全23件 (23件中 1-23件目)
1

昨日は日曜日。良いお天気でした。我家の長男は下関へ飛行機で旅立ちました。飛行場の帰りに、次男と一緒に海を見に行きました。次男はずーっと前から釣りをしたいと言ってました。岸壁にはたくさんの釣り人がいました。でも、いわしを見たのは数匹。さて、釣竿はどんなものを買おうかな?海のそばにはネブタがたくさんあります。出陣前のネブタ小屋です。今年は祭期間に私が琵琶湖に行くのでネブタを跳ねることができません。明日から、8月。短い北国の夏を楽しまなくちゃ。(*^-^*)
2006.07.31
コメント(10)
我家の長男は明日から、下関市・青森市こども交流事業に参加します。「本州最西端・最北端に位置する下関市・青森市の子ども同士がふれあい、心のつながりを深め、相互親善交流を図り、日常生活の違いなどを体験することにより、心の豊かな青少年の育成を図るとともに、少年指導者の育成に資する」のが目的のようです。長男は私に似ず、物怖じしない性格でどんどんいろんなものに参加しています。気の小さな私は、そんな長男がとても羨ましいです。(*^-^*)7月30日(日曜日)から8月2日(火曜日)の3泊4日の夏休みのお楽しみの旅です。最後の小学生の夏のお楽しみ。いろんな体験・出会いをして欲しいと思います。ふぐも食べるのかな?私も食べたことがないのに・・・・。(笑)いつも、けんかしている次男は寂しくなるのかな?お兄ちゃんがいないあいだ、次男と二人で釣りにでもいくかな?いよいよ8月。私も琵琶湖に友人と車ででかけますよ~。アウトドア大好きな3人衆。楽しみな旅です。
2006.07.29
コメント(3)

ちょうど1週間前にパラパラ踊りました。しかも、ウエディングドレスにかつらで女装。いやあ、やっちゃったって感じ。(笑)写真撮ってくれた方がいました。なかなかいい感じですね。顔が見たいという方もいましたが、見えなくて良かったです。(*^-^*)全員でのパラパラだんす。やみつきになっちゃうかな?(笑)
2006.07.28
コメント(8)

子どもたちは夏休み。私はもちろんお仕事ですが、久々にボウリング大会に息子たちと参加。毎月1回行っているボウリング大会ですが、今回は久々に20名近くで開催。二人の息子たち。ストライクもスペアも出て、なかなかの好成績。ハンデのせいもあって、次男は第3位で賞品もらいました。終ったあとは私だけビアガーデンで納涼会。楽しいお酒が飲めました。(*^-^*)やっぱり、大勢で笑顔で遊ぶことって大切だなあ。
2006.07.28
コメント(3)

今日は土曜日に仕事をしたのでその代休日。実家の山に柴刈りに行ってきました。小さな山にある木が伸び過ぎてお隣りの屋根や畑にご迷惑かけてるので親戚の大工さんにお願いして木を切ってもらいました。白樺や山桜やくるみの木。来年もしいたけやなめこの菌を植えなくちゃ。。これから家族で温泉です。わが町は温泉が多いのですよ。(笑)
2006.07.25
コメント(7)
青森の祭といえばネブタ。 ラッセランドというところにネブタ小屋がたくさんあります。 太鼓と笛の音が町中にあふれます。 今年は残念ながらネブタを跳ねることはできません。見るのも厳しいかな。 ただいま出陣前のネブタを見ています。 これから職場の仲間の送別会に出陣です。(笑)
2006.07.24
コメント(5)
あ~終わりました。パラパラ。クラス全員でギャルサーの寸劇のあと、パラパラダンス。最後まで衣装に悩んでおりましたが、ウエディングドレスを着てかつらをかぶって踊りました。我が家のママがとあるブライダル関係のホテルの改装のときに、貸衣装のドレスを廉価で譲り受けて、いらない2着を演劇部にあげたのを思い出しました。背中のチャックはしまらなかったけど、十分楽しめました。あ~やっちゃった。て感じです。(笑)来年は踊りよりも歌のほうがいいなあ。(*^-^*)写真はこわくて載せられません。誰か撮った人がいても・・・・。ウェディング姿は携帯で撮られちゃいましたが・・・・。(笑)
2006.07.21
コメント(6)
いよいよ明日がパラパラの日。 しんのすけ役でしたが、パラパラうまくできないのでギャル役になりました。(笑) 衣裳は? 男子生徒は女子生徒の制服を借りますが、わたしは? どうなることやら明日のバラパラ小劇場。笑いで倒れちゃいそうです。
2006.07.20
コメント(2)
![]()
初めて、楽天で音楽を買いました。藤木直人『HEY! FRIENDS』"1曲210円。楽天ダウンロードギャルサーの主題歌です。(こちらは4曲いり1200円)ポイントがあったので、そちらを使って購入。クレジットカードの番号記入とかあって、なんかどきどきしましたが、無事購入できました。これからは、興味のある歌はこちらで買おうかな?新しい歌をカラオケで歌えなくなってきました。この歌は歌えるかも~。(笑)明日から3日間、頑張ってパラパラ覚えたいと思います。今日は仕事場で自転車で行ってみました。40分ほど。結構近いなあって思いました。健康のために、ダイエットのために、この夏は晴れた日は自転車で通勤しようかな?(*^-^*)
2006.07.17
コメント(5)

我家の野菜たちは元気です。お天気もよく、ほどよく雨も降っているせいで、ぐんぐん成長中。野菜だけでなく、アジサイや朝顔も綺麗な色で咲いてます。緑色濃くなってきた、我家の庭をごらんください。きゅうりの写真をクリックすると、いろんな野菜の花がでてきます。(*^-^*) 今日はお天気もまずまず、これから息子たちと映画「ポケモン」を見に行きます。映画のあとは、温泉かな?ママは秋田でお仕事でした。モーツアルト生誕・・・・・。(*^-^*)
2006.07.16
コメント(5)

何事にも全力投球です。パラパラ頑張ります。みなさんから、途方もないことだと言われて降りますが、燃えてきました。近くの本屋で買っちゃいました。明日は歌も買っちゃおうかな?みんなの笑顔が楽しくて、頑張れちゃいます。(*^-^*)でも、難しいなあ。明日は息子たちとポケモンの映画だ~。3連休。ゆっくり、自分を見つめ直します。(笑)
2006.07.15
コメント(2)
日本テレビのギャルサーの中でパラパラ踊っていますが、私、どうしてもパラパラを覚えなくてはいけなくなりました。7月21日(金)まで・・・・誰か、ギャルサーのパラパラの振り付けを図解つきで知っているかたいませんか?
2006.07.14
コメント(6)
青森も暑いです。ただいま、お昼休み中ですが、頭がぼーっとしてます。ただいま、30度を超えてます。ふだん暑くない青森ですのでこの暑さはこたえるのです。これからお仕事・・・・・。頑張れるかな?(笑)
2006.07.14
コメント(6)
ただいま、長男は北海道修学旅行中。昨日の夜はママが歌のお仕事だったので、私が少しばかり早く帰り、次男と二人だけで夕食を食べました。普段は喧嘩ばかりで争いがたえない息子たちですが、お兄ちゃんがいないとつまらない。あまりたくさん食べれない。そう言ってました。ふたりで風呂に入ってもどこか元気がありません。お兄ちゃんにいじめられてばかりいる次男ですが、やはり兄弟というのはそんなものなのですね。さて、夏休みが近づいてきました。でも、残念ながら今年は去年の北海道ドライブ旅行。おととしの東京探検旅行のように大きな旅行は経済的理由や日程に都合がつかず断念しました。そのかわり、お金をかけずに楽しむ小旅行を考えています。ひとつは休日の市内バス旅行。大人500円、子ども250円のフリーバス券を使い、市内を駆け巡るもの。途中、温泉にいくつか入ろうかな?って考えています。青森では県立美術館が開設。小学生に無料券が配布される予定。美術館の隣には、世界の縄文遺跡・三内丸山の縄文時遊館があります。なんと、これは1年じゅう無料なんですよ。このほかに、ママのお友だちと一緒に、海の幸を味わうグルメツアー。我家の庭にテントをはって、テントで寝るツアー?(笑)さてさて、いくつ実行できるか?とりあえず、今週末は男3人の3連休なので、ポケモンの映画を見にいかなくっちゃ。(*^-^*)
2006.07.12
コメント(2)
我が家の長男六年生。 本日、修学旅行で北海道に行きました。 朝、学校に6時集合。四時半に起きて、ワールドカッブの決勝を見て 出かけました。 電車は七時半出発なのにちょっと早すぎではないかな?(笑) 電車通勤の私、少々時間があったので駅のホームで電車を見送りました。朝ご飯にサンドイッチ食べてました。 楽しい旅でありますように。
2006.07.10
コメント(2)

昨日は次男の誕生日でした。近くのステーキやさんに歩いて行き、おなかいっぱい食べました。でも、家に帰ると「ケーキは?」「誕生日の歌、歌ってない・・・・」とごねました。というわけで、今日は昼前から、ママと一緒に、ケーキづくり。なかなかのもんでした。この土日、アウトドア好きの私は、テントをはったり、タープを張ったり、キャンプ気分。さきほど、ママのお友達が新鮮なイカを持ってきてくれました。夕飯は外でバーベキューだ~。(*^-^*)
2006.07.09
コメント(5)

今日は次男の誕生日。9歳。息子たちの誕生日を迎えるたびに私は自らの父のことを思い出す。次男が生まれた頃、父は病のなかにあった。次男が1歳のとき、父は亡くなった。次男を抱っこする父の姿。とっても嬉しそうだった。自分の死を知っていたのか?私の息子たち、そして姉の息子、娘をこよなく愛してくれた。今、私が自然を愛し、遊びを愛し、人を愛すること。それは父の背中から学んだように思う。決して怒ることなく。叩いて物事をわからせることもなく。子どもたちの前では夫婦喧嘩をすることもなく。でも、お酒が入ると気が大きくなる私はそんな父が大好きだった。父が死んだとき、ちょうど今の時間だったろうか?家族のみんなに見守られ、私たちの下からいなくなった。でも、不思議にそのときは涙は出なかった。私も父になり、息子たちが大きくなっていっても私の心の中にはずっといつまでも父がいる。Happy birthday (*^-^*)石坂まさを ぽえむめっせーじ心歌 十二章 (歌)秋吉恵美自らの心の子と書いて息子と云うなら俺がやり残したことを受け継いでくれこのひとすじの道 あせらず 急がず男らしく 何かを成し遂げてくれ風に狂って生きても風のやさしさ忘れず風の旅人のように 夢を追ってくれ秋吉恵美『石坂まさを ぽえむめっせーじ 心歌十二章』
2006.07.08
コメント(8)
七夕の日は小さな頃、母の実家に行ってました。 近くには神社があり、七夕の夜は宵宮の出店がたくさん。こどもの頃の思い出です。 でもいつからかこの日は毎年雨が降るのに気がつきました。 今年も雨かな?ただいま青森はドシャ降りの雨が降っています。 九年前の七夕の夜、次男はけむくじゃらの顔で生まれました。 日付が変わっての誕生でした。 あのときは雨が降ってたかなあ。 土曜の夜は誕生パーティーです。(笑)
2006.07.06
コメント(4)
中田選手の引退メッセージ 私のもうひとつのブログに転載の許可を頂いて載せました。 読めば読むほど、今、自分自身が何をするべきなのか? 29歳の彼から熱くひしひしと伝わってきます。 どこか、心を置き忘れてしまった多くの日本人に 今、何を自分自身でするべきなのか? 経済的に落ち込んでいても、心が豊かになるためには 自分の夢を追いかけることが大切であることを・・。 真剣に正直に生きることが バカにされる時代 お金が一番で、弱いものをとことんいじめる社会 素直な少年の時の気持ちを 私は、身近にいる若者に伝えていきたい http://ameblo.jp/pamashunryu/
2006.07.05
コメント(2)
人生とは旅であり、旅とは人生である。今朝のテレビではほとんどが、中田選手の引退のことが取り上げられていた。彼のメールメッセージは私の身近にいる若者に読んで欲しいと思った。私のもうひとつのブログに転載をしてもらう許可をいただいた。http://ameblo.jp/pamashunryu/day-20060705.html29歳という若さであるが、彼の言いたいことがわかるような気がする。今、私たちひとりひとりがするべきことはなにか・・・。彼のメッセージを何度も読み返したい気持ちでいっぱいだ。
2006.07.04
コメント(6)

ゴディバのチョコっていくらするのかな?楽天で探してみました。ゴディバチョコレートグランプラスGPL115片岡物産
2006.07.03
コメント(4)

昨日は町内会の野球チームの焼肉パーティーがありました。次男は小学3年生ですが、野球好き。今年から野球チームに入りました。長男も入っていましたが、団体競技には向いていないと言ってやめました。(笑)(バドミントンはやっているのでいいかな?)小学1年生から6年生まで30名近くが町内会の野球チームに入ってます。昨日は大会の3位記念の焼肉パーティーでした。あいにくの雨で、テントを張り焼肉を焼き、子どもたちは町内会館で15キロの焼肉を食べました。ひとりひとりこれからの豊富を言っていましたが、子どもたち、お父さんお母さんが一緒の焼肉パーティーはなんかいいなあ。ってしみじみ思いました。お父さんたちが一生懸命焼肉を焼きながら話をするのもいいなあ。みんなで子どもたちを見つめる時間。大切だなあ。
2006.07.03
コメント(2)

昨日は我家のママが初めてソロコンサートをしました。小さな頃から歌を歌いたい。そんな夢を持ち続け、音楽大学へ・・。いろんな出会いがあり、初めてソロコンサートを開くことができたようです。わざわざ、山口県や大阪から来てくれた友人もいました。出会いが新しい出会いを生む。私もいろんな出会いが大好きですが、夢を持って生きているママが大好きです。面と向っていうのは恥ずかしいですが、おめでとうといいたいです。今日は誕生日ですし・・・。(笑)今年は誕生日に花のプレゼントはしません。コンサートでたくさんの方からお花を頂きましたので・・・・。今日はお友だちと一緒にお昼はお世話になっているお寿司やさんへ。楽しい時間のプレゼントでいかがでしょう。このブログをご覧になっているママのお友だちのみなさん。これからも、よろしくお願いします。コンサートのフォトは「のんちゃんママの音楽ひろば」へどうぞ。
2006.07.02
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


