2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

以前、スコーカルチュラルスパ&ウェルネスに行った時に帰りしなに、スコーの製品が売っているショップに入ってみた。これはスパ内にあるショップですが、ちょうど日本人スタッフの方が居合わせたので色々聞いてみようと思った。一緒に行った友達が、美容関係のものに目がない子であれも欲しいこれも欲しいという感じだった。その中で、2人とも興味を持ったのが石鹸だった。私も友達もクレンジングでメイクを落とした後にはハーブの石鹸を使用している。なので、石鹸を見ると色々知りたくなるのだ。たくさんの種類があったので、「どれがいいですか?」と聞いたらそれぞれの石鹸にはこんな効果があるなどを説明してくださったので、スタッフの方も使ってすごく良かったという真っ白の石鹸にしてみた。私はまだ使ってる石鹸があったので、買ってすぐには使っていなかったけど友達が先に使って「いいわ。スコーの石鹸すごくいい。ちょっとで泡立つし高いけどいいわ」と言うので、使える日を心待ちにしていた。で、やっと前の石鹸が終わったのでスコーの石鹸を使ってみた。本当に、少しで十分。泡立ちネットで2回くらいなぞって、泡立てたらOK。これなら長く使えそうな感じなんで150Bでも文句ないかという感じ。友達が「もったいないけど、たまにあれで全身洗ってみ。肌ツルツルやで」と言うので、なんかもったいないなぁ・・・と思っていてまだ顔と手と腕にしか使っていない。昨夜、旦那がお風呂に入った後に横に居たらなんだかいい香り。ん??この香りは・・・あまりまだ付き合いが長くないような・・・。は!!!スコーの石鹸やんかぁぁぁぁ!!!!!!!!「あの・・・白い石鹸使った?あれは私の顔の石鹸なのであなたはラックス使ってください」と丁寧にお願いした。彼は大人しく「あ・・・ごめんね」と二度と使わないことを約束した。もったいなくて、自分で全身洗ってなかったのにあんたが先に全身洗ってしまうなんて・・・悔しい。でもなんか、ちょっとぷっと笑ってしまいましたけど。この間この友達が誕生日だったので「あの石鹸いいけど、高いわぁ」と言っていたので、すかさずプレゼントに選んだ。彼女は大喜びで「あんたわかってるねぇ。私がちょっと言ったこと覚えててくれたんや」と誉めてくれた。すごく嬉しい。
February 28, 2006
コメント(10)

年末の日本人会の忘年会のラッキードローで、見事に当てたタイナーンレストランの500Bお食事券を使おう!!と、旦那と2人で張り切って行ってきた。電話でオープン時間を聞いたら、10:30AMって言うもんだから、彼は仕事も行かないといけないので早く行こうということになった。到着したのは、11:00AM。早いねぇ。しかも、ここは観光客がランチに利用するため、12:00を過ぎたらきっと人でごった返すのが見えていたので、やっぱ正解だったみたい。うちらはなんと、一番乗り!!ブッフェで一番乗りってなんか嬉しくないですか??誰もまだ手をつけていない料理に手をつけるってなんかいい気分でした。私が初めてプーケットに来た時、やっぱここにランチしに来た。自分の意思じゃなくってガイドさんに勝手に連れて来られただけですが・・・。その時食べたもんは、焼きそばとカレーライスだったとハッキリ覚えています。だってタイ初めてだったし、タイ飯なんか食った事もなかった8年前。わ~~い焼きそば~~って嬉しそうに山盛り食ってましたから。その焼きそばは今も健在。日本スタイルのカレーは無かったような。でも、寿司・天ぷら・味噌汁・焼きそばとあって驚いた。タイ飯もすべてって言っていいくらいの品揃え!!カノムヂーン・ソムタム・ゲーン類・カーオパット・おかずもい~~~っぱい。スープも数種類。タイデザートもあったしアイスクリームに果物ね!!その他は、スパゲティ(ソース2種類)・サラダ。いや~~あれだけあったらいいわ。あ、そうだ。飲茶も少しだけどあったな。私はまずお約束の焼きそばモリモリ。春巻き・野菜炒め・パッウンセン・スパゲティ・飲茶・デザート。旦那も2皿にわけてかなりの量キンカーオしてました。ヤツにしては結構食べたと思うくらい。私は、う~んブッフェ強くないのでやっぱへなちょこでした。もったいない。これ、タダだからいいものの、自分でお金払ったらやっぱもったいないかも?って旦那と話してました。うちは2人ともあまり食べれないので、もったいないんです!!(威張る事じゃない)11:30くらいになったら続々観光客がやってきた。しかもうちらの通された部屋は日本人部屋だったらしく、日本人のオンパレード。彼らは何を食べるのかな・・・とチェック。皆さん、焼きそばが好きな様子でした(笑)。あとはクイッティアオね。飲茶も人気でしたよ~~!!ゲーンとか誰も食べてなかった・・・可哀想なゲーン。(いわゆるタイカレーですね)料金は、1人250Bかな?500B券で飲み物代だけ払ったので。この日は満足するまで食べて、コーラ代50Bとチップ20Bの70Bなり。ご馳走様でした。
February 27, 2006
コメント(8)

金曜日の夜イライラしていた。せっかく冷やし中華を作って待っていたのに、途中で旦那に電話をしたら「あれぇ?今日だっけ?パッタイ食っちゃった」と言いやがった。もう!!作るって麺も買ってたやろ、こないだ。何もない時には「あぁ何も食べ物がない」とか言うくせに、何かある時は食べてきてる。なんて失礼な男。このイライラしてる私に更に追い討ちをかけた。隣の部屋の住人は、恐らく6・7人で暮らしている。その中には3歳くらいの子と赤ん坊もいる。子供は以外に静かで問題なし。赤ん坊がたまに泣くのは仕方ない事。それはいいのですが・・・。ここの大人がやかましい!!タイ人もいるかもしれないけど、見たとこインドっぽいのが数名とフィリピンが数名。問題なのはフィリピンたち。彼ら音楽が好きなのは知ってるわ。プーケット内のバンドもほとんどフィリピンバンドやしね。この日、イライラしながら1:00を迎えた頃、うるさくなり始めた。なんや??始めは控えめな感じでギターの音(生かCDかは謎)が聞こえてきて、歌声がかすかにする程度だった。でも気持ちよくなってきたのか声のボリュームが段々でかくなってきた。け~せら~せら~~~♪この曲をしかも4回もフルコーラスで歌ってくれやがった。4回目の時なんかもう最高にやかましくって、イライラ~~~頂点に達した。この時すでに旦那は帰っていたけど、タイ人は他人に文句言ったりしないからね。私は、すでに「うるさ~~い」と怒鳴っていたし、それでも止まらないため、隣のドアをノックした。でも出てこない・・・。人がムカついてドンドン叩いてるのにまだ歌ってやがる!!とまた怒りがこみ上げてきて、ドンドン!!!さっきよりも激しく叩いた。なぜか人が出てこないんだけど・・・まぁもういいわ。と私も部屋に引き上げた。そうしたら、歌が止んだ。一応、迷惑してるねんぞ。という気持ちは届いたらしい。上手ならまだしも、翌日お向かいに住む日本人と話してて「フィリピン人だけど、下手やったね」と2人とも評価していたのがおかしかった。常識で考えて夜中の1時~2時の間にボリューム全開はないでしょう。昼間も家にいるんやし、存分に歌っててちょうだい。翌朝9:30くらいには、今度はシャボン玉飛んだなどの英語の曲がガンガンかけられていた。(子供向けらしい)ま、生活時間帯なので許す。
February 26, 2006
コメント(8)

彼は普段食事は朝から夜まで仕事場で食べているので、滅多に手料理を作ってあげたりしないけど、彼の好きな私の作る料理がある。それは・・・カレーライス・目玉焼き・玉子焼き・サンドイッチ・かに玉・おでん・味噌汁など。寂しいなぁこんだけしかないなんて。なんで目玉焼き?と思うでしょうが、私たちの作る目玉焼きとタイ人の作るのは別物なんですよ。タイの目玉焼きは、油で揚げてるような感じですが、私らの作るのは玉子を落とした後に水入れて1回蒸すでしょう?あの半熟がたまらんうまいらしいです。ある夜に彼が帰ってきたら「カレーライスは?」と聞いてきた。あぁ・・・こないだ「作ろうかなぁ」とは言ったけどまだ作ってなかった。私がいきなりカレーが食べたくなるので、時々作ったりする。メオタイさん家で料理を見ていたら色々勉強になる。先生のやるようにマネしてやったら私にもおいしいカレーが作れたという事だ。先月くらいに作ったカレーもかなり好評で、旦那は夜に食べて翌日の昼に食べると言ってタッパーに入れて持って行った。友達にも食べさせてやるって言ってた。「うちのミア(妻)がこんなの作ってんぞ」って食べさせてやるって。かなり嬉しい。レパートリーの少ない私としては、そんなに喜んでもらえて嬉しい。これと同じように、サンドイッチも彼はいつもラップに包んで仕事に持っていく。実は私サンドイッチには自信あり。バイトで4年間作っていたので、ベーシックなものからカツサンド・フルーツサンドも作れる。日本で働いていた時に、私のサンドイッチファンの同僚がいて、昼に作ってやった事もある。(しかも職場でね)という感じで、これを読んだだけでもたいしたもの作れへんなぁ・・・ってわかるでしょうが、自分の食べたいものなら出来そうなら、想像して作ってみます。日本では、生春巻きとかもよく作ったし、なんちゃってクイッティアオとかも作ってた。食べたいから、その執念で作るんですよ。あ、そうだこっちでも冷やし中華だって作れるし、焼きそばも作れたよぉ。チヂミも最近は食べないけどメオタイ先生に教えてもらって作った事もある。料理上手な人がいると教わらなくても見てても習得出来るものはある。でも、こないだ食べさせてもらったトマトクリームスパゲティは自分では作れない・・・。特別な材料が入っていて、とても簡単に作れるものじゃありませんぜ。
February 25, 2006
コメント(12)

1週間のリセットダイエット時以外は、毎朝黒ゴマ豆乳を飲んでいるニランです。黒ゴマはとにかく、体にお肌によろしいとの事でもう半年以上続けて飲んでいます。後は、豆乳もいいらしいので混ぜてのんだらどうかな?と思ったらやっぱり良いようなので、しかもおいしいので、毎朝飲んでいる。そして、いつものように黒ゴマと豆乳をミキサーにかけようと思っていた。この日豆乳を冷やすのを忘れていたのですが、新しいのを取り出して、後で氷を入れれば問題解決なはずだった。1本取ってパックを振ってみた。ぼたぼたぼたみたいないつもよりも重い音がして、パックがなんだか違う感じがするなぁ・・・と思ったけど気にせず開けてみた。うん?なんかドロドロしてやがる。だまになってるぞ。でもまだ続けてミキサーにかけてみた。うぃ~~~ん。終わって開けてみたら、くさ・・・・。めっちゃ臭いわぁ!!!こんな腐った匂いは、給食の残りを机の奥の方に押し込んでて、発見された時の匂い以来(注:私のことじゃない。そういう子がクラスにいたよという話)だったので、くっさ~~~とか思いながらも、まさか自分の食料がこんなに異臭を放つほど腐るなんて信じられなかったので、指に取ってペロっと舐めてみた。すっぱ~~~~~。今日の豆乳は臭くて、酸っぱくて今までに味わった事のない味がした。ここで、腐ってると100%確信したのでその瞬間にうがいを10回くらいして、捨てて洗った。なんで腐ってたかは、謎です。本当は冷蔵保存しなくても平気なんですよ。恐らく真空パックにちゃんとなっていなかったんだろう・・・と思います。たまにあるらしい。そんなね、腐った食べ物に出会うわけじゃないからよくよくチェックしないとですね。以前、弁当に腐ったかまぼこが入っていても、知らずに食べ切ってしかもお腹も壊さなかった人間なので、腐ってるという判断がなかなか出来ないのです。そして、自分で体で感じるのが一番。自分の舌でNOを感じたら食べなければいいのです。3年前には、腐ったうどんを食べて熱を出し、嘔吐&下痢を一晩中繰り返し、病院に連れて行かれた経験もありっす。その時も「今日のうどん粉っぽいなぁ変な味」と思った。でも何故か食べ切ってしまったのでありました。
February 24, 2006
コメント(6)

昨日の朝、早く起きた旦那がTVを見ていた。私も起き上がって見てみたら、なんとスケートをしてる人がいる。ん???よーくバックを見たら、トリノ2006って書いてる。うお~~~~見たかったオリンピックがやってるじゃないかぁ。なんで??旦那に「これ何チャン?」と聞いても「さぁ・・・タイのチャンネルじゃないねぇ」と言う。ま、なんでもいい。どこの番組だろうと、オリンピックが見れるのだ。やっぱりすごく見たがっていたメオタイさんにも電話しようかと思ったけど、まだ起きてるか微妙な時間だったのでやめておいた。で、お昼に逢った時に「トリノ見れますよ」と言ったら速攻でチャンネルを繰り出した。見れた。メオタイ家でも見れました。でも、ネットでチェックしているメオタイさんが言うには、ライブじゃないと言う。男子フィギュアは終わって、高橋大輔は4回転ジャンプに失敗したんだよ。と言っていた。そのまま、うちらが見ていたら、高橋大輔の番になって4回転ジャンプに失敗していた。録画か・・・まぁでもまったく見れないよりはね。が、しかし!!その中で今後のプログラムが書いてあって、女子のフィギュアがライブと書いてあった。恐らくこの番組はヨーロッパのどっかの国らしいけど、そこの国時間で20:00から。ネットで日本時間を調べたら、3:00から。なのでタイは1:00からという事。1:00かぁ・・・起きてられるかなぁ。1回寝て目覚まし?など考えていました。少しでもライブで見れるなんて、嬉しいし無理でも録画でも動く映像で見れるのは嬉しい。こっちで見れるNHKは、音声と文字のみ。つまらん。なので、このチャンネルを見つけたのは、ナイスだったのです。あ、昨夜頑張って起きて見ました。3:30くらいまで見てたんですけど、途中でサッカーのライブに変わってそのまま、日本の選手は見れないまま終わってしまった。何だったんでしょうか・・・あれ。ムカつく。
February 22, 2006
コメント(10)

日曜日は学生さんとか1人で来ている男の人によく出会った。その中で、現在プーケットに4ヶ月という1人の男の人に会った。見た目よりも落ち着いてて、話し方もすごく丁寧でかなり好印象な彼。彼が「どっかスパでいいとこないですかぁ??」と聞いてきた。「自分で行くの?」と聞いたら「いや・・・来週に母が来るのでプレゼントしたくて」と恥ずかしそうに言った。こんな息子持ったら幸せやねぇお母さんも。しかもすごく時間をかけて色々質問してきた。お母さんにいい時間をプレゼントしたいんだという気持ちが伝わってきた。こうなったら、こっちもいいものをあげたくなるでしょう。私がお勧めしたのは、まぁお母さん世代で日本に暮らす人だったら虫とかいたら嫌だしなぁと考えて、ホテル内にある「コタラスパ」を勧めた。ここのフェイシャルすっごくいいので、なんだか勧めてしまう。自分の好きなものって熱入りますねぇ。でもちょっと予算が・・・って感じだったので、じゃー次だとローカルスパでも綺麗めな「ロイヤルヘブン」はどうですか?ここは、ローカルスパだけどなかなか豪華な造りの建物でお母さんも安心かも?と思った。もっと知りたいと言うので、そうか、じゃー「スコーカルチュラルスパ」はどうかと出してみた。ここは、スコータイ王朝を再現したような建物で入る時に儀式とかあって、タイを感じれます。しかも、ここのタイ料理はうまいんですよ!!と押してみた。まだ物足りない様子だったので、よっしゃ~じゃー料金やや安めでいくか。と「パンワガーデン&スパ」をお勧めした。自然とうまく調和したスパで、遠いけど静かで私は好きだ。と説明。彼的には、日本人スタッフのいるスコーとパンワガーデンが気に入った様子。お母さんはタイ語や英語が得意じゃないので、やっぱ日本語が通じるのはいいなぁという感じみたい。なんだかんだ言って、日本人って外国にいても日本人がいればそこに頼ってしまう人が多いみたい。しかし、親孝行な息子さんで感激しました。しっかり悩んでこれ!って決めたスパを是非お母さんにプレゼントしてくださいね。
February 21, 2006
コメント(6)

200個目の日記です。自分の大好きなもので飾ります。食事部門の中で一番好きなのは、焼きそばです。その焼きそばでも、インスタントも結構好きっていうか時々どーしても食べたくなる。実は土曜日の昼にカレー焼きそば食ったばっかりなんですけど、またインスタントの焼きそばを色々見ていました。皆さんは、どこのメーカーの焼きそばが好き?私は、そうだなぁ・・・日清焼きそばと明星鉄板焼きそばが好き。日清でも、UFOじゃなくって日清焼きそばね。赤い袋のやつ。基本的には、カップタイプよりも袋タイプで自分でせっせこ作るのがいい。なんでか知らないけど。おいしい作り方だそうです↓http://www.nissin-noodles.com/lecture_n/3minute/yakisoba01.html赤い袋の日清焼きそばは、ずーっと同じなんですね。それに比べてUFOは色々出てておもろい。UFOはこっち→http://www.nissinfoods.co.jp/product/lineup/brand_product.html?bl_cd=13イタリアンUFOってケチャップ味の焼きそば??ま、こっちでもケチャップ味のパッタイもあるし、OKかも。そして、知らなかったけどぺヤングって東日本中心だったんですねぇ。大阪にも売ってるので、そんな事知らなかった。じゃー東日本の人たちは焼きそばと言えば、ぺヤングなのかもね。ぺヤングこっち→http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20040808A/ぺヤングと言えば、学校行ってる時に「ぺヤング」とこっそり呼ばれてる子がいたのを思い出す(笑)レギュラー以外に好きな焼きそばは、塩焼きそばです。「俺の塩」とかうまいっすねぇ。お好み焼き屋でも塩焼きそばがあるので、何度か頼みましたが、ソース焼きそばとはまた違ったうまさありで、OKですね。こんな事書いてるだけでも幸せな気分になってきました。焼きそばソースが家にあるので、また中華麺買って焼きそば作ろう。
February 20, 2006
コメント(6)

私はお菓子の中でチョコレートが大好き。チョコレート自体も好きですが、チョコ味に弱い。子供の時からなんでもチョコ味を選んでいました。スタバのチョコレートのフラペチーノ最高。チョコの上に生クリームもクルクル乗っていてたまらん。日本から「何か欲しいものは?」と聞かれたら迷わずチョコレート!!最近はずっと冷凍庫に日本のチョコが入っています。(お土産にいただいたやつとか)で、うちの旦那もチョコ大好き。喧嘩もたびたびです・・・。せっかくもらった貴重な日本のチョコを、私は大事に1日1粒とか2粒ずつ楽しんで食べているのに、彼は一気にガバガバ食べる。味わいもせずに・・・。何度も「ここにはないから大事に食べて」って言っても聞かない。この間お母さんから届いた荷物の中にも、リクエストしたチョコがいくつか入っていた。それも早速冷やして1粒食べた。幸せ。そう1粒のチョコが幸せなんですよ!届いたばっかのチョコをあいつは、がばーっと開けて3粒くらい食べやがった。この時ばかりは、手を合わせて「お願いやから、少しずつ食べて・・・」と言いました。彼は、ぷっと笑っていたけど、笑い事じゃなくって真剣やねんぞ。この荷物の中には、お母さんから彼へのバレンタインチョコも入っていた。びっくりした。彼も相当びっくりして「いいねぇ・・・優しいねぇ・・・」とか言っていたけど。ちゃんとデパートのバレンタインチョコ売り場で売っていたらしいチョコレート。ありがとうね。きっちりお礼の電話をしろ。と言うてますが仕事の終了時間が遅くてまだ電話出来ていない。私は彼に「このバレンタインのチョコはあんたのやし、食べへんから」と言った。この言葉の裏には、私のチョコは食べないでくれというメッセージが隠れています。タイにもチョコレートあるけど、私は日本のチョコが好きなんですよ。なので、うちでは日本のチョコをめぐって頻繁に戦争が起きます。ケチはケチなんですが、特にプーケットで簡単に手に入らないものに関しては、特にケチンボな私です。たとえ旦那でも・・・な考えが、彼は理解出来ないと言いますけど。ロイズ(生チョコうまそ~~) http://www.e-royce.com/index.jsp 森永(ダース大好き) http://www.morinaga.co.jp/chocolates/index.htmlロッテ(クランキー・エアーズ好き)http://www.lotte.co.jp/products/choco/02.html
February 19, 2006
コメント(10)

毎日行っているジムには、サウナもある。私はドライよりもスチームが好き。蒸気に包まれてお肌が潤う感じがするし、スパにあるサウナの場合は、ハーブの香りがいっぱいで心も体も潤う感じがする。で、タイライフのスチームかなり強力で危ない。初日にがばっとドアを開けたら、蒸気で顔を火傷するかと思うほどの熱い蒸気が襲ってきた。「ひえ~~~~」と顔面に蒸気を浴びながら叫ぶ。でも入りたいので少しドアを開けて熱い蒸気を外に出してから入った。でもドアを閉め切るとまたすぐに熱々になる。なんせ強力なのですぐに熱くなる。中に入っても、座れない。プラスチックのイスになってるんだけど、イスの上に水が溜まってそこが熱々になって座れない。上から落ちてくる水滴に当たったら「あっち~~~~」状態。ドアのすぐ前に立って耐えられなくなったら、外に飛び出る感じ。急にドアを開けて顔を中に入れてはいけません!!行く人いたら、注意してねぇ。あ、ちなみに温度は最高で60℃でした。人間に入る温度じゃないなぁ。こんな熱いスチームに入ったあとのドライはなんと快適だったか。あれ?こんなにドライって居やすかったっけ?と思ったほど。
February 18, 2006
コメント(8)
タイ人のお友達が14日に出産した。普通分娩で産むはずだったけど、もう切って出そう!というドクターの判断によりいきなり帝王切開に変わった。2日後に見に行きました。可愛い・・・。小さくて可愛かった。3100グラムだってさ。この前に見たまさおがエライでかかったので、小さく見えたぞ。そのまさおくんにもこの間偶然逢った。元気に大きくなってた。こいつも可愛いのだ。母親である友達は、腹を切った翌日から歩いていたらしい。医者が歩け。と言うんだって。キツイなぁ・・・。もちろん行った日も、赤ちゃんは同室じゃなかったので新生児室まで歩いて行った。友達は「腹痛いけど、もう大丈夫。しっかりしないと育てていけないから」と母親らしい発言。えらいぞ。この友達妊娠するまではしょっちゅう体調を壊していた。いつも顔は蒼くて具合悪そうな感じだったけど、妊娠してから体調が良くなっていった。妊娠直前は仕事を頑張り過ぎたのか、少し体調が悪かったみたいだけど無事赤ちゃんも生まれてきて良かった。名前はもう決まってるらしい。赤ちゃんを見るたびに、命って素晴らしいなぁって思う。友達が一言「黒くなくて良かった」だって、父親がかなり黒いので心配してたらしい。タイに来て、初めて聞いた言葉ですよね。黒かったらどうしようとか。黒くなくて良かったとか。
February 17, 2006
コメント(6)

その新しく行きだしたジムの名前が今日のタイトルです。そのまんまやんけ。という感じでしょうか・・・。初日、張り切って行きましたよ。ウォーキングマシーン20分。ヨガボールで遊んで、腹筋の機械を少し。あとは、手足を同時に動かすなかなかハードなマシーンを10分。結構あかんたれなんで、長々出来ないんです。飽きるの。でもまぁ、初日なんで慣らしという感じで無理のない程度にしましたよ。その腹筋マシーンでの時の出来事。イントラがいるんですが、かなりのおっさん。でも鍛えるのが好きみたいで黙々と鍛えていた。私が腹筋マシーンに座った途端、使い方を教えてくれた。あぁ・・・私間違ったやり方してたかも?と正しい使い方がわかって良かった。そこまでは良かったんですけど、おっさんベラベラしゃべりだした。散々しゃべった後、それまでに私も何度かコメントしてたんだけど「チャーチャーナ」と言った後に、おっさんがはっとして「あんた南部人なの?」と聞いてきた。おいおい・・・なまってるのか??私のタイ語は訛ってるんかよぉ。自分では、標準語話しているつもりなんですけど・・・。かなりショックでした。マジ。ぎょ・・・。南部人って。「私南部人じゃないっすよ。しかもタイ人でもないし」おっさんはええええええええええ???という顔をした。失礼。「いや~タイ人と思ってたし、タイ人じゃなかったらシンガポールかそこらだと思ってた」はははははと笑った。笑うな。「だって日本人って白いと思ってたから」 おっさん!!!私は「だってさ、日本人だろうがどこの人間だろうが日差しに当たったら焼けるで」と言うと、はははは。そかそかと納得していた。このおっさんすっごい直接的に、お前はタイ人だと思ったとぶつけやがったな。まぁしょうがないのかなぁ・・・(涙)毎日バイク乗ってたら黒くなるってば。言い訳みたいですが、真っ黒じゃないっすよ。あぁ健康的やなぁくらいの黒さなので、変な想像はやめてくださいね。そんな事言われてもめげずに行きます、タイライフ。
February 16, 2006
コメント(10)
プーケットに新しく出来たスパに行ってきた。またかよ・・・と思ってますか。ここは、タイナーンレストランの敷地内に出来た、かなり規模のでかいスパです。外見から大きいなぁ・・・と思っていましたけど、中もでかかった!!そして、新しいので綺麗だしオシャレな作りでした。インテリアも可愛いし、トイレの便器まで可愛かった。(マジです。丸々してて初めて見た便器)写真には撮ってないけど、かな~り可愛かったですよ。施設を見せてもらうだけのはずが、タイマッサージとジャグジー&サウナやってって!とセールスの方に言ってもらったので、はじめはいいですよぉとか断りながらも、結局受けた(笑)ここのジャグジーコーナーもこれまたでかくて、アロマティックソルトバス・バブルバス・冷水ジャグジー・・・・あとは、なんと温水ジャグジーがあった!!しかも結構でかい。もう少し温度が低かったら長々入っていられるけど、温度はお風呂くらいなので入っては休憩という感じ。でも、この温水ジャグジー待ってたので、でかした!という感じでしょうか。なんで、冷水なんかなぁ・・・と思っていた皆さん、ここは温水ありますよ。是非!!タイマッサージは1時間のはずが、受けている感じで1時間じゃない・・・長い。と思っていた。そしたら案の定1時間半近くやってもらった。結構ここも力が強くて、効く感じ。マッサージ好きにはいいんじゃない?丁寧に足のマッサージをしてから、背中・肩・頭も忘れずにね。顔もしっかりマッサージされ、眉毛のあたりを指が行ったり来たりするたびに「あぁ・・・・眉毛がぁ・・・」と思っていた。いっつも。やめてというタイミングを逃し、眉毛が消える。そういう経験ありますよね??(笑)大満足で終えましたよ。パッケージを受ける人には、シングルルーム・ツインルーム・スイートルームがあります。韓国人や中国人の団体客用には、ビラのようになった建物に2人1組で部屋に入ってもらうようです。おかしかったのは、ずらりと並んだタイマッサージの部屋。16人とか一気に受けられるんだって。すごいですね。グループ客もしっかり受け入れられるのは、ここだからなんでしょうね。個人客と団体客は、ロビーが別々なので出会う事がないので、やかましい!という事はないので安心ですね。次々に出来るプーケットのスパ。選ぶ側も選択肢が増えていいですね。そして、次はどんなスパが出てくるのが楽しみでもあります。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 15, 2006
コメント(0)
パトン内のフィットネスと言えば、パトンジムだった。あまり綺麗なとこじゃないけど、会費も安いのでタイ人や長期滞在の外国人に人気だ。私も半年ほど通っていたけど、去年の12月はじめに風邪をひき、年末がやってきて忙しくなったので疎遠になってしまっていた。で、最近ダイエットなどに取り組んでいるんですけどウォーキングするのとしないのとでは差が出ます。やっぱ運動っていいんですよね。日曜日の昼間PSホテルにランチしに行った帰りに、見つけた。新しいフィットネスクラブ。エキスパットホテルのあるソイにそれはありました。まぁなんと・・・ホテルかい?というような設備にびっくり。プール・ドライサウナ・スチームサウナ・マッサージルーム・マシーンルーム。マシーンのとこには1台ずつTVがある。このTVがついてるとね、結構長く歩いたりできるんですよ。KLに泊まったホテルのフィットネスにもやっぱり、マシーンにはTVがついててなんとなくって感じでダラダラ歩いたりしてたし。ここはいい!しかも本日入会したら、特別価格だとお姉さんが言う。そして、タイ人じゃないけどここに住んでます。と言うとタイ人価格になった。あまり綺麗じゃないパトンジムとここもジムだけの使用なら同額。そのうち知られてお客さんが流れてくるでしょうね。今のとこ、ファランでいっぱいでした。レセプションが言うには、1人日本人女性の会員がいるらしい。補足という感じですが、この国はどこでもタイ人価格が存在します。テック(パトン)でもタイ人女はフリーなんで、私もタイ人女にまぎれてフリーで入った事もあるし。ホテルでもタイ人価格ある?って聞いたらあると言い、出してくれる。それもタイ人の名前使って、安くで泊まったしね。今は知らないけど、以前は飛行機にもタイ人価格ありましたし。うまく利用したら、自分達も安くで色々楽しめるというわけですわ。早速昨日の夜行ってきましたけど、マシーンは新しいし人は少ないしで快適。サウナもプールもやっぱり人がいなくて快適。昼間はファランでいっぱいなんですがね。夜はねらい目。ネタはあるので、小出しにしていきます(笑)施設の写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 14, 2006
コメント(10)
タイ語で鳥の意味。数日前の朝、フフフフフーという声がしていた。ある一定の間隔で聞こえてくるので、それで目が覚めた。8時くらいだったのだけど、私の起床は9時。貴重なあと1時間がこの声のせいで台無し。何の声か?と耳を澄ましていたんですが、なんとなく女のすすり泣く声にも聞こえる。でも朝だし、朝にはお化けは出ないので違うかな~~?と真剣に考えていた。途中で、もしかして鳥?とか思ったけど、今まで聞いた事なかったしなぁと朝っぱらから悩まされていた。20分くらい聞いた後、旦那を起こしてみた。「フフフフフーってお化けの声がするよ」ってね。お化けという言葉に弱いから、がばっと起きて周りを見ていた。数秒して彼はお化けじゃなく鳥だと解ったらしく「ノック」と言って、また寝てしまった。くそ、騙されなかったかコイツ。私は一瞬お化け??と思ったのに。お化け好き、でもめっちゃ怖がりのタイ人が騙されなかったなんて悔しい!!それから、毎朝起きると鳥の鳴き声がしています。うちの裏は山なんで、鳥がいても不思議じゃないんですけどね。今まであまり気にならなかったので、最近すごく気になって仕方ない、ノックたちの鳴き声であります。
February 13, 2006
コメント(8)

4日ほど前の夜すごい雨が降った。2月ですよ。え~~?なんで雨。って感じ。その日の夕方、黒い雲が出ていて雨が少し降っていた。その時もびっくりしたけど、夜8時くらいにTVの音も聞こえないほどの降り方をした。12月くらいまで雨降ってたのに、またこんなに早く降りだすなんて・・・。その翌日も黒い雲が出てきて、部分的に雨が少し降りました。でも、大雨にはならなかったけど。この雨を見て、あぁ雨期も少しずつ近づいてきてるんだなと感じました。乾期なんてあっという間に終わってしまうねぇ。またあのジメジメとした雨期がやって来るのか。ま、その前にソンクラーンがあるので楽しむとするか。がしかし・・・去年の4月は1週間も水が出ないという事態が起きたんだった。あぁいうのは、勘弁してもらいたいけど。毎年4月くらいは水不足なんですけど、1週間も水出ないのはキツイですよ。イライラして、そのうち逃げ出してしまいましたから。人間は、水がないと生きていけないと本当に体で感じました。
February 12, 2006
コメント(2)

2月ですねぇ・・・。2月と言えば、バレンタインデー。いわゆるイベント事を大事にする人間なので、楽しみです。うちらは、4回目のバレンタインを迎えます。早いなぁ。うちのバレンタインはというと・・・日本&タイのミックススタイルでございます。私は、旦那にチョコレートをあげて旦那は私にバラの花束をくれる(予定)。1回目は、1本のバラだった。2回目は、5本くらいの花束になった。3回目は、その倍くらいの大きさになった。今回はどんな花束??大きなのもらったら嬉しいけど、本当はもらった後少し困りますけど。ドライフラワーにしよう!!と、乾かしています。でも、綺麗に保存出来るわけでもなく。引越しの時に「これもう捨てるな」って言ったらとても悲しそうな顔をしたので、捨てられずに今も部屋にあります。3年分・・・。今年はバラじゃなくて、違う何かがいいとかリクエストした方がいいかな??私から彼にあげるのは、ヤツの大好きなチョコレートでしかも消耗品。食べ物ってやっぱいいですよね。残らないのがいい。いつも、バレンタインの時は普段は高くて買わない、日本のチョコをあげます。日本のチョコはおいしいし、1つ100B近くしやがる。普段には贅沢でとても買えないですが、こういう時は特別。今年もどれにしようかなぁ~~~とセントラルにあるTOPSでチェックしてきた。だいたい決まりましたが、まだ買ってません。皆さんはどんなバレンタインを過ごす予定ですか?
February 11, 2006
コメント(8)

皆に騒がれているバジルシードですが、初めて食べてみた。タイ語でメットメンラックと言うみたいです。食べたというよりは、飲んだというのが正解。レンゲに2杯を飲もうと思ったけど、あの固いまんまは無理ですね。黒ゴマを摺ったのを丸呑みしたのを思い出した。口の中に残るわ、喉につかえるわという感じだったので、水の中に入れて流し込む事にした。このほうがいい。だいぶマシだということに気づく・・・。しかも、固いまま飲むよりもちょっと膨らんだくらいの方が喉にもつかえないし飲みやすい。こいつを空腹時に飲んで2キロ痩せたという報告を聞いたので、試してみた。なんかね、口の中に次々と膨らんだやつらが残っていたり、若干胃がキモイのは私だけ?胃の中でこいつらは一体どうなってるのでしょうか??飲んだあと、1時間くらい胃に違和感あります。こんなもんですか??お付き合いでダイエットをスタートしたので、ダイエット気分に浸ろうと、こんな事までしています。ま、私もちょっと痩せたいなぁ・・・と思っていた頃なのでよかったです。これで2キロ落とせたらラッキーやし。という気持ちで頑張ってみます♪何かを一生懸命やってみるって楽しいですよねぇ。
February 10, 2006
コメント(8)
このあいだ電脳くんがやってきた時にもらった日本のTV番組。この中にクイズがあった。10人正解出来たら10万円もらえるとかいうやつ。で、見ていたんですが。クイズって楽しい!!暑いこの国でなまった脳みそを活性化。って言っても難しい問題はないんですけどね。子供に時に習った歌を思い出したり、自分で考えてみたりとかなり楽しみました。タイにもクイズ番組はあるけど、なにせタイ語。全部なんて理解出来るわけもなく、楽しんでいる旦那を見てるだけみたいな。電脳くんは「日本のTV見ないとダメですよ」と来るたびに番組や映画をくれる。本当に感謝しています。TV番組を録画したものだから、CMもそのまま入れてくれてて(日本のCMも見なきゃダメと入れててくれる)番組も楽しいし、CMも楽しんでいる。季節があるから、見てると「あぁ・・・日本は冬やねんな」と思う。そういうのを見ると、ちょっと日本が恋しくなったりもする。
February 8, 2006
コメント(12)
今日は昨日アップした内容の、中村美津子さんのコンサート&ランチに行ってきた。いや~ファンの方が140人も来られていて、そら~もうすごい盛り上がりでしたよ。今までのパトンで行われたイベントの中で規模は小さいものの、盛り上がりは最高だったのでは?ま、ファンの方たちがいたからなんですけどね。私たちは座らせてもらって、ファンの方はみっちゃんと一緒に立って・・みたいな感じで、自分よりも年上の方がいっぱいの中座ってていいのかな?と思いながら座ってみていました。うちらの席の後ろに、数人のファンの人が集まっていた。どうやら、皆さん座ってる人間が皆タイ人と思っているらしかったので「日本人なんですよ」と説明しておいた。そしたら「あ、そうでしたか。失礼しました」とわかって頂けて良かった。歌った曲は、北国の春(タイ人も知ってるからでしょうね、どこの日本食レストラン行ってもかかってるし)・河内おとこぶし・上を向いて歩こうの3曲でした。そりゃ~一番盛り上がったのは、ご本人の曲、河内おとこぶしでしたね。気持ちよかったですもん。ランチの内容は、タイ料理のブッフェでカレーとかソムタムとかパッタイ・クイッティアオなどいっぱいありました。いっぱい食ってやろう!と思ってたけど、行って座ったらすぐに、みっちゃん登場でコンサートが始まってしまったので、歌ってはるとこを食べ物を取りに行くのは失礼やなぁ・・・と思って遠慮していたら、終わった時には、ブッフェの方も残りすくなく・・・。ま、でもすごく楽しいランチタイムをありがとうございました。大阪では大人気・超有名なみっちゃんを見れて嬉しかったです。ファンの人たちも気楽にうちらに話しかけてくれたりして、いい感じでプーケットを感じていただけたかな?とも思っています。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 7, 2006
コメント(8)

7日の火曜日に、バンタイビーチリゾートで中村美津子さんのミニコンサートがあるというお知らせを受けた。なんでも、デビュー20周年記念で日本からファンの方たちとシンガポールに来ているらしい。今日はシンガポールにいるのかな??で、プーケットに1日寄って行くらしいのですよ。時間は11:45~13:30くらいの間でコンサートと、ランチブッフェがあります。せっかく日本から来てくれる人なので、たくさん人が集まった方がいいと思うし、書こうと思って。バンタイの方もたくさん集まって欲しいなぁって言われてたので。私も、すでに何人かに声かけました。行こうよ!!ってね。中村美津子さんは、大阪ではかなり有名です。私も高校くらいから知ってるし、近所の健康ランドなんかにも何度も来てはりました。元気あっていい感じなんですよねぇ。是非お時間のある人は、7日の11:45バンタイビーチリゾートに行きましょう!!って、別にホテルの回し者じゃないけどね(笑)あ、そうそう。ちなみに入場料などはいっさいなし。フリーですよ!!皆さん。写真はバンタイビーチリゾートのプールとお部屋のものです。1階は津波の影響を受けてリノベートしたんですよね。プールアクセスの部屋は明るくてかなり素敵でした。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 6, 2006
コメント(8)
毎年恒例のチャイニーズニューイヤーのワットシャロンでの祭りに行ってきた。すごい人ですねぇいつもいつも。道路は渋滞。バイクや車を停めるのにも一苦労。しかも駐車代とか取るからもう!!私の目的は「しょうゆ焼き」というママーを炒めたくだらない食べ物。これはこういうタラート的なとこに来ないと売ってないのよ。あとは、安くて可愛い服とかアクセがあったらいいなぁと期待していた。しょうゆ焼き発見。でもこの店が1軒しかなく、後で旦那と喧嘩することになった。旦那は確かでないので「もっとあるから」と無責任な言葉を吐いたので、奥でいざ食べたいと思った時に、店がなく私はガキのように「しょうゆ焼きが食べたい!!入り口のとこで買おうって言うたやん」と怒った。そうすると彼はうざくなったらしく「あぁもううるさいから先に買いに行こう」とあいつも逆ギレしてやがった。自分が無責任な事言うからこういうことになったのに。反省しろ!と後ろからメンチきっていた私。まぁ、無事しょうゆ焼きも食べる事が出来て満足。しかも私は99Bで服も買えたし、可愛い欲しいなぁと思えたアクセも150Bで買えて上機嫌。それに引き換え旦那は、全然何も買えずがっかり。ま、風船割りゲームやったしいいやん。と帰り際に見つけた菓子パンの店でバター&砂糖パンを買い与えておいた。まぁエライ人だったので、疲れたけどやっぱ祭りって楽しいなぁ。結局、3時間近くウロウロしていたと思います。毎年の事ですが、寺に行くがお参りもせず屋台に走るうちら。一応「お参り行こうか」と誘うんですが、彼は「人いっぱいやしまた人の少ないときでいいよ。サンダルなくなったら嫌やし」と言う。毎年同じ台詞ってのが笑える。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 5, 2006
コメント(5)
1日なんてのは、あっという間に過ぎる。良かった。大変な事先に済ませておいて・・・。今日は出発までの時間はビーチやプールでのんびりしようっと。ってな感じで、8:00起床で張り切って朝ごはんブッフェに出陣。う~ん、おいしそうなものがいっぱい。ジュースも8種類くらいあったかな。グレープフルーツとオレンジジュースを飲む。私はホテルのオレンジジュースが好きなので、必ず飲む。だっておいしいから。ブッフェの内容は、サラダ類・おかゆ・焼きそば・焼き飯やシューマイもあった。パンの種類も多くて、何を食べたらいいのか迷う。ま、ここは大好きな焼きそばを発見したのでまずてんこもり食べた。ソーセージもハムもハッシュポテトもうまかった。チョコクロワッサンも甘すぎなくて良かったし、デニッシュもOKでした。結構食ったので、そのままビーチの散歩に出かけた。ビーチでゴロゴロするために陣取るものの、荷物をまったくまとめてなかったので、一度部屋に帰って荷造りをする。こうしたら、後で焦らなくていいしね。それから、シュノーケルセットも借りていたので、フィンをつけ泳いでみる。え~~~全然魚いなかったんですけど・・・って言ったら「もっと青いとこに行かないといないわよ」と言われ、めんどくさくなってそのあたりで遊ぶ事にした。風がきつくて寒かったので、プールに移動。プールの水がエライ冷たくて、とても遊べる感じじゃなかったのが残念。でも、こんな風にしてる間にも昼。1日ツアーのランチ組が押し寄せてきた。またブッフェが250Bでやってたけど、行かずプールサイドでピザとコーラで済ます。って言うか、朝あんなに食ったのによくまた食えるなぁと自分でも感心。あぁもうお迎えの時間だ・・・。やっぱ寂しい。ホリディインでは、毎日お客さんの船の出発時間になると、スタッフがいろんな持ち場から出てきて楽器を演奏してくれる。お見送りの時間だ。たくさんのスタッフに見送られ、ホテルを後にした。その時も「こんな風に見送られたら寂しくなるなぁ・・・」ともうちょっとここにいたいなという気持ちになった。本当に最高のサービスを受け、とても気持ちいい滞在になった。また行きたい。素直にそう感じました。こういうのは、行ってみないと絶対にわからないと思うけど、ピピに行った事ない人は一度行ってみてほしい。そして、もし時間があるなら是非泊まりで行ってみてください。その際には、静かな場所を好む方はレムトンをお勧めいたします。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 4, 2006
コメント(8)
16:00にすべて終了しマメの出来た足を引きずりながらホテルに帰る。ここレムトン、ずっと砂浜なんですよ。足首かなり痛いしサンダルに当たってマメ出来た部分もあったし。シャワーを浴びて、さっぱりしよう。さっぱりした私はメオタイさんを探しに、TVルームに向かう。テニスを見ていたので一緒にゴロゴロしながら見ていたら、イケメンフレンチがやって来た。そういえば、到着した時に「夕方サンセットを見に行きましょう」と誘われていたんだった。メオタイさんはテニスが見たいので「私は用事があって行けないけど、彼女はOKです」と私に押し付けたんだった。疲れた私はちょっと睡眠に入っていたとこだったけど、フレンチが向かえに来たので起き上がって、サンセットを見に山に上がった。このサンセット見学広場最高。すっごいお客さんがいっぱいいてて、綺麗な夕陽を見れた。少しの間私に付き合ってくれたフレンチくんも、仕事があるので先に帰っていった。夜にガラディナーもあって、忙しいところわざわざ案内してくれてありがとう。最高のピピの夕陽を見る事が出来ました。感謝★そうして、待ちに待ったチャイニーズニューイヤーのガラディナー!!19:00からプールサイドでカクテルパーティ。数箇所に置かれたテーブルに置いてあったサンドイッチを、かなり食らう。だって・・・お腹空いてて。「今日はかなりいけます!!」と宣言したりしていた。ブッフェになっていて、さすがチャイニーズニューイヤーなだけあって豚オンパレードでした。豚の丸焼きにはびーっくり!!でっかいんだもん。一番乗りでもらいに行ったのに、無駄口の多い男は脂まくりな腹の部分をくれた・・・。もうちょっと固そうなとこくれよ・・・。この日は、チャイニーズニューイヤーをお祝いするといった感じで、ディナーを食べながらいろんなショーが行われた。タイ人のお姉さんによる中国の踊りのほかにはフィリピンバンドによる演奏など。その後、ドラゴンダンスが始まった。男と女のかぶりものを被った2人とドラゴンが各1匹ずつで、ステージで踊っていたと思ったら、客席に下りてきた。あまりに激しいダンスなんで、テーブルに置いてあるビールやらを倒さないかとヒヤヒヤしながら見ていた。アンパオというお年玉をもらいたいらしく、何周もするけど外国人皆知らないからドラゴンを見てうなずくお父さんがいたり、近くに寄ってくるから頭撫でたりして全然もらえないでいた。ま、結果最後にはいくらかを手にしていましたけど。そんな様子を見ながら何故か私たちは、涙を流しながら大笑いしていた。あまりにもコミュニケーションが取れてないので、その様子がたまらなかった!!ショーが終わったら今度は、カラオケと花火があると言う。カラオケってフィリピン生バンドを従えてのカラオケ。そんなん結構ですわ。花火とっとと上げてくれ~~とか言ってたら、上がり始めた。綺麗だった。綺麗だったけど、あまりに近い場所で上げるもんだから怖くて、ぎゃーぎゃー言いながら逃げて逃げて海から結局建物の下にまで入ってしまった。だって、花火の真下にいるの怖いもん。火の粉がパラパラ落ちてきて火傷するから。という感じで、29日チャイニーズニューイヤーの夜は更けていった。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/24482196.html
February 3, 2006
コメント(6)
去年の1日ツアーで来た時に「あぁここに泊まりたい」と思っていたので、今回の宿泊先がレムトンになってすごく嬉しかった。ここは、トンサイとは違って1日ツアーの人たちが帰ったら、静かでなんとも素敵なビーチなんですよ。結構大人のリゾートって感じがするかな。大好きな人と2人で、静かに過ごすのは最適な場所だと思います。まず、ホテルに到着したらこの間クラウンプラザでお会いしたイケメンフレンチにお出迎えされた。ホテルの中を見ますか?とか聞かれたけどとりあえず、部屋に行きたい事を伝えた。でも「まぁ飲み物でも」と勧められ、レストランに入ってダイエットコークをいただく。うま~~~~~~~~~!!!ボート乗ってる時も暑かったのよ。コーラの炭酸が効くなぁ!!!で、コーラ飲んでるのに更にウェルカムドリンク到着。うーっぷってなるくらいに、水分摂った。ありがとうございます。お世話になります。と挨拶をして部屋に向かった。ひえ~~~超ウェルカムって感じが伝わってきた。ベッドの上に「WELCOME」とあり、プレゼントまで用意されていた。あちこち部屋の中をチェックして、写真撮ったりした後もう早くホテルめぐりを済ませよう!!と気を取り直して、レムトンにあるホテルをすべて見て回った。まず、一番地図で見ると下にあるホリディインから上に進む。お隣は、エラワンパームリゾート。新しいホテルで全体的に明るい木を使っているせいか、明るくて綺麗。プールからやはり海が眺められるようになっていて、素敵。部屋も広めでゆったり。とっても清潔感溢れるお部屋でした。その隣、ネットで見つけて気になっていた、ゼヴォラというホテル。高いんですよ、部屋代が!!一番安い部屋でも、ネット上で見た価格13000B。ウォークイン価格18000Bなりぃ。たか!!南タイの家を上品に再現した様子です。変わってる。こういうタイプのホテルは見た事なかった。なんと言うか、うまく表現出来ないけどまぁ一度見てみる価値はあるかな。部屋にはDVDプレーヤーもあったし、洗面所やバスルームもオシャレ。イチイチオシャレに造られてて、たまりませんね。本当に静かな敷地内なので、ここはもう好きな人と来てゆっくりゆっくりしてくださいな。ホテルの横にゴザバーみたいなのがあって、ファランのカップルがゴロゴロして楽しんでいました。スタッフが言うには「夕方からはとってもロマンチックになるので是非来てください」との事。でもその夜は、ガラディナーがあったので行きませんでしたけど。ちょっと興味ありありな変わったホテルでした。一番上にあるピピナチュラルリゾート。ここが一番古いんじゃないかな。そうですよね?スタッフがとっても感じが良かったのが印象的。部屋が3つのカテゴリーがあって、遠いとこから安い(笑)。デラックスは、入り口から近いけどスーペリア・スタンダード遠かった!!でも、海に出るにはどこからでもすぐに出れるので問題なしですが、レストランとか入り口はエライ遠かったですね。敷地が広いんですよ。デラックスの部屋かなり素敵でした。バンガローでもこんなんだったら素敵。寝室が階段上がってだったり、バルコニーが広かったりと結構気に入りました。その他の部屋は、ピピによくあるタイプのバンガローでしたが、どこも本当に清潔で泊まりやすそうでした。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 2, 2006
コメント(6)
ロングテールに乗って10分でピピドン島で一番賑やかなトンサイに到着。1年前に比べたらかなりの人。港には人が溢れかなり活気があった。セブンイレブンは屋根の部分しかなく、中はすっからかんな状態で荷物置き場みたいになっていた。再開しないんだろうか・・・。でも、その周りにはお土産屋さんや果物屋などずらりと並ぶ。こんな小さな島も1年でこんなに生き返ったんだなと、かなり嬉しかった。まずは、一番遠そうなビューポイントリゾートに向かう。ローサマベイ側に歩く・・・。とトンサイベイ側はかなり復興していたけどもこちら側はまだまだこれからといった様子。なんだか建物がなく、簡易的な建物が目立った。以前はゲストハウスやバンガローがあっただろう場所には、テントが・・・。なんと、テントもレンタルしているのだ。タイ人たくましいなぁ。そして、利用する人がいるんですよ。この暑い中では昼間はとてもテントの中にはいれない。脱水起こして死んでしまいますよ。地図もない状態でやってきた私は、なんとなくの方向に向かって歩き、迷ったら聞く。という事を繰り返していた。もちろんそんないい加減な事をしているので、迷う。かなり迷った。しかも行き過ぎてたという時間と体力の無駄遣いをしていた。でも、なんとか行き着いたビューポイントリゾートはこちらもバンガロータイプでデラックスの部屋はかなり良かったですよ!!部屋からローサマベイが見下ろせていいんじゃないですか!!しかも、ここは離れた場所にあるけど、ホテル内にツアーカウンターやレストラン・バーなどもあって全然困らないです。しかもプールもあったんですが、プールに入りながら海を見下ろす。気持ちいいだろうなぁ・・・と思いながら、私はとっとと次に行き一刻も早く、ホリディインに辿り着きたい!!と思っていたので、先を急いだ。さぁどんどん行くぞ。ピピホテルに到着。ここはピピで唯一のホテルタイプ、ビルディングタイプでバンガローとかビラが苦手な人はここを利用しましょう。プールもあるし、部屋の中にはTVやコーヒーなどのサービスもあります。バンガローに泊まったらTVだいたいないからね。島に来てもあまり不便を感じたくないなら、場所的にも設備的にもここがいいのではないかな。このあたりで喉の渇き&疲れが出てきた。よし、タイ人の友達に逢いに行こう。と友達の勤めるレストランに向かった。うまい具合に出会えたので、お腹も空いたしな・・・とすっかり食べ終わった彼女にまたクイッティアオ屋に付き合わせた。水を1本がぶ飲み。こんなに水がうまいと思ったのは久しぶり。脱水症状寸前でしたねぇ。もらったぬるいヤクルトまで、一気飲みしました(笑)そしてピピホテルの姉妹ホテル、ピピバンヤンビラに向かう。ここは、見てきた中で一番お客が多そうでした。だって、ロビーに人が溢れていて「お部屋見せてください」って言ったら「満室なんだけど」と言われ、ホテル内だけでもちょっと見せてといった感じで、かなり強引に中に入って行った。部屋は空いてなかったので、掃除の終わったばかりの部屋とか見せてもらった。こっちの方がピピホテルよりもリゾート感がかなりあります。でも設備は同じなので、便利。あとは、ホテルを出たらすぐに賑やかな道で、店がいっぱいあるので何をするにも便利でしょう。銀行もここの近くに2軒ほどあったような。ATMも結構あったので、以外だったな。かなりのスピードで元の姿に戻りつつあるトンサイに本当にびっくりでした。あと、人の多さにびっくりかな。滞在しているファランの多いこと!!あとは、1日ツアーで来てる人もかなり多く、14時を回るまでのトンサイはすごい人だったと思います。さぁて、いよいよレムトンに行ける!!と心を躍らせながら、レムトンに向かうロングテールボートの値段交渉にあたる。くそじじいなめやがって800Bとか言いやがる!!「タイ人が500Bって言ってるけど」と言ったら、ふんと鼻で笑い「500Bだって」とか言いやがった。もう、結構です。ビーチにはたっくさんボートが待機してるんやから、どんどん行きますので。と、ビーチを歩いていった。次の人に「レムトンまでいくら?500Bで行ってくれない?」と言ったらOKOKと言った(ような気がした)ので指差されたボートに走った。私1人のためにレムトンまで申し訳ないなぁとも思ったけど、他に行く人もいないし仕方ない。で、結局500Bと思ってた私はレムトンに到着した途端におじさんに「600Bくれよぉ」と言われ、ちょっとは抵抗したけど、かなり早くホテルに行きたかったのもあって折れた。まぁガソリンも高いし仕方ないか・・・。やっと好きなレムトンビーチに来れた!!メオタイさんが、アイスを食べながらぼーっとこっちを見ていた・・・と思ったら全然気づいてなかったらしい・・・(笑)写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
February 1, 2006
コメント(10)
全26件 (26件中 1-26件目)
1