。7km付近で、チームビビットのメンバーに追い越されました。なんとか背中を見ながら走り続けたところ、次第に距離が縮まり、競技場に着いたところで追いつきました。久しぶりの10km走でしたが、とりあえず60分は切れたので一安心。これならホノルルでも5時間は切れるかな。みんなで浮間舟渡の駅まで戻ってきて一旦解散し、1時間後に一源で再会。食べて飲んで、楽しいマラソン大会でした。(?)
2007年11月18日
コメント(0)
infoseekのニュースを見ていたら、「ブラジル、大規模油田を発見」という記事が出ていましたね。これで少し値段下がってくれるかな。このところ続いている株の値下がりで原油へ投資マネーが流れていたということでしたが、原油の値が下がるということになると株価の復活が期待できるのかな。でもドル安は進んでいるし、このまま100円を切るところまで行くと予想している専門家もいるみたい。そうなると、年末以降海外旅行に行く人が増えるのか?でも、航空会社の株価はまだ下がりそう。よく見ると、旅行会社の株価はそうでもなさそう。このまま値段をしばらく維持してくれるならボーナスで買えるな。とりあえずゴルフクラブの購入は見送ったので、ボーナスは旅行会社の株を購入しよう。ついでに、ドルが100円を切ったらドルも持っておくか。来年は株と為替で一儲けできそうかな(笑)儲けるという字は信じる者と書くんだね。信じていればきっと儲かる。などと獲らぬ狸の皮算用の日曜日でした。ところで、今年のボーナスはどうなんだろう。そっちの方が問題だ。
2007年11月11日
コメント(0)
ゴルフ5のデータ計測に行ってきました。始めに自分のクラブで5球打ちました。右や左に行ったりもしたけど、平均220yってことでした。次に、薦められたクラブで5球打ちました。これもやっぱり左右にブレましたが、平均で10y余計に飛びました。それと、もう一つ分かったことがありました。打ち出し角度が低かったこと。ナイスショットと思っていたショットの角度が、実は理想の角度の半分でしかなかったことがデータ計測で判明しました。とりあえずニュークラブへの買い替えは見送って、今のクラブでもっと高い弾道の球を打つ練習しようと思っています。
2007年11月10日
コメント(0)
先週のゴルフのときに、同伴競技者の方から、「シャフト代えた方がいい」「いい道具を買った方がいい」と言われました。確かに、僕の今使っているドライバーは「それドライバーですか?」と5年前にレッスンプロに言われたものを今でも使っている。今時はドライバーはみんなヘッドが大きい。でも、今まではあのでっかいのがどうも気にいらなかった。ただ、シャフトをもう少し硬いのに代えると曲がらなくなると言われた。今のは、僕のスイングに硬さがあっていなという。今の飛距離に満足してないわけではないけど、その後から気になってしょうがない。今週末はgolf5へ行って診断してもらってこようかな。楽天でゴルフクラブ
2007年11月06日
コメント(0)
2日のスコアカードを2007年11月 2日(金)に掲載しました。今回はほとんど練習しないまま行った割には調子が良く、ベストスコアと並びました。練習しない方が落ち着いて、欲をかかずにできるからいいのかな。でも、ちゃんと練習して少しでも成績を良くしたいのはマラソンもゴルフも同じこと。コースは違ってもストロークとタイムで自己ベストへの挑戦ができる競技ってことではゴルフとマラソンは似ていると言ってもいいのかな。今回は、ラフからのショットで、2度打ちというのを初めて経験してしまった。珍しいこともあるもんです。それから、2連続パーというのもありました。ちょっと興奮しましたね。最終の18番ホールではドラコンも頂いてきました。
2007年11月04日
コメント(0)
ブログのテーマに「ゴルフ」といっておきながら、昨日は実に1年半ぶりのコースでした。その上、朝は5時起きだと思っていたらなかなか寝付けず、結局ほとんど寝ないまま朝になり、そのまま出発しました。ところがコースに到着してみると、集合時間の1時間近く前に着いてしまい、おまけに早すぎてまだ受付も始まっていませんでした。それでももう来ている人が他にもいたけど。受付が始まったらすぐに済ませ、支度をして練習場へ行きました。なにしろ久しぶりのゴルフなので当たるかどうかがまず心配。何球か打ってみましたが、まあまあ当たっているようでした。そろそろ人が集まりだしたころに食堂へ行って知っている人たちと話しながらモーニングのビールを飲んで時間になるのを待っていました。ゴルフ場での朝のビールは最近お決まりです。これをやっておいた方が午前のスコアがいい。で、結果ですが、今までのパー72のコースでのベストタイ記録でした。練習しない方がスコアがいいってことでしょうか。あと、一緒に回っていた人たちに、「クラブを変えた方がいい」とアドバイスされました。確かに、5年前にゴルフスクールに行ったときも「それドライバーですか?」なんていわれてしまったくらいの最近めずらしいほどヘッドが小さいタイプを使っています。それでも少し大きいのに変えたところだったんですが。それとシャフトも変えたほうがいいとも言われました。Rを使っていますが、SRくらいにした方がいいらしい。ゴルフ5にでも行ってみようかな。
2007年11月03日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
