全24件 (24件中 1-24件目)
1

くるくるばびんちょ ぱぺっぴぽ ひやひやどきちょのも~ぐたん。知ってる人いるかな?(笑)2006 よしべえ家の初めて物語を発表します。1、我家のママは初めてソロリサイタルをしました。 2、我家の長男は初めて下関に行きました。 3、我家の次男は念願の釣りを体験できました。 あ、もうひとつ。野球も始めました。(笑) 私は初めてはないなあ。○○生活も25年目に来年なっちゃう。ベテランすぎる~。あ、あった。3月25日から毎日書いているブログだ~。来年は、長男は中学生です。2007年いのしし年。今年は初めて我家でお正月を迎えます。皆様、良い年をお迎えくださいね。来年も自然いっぱい遊びもいっぱいで楽しむぞ~。1月3日からは八幡平にスキーに行くぞ~。
2006.12.31
コメント(6)

今年1年のフォトを載せてみました。1番の思い出は琵琶湖0泊5日の旅かな?片道1100キロの旅。楽しかったなあ。夏にはパラパラも踊りました。冬はスキー春は自然の芽吹きを感じ夏は海を楽しむ秋は実りを味わう来年も息子たち、そして仲間と一緒に楽しむぞ~。みなさん、来年もよろしくお願いしま~す。
2006.12.30
コメント(3)
やっとのことで年賀状完成。 今年も四枚作成。 新年まであと少し。久々にゆっくりしてます。 積雪0センチの今朝でしたが明日はどれくらいの雪が降るかな? 雪が少ないのもちょっと気持ちが悪いです。(笑)
2006.12.29
コメント(0)
![]()
2006年もまもなく終ろうとしています。今日が仕事納めなのですが、お休みをもらいました。12月も忙しかった~。それにしてもこれからの日本はどうなるのだろう。少子化、格差社会、いじめ、労働法の改悪、・・・・・。我が子もどの子も幸せになることに、逆風ではなく暴風が吹いている。自然いっぱいの大切さ。遊びいっぱいのゆとり。誰もがゆったりとした、ほんわかとした気持ちで2007年を過ごすことができるように頑張っていきたいなあ。ちょっとしたお休み。部屋の掃除もしなくては・・・。ブログのお友だちのみなさん。2007年は猪突猛進もいいけど癒しの青森をお伝えしていきますので、是非、青森に遊びに来てください。温泉もありま~す。美味しいものもありま~す。(*^-^*)
2006.12.28
コメント(6)
昨日は快晴の良いお天気。 夜は忘年会で楽しく飲みました。 一次会は飲み放題で3000円。おさしみも鍋もありました。隠れた穴場でした。 二次会は2000円でスナック。 あ~飲み過ぎた。 今日は午前中仕事ぎっしりだったのに…。 かなり辛かった。 昼過ぎから風も雨も強くなりました。 飛行機も電車もアウト。 あちこちに傘の残骸がありました。 仕事も今日でひとまず終了。 あ~、年賀状作らなくっちゃ。
2006.12.27
コメント(0)

息子たちと初スキー。フォトたくさん撮りました~。(*^-^*) 初スキー楽しめました。でも、ちょっと足がぴりぴり。今度は1月初めに安比&下倉スキー場へ行きます。友人の八幡平別荘2泊3日のたび。でも、まだ計画ちゃんとたててないんですよね。仲間と楽しむスキーです。さて、とりあえず明日はお仕事しなくっちゃ。(笑)
2006.12.24
コメント(8)
サンタクロース登場
2006.12.24
コメント(1)
スキー二日目、朝一番にゴンドラへ 誰も滑っていないゲレンデ最高でした。 でも、朝ごはん食べれなかった次男はリタイア。部屋で休むことに。 長男と二人でサンタクロースを探しました。 第一発見はリフトの上から。 諦めかけたらサンタクロース発見。 残念ながらプレゼントはティッシュ一個。(笑) 目の前で特賞が当たった少年がいました。確かホテル宿泊券。欲しかったなあ。 ただいま、エルムの街というところで昼食。 長男いわく「東京みたい」 吉幾三の津軽平野の歌からは想像できない都会的なタウン(街)です。 さて、今夜は男三人どんな聖夜にしようかな? まずは温泉かな?(笑)
2006.12.24
コメント(1)
ナイタースキー。久しぶりでしたが、雪質もグッド。 雪も降って来ました。明日は新雪が楽しめそうです。 明日はサンタクロースに会えるかな?(笑)
2006.12.23
コメント(1)
里では雨が降っていましたが、スキー場は雪です。 駐車場に行くとたくさんの車。今までに見たことのないほどたくさん。 今日は隣接のホテルに一泊。3時チェックインの予定でしたがお昼前に入れました。 今日明日はゆっくりスキーを楽しみます。 生ビールも飲めるぞ。
2006.12.23
コメント(3)
昨日の深夜のTBSのニュース。 日本の50年後は人口減のニュース。 そのときにでてきたのがわがまちの風景。 バスの本数が一日数本しかありません。 だって。 これはどこ? 思わず画面を見てしまいました。 市の中心部はバスがたくさん走っていますし、街中を活性化させようとあれこれ模索、研究しています。(新幹線開業にむけて知恵を出し合っています) でも、全国版ニュースでながす青森の風景は田舎、貧乏、仕事がないのマイナスイメージばかり。 よしべえは怒っております。(笑) 青森には良いところがたくさんあるぞ。 自然いっぱい、遊びもいっぱい。 そして美味しいものたくさん。温泉たくさんの青森を来年も発信しま~す。
2006.12.20
コメント(4)
週に一度、息子たちはバドミントンを習っています。 市のバドミントン協会の方が教えてくれます。 私はシロウトながらバドミントンに関わって15年。 息子たちと一緒にできるかなと思い練習させました。 今のところは楽しんでやっております。(笑) ボウリングにキャンプ、スキー。息子たちと遊べるのも今だけ。 さてと、土日は初スキー楽しむぞ~。 ママは大阪だ~。〓
2006.12.20
コメント(1)
青森は12月始めに雪が二日間で50センチも積もりました。 でも、そのあと、まとまった雪が降ってません。 スキー場も開店休業状態のところがいくつかあります。 今週末、鰺ヶ沢スキー場に宿泊予定の私としては新雪を待ち望んでおりました。 そしたら、今朝はまとまった雪。通勤の車にとっては厄介ですが、山にたくさん降って欲しいと願うばかりです。 ホテルには天然温泉もあるし、青森空港から一時間で送迎バスもでています。 なにより空いています。(笑) スノボーもスキーも楽しめる鰺ヶ沢スキー場。 みなさんいかがですか? こんどの土日はゲレンデにサンタがでるそうです。プレゼントもあるみたいです。 さて、スキーの準備しなくっちゃ。
2006.12.17
コメント(3)
今朝の日記にも書きましたが、太鼓を聞きに行きました。 太鼓にもいろんなものがあるんですね。 外人さんだけのグループもありました。 子どもたちも中学生も頑張ってました。 あっという間の三時間。 最後は出演したかたがた全員での饗宴。 横笛でのアメイジング グレイスもあり感動しました。 これからみなさん打ち上げのようです。 芝居も演奏も打ち上げが一番好きだなあ。(笑)
2006.12.17
コメント(0)

ボウリングのお友だち もんすけさんや、K坂師匠、タムタムたちが本日北の太鼓衆あおもりに出演いたします。青森のみなさん、迫力ある太鼓いかがですか?毎月1回行われているボウリング大会。昨日、息子たちと参加しましたが、今年最後の結果はビリ争いでした。200アップで優勝したこともあったのになあ。(笑)来年1月は太鼓組と共催ボウリング大会を行う予定。確か、前回はよしべえ家が賞品ほとんどとっちゃいましたが・・・。今回はどうなるかな。今年も残すところ、2週間。来週は初スキーなんだけど、雪が降りません。山に雪よ降れ~。降れ~。北国からサンタさんからの贈り物♪クリスマス&新発売記念お試しオークション一撃落札で送料無料&特典付★オラが町のレアチーズケーキ「O・La・Cassis」5号サイズ
2006.12.17
コメント(1)
朝、次男と一緒に家をでます。 数分だけど次男の笑顔が私にとっては元気のみなもと。 でも、自我の目覚めも少しずつ。嬉しくもあり悲しくもあります。 長男は来年は中学生。弟をいじめてばかりですが、頼りになることも多くなりました。 父になり10年がすぎましたが、私は常に亡き父のことを思い出します。 大酒飲み。キノコ博士。岸壁の父。数学家。 苦学して先生になり、母校の定時制の教師に。 父が生きていたら、今の時代をどう熱くかたるのかな。 子どもたちのために何かをしなくてはいけない。 だよね。
2006.12.14
コメント(3)
ただいま、鼻グスグス状態。なんとか気力で頑張っております。病院にいけない仕事満載状態。職場の保健室でお薬をもらって頑張っております。(笑)さて、先日2日間で50センチも降った雪。このごろ降っておりません。10日後にスキーに行くことになっているのですが、・・・。山にたくさん降って欲しいところです。ホテルには温泉もあるし、それはそれで楽しめるのですが・・・。でも、来年はスキーできるのかな?西武さ~ん。松坂選手の60億で地方のプリンスホテルつぶさないで~。(*^-^*)鯵ヶ沢プリンスホテル
2006.12.13
コメント(1)
昨日から喉が変です。 鼻水も固くなりました。 夜中に息が苦しくなり、懸命にあちこちのツボを刺激しました。 そしたら、鼻の通りがスーと良くなりました。喉の痛みも少し緩和。 ツボのこと、もっと研究しようかな。 まだ、寒気がするので休みたいとこなのですが、仕事がたてこんで休めません。 職場は25度から 2度まで温度差が激しすぎます。 師走だ~
2006.12.11
コメント(6)

先週の日曜日に長男にパソコンを購入。プリンターも入荷。ウイルスバスター2007も無事、2台にいれることができました。年賀状作成はこれから長男は自分で作成できそうです。次男の年賀状は私のパソコンで作りました。いまどきの子供。パソコンを違和感なく使うことができます。でも、便利なものほど危険が伴うもの。親が大人が便利な道具の使い方を教えていかねければと思っています。さて、クリスマスの話題があちこちで聞かれるようになりました。わが県の西海岸付近にはサンタランドというサンタクロースが常にいる場所があります。ただいま、クリスマスバージョンの楽しい催しものをやっているみたいです。世界遺産「白神山地」のふもとにあるサンタランド。みなさいかがですか?昨年、私が参加した「グルメinふかうら」という真冬の深浦を堪能する催し物がまたあるみたいです。12月11日(月)午前9時~電話予約開始 深浦観光協会 電話 0173-74-3320 平成19年1月27日(土)午後6時 サンタランド白神 (100人) 平成19年2月 3日(土)午後6時 深浦観光ホテル (100人) 平成19年2月10日(土)午後6時 ウエスパ椿山 (100人) 平成19年2月17日(土)午後6時 黄金崎不老不死温泉(150人) 平成19年2月24日(土)午後6時 深浦観光ホテル (100人) ☆民宿プランもあります。 詳しくはこちらをごらんください。深浦町観光協会今年はウエスパ椿山に泊まってみたいなと思ってましたが、その日は山形の鶴岡に行く予定がすでにあり、残念。みなさん、いかがですか?我が家のクリスマスはスキー場に決定。鯵ヶ沢スキー場にもサンタがでるみたいです。(*^-^*)
2006.12.10
コメント(3)

我家の長男は来年の春、中学生になります。昨日、小学校で三者面談をしてきました。褒められたこと・・・後片付けが上手、掃除も丁寧。注意されたこと・・・落ち着きがない。からだがぐにゃぐにゃしている?(笑)予想していたことですが、とても緊張しました。お母さんばかりいるのかな?と思っていたら、私の前もお父さんが来てました。長い目での子育てが大切だなあってしみじみ思いました。(後片付けが丁寧なのはママにそっくり、落ち着きがないのは私の子供のときとそっくりです。)いけないこととして良いこと。一緒に考えなければならないなあって思いました。ママが学級懇談などで聞いてきたことで気にかかったことがありました。それは子どもたちの就寝時間。ほとんどが10時。中には12時という子もいるそうです。(寝不足で冷たい体育館の床に座って寝ている子もいたそうです)寝る子は育つ。昔から言われていることですが、親の生活に合わせて子どもたちを夜遅くまでつきあわせてはいけないと思いました。さて、先日の日曜日。長男のクリスマスのプレゼントを買いに電器店に行きました。そこで、おもわずパソコンを買ってしまいました。長男の中学入学祝いです。ちょっと早いかな?とも思いましたが、思い切って買ってしまいました。無線ランの設定に少々とまどいましたが、無事インターネットにもつなげました。子どもにまだ早いのではない?ネットでトラブルがあるのでは?いろんなご意見があると思いますが、便利な道具には不便なところ、マイナス面もあるのだということ。利用時間、使用方法などもきちんと話をしながら使わせることも重要かな?と思っています。(いまだと、私の言うことをまだ聞いてくれるので・・・・)ゲームやパソコンだけに熱中しないようにスキーやボウリング、温泉めぐり、キャンプ息子たちと一緒に遊べるのもあと少しかな?と思うので寒くて雪が多い北国ですが自然いっぱい 遊びもいっぱいで来年も頑張ろうかな?って思っています。 今季初スキーはクリスマスイブイブ&イブの連休に決定。(*^-^*)息子たちと遊ぶぞ~。
2006.12.06
コメント(12)
今朝もしばれる北国です。 雪は降っていませんがその分、寒い寒い。 雪のあるほうが温かく感じます。 さて、今日は息子たちの小学校の参観日と三者面談。 授業は見れませんが長男の三者面談に行くことにしました。 仕事がら三者面談はどんなものかはわかっていますが、親の立場だと緊張します。(笑) でも、今のさまざまな学校での問題は親と先生と子どもが一緒になって考えなければならないと考えています。 先生の立場だとものが言えない雰囲気が今の日本にあることにおそれを感じます。 上からの教育改革ではなくこどもたちの目線にたった学校づくり。 親として教師として大人として寒い北国からメッセージを発信して行きたいと思います。
2006.12.04
コメント(2)
朝の仕事は雪かたづけ。 昨日息子たちと一緒に綺麗に車庫の前を片付けたのに20センチはありましたね。 さすが日本一の豪雪県庁所在地。 二日で平地で50センチは積もりました。 電車は? 定刻通りに来ました。 東京なら学校は休校ですね。 でもこれでスキー場はもうすべれるでしょう。 息子たちにスキー靴はかせてみなくっちゃ。 スキー用品も整備しなくっちゃ。
2006.12.03
コメント(6)
一晩で30センチほど降りました。 息子たちと一緒に車庫の前の雪片付け。二人とも貴重な戦力です。 雪ダルマも作ってみました。 今日一日は雪が降り続ける予定。 最高気温は一度です。 うー寒い。
2006.12.03
コメント(6)
今日は朝は青空、午後は雨、そして今、雪がずんずん降ってます。 このままだと明日の朝は10センチ、いや20センチは積もるかな? しかも最高気温が一度です。 コールド(凍るど)サンデーです。(笑)
2006.12.02
コメント(3)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


