全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨日の夜から降り始めた雪。 庭の芝生は真っ白になりました。 まだ水っぽいですが積雪5センチくらいかな? 電車通勤ですが、このくらいの雪では電車は止まりません。 お気に入りのスキー場は8日にスキー場開きですが、たくさん積もるかな? 今年は忘年会は少なめ。メタポちゃんに気をつけなくっちゃ(笑)
2006.11.30
コメント(7)
今年もあと残り1ヶ月になりました。10月、11月はなんかあっという間に過ぎてしまいました。年をとると時間がゆっくり進むのかなって思ってましたが、毎日があわただしくゆっくりとじっくりと物事を考えることができなくっていました。一番仕事をしなければならない時期なのかな?土日もなく働くことが良いことなのかな?ちょっと愚痴ってみました。(笑)さて、明日から12月。更に忙しくなる感じがしますが、ようやくお休みも少しずつ取れそうです。雪もまもなく降るみたいです。クリスマス連休は息子たちと男3人で温泉かスキーに行こうかな?って考えています。青森は温泉の宝庫です。みなさん。冬に青森に来ませんか?寒いけど、雪がたくさん降るけど、ほたてはこの時期しか食べれないものがあります。魚も身がしまっています。(人間も凍りつくほどの寒さですから・・・。(笑))スキー場は空(す)いています。でも、スキー場でスキーをしているのは小学生と年輩の方。高校生・大学生・若者はみんなスノボーです。20年前はスキー全盛時代だったんだけどな。年末にニセコによく行ってましたね。高木山荘の温泉にまた入りたいなあ~。(*^-^*)さて、明日から12月。冬のお楽しみをたくさんしなくっちゃ。
2006.11.30
コメント(0)
東京の夜景が見えます。 久々の東京の夜ですがネオン街にはいけません。残念。(笑) これから木造四階建ての古びた旅館で懇親会です。
2006.11.25
コメント(4)
明日は久しぶりに東京にでかけます。大学時代は4年間、神楽坂の近くで過ごしました。できれば大学のときの友人たちと会いたかったのですが、日程的に無理です。寝台列車ででかけたのははるか昔の話。今は特急と新幹線でわずか4時間。4年後には直通で青森ー東京間を3時間切るとか?ゆっくりの旅もいいんだけどな。(*^-^*)
2006.11.24
コメント(7)

北国はかなり寒くなりました。本日の最高気温はなんと6度です。雪は北海道のように積もっていませんが、風が冷たいです。雪があるほうが温かいって知ってましたか?昨日の夜は久々に腹のたつことがありました。世の中で有名になっているタウンミーティングのやらせ問題。その実情を知る学習会に参加してきました。新聞やテレビで報道されているのはほんのわずか。45年間生きてきて、こんなに腹の立つことはありません。でも、このブログをご覧になった人の気分を害するのでこちらのブログで歌で表現してみました。正直に真面目に働くもの、生活するものが元気になる世の中にして行きたいです。青森はこれからスキーシーズン。温泉もたくさん。美味しいものたくさんだ~。元気になる癒しの青森をこれからも発信していきたいな。土日は久々に東京へ行きます。北は北海道から南は沖縄までの高校の先生と熱く語ってきます。雪が溶けるくらいに。。。。(*^-^*)写真は去年のもので~す。
2006.11.23
コメント(0)
雪はまだ積もらないものの秋ではなく確実に冬という感じの青森。 先週はジャンバーでしたが 今日は厚手のハーフコート。手袋も欲しい感じです。 今週末は東京に一泊予定なのですが寒いのかな?暑いのかな? 昨日とおとといは妻が東京に歌を聞きに行きました。 お休みの日は家族全員が揃う日が少なくなりました。 息子たちが大きくなるとますますかな?(笑) 12月の連休も男三人でどう過ごそうかな? 温泉にいきたいなあ(笑)
2006.11.20
コメント(2)
今日、明日は我が県の高校バドミントン新人戦。インターハイチャンピオン高校も出場する大会。私は全体の進行係、いやあ。疲れた、疲れた。朝8時から夜6時まで・・・・。20面もあるんです。男子も女子もあるんです。ちょっと愚痴っちゃった。(笑)今回の休日お仕事の代休は1月のはじめ。息子たちとスキーにいかなくっちゃ。(*^-^*)
2006.11.18
コメント(2)

教え育むこと。学びを遊びを我が子にも教え子にも伝えたい。自然の大切さも脅威も伝えなければならない。おかしなことが起こったら堂々と意見を言える人になって欲しい。お金もうけばかり考えているひとが自分が一番だと思っている人が世の中を動かすことの危うさに多くの人が気づいて欲しい。でも、だめなのかな?誰かのせいにするのではなく、どうすればすべての子どもたちが幸せになれるのか?息子と一緒にふとんに入り彼らのぬくもりから私は何かを伝えなければならないという勇気が湧いてくる。
2006.11.18
コメント(0)
雪が降りました。寒いです。私の部屋にはストーブがありません。灯油は高いです。エアコン18度で我慢しています。(笑)ついに里にも雪が降りました。地面の温度はまだ温かいので、積もりはしないと思いますが、朝夕は凍結路面に注意です。温かい飲み物、食べ物が欲しくなりますね。お酒も熱燗、ホットウイスキー、焼酎のお湯割かな?【青森県 六花酒造】本格米焼酎 津軽海峡 40度 700ml喜久泉 吟醸1.8L
2006.11.12
コメント(4)

みなさん、ついに天気予報に雪マークがつきました。北国青森はあと1週間で雪が降ります。え~と思われるかもしれませんが、毎年11月中旬には雪が降ります。根雪(ねゆき)って言葉は知ってますか?そのまま雪が降り続いて地面が見えなくなることを言いますが、11月中旬に降った雪はまた融けて12月過ぎに根雪になります。雪は1メートル以上も積もります。東京なら5センチで電車は止まります、学校は休校になりますが、こちらは全然なりません。(笑)でも、魚は美味しくなりますよ。ほたてもこの時期にしか食べれないものがあります。温泉もありがたみがわかります。スキーもできますよ。さてさて、ここ1週間、仕事で疲れ気味の私ですが、冬のお遊び計画考えなくっちゃ。1月初めに、仲間で八幡平スキーツアーやるぞ~。(*^-^*)去年の様子はこちらで~す。ヤフーブログ
2006.11.09
コメント(8)

土曜日、日曜日は息子たちと私が初めて仕事をした町に出かけました。今から20年ほど前。でもだいぶ変わりました。昔、繁華街だったところは人影が少なく、別な場所にいろんなお店がたくさん。空も海も青く快適なドライブ日和でした。お勧めのスポットご紹介しま~す。むつ科学技術館ろっかぽっか温泉湧水亭・・・豆腐が美味しい。おからドーナッツ。豆腐コロッケetc プラザホテル むつ
2006.11.06
コメント(4)

昨日の祝日。長男とバスでの小旅行にでかけました。行き先は「なみおか道の駅」アップルヒルというところです。県内でも1.2を争う人気の道の駅です。ここにはりんご園が併設されています。市営バス休日フリーパス(500円)を利用して長男とバス旅行にでかけました。(次男は野球の練習&球納め会でした。)お天気も良く、行楽日和。道の駅は昼前には人であふれかえっていました。季節の野菜がたくさん。とくに、りんごは今が収穫期。甘酸っぱい匂いがたちこめていました。そして、生まれて初めてのりんごもぎ。息子たちは幼稚園や小学校で体験済みなのですが、私はなんと生まれて初めてなんです。(*^-^*) 道の駅の裏にはアップルヒルという丘があり、そこにたくさんの林檎の木があります。種類もたくさん。今回は北斗と王林の2種類からりんごもぎ。参加料は大人500円、子ども350円。大人は5個、子どもは3個です。アップルヒルの方が林檎の説明をしてくれました。今年は関西からたくさんの観光客がいらっしゃるみたいです。青森空港からは車で20分くらいだからでしょうか?全国のみなさん。いかがですか?アップルヒルでりんごもぎ。青森美術館や三内丸山遺跡。そして十和田湖・・・・。温泉もたくさんあります。もうすぐ、青森は雪が降ります。八甲田は紅葉は終りましたが、なかなか風情のある場所が多いですよ。癒しの青森をいかがですか?(*^-^*)りんごもぎフォトはこちらまで~。よしべえのヤフーブログ超お買い得【送料無料5Kg¥2.980】「津軽りんご王林」特選品 限定30箱ジュワっとジューシー♪たっぷり果汁♪りんごの王様サンふじ特選大玉5キロ「北斗」大玉 ほほえみりんご 5kg 認証有 送料無料【青森_りんご】
2006.11.04
コメント(5)

今日は母の誕生日です。父は亡くなりましたが、実家で姉たちと暮らしています。ときおり、母のいる実家に行きますが、そこには小さな山があります。山が好きだった海が好きだった、自然を何より大切にしていた父が私に残してくれた宝物です。でも、今年はキノコがまったく採れませんでした。サモダシというキノコですが、今年の夏の猛暑・少雨のせいでしょうか?なかなか山にいけないので、荒れていますが、この山に来るととっても心が落ち着きます。春にはタラの芽、やまうど、わさび、ミズなどがとれます。クルミや栗の木もあります。今年の春にはしいたけとナメコの菌を植えました。(来年の秋に大収穫できるかな?(笑))自然を大切にすることはとても大切だと考えています。昨日、楽天のお友だちから思わぬプレゼントを頂きました。 自然を大切にされているお友だちです。みなさんもこちらのブログを覗いてみませんか?(*^-^*)山げんき研究所 ~元気な山を次代への贈り物にしたい~
2006.11.02
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1