2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
1月29日に約1年ぶりにピピ島へ行ってきた。目的はピピのホテルを見るためだったので、かなりハードな1日になった。はじめ、日帰りで行こうかとも思ったが船のピピ着が10:00・出発が14:30なので到底この時間ですべて行くのは無理だなという事で、泊まりで行く事にした。宿泊先は、レムトンビーチのホリディイン。こちらは、かなりの格安で泊まらせていただくことになった。ホテル滞在については、後ほど書くことにします。まず、ラッサダー港よりピピへ出発。ラッサダーすっごい人!!ピピに行く人エライ多かったですよ。びっくり。たくさんの船がいてたけど、どこもいっぱいの人でした。私たちは、アンダマンウェーブマスターのジェットクルーズに乗船。行きの船では、デッキなどに上がらずひたすらエアコンの部屋で爆睡しました。でも寒くて・・・風邪ひくかと思ったね。ピピに到着すると、ここで行き先別に船が2つに分けられた。一緒に行ったメオタイさんは、先にホテルに向かう事になっていたのでレムトンへ向かう。私は、ロングビーチという場所に向かうため1日ツアーの人たちと一緒に向かった。ロングビーチは、そうだな安めのバンガローが数軒立ち並ぶ場所だった。レストランもあって、1日ツアーの人たちはここで食事を摂るらしい。私は、目的のバンガローを探して、早速部屋を見せてもらった。見たとこは、ピピパラダイスリゾート。ビーチまでは、徒歩すぐという場所。このビーチ何もないので、2人っきりでいたいカップルなんかにはお勧め。女2人とかで行くと、ちょっとつまらないのかも・・・とか思いましたね。部屋は、エアコンの部屋はホットシャワーもあってまぁ快適そうですが、ファンの方が水シャワーだしあぁまぁ過酷かも??しかも昼間めちゃくちゃ暑いので、ファンの部屋では寝てられないしねぇ。そして、私はロングテールボートに乗ってピピドンで一番開けている、トンサイへと向かった。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
January 31, 2006
コメント(2)
先週の土曜日にまたもやクラウンプラザにお邪魔してきた。この日は、お部屋を見てピピ島にあるホリディインの話を聞いて、夕方はビーチ沿いでBBQディナーだった。前回行った時にはまだ完成していなかった、ファミリービラとスイートルームを新しく見せてもらった。スイートはもう言うまでもなく、部屋めっちゃ素敵でした。広さも日本人びっくりの72スクエアメーター。広いね。私はスイートもいいが、ファミリービラに感動した。広いわぁ!!!3ベッドルームですよ!!ダブルルーム・ツインルーム・子供用に2階建てベッドという3つの寝室。あの子供用のベッドいいですねぇ・・・可愛い★リビングルームも広いし、部屋の前でも遊べるしプールも近いしなぁ。日本人はあまりこういう部屋に泊まらないような気がしますが、是非ビラのよさを知ってもらいたいなぁ。ツアーで来る日本人ってあまりお部屋重視じゃない人が多いから、いい部屋に泊まれたらラッキー。しょぼい部屋でもまぁこれが普通みたいな感覚なように思えます。かと思ったら、自分でホテルしっかり探してくる人たちは、すっごいこだわりあるしねぇ。本当に素敵なホテルがいっぱいあるので、プーケットに来る時もよくよく見て、ホテルを決めてくださ~い。クラウンプラザは本当に素敵なホテルです。そうだ、夜にいただいたBBQディナーもまぁもうおいしいチキンだのポークだののBBQが色々サーブされ、前菜からデザートまで出てびっくりでした。暗かったので、写真は撮ってませんけど。食事前にいただいたカンパリオレンジも結構アルコール効いてておいしかった。「アルコール結構濃いですよ」と一緒に飲んでいた、お姉さんに言ったら「まぁケチケチしてなくっていいじゃない」と言って、マルガリータを気持ちよさげに飲んでいました。食事の始まる頃には上機嫌で、横に座ったイケメンフレンチにベラベラ話しかけていて、最高でした。本当に楽しいディナーで大満足しました。あ、明日から1泊でピピに行ってきます。宿泊先はホリディインです。また戻ってきたら、ピピの様子に加えてこちらのホテルの様子もアップしたいと思っています。お楽しみに。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
January 28, 2006
コメント(5)

色々人間を分析したがるので、もう1つ。勉強が得意なものが文系か理系かでも、まぁ考え方とかの違いが出てくると思います。私は、国語・社会が大好きな文系でした。でしたって言うかです、ですね。何が楽しかったかと言うと、答えが1つって決まっていないとか、覚えるのが好きなんです。国語なんかは、自分で読んで作者がどう感じたとか、自由に考えられる。社会は年号とか、暗記するのが好きだった。そうです。自分で決まった答えを見つけるのが嫌いな典型的な文系女。すぱすぱっと決まった答えを出すのが好きな理系の人とでは、やや考え方などが違うように思います。勉強の中では、誰が何の教科が好きだろうがそんな事は自由です。ただ、そのタイプによって普段の会話の中でも合わない・・・と思わせる時があるのですな。これはこうだ!!と勝手に人の考えまで決め付けるタイプは大の苦手。例えば絵を描いてくださいと頼まれた時に、私はピンクの背景にして屋根の色は赤にしようとか考えるのは、個人の感性によるもので、決められるわけじゃないと思うのに背景はブルーで屋根は白にしないとダメ。とかくだらない事を言う人が苦手です。じゃー人に描いてって頼まずに、自分でやってくださいと突き返したくなる。それとか、皆で楽しく話してる時に、理屈を並べ立てて話す人も苦手です。なので理系の男はう~ん・・・と思う事が多い。日本では自分の周りには、理系の男が割りと多かったので、話してても「うわ、また」と思ったらさら~っと流してしまいます。そんな、彼らのウンチクに付き合ってたら疲れてしまいますから。彼らとは付き合ったり結婚は不可能だなと思っていました。奥さんよく耐えてるなぁとか思ってたから。今、一緒に暮らす彼は絵を描くのが大好きな男です。
January 27, 2006
コメント(9)

1月20日金曜日の夜にまさおは、この世に生まれた。Y子ちゃんが無事出産を終えたよ。とメオタイさんから電話を受けた。人が生まれてくるって素晴らしいですねぇ。なんかちょっと感動した。だって、ほんの15分前に生まれたって電話もらう事なんてないし。日本で暮らしてる友達からは、早くても数時間してから「産まれました」とメールをもらう。遅いと数日してから。そして、彼女たちの子供に会えるのは、私が帰国した時だけ。だから会った時はもう数ヶ月になってたりするのですが、今回のY子ちゃんの子供は、生後3日でお目にかかれました。いや~でかく生まれたって言ってたけど、新生児室でずらり他の子と並べばでかいかもしれんけど、単独で見たら、そんなデカデカなのかは、わからない。でも、毛もぼーぼーでずいぶんしっかりした感じ。で、名前がまだ決まらないらしく、母親本人が「田舎くさくて、まさおって感じ」と言ったもんだから、どう呼んでいいのかわからず「まさお」と呼んでいる。早くしないと、一生まさおって呼ばれるから。(全国のまさおさんごめんなさい)可愛い名前がいくつか候補に挙がっていた。日本からお母さんも応援に来てくれてるらしくて、お母さんも必死で考えてる様子が見ていて微笑ましい。出産てすごいね。だって本人痛い痛いってあちこち痛がってて、怖いんですよぉ・・・。こうやって人のを見る回数が増えたらどんどん怖くなっていきますね。先入観がすごくって。出産=恐怖みたくなってきています。出来るだけ私には「全然痛くなかったよ、屁のかっぱ」とか言ってください。女ってすごい。男よりも強いのは当たり前ですよ。あんな思いして大好きな人の子供産むんですから。
January 26, 2006
コメント(13)
あなたの好きな人から手紙をもらいましょう。どんな内容が送られてくるのかは、見てからのお楽しみ。友達から送られてきて、かなり面白かったので、ここでもアップしてみます。自分の名前と自分の好きな人の名前を入力して、クリック。そうすると、あなたの好きな人から手紙が届きます。決して怪しいものではないので、気軽に楽しんでくださいね。http://u-maker.com/o/letter/どんな内容なのか、先に知られたくないので、私がどんな内容の手紙をもらったのかは書きません。かなり見たら笑えるので、お楽しみに。
January 24, 2006
コメント(6)

もうすぐ中国旧正月がやってくる。別に中国人じゃない私には、関係ないけど正月と言われるとなんとなく嬉しい。タイに居て嬉しいのは、正月が3回あること。世界共通のニューイヤー1月1日・2月あたまのチャイニーズニューイヤー・4月のタイ正月ソンクラーン。タイにいて盛り上がるのはやっぱり4月なんでしょうね。でも、タイ人も騒ぐの好きなやつが多いので、それぞれ盛り上がるけどねぇ。1月1日には、新年を迎えるカウントダウンがあったり花火が上がったり、やっぱりわいていた。2月のは、中国人や中華系のタイ人が盛り上がるのだろう。仕事も休みになってマレーシアやシンガポールあたりからの観光客が増える頃。プーケットでは、ワットシャロン(一番大きな寺)で祭りがある。出店がいっぱい出て、かなりの賑わいを見せる。すでに1月28日あたりからのお手ごろホテルはフルブッキングの状態ですよ。4月のは、一番激しく有名な水掛けがある。タイの銀行やお役所などはすべて休みになって、国内の交通網が麻痺するほどの帰省ラッシュ。水掛けは12日の夜からスタートして、13日はもうどこもかしこも水浸し・・・。ただし、水掛の場所は決められてるけど。パトンは指定エリアなのですごい。という感じで正月が3回もあるので、人ごみが好きな私は楽しい。ワットシャロンの祭りは、毎年行っています。今年は旦那は仕事が忙しいですが、1日は時間を作って行こう。と言ってきた。全然一緒に出かけられないので、こういう日を楽しみにしています。くだらない風船わりゲームしたり、恐ろしい観覧車を見たり(もう乗らない)、安くいいものがあれば買い物したりしよっかなぁ。ま、何も買わなくてもデート気分を楽しむだけでも十分行った甲斐はあるんだけど。というわけで、皆さんチャイニーズニューイヤーですよ!!
January 24, 2006
コメント(8)

プーケットで食事をしていると気になる事がある。食事が終盤に差し掛かると、スタッフが皿をさげたがるのです。これ、食事長い人にとったらかなり苦痛です。私は早飯なんですけど、この間電脳くんと食事に行った時に、彼はダラダラ長い時間かけて食べたいそうで、その日もゆっくりパッブン食べて、カナー食べてステーキ食べて。みたいにしていた。全部必ずたいらげる人なようで、楽しんでいるのがわかる。そんな時に1キレ残ってるステーキの皿を「もう終わりましたか?」とさげようとした。彼は慌てて「まだまだ、待ってよ」とあせっていた。可哀想に・・・。ゆっくり食べてる時に、さげられそうになったら、焦るんですよねぇ。それからもまた来た。だから~~~まだ食ってるってば!!2回怒られたもんだから、次は簡単には皿をさげれないらしく、何度もテーブルの横を通るたびにうちらのテーブルをチラチラ見ていた(笑)Tちゃんとイタリアンに行った時も、フリーでついてくるパンをちびちび食べていたんですが、その時も「さげていいですか?」と来た。「食ってますけど」と言い返した。あれ、さげないと店長になんか言われるのかな?それとも単に早く片付けたいだけ?こういう目には本当によく遭います。ちゃんと状況見てくださいよ。しかも「さげていいですか?」って聞いてる間に、皿に手をかけるのもどうかと思うし。あぁ・・・食べます。っていう客の立場もわかれ。待てよ。さげて欲しかったら、皿をテーブルの外側に置くとか「さげてください」って呼ぶからさぁ。
January 23, 2006
コメント(7)
金曜日の夜、バンコクから仕事でプーケットに来ているTちゃんとメッセで話していた。ご飯に行こうかという話になり、彼女のいるカロンに向かった。Tちゃんは、冷やし中華が食べたくて死にそうだ。と一発目にメッセージを入れてきたが、カロンあたりで冷やし中華の食える店はない。ないよ・・・と言うと、じゃーボンゴレにすっかなぁってことになって、ママノイに行くことになった。ママノイとは、カロンにあるタイ人のノイお母さんのお店で、イタリアンとタイのレストラン。ここにいくと、私はぺペロンチーノときのこのサラダを食べる。値段も安くノイお母さんもいい感じなんです。安い理由に、完全セルフサービス(笑)オーダーも自分でカウンターに行き、スタッフやお母さんに伝える。料理が出てきたら「ぺペロンチーノで~す」と呼ばれるので、カウンターに取りに行く。今まで、一度も暇な時もテーブルに持ってきてくれたことはない。ドリンクも冷蔵庫に行って、取ってくる。なかなかおもしろいでしょ?で、ですねここに行ったらなんと!!店にファランたちが立ち並んでいた。あぁ・・・ダメだなぁ。この混みようじゃいつになったら食えるか、わからん。という事で店変更。ちなみに場所は、パトンからカロンに入って、山側の道を走りタボンパームリゾートを通り過ぎ坂を下ったとこのちょっと明るい店の集まりの中。(右側)サイアムコマーシャルバンクの看板が目印か。銀行の斜め向かいあたり。結局カタの繁華街の中にあるイタリアンレストランに入った。店のスタッフは忙しいにも関わらず笑顔で、愛想がいい。英語もお上手だった。私たちの頼んだのは、ボンゴレ・ペンネアラビアータ・スープ・ツナサラダ。パスタもおいしかったですよ。ボンゴレなんてあさりのダシの味効きまくりで、あさりもゴロゴロ入ってて、Tちゃんも満足。良かったぁぁ。そして、私たち火曜日にタウンのイタリアンに行きました。そこでもパスタもちろん食べました。私は、木曜日にもパスタを食べて金曜日にもパスタ。土曜日は、パスタでなかくBBQでした。うま~~~。日本人の女って結構イタリアン好き多いですが、こういうのもOKなんですかね?私は麺星人なんで、毎日麺でもOK。昼麺で夜も麺でもOKなんですけど。皆さんはいかがでしょうか??
January 22, 2006
コメント(10)

1人のタイ人の女の子が、最近具合が悪いと友達に相談してきたそうです。友達は「HIVとかじゃないでしょうね?病院に行って診てもらって」と言ったそうな。病院に行った結果は、まぁ性病に罹っていたという答え。汚い話かもしれませんが、本人が言うには、なんか出血して変なものが出てきて臭いんだって。しかも具合も良くない・・・。怖い。非常に怖い。とにかく医者は、注射に通って薬もきちんと飲んでくださいと指示。守って医者に通ってるし、薬も飲んでいるようです。普段いい加減にしてても、体が具合悪いと行動がやや真面目になるようで、真面目に薬を飲んでいるとか。後で知ったけど、2日しか行ってなかったとか・・・全然ダメですね。いったいどういう病気なのか、性病でも色々あるからわからないけど、ファランの彼氏からもらったんだろうよと皆思っている。その男は女好きで、部屋で彼女以外の女と一緒にいたこともあるとか。あ~~~信用出来ない!!!で、彼女が彼氏に電話で状態を話したんだって。そしたら彼は「またお前がどっかの男といらん事でもしたんじゃないのか?」と聞いてきたらしい。って言うかそういうのって普通の彼氏と彼女の関係じゃないでしょう??男も女も好きに相手の気持ちも考えずに行動していいの??女の子は別に他の誰とも何があったわけでもなく・・・。自分の彼女が具合悪くて、こんな状態でって言ってそんな風に疑う男の気がしれない。もちろんその女の子も日頃の行いがよくないから、そういう風に言われてしまうだろうけど。どっちもどっちですが、そうやって疑う男なんてとっとと別れてしまえ!!!と私も含め友達も言っています。でも、離れられないアホな女の子なんでしょうねぇ。絶対そいつといても幸せなんて来ないのに。
January 21, 2006
コメント(8)

久しぶりにおせっかいな人に会いました。友達が日本から来ていたので、彼女と一緒にセントラルに行きました。スーツケースが欲しいと言っていたので、見に行き値段もお手ごろでいいスーツケースを買う事が出来て大満足でした。しかもくじ引きしたら、20%OFF券とか当たって更に値札よりも安く買う事が出来てよかった。その後、服のセールもやっていたので見ていた。可愛いスカートがいくつかあったので、2人で見ていた。友達が手にしたスカートが1290B。これ微妙やなぁ・・・って話してた時に友達が「日本円にしたらいくらだ」とか独り言を言っていたら、後ろから「4000円くらいかな」と聞こえた。え???友達?その後、うちらが日本語で「知り合い?」とか言っても無視してコメントしただけで、自分のスカートを見ている。そして、また自分の友達にもアドバイスしている。この人、日本人じゃないですよ。私はちゃんと言葉を聞いてなかったですが、友達が言うには韓国人。相当日本語うまかったし。何かうちらに言うんだけど、にこっと笑ったりは一切なし。目が合ってもさっとそらす。怪しい・・・(笑)別に日本人が好きで話しかけたりするタイプの人ではなさげ。勝手に人の会話に入ってきて、勝手にアドバイスしたり計算してくれたり。おせっかいは、世界各国どこにもいるんですね。かなり笑いました。あの表情のなさ。
January 20, 2006
コメント(11)

ファミマにコーラを買いに行った時にレジで並んでいたらレジにお菓子が色々並んでいた。あれって、お客の心理ちゃんとついてるのかな?この間も私の前に並んでたファランの男が、レジを待ってる間に、チョコレート・チュッパチャップス・ガムなどなど小さなお菓子を追加していた。そういう私もコーラを持って並んでいる時に、目に飛び込んできた「笑梅」を即お買い上げ。値段見てないけど、こんな小さなお菓子は5~10Bだろうし。なにせ、魅力的な日本語が後ろに書いてあった!!ここに、そのまま書き出します。(私のミスじゃないよ)健康食品のリーターブラムの効能のどが乾いたのを和らげ腸内寄生虫を退治し神経質にも効きます葯学の実験をした結果。ブラムの果肉は多種のはい菌やかひに対する抵抗力があることが実証されました。そのよい、慢性の下痢を治療することがてきます。また常時、食すれば、胃腸炎を防ぐこともできます。ナツタキツチブラムば本来の品質を維持するたぬ、当社獨自の製造法で作りました。味は甘すつはくて美味しい。インスタントの健康スナソクとして、遠足やピクニックのお供に、また、の集いの時にの是非お召し土が下ぎい。なんとも・・・(笑)こういう風に日本語も入れたいと思うなら、きちんと日本人の誰かに見てもらって、正しい日本語で出してもらいたいけど、こういうの大好きなんでこのままでいいと思います。言葉の間違いはすごいのは承知だけど、こんなお菓子に上のような効能があるとは思えない。友達とも言ってたけど「ここに書いてるのが本当なら、医者も薬もいらんやん」という話ですよね?すげー食べ物ですよ。ワトソンズの製品にも激しい間違い日本語があって、初めて見た時は店で大笑いしました。ま、免税店の広告だってこの程度の日本語だし、仕方ないですけど。初めてタイに来る前に免税店の広告を見た時にも、「せていただいておりまの」とか書いてて、それを見た時、「あぁこの国っていかしてるなぁ」って思ったから。やっぱし、いつまでたってもアメージングタイランドキャンペーン終わらない様子ですね。
January 19, 2006
コメント(8)

私の近くにはイサーン人が3人いると、以前書きました。彼女達と話していると、色々な事を新しく知る事もあります。この間話していたら、イサーンの女の事情などを知った。プーケットに出稼ぎに来るイサーンの人はとても多い。特に水商売をしている女が多いです。彼女たちは、バーなどで働き自分を買ってくれる人がいたら、売ります。いわゆる売春婦。ほとんどの人が、その時に自分と結婚してくれる人を探すという夢を見て、働いているようです。実際、外国人と結婚するイサーン女は多い。私の仲の良いイサーン人は、もちろん売春婦ではなく普通にお仕事をしている普通の人。彼女たちが田舎に帰ると、村の人たちが皆「なんでお前たちはプーケットで暮らしてるのに、ファランの男を連れてこないんだ?」と聞くそうです。田舎の人たちは、若い者がバンコクやプーケットに働きに行ったら、ファランの彼氏が出来て連れてきて、結婚するんだろうと思ってるようです。皆が皆じゃないってば!!と彼女達は言うそうですが・・・。で、ファランの彼氏が出来て結婚に至り、田舎に連れて来た場合にも、その後があるようですよ。4・5年は結婚生活を続けてるようだけど(男の国で)、そのくらいになると男に捨てられ、タイの田舎に舞い戻ってくる女が多いのも事実のようです。そして、ただ出戻っただけならいいけど、中には体調の悪さを訴え、外に出れなくなる人が多いんだって。そして、亡くなる人も出てくる。そうです、HIVに感染して発病し、死に至るという恐ろしいゴールが待っている人もいるとか。タイは、HIV感染者が多いと言います。プーケットにもいるんでしょうが、それほど私は目にしません。ただ、話には日本人もここプーケットでHIVに感染して発病し亡くなった人もいると聞きました。タイの田舎、東北・北部に行くと家で寝たきりになってる人が多いそうな。発病してしまって、死を待つというケース。ツライですね。自分のやってきた事につけが返ってきたのかもしれませんが、こういう死に方は悲しいなとも思います。
January 18, 2006
コメント(11)

タイ人カラオケに付き合うほどツライ事はない・・・。今までにも何度も彼と友達のカラオケの会に参加してきました。でも、いつ行ってもつまらない。土曜日の夜に、ピピに今住んでるタイ人の友達がプーケットに帰ってきてるので、数人集まってるって事で、招集を受けて行ってきた。てっきり彼らの家かと思ったら、シャロン(しかもシャロン!!遠いから)にあるカラオケイサーン飯屋だった。ガーンまたか・・・。到着したら、皆はとっくの5時間前くらいからスタートしていたようで、テーブルの上にはソムタム(また!!)・コームーヤーン・ラープなどとビールでいっぱいだった。そして、調子よくカラオケもスタートしていた。いーっつも思うけど、私のカラオケスタイルってのは個室に入って仲間だけで楽しむというもの。なのに、この国はどこに行っても店中の皆が聞いてるという、店の中にカラオケの機械が1台しかなくって各テーブルが3曲づつね。とか順番に歌っていき、皆に聞こえるんです。こんなにオープンなカラオケは嫌!!!プライバシーとか本当にこの国はないよなぁと思う。そして、ついに勘弁!!な出来事まで。よそのテーブルのおばちゃんがやって来て、歌いだした。しかも嫌いな演歌!!2曲を熱唱し終わった時、彼女はまだ物足りないようで、もっともっと入れだした。スピーカー近いし、真後ろで熱唱・・・。だってしゃべり声が聞こえないくらいデカイんだもん。全部で5曲くらいぶっ通しで歌ってくれたけど、4曲目くらいから私は我慢出来なくなってきて「フィーニッシュ」と叫んでしまった。それまでも旦那には「うるさいなぁこの人の声」とは言っていたんですが、あんなバカデカイ声で連続で歌ったらキツイでっせ。でもタイ人は早く終われよぉとか小声で言いながらも、手拍子したり掛け声かけたりしてるし。本当に、タイ人は裏表あるなぁってまた思いました。私が「フィーニッシュ」って言った時は、皆同じ事思ってるからタイ人大うけしてたし。でもあの人、全然気にせず気持ちよく歌って、自分の席に帰って行きましたよ。
January 16, 2006
コメント(8)
私は匂いのキツイものが嫌い。日本のものでは代表的な納豆は、食った事もない。そして、タイで暮らしていても臭いものに遭遇する。初めてタラートに行った時には、息をどうやってしたらいいのか考えながら歩くくらい、あの魚や肉の匂いがたまらなかった。目に涙を溜めながら「臭い臭い」と言っていたら、彼は「こんな事じゃあんたタイでは暮らせないなぁ」と言われた事を思い出す。最近は超本格的な外タラートにあまり行く事もないので、そのにおいも嗅いでいない。うちの近所のタラートは屋内型で、そんなに臭くもないのですよ。なので、ここは平気。すご~く拷問なのが、イサーン人間たちがソムタムなどを食っている時に同じ空間にいる事。くっさ~~~い(苦)ソムタムでも、私でも食べる事が出来るソムタム・タイは匂いもなく、たまに少し食べる。1年に5回食べるか食べないかですけど・・・。同じテーブルでこれを食べられてもまったくOK。が、しかしイサーン人間の好きなソムタム・プーパラ。絶対お腹壊すような、沢蟹みたいなのと魚の腐ったやつの入ってるソムタム。OH NOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!これを室内で食べてる時はもうなんて言っていいのか・・・。罰ゲームです。マジで。私が毎日一緒にいるタイ人は、イサーン人。(しかも3名。この人たちに会いに来る友達もほとんどイサーン)この人たち毎日1回は「あぁソムタム食べたいなぁ」とつぶやき、買ってくることも多い。今現在の私の状態は、2日連続でくさくさソムタムの中にいます。買ってくるのは、絶対120%プーパラ。人の食の好みは自由ですが、外国人からしたらあのプーパラの匂いは強烈っす。経験した事ない人、是非一度嗅いでみて。うちの旦那はプーパラを食ったら絶対に、下痢をしています。じゃー食うなよ。と言いたい。こんな彼は、コンターイ(南部人)。
January 15, 2006
コメント(7)

私は占いとか分析が好きです。まぁ、簡単になんでも信じやすいって事なんでしょうが。最近血液型で、やったら分析していました。話している中でこの人何型かなぁ・・・というのが頭に浮かぶ。私はO型なんですが、まぁ結構典型的なO型さんと言われます。大雑把で感情的な人間。うちの家は100%O型なので、家族でぶつかったりした時は、かなり激しいですよ。その代わり、皆根に持たない方なので、夜に激しく言い合いをしても、たいがい翌朝には普通に「おはよう」とか言ってるさっぱりな家。なので、私は結構根に持たれるとツライ(笑)以前、A型の友達の行動を見てびびっていました。彼氏にムカついた事を1年経っても「何年の何月何日にあんたが、こう言って私はすごく傷ついたんやから」って何回も彼氏に言ってる。彼も「もうええ加減にしてくれや~~」と参ってました。そらツライで。もう終わって今は仲良くやってるんなら、嫌なことほじくり返さんでもいいや~んと思ってしまいます。で、自分で合わない。と思ってたのはA型の男でした。前にA型くんと付き合って痛い目にあったので。一緒に洗車とか車内の掃除をしていた時に、私は十分一生懸命やった。と満足してたのにその男は「お前ホンマ雑やなぁ。もうええわ。手伝わんでいいから」と言われ、二度と手伝うものかと誓いました。だって、一生懸命やってるのにあんたの綺麗レベルと私のレベルが違うだけで・・・。そいつとはそういう事が多かったので、A型くん嫌いになってしまった。A型ちゃんは、OKなんですよ。実際友達も結構いてるし。が、しかし・・・結婚した相手はA型男だった!!こいつもよく似たもんです。家の中の掃除に関しても文句言ってくるし、洗濯やアイロンがけの結果についてもうるさい。絶対洗車なんか手伝わないしね。やっぱりA型だぁ~~と思う事しばしば。こんないい加減な人間の私が、友達になるのはやはり圧倒的にO型さんとB型さんが多いです。学校行ってた時でも、仕事場で仲良くなるのも、この2つが多かった。なんか、波長が合うんでしょうね。人間を簡単にこの4つのタイプに当てはめるほど、簡単なもんじゃないとは思いますが、初対面で話してて心の中で「この人B型かな・・・」と思って、当たったら「やっぱり」と納得してしまうんですよ。大はずれなわけじゃないと思うけど、中には当てはまらない人もいますけどね。自分で分析して、正解だと嬉しいんです。
January 14, 2006
コメント(14)

日本では、去年いろんな災害がありましたね。地震や洪水など・・・そういうのに伴って、いろんな非常グッヅが以前にも増して売り出されているんだろうなぁと思っています。なんで、こんな事をプーケットで思っているかと言うとですね。メオタイさんに「はい、面倒くさがり屋のあんたにぴったりよ」ともらったものがあった。どうやら、日本から来た友達なんかにもらったらしいけど、私なら絶対食べるだろうと貴重なものを譲ってくれた。それは、題名にもあるように「パンの缶詰」。なにこれ??初めて見ました(笑)しかもマフィンだってぇ。色々種類があるんだなぁというのが、伺えます。缶詰なので、開けるのは??と思ったら、日本製ですからね!!非常食なんですから、そんなのコレが活躍する時にはきっちり「缶切り持ってま~す。」な人はいないと想定されてあり、缶詰に缶切りが付いています。さすが!!で、もらった日にせっかくもらったのに持って帰るのを忘れた。その夜の夢に、パンの缶詰を開けて嬉しそうに食べている夢を見ました。でも、寝る前には忘れた事も忘れてたのに・・・。それで朝起きて「あ、忘れてた」と思い出したのでありました。ちゃんと忘れずにもらって帰ろうっと。で、昨夜ちゃんともらって帰って今は、うちのテーブルの上で開けられる日を待っています。
January 13, 2006
コメント(6)
すでにメオタイさんのページでアップされましたが、私もおいしくて嬉しかったので、私からの視点でも書きます。(ネタがないとかじゃないよぉ)なので、あぁ知ってるわぁと思っても読んでください。土曜日の夜焼肉に行ってきた。ちょうど私が帰宅した時に、お隣のT姉妹が「今から焼肉行ってくるの」と言っていた。「へぇーいいですねぇ」なんて言ってお別れしたのですが・・・。部屋に入ったらメオタイさんからのミスコールを発見。コールバックしてみたら・・・「あんたご飯どうすんの?」と聞かれ「う~ん春雨かなぁ」とか言っていた。「あ、そうだT姉妹は焼肉行きましたよ」と言ったら、速攻で「行く?焼肉行っちゃう??」と誘われ、よ~し行くか!!と追っかけていきました(笑)場所は焼肉KOKU。ロータスの近くに新しく出来た焼肉レストランです。すでにある日本食KOKUの姉妹店ですね。そして、私はここの10%ディスカウント券を持っていた!!お店は焼肉屋か?と思うようなオシャレなつくりで、女性ウケしそう。店には日本語がとても上手なタイ人の女の人がいて、日本人だけで行って全然言葉不自由しませんから。そして、何を食べたかと言うとですね・・・。塩タン3・上カルビ・カルビ2・サイコロステーキ・キムチ盛り合わせ2・石焼ビビンバ2。大人4人+子供1人でこんな感じ。お腹いっぱいでした。お肉はすごい柔らかくってもう全然文句なし!!!!プーケットでこんな肉食べれるんだぁって感動です。ま、欲を言えばタンもっと薄かったらいいなぁとか、カルビもっと小さく切ってくれていいけど。みたいな。でもねぇ、大満足です。ビビンバだって、熱々じゅーじゅーで辛さと甘さもバランスが取れてて、グーでした。キムチには皆マジで感動だったね。「どこで買ってるんだろう??」って、「自分で作ってるんじゃないの??」と突っ込んだり。「これだけでもお持ち帰り出来たらいいのにねぇ」とかなり買って帰りたいモード全開でした。そして、そして気になる料金は、まぁ普通にタイ飯食べるよりかは高いですが・・・1人500B予算です。毎日食べるわけじゃないんだし、たまの贅沢&楽しみって事で。皆さん一度お試しアレ。おいしい肉の写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
January 12, 2006
コメント(4)

日本人の男って髪型とか服装とかにすごく気を使う人が多いと思います。実際男性専用のものが売ってたりするし。化粧水とかも。ネイルサロンを見ていると思いますが、白人男は彼女や奥さんに付き合って隣に座ってネイルケアーをしている人が割りと多いんですが、日本人男に勧めると「いや、俺はいいっす」なんて逃げてしまう人がまだまだ多いのが実情ですが・・・。でも、ちょっと変化が!スパなんですが、最近は一緒に行く日本人男は増えてきたように思う。ちょっと前は彼女が1人ぼっちで行ってたけど、最近は2人で一緒に行くパターン多いです。ネイルもスパもそうだけど、女たちは気持ち良かったり楽しかったりするからやるんですよ。女が楽しいものを男が楽しくないわけがないんですよ。ってな感じで日本人男に言ってみると「やってみます」みたいな人が多いのも笑える。ネイルケアーはね、受けてみたらこんな気分のいいもんはないって感じます。この間中学生くらいの子が、マニキュア&ペディキュアをやっていましたが「こんな事やってもらったの初めて~~!」って大喜びでした。そら~気分いいですよ。人に指や爪洗ってもらって、丁寧に皮とってもらったり、マッサージされたりね。大感激で帰っていきましたよ。お母さんたちと一緒に受けてみた男性も「いやー初めてですねぇ。いいっすねぇ」って素直に言ってました。マニキュアは塗らないって言ってたのに、結局ベージュのマニキュアを塗って帰ってました。爪こんな綺麗なんだぁって。皆自分の爪見て感激します。お母さんたちも「こんな年になってねぇ・・・でも自分の爪すごく綺麗」ってじーっと自分の爪を眺めたりして、すごく可愛かったです。日本に帰ったら炊事・洗濯とまた爪に構っていられない日が来るんだろうけど、プーケットでのこの感動忘れないでねぇ。日本人男性諸君も、日本ではなかなか出来ないんだから外国に行ったら美容の方に興味示してみたらいいですよ!!安くで出来るならこんないいことはないですよね。恥ずかしくないですよ。オカマ?なんて思ったりしないから(笑)
January 10, 2006
コメント(8)
土曜日の午後、お腹が空いたなと思って何を食べたいのか頭に浮かんでこなかった。そういう時はセブンに行く。セブンに行く時には90%はレンジでチーン、EASY GOのスパゲティパッキーマオに決定。という訳で、心にしっかり決めて向かった。冷凍庫を開けたら・・・ない。パッキーマオがな~~~い!!タイ人のお姉さんの分も買っていくはずだったのに、どうしようかな。とりあえずタイ人には「ない」という事を伝えた。彼女は「じゃーいらない」って事なんで終了。何にしよっかなぁ・・・と考えていたら、目に飛び込んできた。「日清のカレー焼きそば」マジっすか??私日本でも大好きで、夏にしか販売しないカレー焼きそば、めっちゃ楽しみにしてたんです。カニカマ入りかぁ・・・まぁたいして味を左右しないだろうと思って、買ってみた。皆さん。日本のカレーUFOと同じような味ですよ。麺もいい感じ。うまいっす。具も入ってて(当たり前か)、カレーの粉末ソースとオイル。いいじゃないですか。お湯を入れて3分待ってくださいね。結構感激です。タイでもカレー焼きそばがあるなんて。しかもおいしかったし。もう1つあって、赤いパッケージの「ジャパニーズスタイルソース」まさにUFOですよ。ロータスにすでにUFOもどきは売っていましたが、あれよりもおいしいかもね。カレー焼きそばのおいしさを見るとおいしいかも。タイ人の姉さんに味見させてやったら「アロ~~イ」と言ってましたよ。お値段は17B。他のインスタント麺に比べたら少し高いけど、17Bだしね。おっと、BIG-Cでは15Bでした。この日の昼飯は、カレー焼きそばとサラパオ・ムーサップ(豚マン)でした。中学生の昼飯みたいですね。(日本で働いてる時に、ラーメンと菓子パンを食っててよく言われた)でもこういうの大好き。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
January 9, 2006
コメント(12)
うちの近所には、タラート(市場)があります。普段買い物出来るスーパーはパトンにはないので、タウンに行った時にスーパーでしか買えないものは買います。で、普段必要な食べ物が出てきたら行く場所がこの市場なのですが・・・。ここは、前にもブログで書いた場所で、すごく綺麗に生まれ変わって入りやすくていいんです。私が普段ここに行くのは、野菜を買いに行く事が多い。はっきり言ってスーパーで買うよりも安いしな。この日は、キャベツ小ぶりを1玉・小さめの大根1本・きくらげ少々(何グラムかは知らない)・きのこ1パックで48Bでした。それと玉子10個30B。安い買い物で助かりますねぇ。買うものもないけど、魚や肉売り場も見る。と、ここに日本ではお目にかかれないようなものが・・・。「かえる」そう。皮をはがれて身むきだしのかえるがずら~っと並んでいます。ハッキリ言ってキモイ(笑)キモイと言いながらも怖いもの見たさで、チェックしてしまいます。以前、タイ人の友達が朝市場に行って、嬉しそうにかえるを買ってきて、早速カエルトートを作ってた事を思い出す・・・いい思い出・・・じゃなくって、どれだけ勧められても、もうかえるの姿見たから食べれないっすよぉ!!実はかえるは食った事あります。騙されて食いました。かえると言われなければ、鶏??みたいな感じです。マジで。作ってる友達はニコニコしながら、一生懸命かえるを油で揚げていました。私は「なんでかえるなんて食べるの?」と聞いたら「うまいから」だって。他にどうやって食べるの?って聞いたら、なんでも出来るらしい。私も調子に乗り「トムヤムケロは?」「パッガパオケロは?」と聞いていたら「いいねぇ」って笑ってる。う~ん・・・トムヤムケロ。おいしいかな。かえるのエキスがじわじわ出てきて、以外にうまいのかな?いや、でもかえるの姿見たらやっぱスープ飲めないな。
January 8, 2006
コメント(8)

年末年始で疲れた体を癒しに・・・とスパに行ってきました。行き先は、去年末にオープンしたスコーカルチュラルスパ。スコースパは以前からあって、名前は知られていると思います。同じスパが違う場所に、新しくオープンさせたという訳です。ここは、今までにあったプーケットのスパとは全然趣向が違います。タイの伝統的な建物・スタッフの制服もスコータイ時代を思わせる民族衣装調。これがすごく可愛い!!タイ人からしたら、昔話に出てきたような服を着ててダサいそうです(笑)。日本からしたら、モンペ着て仕事してるみたいな感じ??でも私みたいなタイが大好きな人間からしたら、羨ましいユニフォームですよ。ゲストリレーションは白で清楚な感じです。レストランのスタッフはオレンジがまぶしい、鮮やかな感じです。あとは、コックさんや庭のお手入れをするスタッフも、ちゃんと可愛いユニフォーム。なんとも、タイらしさを感じられていいですねぇ。入り口に到着したら、数人のスタッフにお出迎えされます。「サワディカァ」とワイされて、いきなりいい感じです。そこから階段を上がってロビーに行くんですが、このあたりでぼわ~~~んと鐘を鳴らされます。どうやら歓迎してくれてるようです。なんかもう、イチイチアジアらしさ満点でタイ好きにはたまらんです。ロビーも吹き抜けで広い!!ここで好きなマッサージオイルを選びます。日本人には、日本人のスタッフがついてくれて丁寧に説明があります。私の受けたのは、アーユルベディックマッサージ。タイマッサージとオイルマッサージをミックスしたオリジナルだそうな。この時に使うオイルは、自分の誕生月にあったオイルを選んでくれます。私は、水でした。爽やかな大好きなタイプだったので、大満足!!マッサージは、説明通りタイマッサージのような感じですがオイルを使っていました。スコースパは結構強めのマッサージなので、苦手な人は「弱く」と言った方がいいと思います。スタッフと最初話す時に、リクエストを聞いてくれるので、私は強さはほどほどで背中をしっかりお願いします。と書きました。日本語でOKなので、遠慮なくリクエストしましょう。マッサージ後に食事もお願いしていたので、レストランに行きます。高台にあって涼しいレストラン。見た目は、ホテルのレストラン?というくらいに落ち着いた雰囲気。素晴らしいですね。で、食事も自分のエレメントに合った食事を出してくれるのです。私に出てきたのは、魚のレモン蒸し・エビとブロッコリーの炒め物・パイナップルと豚肉のゲーン・ご飯・パイナップル・オレンジジュース。小さいお皿にちょこちょこって感じなんで、友達2・3人で行ってシェアして食べたらいろんな味が楽しめて、女の子にはいいと思う。女って、ガッツリ食いたいんじゃなくって、少しずついろんな種類を楽しみたい人が多いので、絶対おいしい&楽しいと思うな。スパのスタッフもお勧めの料理。本当においしかったです。初タイの人なんかには、マジでいいんじゃないかな。あとは、スパが終わって化粧してまた出て行くのとか面倒だし、スパが終わって食事も出来るってすごくいいと思うんですけどね。プーケットに新しく登場した、スコーカルチュラルスパ。これから来る人には、お勧めのスパですよ!!今までのスパとちょっと違ったものが楽しめる、めっちゃタイらしい空間です。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
January 7, 2006
コメント(7)

え~っと本題に入る前に。今朝ドアを開けたらまた体臭くさかった。で、廊下を見たらまたあいつが寝てた!!勝手に人ん家の前で寝ないでもらいたいわ。今度寝てたら、宿泊代とったろかな(笑)間違いなく、同じあいつが寝ていました。まったく・・・。ご報告まで。たまにアリがすごく発生します。そしてヤツらは、噛むので痛いし怖い。最近天気が良くなってから家の中にアリが増えた気がする。ベッドの上とか、たんすの中とか。ベッドで寝転がってたら、チクってなるとアリに噛まれている。しかも噛まれたら蚊よりも長い間痒い。真っ赤になって痒さがぶり返す。たんすの中にアリがいる場合は、服にひっついててそのまま着たらチク・・・。これ、パンツの場合かなりヤバイんですよね。変なとこ噛まれたらかき辛いし、困る。旦那なんかは、慣れてるのか服を着たりする前に、パンって服を払ってから着る。「アリがいたら、噛まれる」とか言って。で、私も最近は服を着たりパンツをはく前にパンパンと払って着るようにしている。日本の感覚では、服なんかにアリがつくなんて考えられないけど。私は、アリは甘い食べ物にしかたからないと思っていました。でも、タイにいたら、アリの野郎はなんにでもたかるのがわかりました。本当に困ったヤツらです・・・。今もお腹噛まれて痛痒いんですよ。暑くなってきたら、アリって増えるのかなぁ。
January 6, 2006
コメント(6)

ある昼前にメオタイさんより電話「お昼どうするの?クイッティアオ食べない?」との事。「いいっすよ。じゃ12時半頃に行きますね」と約束した。かなりご無沙汰のクイッティアオ・トムヤムに行く予定だったけど、前から気になってたタイ人がいっぱい入ってる店。サイナムイェンとナナイのT字路のとこの店。皆知ってますよね。このあたり在住の方。変な場所にあって、なかなかバイクが止めれないからか私たちは入った事がなかった。でも、ずっと気になってたんですよ。入ってみた。センレックにして手羽先を入れてもらった。スープは茶色くなかなか濃そうだ・・・。酢・砂糖・唐辛子を入れて、いただきま~す!!う・・・うまい!!!最近なかなかヒットする食べ物なかったので、かなり感激。私、ラーメンでもなんでもスープ飲みきったことないんですが、ここのは飲んだ。全部飲んだった!!手羽先もよく煮ててトロトロになってて、ホロホロ肉が骨から落ちていく。柔らかい。スープは濃いのは濃いんだろうけど、全然気にならない。ま、天下一品のこってりOKな私はこんなもの全然平気です。食い終わって「おいしかったねぇ。また来ましょう」と再来店速攻決定。翌日しっかり行きましたから。ママーにしてみたら、こっちもうまかった。かなりお客さん入ってますよ。昼時に行ったら相席は覚悟ですね。って言うかほとんどの確率で相席。あとね、皆が飲んでる飲み物。菊花水。あんまり置いてる店ないよねぇ。タイ人客の80%が飲んでました。写真はこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/niran2525/MYBLOG/yblog.html?fid=534064&m=lc
January 5, 2006
コメント(12)

1月1日の夜に、ホテルにチェックインのお手伝いをしたんですが・・・。その中にヒッパレーでお馴染みの尾藤イサオさんがいた。って言うか、尾藤さんが来るのは逢う前から知ってたのですが。「尾藤さん来るから」って言われてて、ちょっと緊張。そして楽しみにしてホテルに向かった。来ました。お友達と来てたようです。実は今も尾藤さんの泊まってる部屋も知ってる(笑)しかも3日はダイビングに行き、その後ファンタシーやスパにも行くんですよ。あのTVのイメージとは全然違って、めちゃクールな感じ。暑苦しい格好して(笑)、夜なのにサングラスはずさない。やっぱ芸能人だしってプライドがあるんでしょうか。隠さないと!!みたいな。他の人たちはいっぱい話すのに、尾藤さんはずーっと静かだった、声も出したらいけないのか?とか思ったけど、最後の方に「朝ごはんは何時から食べれるのかな?」と私にじゃなく、友達に聞いていた。心配なんだ・・・。手続きも済んだので、お部屋に・・・って時にちょっと話しかけてみようと思って、ぐっと近づき「楽しんでください」と控えめに話しかけてみた。(以外にあかんたれなんで・・・)そしたらかなりクールな口調で「よろしくお願いします」と一言。あれぇ??渋いなぁTVでは全然そんなんじゃないけど??とてもじゃないけど「握手してください」って言える雰囲気じゃなかったも~~ん。そんなもんなんですよね。以前、新大阪の駅で、いくよ・くるよの2人に会った時も、TVではめっちゃ愛想のいい、くるよちゃんが、めっちゃクールでびっくりした。でもいくよちゃんは、すごい気使って話してくれたり写真撮影も軽く応じてくれた記憶。大変なんでしょうね、芸能人って。友達が六本木で、木村拓哉に会った時、皆を押しのけて「こんにちは」って言ったら軽く無視されたって(笑)そら~そんなん相手にしてたら、1日何回こんにちは言う事になるか。友達は「愛想悪かったわぁ。嫌い」とか言うてたけど、「仕方ないって~~」と皆言っていた。完全に皆を無視して、マクドに入って行ったそうです。まぁかっこいいからいいか(笑)芸能人もたくさんプーケットに来て、プーケットの美しさをTVで伝えてくれたらいいですねぇ。
January 3, 2006
コメント(16)

クリスマス明けの朝バタバタと用意して、ドアを開けた。外に出た瞬間、ん・・・・?なんか嫌な体臭がするなぁと思ったら・・・・。また!!今度は人の部屋の前で寝てる男1人。どこの誰だかわからないファランの男。例の隣の1階のおっさんではない。こいつの体臭かぁ・・・。しかも人の部屋の前で堂々と!!ドアのまん前じゃなかったので鍵を開けるまで気づかなかった(笑)くつ置きの横にでっかい体が横たわっていやがった。しっかりどこから持参したのか知らんけど、座布団を枕にしてスヤスヤ眠るずーずーしいヤツ。酔っ払ったのかなぁ・・・。ここだと人も来ないし、寝てて財布とか盗られる心配がないと思ったのかな?確か、うちの向かいは誰も今人はいないはずだし、そこの知り合いとかではなく、やっぱり紛れ込んだ見知らぬ男という事やな。なんで、こんなに外で寝るやつが多いのか。寒くないから、酔っ払って外で寝てても凍死なんかはしないもんな。今の日本でこんな事やったら凍死ですね。それにして、安心しすぎな気がします。幸せな男でした。
January 2, 2006
コメント(8)

皆さん、年越しはどんなでしたか??大好きな人と過ごしていい年越しになったでしょうか?私は、メオタイさん家で女4人でパトンのホテルが次々と上げる花火を見ていました。23:45くらいからスタートして、24:00にはすごい数の花火が上がりました。すっごく綺麗かったです。そんな感じでしみじみ1年を振り返ったりしていました。皆で新年を迎え、「今年もよろしく」と挨拶を交わし、解散しました。仕事を終えた旦那が迎えに来たのは、24:30頃。あ~~お疲れさま。忙しかったねぇ。でもその後ちょっと出かけたかったらしく、少し出っ張りました。で、帰ったのが2時過ぎかな?3時に就寝・・・。寝る時に一緒に2006年の瞬間を迎えられなかったので、旦那から「あけましておめでとう。今年もよろしく。今年もいっぱい愛するからなぁ」と言葉をいただきました(笑)一応、新年や誕生日など節目にはそういうことを言ってくれます。普段はあまりないけど・・・。こうして迎えた2006年でした。で、今朝はメオタイさん家の息子にお年玉をあげようと、朝っぱらから行ってきた。友達のTくんも一緒だったので、喧嘩にならないように2人一緒に渡しました。なんか、自分が1月1日の朝に起きてきてお年玉をもらうのが嬉しかったので、私もそうしてあげたいと思って。身近にいる日本人の子供に、日本のこういう習慣も知って欲しいのもあるし、朝っぱらから行ってきた。なんか、イマイチ習慣づいていないせいか???みたいな感じだったけど、おこずかいもらったら嬉しいでしょ!!それで、好きなお菓子でも買ってくださいな。たいしたもの買えるほどはあげてないけど(笑)こうして、またまたプーケットで新しい年を迎えることが出来ました。日本の皆さん、タイ在住の皆さん、ブログ友の皆さん今年もよろしく★
January 1, 2006
コメント(14)
全26件 (26件中 1-26件目)
1