全37件 (37件中 1-37件目)
1
やっと子供が幼稚園へ。今日は青い空。海が綺麗ですね。
2007.11.30
コメント(9)
今週の初めから風邪で熱を出していた下の子。私も仕事が入っていたため、ばあば、だんなに世話になりながら、なんとか過ごしてきました。その間、上の子の社会見学があったり、旗当番があったりで、ばたばたでしたが。何とか今日は登園できそうです。ああ、長かった。やはりまだ月に1回は熱を出すな。これから寒くなっていろいろな風邪が流行ってくるし。怖いです。
2007.11.30
コメント(4)
昨日上の子が社会見学でした。小学校の高学年ともなると、遠足ではなくて社会見学だそうです。まあ、中味は遠足なんでしょうが。さて、○新聞社などを見学した上の子。少しは勉強になったのでしょうか。その2,3日前からニュースを見て、感想などを書く宿題が出ていましたが。テレビでは早すぎてよく分からないというので、ネットでニュースを検索し見せてやった私。うちはだんなの主義で新聞を取っていないし。その時上の子が、ニュースってこんなにあるのに、テレビでいうのは少しなんだねと言っていました。そういえば、テレビのニュースって内容を選んで放送するのですよね。まあ、無事に帰ってきてくれてほっとしました。
2007.11.29
コメント(8)
昨日から熱が出ている下の子。昨日はばあばに来てもらい、今日も咳がひどいので、だんなが午前中お休み。明日は私が仕事が休みなので私が。なんだか綱渡りの出勤です。はあ。もう少し休みやすい職場だったらいいのだけど。私が休むと、他の人が出勤になるし。だんなはフレックスなので多少の時間の融通はきくのだけど。ふう。はやく良くなって欲しいです。
2007.11.28
コメント(8)
昨日幼稚園でタマネギ堀をすると聞いて嫌な予感はしていたのですが。やはり寒かったらしく、夕方から咳こんこん。今日もひどいので幼稚園はお休みさせることに。はあ。仕事が入っていたので、ばあばに来てもらうことに。いちおう昨日のうちに電話しておいて、風邪がひどかったら来てねとはお願いしておいたけど。いつもすみません。だんなも仕事抜けてくるとは言ってくれたけど、忙しいのは解っているし。私も休みますといったら、誰かが急に仕事に入ることになるのは解っているし。こういうとき何のために仕事しているのかなって思ってしまう。それは収入をえるためだろうけど、子供が風邪でしんどいときにそばにいてやれないし。誰かに頼まなくてはならないし。もっと休みやすい職場に替わる?でもどこだって、急に休まれたら迷惑だろうし。ふう。とにかく何とか乗り切らないと。
2007.11.27
コメント(11)
月曜日。子供たちは出かけてほっと一息です。少し一休み。( ̄m ̄)
2007.11.26
コメント(7)
先週は月曜日が代休で、火水木と学校に行き、また3連休だった上の子。やっと今日から学校です。下の子も連休だったし。もう、家にいるとうるさくて。お腹がすいただのどっか行きたいだの。この3連休は、私が仕事だったり、だんなが休日出勤だったため、近くの池や買い物散歩に出かけたくらいなので、体力があまっていたようです。兄弟で遊んでくれたらいいけど、けんかになることもしばしば。こうなるとうるさくて。年の差があるのでとっくみあいのけんかにはなりませんが。はあ。とにかく子どもたちが出かけた部屋で一息つきたいです。
2007.11.26
コメント(6)
先週はばたばたしてやっと録画しておいた連ドラが見れました。さて、やはり面白かったのは働きマンでした。美穂ちゃんと彼氏がどうなるかどきどきしていたのですが。やはり仕事と恋の両立はむずかしいのかな。私は事務員の仕事だったので、私だったら彼氏の都合にあわせたり、彼氏の休日にご飯を作ってあげたり、掃除をしてあげたりできたけど。編集者は夜も遅いし、土日もないだろうしな。何より、原稿が落ちないようにするのが大変だろうし。美穂ちゃんは一生懸命だったのですが、何だかすれちがって切なかったです。それからガリレオ。今回は物理学者というよりは刑事みたいという感じだったかな。原作を読んでいてもあれと思いましたが。でも、福山さんはかっこいいからいいです。有閑倶楽部は、原作と別物として見ていますが、面白いことに子どもたちが寄ってくるのですね。上の子は見ていて楽しいと。ああそうか、10代の子ならそうなのかなと。ジャニーズファンの女の子なら見るだろうな。で、ちらちら見ているのが女子刑事。仲間さんのファンで見ていたのですが、これがなかなか面白い。刑事物だけど、1話完結ではなくて、続き物なのですね。で、連続殺人。だれが犯人か解らないというかみんな怪しい。なんにせよ、これからも楽しみです。
2007.11.25
コメント(6)
昨日は祝日にもかかわらず、仕事が入っていました。で、朝からばたばた。朝一の仕事だったので、洗濯物を干して、子どもたちの朝ご飯を用意して。軽く部屋を片づけて。その間、だんなは寝ていました。今日は仕事が入っているから子どもたちのことお願いねといってあったのだけど。で、仕事をすませ、コンビニでサンドウィッチなどを買って家に帰ると、まただんなは寝ていました。毛布にくるまって。子どもたちに聞くと部屋でDVDを見ているか寝ているかだそうです。子どもたちに昼ご飯を食べさせ、洗濯物を取り込み、午後からの仕事へ。ぜーぜー言って帰ってくるとやはりだんなは寝ていました。もう怒る気力もなくお風呂に入り、あがると子どもたちがお腹がすいたというので、簡単な夕食を。ああ、ごはんだけ炊いておいてよかった。いくら残業続きの出張続きとは言え、休日に妻が仕事に行っている間くらい子どもたちの面倒を見てくれてもいいのでは。これが逆なら、夫が仕事にいっている間、妻が子どもたちの面倒を見るのはあたりまえなのに。パートに行っている妻もいるのに。下の子の面倒を見てくれていた上の子に感謝でした。
2007.11.24
コメント(9)
こんにちは。紅葉が綺麗でした。いつまでも眺めていたかったです。m(_ _ )m
2007.11.22
コメント(10)
もうすぐ個人面談があります。そういう時期ですね。さて、5年生ともなればいろいろ心配事が出てきます。友達関係もそうですが、勉強のこと。いえでも宿題をさせるのに一苦労。通信教育なんて、そのあとのゲームでつらないとやりません。塾なんて行かないの一言。できるだけ自分からやってほしいのになあ。私の日記にコメントしてくれる方の子供さんが、自主的に塾に行って、○検定を受けていると聞いてうらやましいです。○検定の試験なんて休日だし。絶対に行かないだろうな。これから中学に進むのに頭を悩める母でした。
2007.11.22
コメント(8)
昨日、曜日のかわった利用者のお宅に行き、次の金曜日は祝日ですがどうされますかと聞いたら、来て欲しいとのこと。この方は家族と同居のため、祝日は家族の方と出かけたりすることもあるので確認するのです。で、先日やはり祝日なので都合の悪いヘルパーさんにかわり、別の利用者のお宅に入ることになった私。ということはこの日は祝日なのに2件入ってしまいます。はあ。世間では3連休のところもあるのに。まあ、だんなは休めるとのことなので子どもたちと一緒に留守番はしてもらえるけど。本当に休みに関係ない仕事ですね。
2007.11.21
コメント(9)
こんにちは。空が青いですね。こんな日は仕事したくないですね。m(_ _ )m
2007.11.20
コメント(7)
利用者の方の都合で仕事の曜日が変わりました。本当に利用者の方に振り回される?仕事ですね。仕事も増えたり、減ったり。なかなか落ち着きません。仕方がありませんが。
2007.11.20
コメント(2)
この週末は小学校の音楽会でした。上の子は練習してきた成果?を披露していました。低学年の頃から見ていますが、やはり高学年に行くにつれてうまくなっていますね。曲もむずかしくなっていくし。家でも練習していました。先生方も大変だったろうな。ただでさえ、反抗期の子どもたち。それをまとめて練習させて。苦労が伺えます。私もこの年頃の男の子をどうあつかっていいのやらもてあまし気味です。私は女の子で、その当時母が正社員で働いていたので、家のことを手伝わなくてはと一生懸命でしたが。そうとう母もしんどそうだったし。まだまだ育児で悩みそうです。
2007.11.19
コメント(6)
こんにちは。お船がいっぱいです。いい天気。o(^-^)o
2007.11.18
コメント(7)
昨日は夕方から事務所へ。ミィーティングです。なんで登録時間外に行かないとだめなのかと毎回思いながら、ずっと欠席のわけにもいかないので、3回に1回くらいは出るようにしています。その間子どもたちはばあばに見て貰って。子どもたちは大喜びですが。ばあばいつもすみません。夕食の用意をして出かけ、帰ってきたらバタンキュー。早々に寝てしまいました。朝から家事に励んでいます。はあ、昼間にしてくれないかな。
2007.11.17
コメント(10)
先日、親子でお腹いたになったという日記にコメントありがとうございました。コメントの中にもありましたが、どうやらお腹にくる風邪だったようです。その後頭いたと体のだるさに襲われ、さらに鼻水も出てきました。下の子はもとから鼻水を垂らしていたのですが。そういえば、幼稚園でお腹にくる風邪が流行っていたような。ママさんの中にもダウンした人もいたとか。急に寒くなったのも原因の一つでしょうね。とりあえず、暖かくて消化にいいものを食べて、部屋も朝晩は石油ファンヒーターをつけています。日中はそこそこ気温が上がるのですが。まあ、理由が解って少し安心しました。
2007.11.16
コメント(10)
月曜日から、ガリレオ、有閑倶楽部、働きマンと見てきましたが、今回は働きマンが面白かったです。今回のお話では、美穂ちゃんが仕事と恋に悩むシーンが多かったです。仕事は手を抜きたくない、でも恋人との時間も大切にしたい。が、無理をして風邪をこじらせ倒れてしまう。恋人の方も、仕事で息詰まって悩んでいる。そして、倒れたのに仕事に行こうとする美穂ちゃんについきついことを言ってしまう。さて、これからこの二人はどうなるのか。原作の方を読んでいる私は、原作通りになるのか、それとも違う方向に行くのかが気になります。できればうまくいって欲しいのだけど。仕事をして疲れたとき恋人に癒して欲しい、でもそう都合よくは行きませんよね。相手も疲れているときもあるだろうし。そろそろお互いに結婚を考える年だろうし。何にせよ、これからも楽しみです。
2007.11.15
コメント(6)
昨日は夕ご飯を食べてしばらくして、下の子、上の子、私とお腹いたになっていました。急に寒くなってきたので冷えたかな。まあ、下の子、上の子は出す物を出したらすっきりしたようですが、私はその後何回もトイレとお友達になっていました。で、早々に寝て、今日は早く起きて、家事をしています。さて、何がいけなかったのかな。夕ご飯はおでんに野菜いため。どちらもしっかり火が通してあったし。その後遅くに帰ってきてご飯を食べただんなは何ともなかったし。とにかく、今日は仕事が入っているし、正露丸を飲んで何とか乗り切らないと。子どもたちは朝からしっかりとご飯を食べていますが、私は軽くしか食べれません。年の差かしら。朝から冷え込んでいるし、しっかり着込んで行かないと。
2007.11.14
コメント(10)
昨日は寒かったので、石油ファンヒーターを出しました。うちのは下の子が小さいので、ガードを付けるので場所をとります。だからぎりぎりまで出さないでおこうと思ったのですが、さすがに寒さには勝てなかった。でも、出すともう手放せないというか。暖かいのですよね。エアコンとは全然暖まり方がちがう。こちらでは寒いとエアコンでは暖まらないのです。が、気がかりなのは灯油代。年々あがっていっています。はあ。大変ですね。
2007.11.13
コメント(8)
あっという間に11月。どうせ年末になるとまたばたばたするので、出来るときに年賀状を作成しようと、パソコン用の年賀状の本を買ってきて、準備を始めました。実はパソコンでするのは今年が初めて。子供が産まれてからはずっと写真屋さんで、作ってもらっていました。私は親戚用と自分用だけでいいので、そんなに枚数はなかったのです。だんなは自分でパソコンでやっていましたが。でも、一昨年プリンタを買ったし、去年デジカメも買ったので、使わないともったいないと。写真屋で作ってもらうのも料金がかかるし。が、やり始めてから悪戦苦闘。裏面になぜか印刷されなかったり、途中までしか出てこなかったり。だんなに聞くと、パソコンの本についていたCDを使うからだと。どうして?そのためについているのでは。よくわかりませんが、だんなはその本の絵だけパソコンに取り込んで、後はワードと、住所録はエクセルで作成するとのこと。その方が安定するのだそうです。まあ、大体は出来たので後は手書きでもいいのだけど。むずかしいですね。
2007.11.12
コメント(9)
もうすっかりクリスマスムードですね。少しウキウキします。(*^ー^*)
2007.11.11
コメント(4)
今日は幼稚園のバザーでした。子どもたちは大喜び。朝からだんなに連れて行ってとせがんでいました。私は当番の仕事があるので一足先に幼稚園に。そしてその後だんなたちが。子どもたちはゲームをしたり、先生方が作った焼きそばやおにぎりを食べてうれしそうでした。まあ、せまい園庭なので、人でごったがえしていましたが。子どもたちが楽しそうで良かったです。
2007.11.10
コメント(4)
今月、3連休がありますが、そのうちの1日が臨時で仕事が入ってしまいました。金曜日は仕事はもともと入っていないのですが、同じ利用者の方を担当しているヘルパーさんが都合が悪いとのこと。私も下の子が熱を出して休まざるをえないときもあるかもしれないので、替わりに仕事に入ることを引き受けました。でも、久しぶりの3連休だったのにな。最近はハッピーマンディとかで、月曜日が祝日で3連休になることが多いですよね。ところが私は月曜日は仕事が入っているのです。ヘルパーの場合は曜日で仕事が決まっているので、祝日でも利用者の方が望めば出勤となります。だから、だんなや子どもたちが家でゆっくりしているのに、仕事に行くこともしばしば。となると、またしばらく3連休はないのかな。うーん。
2007.11.09
コメント(7)
先日、反抗期で、ご飯いらないといって、部屋にこもった上の子。で、いろいろ人に相談したり、本を読んだりしましたが、気になることがありました。急に、イライラしたり言葉がきつくなったときは、学校でなにかあったのかもしれないから、注意するということ。毎日、おやつやごはんを食べているときに、学校で何かトラブルはなかったかと聞いてはいるのですが。とりあえず、お風呂、ご飯が終わり、宿題も済んで寝るだけとなった時にさりげなく、困ったことはないか聞いてみました。すると、ここ最近、登校班でいじめというか、からかわれていると。それも数人から。内容は、帽子や体操服を取られたり(しばらくして返してくれるそうですが)、軽くたたかれたり。旗当番のママさんは何も言わないのと聞くと、見ているけど何も言ってくれないと。うーん、この登校班に入ったときもトラブルがあったのですが、どうやらこの登校班のママさんたちは、男の子だから多少たたいたり、たたかれたりしても仕方ないという考え方のようです。でも、うちの子はいやがっていたし、学校にいっしょに行きたくないと言ったので、当時のお世話係の方に相談すると、うちの子が悪いのではと言われました。なので、今回も相談してもらちがあかないだろうし。相手の親に言っても、子供どうしよくあることと言われるのがおちだし。だんなにも相談しましたが、自衛できることはすると。帽子や体操服は鞄の中に入れておく。たたかれたら、たたき返す。でないと、いつまでも相手は辞めないぞと。さて、ここで問題が。上の子によると、その数人の中に下級生もいるとのこと。その子をたたき返してもいいのかと聞かれました。うーん。まだ、解決には遠い道のりがありそうですが、とにかく反抗の理由が少しわかったのでよかったです。あとはどう対処するかですが。まだまだ、子育ては続きますね。
2007.11.08
コメント(10)
最近いろいろストレスがたまり、すぱっと犯人をあばく推理物を見ようとレンタル店にいきました。ちょうどツタ○で、半額セール(新作以外)をしていたし。で、ドラマガリレオに関する他の人の日記を読んでいたときに、先日の香取慎吾が、以前古畑警部補に出ていた犯人役のキムタクのようだったというコメントを見つけびっくりしました。このシリーズはあまり見ていなかったので知らなかったのです。ただ、イチローがゲストで出演していたときには、イチローって演技もできるのと思って見ました。意外に浮いてなくて驚きました。で、レンタル店で探したのですが、キムタクもそしてスマップもさらには福山さんもゲストで出ていたのですね。早速レンタルして見ました。何と福山さんは化学者の役で、白衣も着ていたし、もろにガリレオのイメージなのですね。理屈っぽいし。今のガリレオのルーツなのかなと思いました。やはり推理物は面白いですね。そして古畑シリーズ、はまりそうです。ゲストも大物ばかりだし。またレンタルしてみようかな。
2007.11.07
コメント(9)
こんにちは。前回の反抗期の日記にコメントありがとうございました。さて、ごはんはいらないと部屋にこもった上の子でしたが、お腹がすいたらあっさり部屋を出てきました。で、ごめんなさいと言っておぼんの上に残して置いたおかずでごはんを食べていました。まあ、食べたらまた部屋に行きましたが。子供部屋なのですが、しばらく一人にして置いた方がよいと思って、下の子は居間で遊ばせました。子どもたちが寝た後、帰ってきただんなに相談すると、男の子なんてそんなもんだと。これからがもっと大変だぞと脅されてしまいました。うーん。翌朝、上の子に話をしていただんな。上の子も少しは落ち着いたようですが。今日は普通に宿題をして、お風呂に入り、ご飯を食べて、ゲームをしていました。何事もなかったように。が、私の気持ちは沈んでいます。何かむなしいような。成長過程とはいえ、一生懸命育ててきて、上の子のためと思って言ったことがうるさく感じられ、せっかく作ったご飯をいらないと言われる。なんだかなと。子育てってなんなんでしょうね。この答が出るのはまだまだ先なのでしょうか。
2007.11.06
コメント(6)
こんにちは。上の子供が反抗期です。昨日もイライラして私の作ったご飯なんて食べないと部屋にこもっていました。男の子というのは難しいですね。m(_ _ )m
2007.11.06
コメント(6)
今日のガリレオには香取慎吾がゲストで出演していました。犯人役です。私は原作を読んでいるのですが、さすがに設定を変えて慎吾くんを口説き落としただけあって(雑誌に載っていました)、面白かったです。原作ではもっとどろどろしていたというか。ストーカーのようなお話でした。それに慎吾君の役も、若き天才科学者というものでかっこよかったです。女性に対する接し方もソフトで。変人ガリレオこと福山さんとは逆のタイプ?サービスショットのシャワーシーンもあったし。でも、福山さんも負けてはいませんでした。天才対天才と言う感じで、科学者としては慎吾君の上を行くというか。いやー、今までのお話の中で一番見所があったです。こういうドラマを見ると、原作をテレビという枠の中でどう生かすのかというのは、プロデューサーや脚本家の腕なんだなと思います。これからも楽しみです。
2007.11.05
コメント(8)
こんにちは。今日からまた1週間ですね。昨日、一昨日と天気がよくて、お出かけしたので子どもたちは楽しんだようです。また、幼稚園と小学校に行って貰わないと。私も、仕事や幼稚園の行事が入っています。なんだかんだと忙しいですね。だんなも締め切りの近い仕事がたまっているらしいし。さて、昨日行ってきたテーマパークですが、和歌山の方にあって、海鮮市場、遊園地、日帰り温泉があるとことです。ヨーロッパ風になっています。遊園地の入場料は高いのですが、ジャフにはいっているので、ときどきタダ券がついてきます。それを利用して。また、よかったら行ってみてくださいね。
2007.11.05
コメント(8)
こんにちは。テーマパークに来ています。(*^ー^*)
2007.11.04
コメント(6)
今日も良い天気。どこかに行きたいです。で、だんなにそういうと車で2時間ほどかかるテーマパークに行こうかと。そこは海の幸を食べれる食堂、子どもたちが遊べる遊園地、ゆったりできるお風呂があります。家族みんなの希望を叶えられるところなのですが、少し遠いので年に数回しか行けません。さて、行けるかな。でも、だんながこんなに素直に行こうかなんて何かあるのかな。いつもなら天気が良くても、寝てるとか、私一人で買い物でも行ってくればだし。まあ、確かに仕事のストレスはたまっているようだけど。
2007.11.04
コメント(1)
こんにちは。いい天気なので海を見に来ています。子供たちは走り回っています。だんなは眠いと言っています。
2007.11.03
コメント(6)
天気予報ではこの週末は晴れ。で、月曜からは雨。となるとこの週末にどこかに行きたい。景色が良くて、お料理がおいしくて、のんびりできるところならどこでも。家族でくつろぎたい。が、だんなは連日の残業で寝ているだろうな。私一人で子供二人を連れて行くのは大変だろうし。でも、家でうだうだ言っているのもいやだし。うーん。
2007.11.03
コメント(6)
昨日の雨と違って今日はいい天気。こんな日は気持ちがいい。朝から洗濯物や布団を干して。いつものように子どもたちとだんなを送り出した後は、少し足を延ばして駅前まで買い物。少しはやいけど、来月の上の子の誕生日とクリスマスのプレゼントの品定め。早いうちに目星をつけておかないと、すぐに売り切れるから。そして、本屋により、月初めに発売される雑誌を買ったり、文庫本を探したり。ついでに、夕飯のおかずもチェック。家に帰ると掃除と片づけ物。衣替えの際に、下の子の着れなくなった服が出てきたので、それの整理。でもなかなか捨てられないのよね。もとはといえば上の子のお下がりなのだけど。どこかにでかけるのもいいけど、こんな風に家で片づけ物をするのもいいな。好きなCDをかけて。子どもたちもだんなもいない静かなひととき。とはいえ、あと少しで下の子のおむかえなんだけどね。
2007.11.02
コメント(10)
今週もドラマを録画して早送りで見ていました。まずは、ガリレオ。今回は霊が騒ぐ?というお話。え、オカルトは苦手と思ったら、理由がありました。それを解明するのが、福山さん。ロッククライミングに挑戦してかっこよかったです。間違った道筋をたどると、頂上にたどりつけないという理屈からの挑戦でしたが。やはりサービスショットかな。次回は香取慎吾くんの登場です。うれしい。さて、有閑倶楽部です。このドラマ、賛否両論ですが、まったく別の物として見ると結構面白いです。だんだんキャストが登場人物らしくなってきたというか。やはり犬くんがかわいい。そして、働きマン。後輩との関係についてでした。かわいいでも、ライバルでもある後輩。自分は先輩としてどうしたらいいか美穂ちゃんは悩んでいました。それでも自分の仕事をしっかりするところは、かっこいいんだけどね。今週も平日はあと1日。何とか毎日過ごすためにも、私にとってドラマは気分転換になります。
2007.11.01
コメント(7)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
